rinntama の回答履歴

全376件中181~200件表示
  • 離婚の公正証書を作成する際

    先日、主人の一方的な理由で離婚する事になりました。 私は離婚の意思がなかったので、厳しめの養育費を条件に出せば 主人は離婚を思いとどまると思ったのですが、その条件をのんででも離婚したいと いう事なので私も良く考えた末応じる事になりました。 ちなみに条件は ・親権、監護権者は私(妻)と定めること ・養育費5万を息子が20歳になるまで毎月支払うこと ・物価の変動や失業なので養育費の増額減額を協議して解決すること ・生命保険の受け取りを息子が20歳になるまで私(妻)にすること ・面接はその都度協議してきめること ・金銭債務を履行しない場合強制執行に服すること 等です。子供は生後6ヶ月の息子が一人います。 金銭的にだらしのない人なので、両者合意のもと公正証書を作る事になり 先日私一人で公正証書役場に依頼にいきました 話はスムーズに進んでいったのですが、養育費5万は所得等を考えると 上限ギリギリか少々オーバーしてると言われました。 それでも本人が払うと言ってるなら書けるけど、将来払うのが苦しくなって 裁判所に減額請求されたら勝てないかも、とも言われました。 ちなみに主人は5万の養育費が自分には高いと分かっています。 前置きが長くなりましたが質問です 今手元に公正証書役場が作った下書きがあるのですが それを主人に見せ合意した後、二人で役場に赴いて本書を受け取る予定でいます。 その際、公証人が上記に書いた用な、養育費が少々オーバーしてる等の助言を 主人にする事があるのでしょうか? 公証人にその様な事を言われたら減額を要求してきそうで・・・ その場合は離婚に応じないつもりでいますが、正直早く面倒くさい事を終わりにしたいのが本音です

  • 養育費について

    今後、結婚を考えている彼氏がいます。彼は、バツイチで子供が1人います。5年ほど前に、離婚し、養育費を月10万払い続けてきました。月収は、25万くらいです。結婚するまでに、二人で貯金をしたいのと月、10万の支払いでは、こちらの生活も苦しくなります。こういう場合は、減額等できるのでしょうか。

  • 刑法でわからない問題があるので助けてください!

    すみません!刑法の問題でわからないところがあったものでどなたか教えてください! Xは、夫Aの日ごろの態度を不満に感じていたが、Aを痛めつけてやろうと思い、自分は酒に酔うと暴力をふるう習慣があることを自覚しながら、Aと2人暮らしをしている自宅で大量に飲酒して病的酩酊に陥り、その結果Aを殴って傷を負わせた。なお、Xは殴打時には心神喪失状態であった。Xには何罪が成立する(あるいは成立しない)のか、論ぜよ。 ポイント ・責任主義とは何か ・行為と責任の同時存在の原則 ・原因において自由な行為の法理 これらのポイントについて説明したうえで、本件にあてはまる何罪がするのかしないのか論じてください という内容です。 もしよろしければ回答の方よろしくお願いします。

  • 学校での怪我と過失責任の考え方について

    先日、学校の休み時間に、中学生の息子が友達に怪我をさせてしまいました。 本人から話を聞いたところ、普段から他の友達も含め、お互い暗黙の同意の上で遊んでいるようなのですが、息子が軽いプロレス技や柔道技などを掛けるなど、体を使った遊びを時折しているそうで、今回はその時に友達に怪我をさせてしまいました。 怪我をした子は同じクラスの友達で、息子が一つの技掛けをした後、その子が更に技掛けを要求する構え(態度)だったため、初めてその子にヘッドロックを掛けたそうです。他の友達と同じ程度の力加減で掛けたそうなのですが、その後、その子が頭痛や吐き気を訴えたため、保健室に連れていってあげたそうです。 しかし、その後も吐き気が治まらなかった為、病院へ行くことになりました。その後、その子のお母さんから話を聞いたところ、病院での検査、診察を受けた結果、眼窩底骨折と分かったそうです。吐き気は治まって退院はしたものの、上方を見たときの複視や顔のしびれは残っており、その後の症状が安定するまで、運動は禁止、くしゃみやせき、鼻かみも禁止され、日常生活が制限されている状態だそうです。また、主治医からは、複視については生涯、治らないと言われたそうです。 こちら側としては、怪我の当日、すぐに息子と謝罪に行き、その後も何度かお見舞いに行き、その子のためにできるだけの事はしたいという思いで親御さんとも接しています。しかし、今後、治療を続けてても症状が改善せず後遺障害が残るといった状況になると、損害賠償の話も出てくるのではないかと思っています。息子には小さい保障ながら保険には入れていましたが、損害賠償となると対応が難しい話となり、今後の事が心配で不安にもなっています。 このような状況ですので、題名に書きましたように、この場合の過失責任についてどう考えるべきなのか、よく理解しておくことが大事ではないかと思っています。私自身としては、お互いに同意した遊びの中で起きた事故という事や、学校内で起きた事故という事を考えると、息子に全ての責任があるとは言えないのではないかと思っています。ただ、相手側の親御さんは息子から一方的に攻められて怪我をしたと思っているようで、こちらとは認識に違いがあるようです。 今後、相手側の親御さんと話をしていく上での参考にさせて頂きたいと思いますので、この場合の過失割合の考え方や、今後の話の進め方、注意すべき事などについて、アドバイスやお知恵を頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 親子関係不存在確認調停・嫡出否認について

    離婚後300日以内に生まれた子について、嫡出否認の訴えについて 離婚後300日以内に生まれた子について、嫡出否認の訴えについてなんですが 10年前にフィリピン人と国際結婚をしたんですが日本に来ても会えずにそのまま10ヶ月後に 離婚しました。つい先日戸籍謄本を取得し見たら子供がいないはずにのにその女性との間に 長女と記載されておりはじめて存在を知りました。連絡を取ろうとして戸籍の附票を確認したところ現住所 がフィリピンと記載されており連絡がつきません。 どうしたら長女を除籍できますか?? また相手が外国にいる場合はどうすればよいでしょうか?

  • 離婚について

    妻と離婚をして新しい生活をしたいと思っています。 離婚の意志は伝えたのですが、なかなか返事をくれずに別居して三年になります。 どういう手順を踏んで行けば離婚できるのですか。 調停の申し立てをするしかないのでしょうか。

  • 飼い猫のCT検査について

    閲覧ありがとうございます!! 飼い猫の体調がよくなく、 16日に病院でCT検査を するのですが検査の 結果はだいたいどのくらいで でるのでしょうか? 当日にわかりますかね… 心配でしかたありません。 お願いします

  • 公法上の措置により買収

    不動産競売で取得した物件の契約書に、 第11条 公法上の措置により買収されるときは、本契約は当然終了するものとする。 と書かれています。 この物件には賃貸で人が住んでいます。 これは競売によって買収したので契約を終了できるということでしょうか?

  • 贈与に対する口約束の効力は?

    長文です 近所に暮らしている妻の祖母の姉(年齢80歳独身で一人暮らし)が先日転倒し入院、今後介護が必要となりました。 事故の起こる前に祖母の姉から、近所に住む親戚Aさんに何かあった時面倒を見てもらう為500万を渡したと聞いておりましたが、いざその状況になった際には、全てを妻の母に介護をするように家まで来て、まくしたたていったそうです。 又500万の内250万に関しては親戚Aさんの息子名義の通帳に入金しており、通帳は祖母の姉が保管し、印鑑は親戚Aさんが保管しお互いの同意がないければ使えないようにしてあったのですが、親戚Aさんが入院先まできて、祖母の姉と縁を切るから通帳を返せといって持っていってしまいました。 確かに介護は出来ればしたくないのが本音ですが、それでも見放す事はできないのではないでしょうか。まして前もって本人から口約束とは言え面倒を見てもらう事を条件にお金まで渡されておいて、 いざとなったら、介護は他の人へ、現金だけもらっていく神経が全く理解できませんし、そんな事を許したくもありません。 病院のソーシャルワーカーの方や、ケアマネージャーにもくってかかるような人なので法的な制裁を行う事は出来ないのでしょうか、皆様に教えていただければと思いますので宜しくお願いします。

  • 動物歯科を探しております。

     Mダックスの前歯がガムを食べていて折れてしまいました。  掛りつけの動物クリニックは歯科を行っていないので  こちらに質問させて頂きました。  うちは都内豊島区にありますが、車が無いのでタクシーで行ける  範囲内で(何度も通うのを考えると、遠くへは行けないです。)  動物歯科のある病院を探しております。  宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • cool104
    • 回答数1
  • チワワの歯磨き

    1歳8ヶ月のロングコートチワワを飼っています。 指にガーゼを巻き、ジェルで磨いて(拭いて)みたのですが、いまいちキレイになっていないように感じます。 何回やっても嫌がりうまくいかないこともあって、いまは口腔内に垂らすだけでいいというジェルを寝るまえに垂らすだけです。 以前、歯がうまく生えてこなくて乳歯を5本抜きました。そのとき知り合いの方に「犬は口腔内をいじられるのは、とてもプライドが傷つくらしい・・・」と聞きました。 ですが、このまま歯磨きしないでいると、歳をとるごとに臭ってくるのではないかと心配しています。 歯磨きをしてくれるドッグサロンがあり、一度行ってみようかと思っているのですが、通う場合はどれくらいの頻度で通うと効果があるのかと思い、質問させていただきました。 家族以外にはとても臆病で、月に1度のシャンプーも怯えています。 そのせいか、トリマーさんに「微動だにしなくて、とてもやりやすくていい子ですね」と言われますが、いい子なのではなく、恐がっているだけなんですよね。 なので、歯磨きも恐がると思います。そこが1番心配なのですが・・・ 自分でやるべきなのは重々承知しているのですが、思考錯誤してもうまくできないのです。 アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tlu
    • 回答数2
  • 乾燥肌

    みなさんはSK-IIのエマルジョンをお使いになってますか? 乾燥肌なので・・・

  • 養育費の事教えて下さい。

    初めまして。今、元旦那が子供見なくていいから、養育費を支払えない、生活きついと言ってきました。別れた時に紙に書いて貰い、月に4万円で年2回のボーナス月は、+4万円と老人ホームで働いているので、年2回入るお金を2万くれる約束でした。小学校2年生と3歳の子供がいます。上にもう1人子供がいますが、元旦那の子供ではなく、金銭的な理由から本当の元旦那の子供2人も私の籍に入れててその後結婚しました。養子縁組みで3人とも入っての結婚でした。元旦那は今、裁判にかけると言っています。自分の心配しなくちゃいけないのに、子供の養育費払えない。だいたい普通は2万くらいのはずって言って聞きません。元旦那は、裁判かける為に掛け持ちしてた仕事を11月に辞めて、もうひとつしか仕事してないから生活キツいし裁判でも減額になるって言ってます。今年の6月に離婚して、7月から養育費貰いだしたんですが、もう払えないなんて。私別れてからパートの仕事してますが、一番上の子供が障害を持っているし子供はまだ小さいので、パートでいっぱいいっぱいで他に働く事できない状態なのに、引き取ったの私だから責任持って働くの当たり前、生活苦しいなら仕事増やせと言われてます。知識もなく、どうしていいのかわかりません。良いアドバイスを宜しくお願いします。

  • 殺人と過失致死の境界となる判例を教えてください

     殺人と過失致死の境界は人の意思という見えないものなので、解り難いと思いますが、実際はどのように取り扱われているのでしょうか。教えてください。

  • 債務者の資産状況の調べ方

    少額訴訟等で債務者へ支払命令の主文を取り、 債権差し押さえを履行したいのですが、 一般人(何の資格免許もない民間人)が、 例えば銀行口座とか、例えば現在の勤め先とか、 差し押さえ出来る物権を調べる方法はあるのでしょうか? また、誰かに依頼すれば可能でしょうか? その場合の費用はおいくら位でしょうか? 少額訴訟なので費用が高額なら 意味が無いかもしれないので・・・・・。 宜しくお願い致します。

  • 犬に咬まれた後遺傷の示談について

    今、高一の娘ですが、小六の下校時、親友の友達と一緒に偶々出会った散歩途中のその子のお父さんと愛犬、そのお父さんの許可の下給食の残りをその犬にあげてたら、突然顔に咬みつき、びっくりしたお父さんがリードを引っ張ったものですから余計傷が開き、それは本当に惨い状態でした。唇がめくれ上がり、女の子なのに将来どうしたら・・・目の前真っ暗状態でした。お父さんもうろたえ必ず責任をもって最後まで治療してもらうからといってくれ、また、娘の親友の愛犬ですし、大げさにせず、被害届もだしませんでした。この4年程の間に4回手術をし、その間に何度も術後診察に通院しました。また、お父さんの頼みで治療費すべて健康保険を使いました。母子家庭なので治療費免除なのです。ですから加害者側は一銭も負担してません。最終に損害賠償と合わせて精算してくれるものと勝手に解釈したのです。最近この病院での治療が終わったのを機に示談を申し出て来ました。それも電話で、30万でどう?50万で?70万だったら?こんな感じで自分の懐具合ばっかりで誠意すら感じられなくなりました、お金よりもっと傷を目立たなくして欲しい、別の病院で可能な限り引き続き治療したいと、また、今後健康保険は使いたくないと返事したところすごく不機嫌になり、一方的に電話を切り しばらく後の電話ですべて弁護士に頼んだので今後そちらと交渉するように、自分はもう一切関わらない旨だけしゃべると電話を切ってしまいました。加害者側を信頼信用してたのですごくショックで、これから不安です。娘も傷が気になるようですし多感な年頃何かあると傷のせいにして落ち込んでいます。引き続きの治療を求めるのは無理を言っているのでしょうか?また、お金で解決する場合これから一生傷を隠すための化粧品代分を請求するのは常識からして間違っているのでしょうか?ちなみに現在の後遺傷は表面に見える部分で1センチ程の傷とその周りを囲むように白くぼやけた様な皮膚の変色、それと口角のゆがみです。口元なので傷の大きさ以上によく目立ちます。娘のためにも弁護士さん相手にこれからどのように交渉していけばいいのでしょうか?うちには 弁護士さんを雇うような余裕はありません。よろしくお願いします。

  • 獣医師さんいらっしゃいますか?

    昔飼っていた犬の事で質問したいのですが、獣医師さんいらっしゃいますか? 12年前くらいの話しです。12年前、犬が死んだ時私は看取ってあげれなかったんですが、両親によると虫が出てきたと言っていたのを思いだし調べてみると寄生虫だったのかなぁと思ったんですが、12年前の事なので覚えてないんですが、頭から虫がわいていたとも言っていたような気がします。 もし寄生虫だったら両親に寄生してしまったりしますか?12年たった今なんともなければ親には感染してないと考えていいのでしょうか? 12年前、私は犬の病気に無知だったため今になって気になってしまいます。 母は大丈夫なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yuzu18
    • 病気
    • 回答数5
  • 賃貸物件で契約期間内で退去しても金がかからない

    「2、3ヶ月前に言ったら契約期間内に退去しても大丈夫」とかの賃貸物件があるらしいですが、その場合なら費用としては引っ越し料、不動産屋の仲介手数料が無駄になるだけですか?他に金がかかるような事はありますか?

  • 獣医師さんいらっしゃいますか?

    昔飼っていた犬の事で質問したいのですが、獣医師さんいらっしゃいますか? 12年前くらいの話しです。12年前、犬が死んだ時私は看取ってあげれなかったんですが、両親によると虫が出てきたと言っていたのを思いだし調べてみると寄生虫だったのかなぁと思ったんですが、12年前の事なので覚えてないんですが、頭から虫がわいていたとも言っていたような気がします。 もし寄生虫だったら両親に寄生してしまったりしますか?12年たった今なんともなければ親には感染してないと考えていいのでしょうか? 12年前、私は犬の病気に無知だったため今になって気になってしまいます。 母は大丈夫なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yuzu18
    • 病気
    • 回答数5
  • 遺品整理

    一昨年亡くなった友人の彼女から連絡があり、彼の遺品(おもに洋服)を引き取ってほしいと連絡がありました。 彼女なりに考えた結果の様ですがやはり彼とは内縁関係だったこともあり、新しい人生を始めるにあたり、正直処分に困っているようでもあります。 できれば、キチンと供養をしたうえで、処分をしたいと思っています。仲間内で分けてくれとも言われていますが、彼の遺品を品定めするようなこともしたくありません。 あの世にいる彼にあまりいやな思いをさせずに処分させる方法があれば教えてください。 友達としてできるだけのことはしたいと思っています。