rinntama の回答履歴

全376件中101~120件表示
  • 犬の癌に効く物を何でもいいので教えてください

    現在8歳になったばかりのチワワがいます。 後足の爪先に出来物を発見し、病院で検査、「肥満細胞腫」と診断され大学病院での外科手術の予定ですが、事前血液検査でGPTの数値が高く不安な状態でいます。 転移などではなければ良いのですが・・・。 「肥満細胞腫」は再発の多い腫瘍とのことで、いろいろ考えては眠れない日々が続いています・・・。 少しでも再発を抑えるために、サプリや食事等でも補いたいと考えています。 「ハナビラタケ」や「プロポリス」等が良いとネットで見ましたが、どうなんでしょうか? 他に、食材でもサプリでもかまいません、これなんかも良いらしいという情報や、実際使っていた感想(実際使っていた方は出来ればどこのか)等・・・ 何でもいいので教えていただけると嬉しいです・・・・。 いつかは先に逝ってしまうとわかってはいますが、8歳で病気で失うなんてやっぱり納得できない・・・ やってあげられることに限界はあるけれど、元気になってほしい・・・ よろしくお願いします。

  • 犬にセサミンを飲ませたいのですが。

    愛犬(オス、H10年11月生まれ、体重24Kg)の血液検査で、肝臓の数値が悪いのですが、獣医にすすめられた犬用のセサミンは5040円と高いので、サントリーから出ているセサミンを1日1錠(人間の場合は3錠)飲ませたいのですが、サントリーのセサミンは、噛むと苦いのでしょうか?苦いと犬が一切受け付けてくれませんので。どなたかご存知の方は、教えてください。

  • ドッグフードについて

    今、何を与えていいのか悩んでいます。無添加自然食のものがいいのですが何か良いものはありますか? 出来れば、鹿肉のものを探しています

    • 締切済み
    • noname#140511
    • 回答数7
  • 犬の手作りご飯

    犬に手作りご飯をあげたいなと考えていて いろいろ調べています。 手作り食をあげている方にお聞きしたいのですが、   お肉は煮込むとあくが出るので煮込まない方が良い というのは本当ですか。 野菜によってはあくが出るのもあるので、キャベツは良く ないと聞きました。本当でしょうか。 炭水化物 1 : お肉・魚 1: 野菜 1の割合にしようと 思っていますが年齢に関係なく良いのでしょうか。 今、生後8ケ月なので、お肉が多い方が良いのでしょうか。 以上ですが、他に注意点等あれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • flower-p
    • 回答数3
  • 子犬の咳が治りません

    生後3ヵ月の子犬の咳が治りません。 7月の下旬に子犬を飼い始めました。 飼い始めて3日程が経過した頃に、水を飲んだあとや、はしゃいでいるときに咳込むようになりました。 気になって動物病院につれて行くと『ウィルス性の風邪』と言われ風邪薬をもらいました。 ですがあまり効果がなかったので今度は咳止めのシロップをもらいました。 これも効果がありませんでした。 今は抗生剤(ステロイドが含まれています)を処方され、飲ませています。 咳はゲホッ、ゲホッ、カァーッ(吐いてるような感じ)です。 水を飲んだあと、寝起き、はしゃいでいるとき、いきなり吠えたときによく咳が出ます。 特に夜中がひどく、連続で咳をします。 もう1週間以上咳の症状が治りません。 とても心配です。 食欲はあり、便も普通で元気もあります。 ワクチンは二回目が終わっています。 あとフィラリアもいませんでした。 本当に風邪なのかも気になります。 もし風邪以外だとすると、どんな病気が考えられますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#138622
    • 回答数2
  • 痩せていて可哀相・・・

    9ヶ月のミニチュアダックス♀です。 体重は3,2キロですが骨の上に皮と言う感じで見た目も触ってもガリガリです。 飼い主(息子)はヘルニアを心配して肥満を避けています。 餌は「ビタワン5つの健康バランス ビーフ味・野菜入り小粒」と言うのを35グラムを一日2回(合計70グラム)をあげています。 おやつは細いガムを一日1回あげる程度です。 上の子(ミニチュアダックス4歳♀)は同じ食事量ですが下の子ほどやせている感じはしません。 現在、4.2キロです。 下の子はいつもお腹が空いているのか未だに気をつけていないと糞食をします。 部屋の中のものをいろいろ口に入れてクチャクチャ噛んでいます。 身体の大きさは上の子と同じ体長、体高に見えます。 でも明らかに細くガリガリです。 少し痩せすぎで心配ですがどうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • seiza2004
    • 回答数6
  • 犬の海水浴で下痢にさせない方法

    ドッグビーチに3歳になるラブラドールレトリーバーを連れて行きたいのですが,昨年は帰って翌日から2日間くらいひどい下痢になりました。下痢にならない良い方法を教えてください。海水を飲ませないようにはできないのではないか,と思いまして・・。

    • ベストアンサー
    • oonariisao
    • 回答数1
  • 痩せていて可哀相・・・

    9ヶ月のミニチュアダックス♀です。 体重は3,2キロですが骨の上に皮と言う感じで見た目も触ってもガリガリです。 飼い主(息子)はヘルニアを心配して肥満を避けています。 餌は「ビタワン5つの健康バランス ビーフ味・野菜入り小粒」と言うのを35グラムを一日2回(合計70グラム)をあげています。 おやつは細いガムを一日1回あげる程度です。 上の子(ミニチュアダックス4歳♀)は同じ食事量ですが下の子ほどやせている感じはしません。 現在、4.2キロです。 下の子はいつもお腹が空いているのか未だに気をつけていないと糞食をします。 部屋の中のものをいろいろ口に入れてクチャクチャ噛んでいます。 身体の大きさは上の子と同じ体長、体高に見えます。 でも明らかに細くガリガリです。 少し痩せすぎで心配ですがどうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • seiza2004
    • 回答数6
  • 犬の口臭が、急に強烈な臭いになった

    犬はアメリカンコッカースパニエル(4歳)です。 普段は、骨のガムも良く噛み、口臭はしない方でした。 今年の暑くなり始めた、6月上旬に急に臭くなりました。 前日まで平気だったので、あわてて病院に連れて行きましたが、 よだれの臭いということで、異常ではないとの診断でした。 炎症止めの薬をもらいましたが、まったく効果はありませんでした。 臭いは良くあるペットに臭いとかではなく、腐ったタクアンやチーズのような 発酵系の強烈な臭いがします。 口にたるみがある犬種なので、よだれが溜まっているので、移動する先々に 臭いが移ってしまい壁から床まで水拭きをしても、すぐに臭くなってしまいます。 お風呂・毛のカットをしても変化はありませんでした。 深刻です・・・。 急に強烈な臭いになった原因、解決方法がありましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • menmen100
    • 回答数4
  • 犬の歯磨きについて

    4ヶ月のシーズー♀を飼っています。 犬が嫌がらずに上手に歯磨きしてあげるコツなど ありましたら、教えてください。<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • agnes_chii
    • 回答数3
  • ペットフードについて

    アイムスのペットフードはプレミアムフードと思っていたのですが、ある店で、そうではないと聞きました。ネットで調べてみると、プレミアムフードに入っている店と入っていない店がありました。どちらが正しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • torikki-u-
    • 回答数3
  • ドックフード食べなくて困っています。

    ミニチュアダックス、メス5歳ですが、市販のドックフードを食べません。 鼻を近づけて、いやそうに顔をそむけます。 よっぽどおなかがすいて、やっと食べるという感じです。 缶詰の肉などを混ぜると、がつがつ食べます。 よさそうなドックフード教えてください。 安いのはやはり犬でもわかるのでしょうかね。

    • ベストアンサー
    • mura0108
    • 回答数3
  • 三叉神経痛?原因不明の歯痛(左頬付近)

    31歳女性です。よろしくお願い致します。 2~3週間前から頻繁に左奥歯が痛み、 たまたま別の治療で通院中だった歯科医院に駆け込んだところ、 レントゲンをとっても原因不明、痛い歯が特定できず現在のところ痛み止めを飲んだりしながら経過観察中です。 先生からは「怪しいものはあるけど正直断定できない」と言われております。 そして先週、顔を中心に急に湿疹?ができた為近所の皮膚科を受診したところ 「帯状疱疹」と言われました。 ネットで見る限り、患部は似ていますが私の場合帯状になっていないことと、 患部は殆ど痛みもなく、総合病院(皮膚科)を受診したところただの疱疹と言われました。 また奥歯~顎関節あたりのの痛みが続いていた為、 そのことを告げると「多分細菌が入ったんだろう」と抗生物質を頂いています。 まだ抗生物質を飲んで3日ですが痛み止め(ロキソニン)もほとんど効かず、 今日はるかに痛みが強くなっておりとても不安です。 歯科で麻酔を打ってもらうと半日~1日は楽です。 歯科の先生には「三叉神経だと思うんだけどなぁ~」と言われているのですが、 ビリビリと言う感じより痛い時はズキズキとずっと響くような痛みで、 食事中以外は小康状態が1日続く事もあります。 精神的にもだんだん参ってきていて、 「やるとしたら怪しい歯の神経を抜くしかない。でも違う場合もあるし。。」と歯科医も迷われているようです。 三叉神経痛を経験された方、またはこれに近い症状で心当たりのある方いらっしゃいませんか? 助けて下さい(T_T)

    • ベストアンサー
    • noname#140607
    • 病気
    • 回答数3
  • 三叉神経痛?原因不明の歯痛(左頬付近)

    31歳女性です。よろしくお願い致します。 2~3週間前から頻繁に左奥歯が痛み、 たまたま別の治療で通院中だった歯科医院に駆け込んだところ、 レントゲンをとっても原因不明、痛い歯が特定できず現在のところ痛み止めを飲んだりしながら経過観察中です。 先生からは「怪しいものはあるけど正直断定できない」と言われております。 そして先週、顔を中心に急に湿疹?ができた為近所の皮膚科を受診したところ 「帯状疱疹」と言われました。 ネットで見る限り、患部は似ていますが私の場合帯状になっていないことと、 患部は殆ど痛みもなく、総合病院(皮膚科)を受診したところただの疱疹と言われました。 また奥歯~顎関節あたりのの痛みが続いていた為、 そのことを告げると「多分細菌が入ったんだろう」と抗生物質を頂いています。 まだ抗生物質を飲んで3日ですが痛み止め(ロキソニン)もほとんど効かず、 今日はるかに痛みが強くなっておりとても不安です。 歯科で麻酔を打ってもらうと半日~1日は楽です。 歯科の先生には「三叉神経だと思うんだけどなぁ~」と言われているのですが、 ビリビリと言う感じより痛い時はズキズキとずっと響くような痛みで、 食事中以外は小康状態が1日続く事もあります。 精神的にもだんだん参ってきていて、 「やるとしたら怪しい歯の神経を抜くしかない。でも違う場合もあるし。。」と歯科医も迷われているようです。 三叉神経痛を経験された方、またはこれに近い症状で心当たりのある方いらっしゃいませんか? 助けて下さい(T_T)

    • ベストアンサー
    • noname#140607
    • 病気
    • 回答数3
  • 体調不良続きの飼い犬の今後

    トイプードル(♂)4歳を一人で飼っています。 生後3か月でペットショップより迎えました。 次々と体調を崩す子で今後が心配です。 もし何かアドバイス等ありましたらお願いします。 生後6か月頃より非常に食が細く、食べさせる事に苦労しました。 普段でも時間を掛けてだらだら食べます。 時には2、3日ほとんど口をつけない事もあり、そんな時はお腹がキュルキュル鳴り、胃液を吐いてグッタリです。 1歳でアレルギー(検査項目全てに反応ありでした)と診断されました。 この頃から血液混じりの嘔吐、下痢(血便)も珍しくない状態です。 2歳半で吐く・下痢が酷かった時に検査したところ膵炎と診断。 (現在に至るまで消化剤・整腸剤を服用) この頃に膀胱炎も経験。 3歳で去勢部に糸アレルギーを発症。 (去勢時の糸はアレルギーに考慮したもの) 半年程ステロイドを飲みましたがシコリの大きさが頻繁に変わり状態は改善されず、 ステロイドを止めた今も経過観察中。 そして4歳の現在、 3月の地震後に元気のないことが増え心電図を撮ったところ、不整脈(早期収縮・房室ブロック2・右室拡大)の診断。 治療中。 性格は、人間大好き・温厚・臆病で”癒し系”とよく言われます。 通常はあり過ぎる位元気あります。 上記以外にも小さく体調を崩す事が多く、私が慎重になり過ぎた為か甘えん坊です。 今後もどんな病気をするか気が気ではありません。 こんな子を飼った事ある方の経験談、 こんな子が今後気を付けた方がいい事等ありましたらお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • kota_so
    • 回答数5
  • 体調不良続きの飼い犬の今後

    トイプードル(♂)4歳を一人で飼っています。 生後3か月でペットショップより迎えました。 次々と体調を崩す子で今後が心配です。 もし何かアドバイス等ありましたらお願いします。 生後6か月頃より非常に食が細く、食べさせる事に苦労しました。 普段でも時間を掛けてだらだら食べます。 時には2、3日ほとんど口をつけない事もあり、そんな時はお腹がキュルキュル鳴り、胃液を吐いてグッタリです。 1歳でアレルギー(検査項目全てに反応ありでした)と診断されました。 この頃から血液混じりの嘔吐、下痢(血便)も珍しくない状態です。 2歳半で吐く・下痢が酷かった時に検査したところ膵炎と診断。 (現在に至るまで消化剤・整腸剤を服用) この頃に膀胱炎も経験。 3歳で去勢部に糸アレルギーを発症。 (去勢時の糸はアレルギーに考慮したもの) 半年程ステロイドを飲みましたがシコリの大きさが頻繁に変わり状態は改善されず、 ステロイドを止めた今も経過観察中。 そして4歳の現在、 3月の地震後に元気のないことが増え心電図を撮ったところ、不整脈(早期収縮・房室ブロック2・右室拡大)の診断。 治療中。 性格は、人間大好き・温厚・臆病で”癒し系”とよく言われます。 通常はあり過ぎる位元気あります。 上記以外にも小さく体調を崩す事が多く、私が慎重になり過ぎた為か甘えん坊です。 今後もどんな病気をするか気が気ではありません。 こんな子を飼った事ある方の経験談、 こんな子が今後気を付けた方がいい事等ありましたらお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • kota_so
    • 回答数5
  • 医療用ドッグフードについて

    こんにちわ質問お願い致します(>_<)今二歳のチワワ♂の事なんですが、食物アレルギーがあるみたいで病院で医療用ドッグフードに変えてみるとの診断がでました。そこの病院では『ヒルズのz/dウルトラアレルゲンフリー』と『ロイヤルカナンのセレクトプロテイン(ダック&タピオカ)』の二種類を選んで下さいと言われたのですが、どちらがいいのかわかりません。どちらでもいいと言われ、とりあえず試供品をどちらも貰ってきたのですが、どちらも普通に食べます。若干ロイヤルカナンのほうが食いつきがヨカッタのですが…どちらが良いのでしょうか。アバウトな質問で申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • iloveruu
    • 回答数4
  • 愛犬が病気?

    M・ダックスです。最近口をガクガクもしくはパクパクと軽い痙攣ぽい動きがあります。 最初は何か奥歯にモノが詰まっているのかと思いましたが毎日時々(頻発ではありません) パクパクするのが気になります。年齢は2011.3で8歳になりました。 てんかんと言うような極端な症状はありません。疑いがあるかは心配です。 どなたか、回答お願いします。また同じような愛犬で症状に悩まれている方ご連絡ご回答お待ちしています。

  • サイエンスダイエット パピーについてラムライスと

    記載されているものと、記載のないノーマル?なものとの特徴や用途の違いを教えてください。 メーカーHPではラムライスが掲載されていないようです。我が家の犬種はトイプードルの生後3ヶ月メスです。生まれたおうちで、サイエンスダイエットパピーをもらっていたので、この2ヶ月ほど同じものを食べさせていました。そろそろなくなるのでホームセンターに行ったら見かけたので、質問させていただきました。ご存知の方アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • asabuu
    • 回答数5
  • サイエンスダイエット パピーについてラムライスと

    記載されているものと、記載のないノーマル?なものとの特徴や用途の違いを教えてください。 メーカーHPではラムライスが掲載されていないようです。我が家の犬種はトイプードルの生後3ヶ月メスです。生まれたおうちで、サイエンスダイエットパピーをもらっていたので、この2ヶ月ほど同じものを食べさせていました。そろそろなくなるのでホームセンターに行ったら見かけたので、質問させていただきました。ご存知の方アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • asabuu
    • 回答数5