jfreat の回答履歴

全97件中1~20件表示
  • 現金贈与の代わりに土地の全ての請求権を放棄しろと言われました

    現金贈与の代わりに土地の全ての請求権を放棄しろと言われました 親が財産の整理をしてます、子供は3人です。 親から、子供AとBに1500万円ずつ贈与する代わりに、親と子A・子Bの間で、子供Cに渡したい「土地の全ての請求権を放棄する」よう書面を作りたいと言われました。 土地は贈与にするのか相続にするのかわかりません。 「土地の全ての請求権を放棄する」と書くと、親が子Cに1500万円を贈与してから、子Cに土地を贈与または相続させることができるのでしょうか。 子A・子Bが放棄するのは「土地の全ての請求権」だけですので、親が子Cに贈与する1500万円については、相続時の分割協議の持ち戻しの対象とすることが出来るのでしょうか。 「土地の全ての請求権を放棄する」と書くことの(将来の相続まで見据えた)正確な意味がわからず、予想外のことがあるのではと不安です。 お知恵を拝借したく、よろしくお願いします。

  • 亡くなった親が残したローンの支払について

    亡くなった親が残したローンの支払について 昨年の11月末に母親が亡くなったのですが、母が支払っていたローンが出てきました。3ヶ月以内の手続きだったら相続放棄が可能だとよく聞きますが、3ヶ月以上たった場合はどうなるのでしょうか。また、詳しい手続き方法やアドバイスがあればお願いいたします。

  • 節税対策について

    節税対策について すみません 教えて欲しいです 親が亡くなりそうで、資産を相続する場合 相続する人間が「借り入れをして賃貸用不動産を購入する」事で 相続税対策になりますでしょか?

  • 社長の死亡退職金 

    社長の死亡退職金  昨年父が亡くなりました。 父は20年前に会社を設立。社員数は十数名と小さい会社(株式会社)ですが、以来ずっと代表取締役を務め、数年前からは自社株を100%所有していました。 父の死後は兄が継いで社長になりました。株の一部を兄が相続し、残りの株は全て母が相続しました。と言っても税金の便宜上で、母は経営には一切参加していません。 父の死亡時、会社は黒字だったせいか、兄は父の死亡退職金について前向きで、会計士に相談等していましたが、その後赤字経営に転落したせいで、先日とうとう「死亡退職金は払えない」と言われてしまいました。でも会社は都内一等地にマンションを一室所有しているので、それを売却すればお金は作れるはずです。が、「今は売り時じゃないから」と言って逃げ腰です。 父は若い頃からの持病のせいで生命保険に入っていなかったし、相続税を兄の分も母が支払った(兄は金がないから払えないと言った)こと等から、年金暮らしの母に少しでもお金を作ってあげたいんです。 父の死亡退職金を請求できる正当な権利はあると思うんですが、どうなんでしょうか。

  • 曾祖父から受けた実家の土地を父に売りたい

    曾祖父から受けた実家の土地を父に売りたい お世話になります。 実家土地を購入する際、曾祖父が購入し、税金対策に(?)私含む家族6人に贈与して共有登記にしました。 実家の現在の世帯主は父、継ぐのは妹と決まっているため、父から私の持分を抜いて欲しいと打診されました。 家土地の他に残せる資産がなく、妹に他の共有者に清算する為の十分な現金が無いので、父が買い取り妹に贈与する形になりそうです。 同様にして他の共有者から買取り妹に贈与することを数年かけて行うそうですが、疑問点があります。 (1)親族間売買の価格は直近の近隣地の売買価格に基づいて行うが、第三者による売買契約書の無い場合は税務署から贈与とみなされる? (2)贈与とみなされる場合、父が遺言を残さなければ相続時遺産分割協議の際に持ち戻しの対象となる? (3)父が遺言を残さない場合、(持戻しを含めた)妹の相続分が多いとモメるのでは? (4)妹が父に借用書をつくり、他の共有者から直接買い取ったほうが税務署にも遺産分割にも揉めずに済むのでは? 土地の時価は2500万円程で、共有割合は等分です。 父は税理士や司法書士を使うつもりはないようです、自分の生きてる内に妹名義に贈与してしまえば遺産争いは起きないと考えてか、現時点で遺言を残す気も無いようです。 お知恵を拝借したく、よろしくお願いします。

  • 家族構成は、実母・兄・次男・長女・三男(本人)です。私の実母は、6年前

    家族構成は、実母・兄・次男・長女・三男(本人)です。私の実母は、6年前認知症となり兄が兄弟に相談もなく施設へ入れました。兄は除籍謄本上、母の姉の子になっています。認知症になってから母親の貯金をおろし新築した借金の返済に充てました、さらに兄嫁の親戚には、私たち兄弟が母親のお金を使ったと言いふらし悪者になっています。本当に許せません。もし母親が亡くなって遺産相続になればどのような分割相続になりますか。教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 金を貸している会社を解散した場合、問題があるか。

    金を貸している会社を解散した場合、問題があるか。 会社を経営しています。 業績はそれほど悪くはないのですが、経費の支払いにポケットマネーを使っていたら 2000万円ほど会社に貸し付ける形になってしまいました。 銀行借り入れがあるわけではないですし、仕入れに支障は出ていません。 ですが、自分が死んだときに相続税の対象になるということを聞き、 どうせなら、いったん解散させて、新たに会社を立ち上げてしまおうかと思っています。 会社名では別に仕事していませんし、同じ場所で小売業を行うだけなので 事業的に問題は生じそうもありません。 ざっくりとした質問になりますが、 何か問題が生じてきますでしょうか。 事業に問題が起きる可能性もあるのでしょうか。

  • 今年度に祖母所有の土地に家を建てようと思っています。その場合に下記の2

    今年度に祖母所有の土地に家を建てようと思っています。その場合に下記の2案を考えていますが、税金の支払いなどどちらの方法が良いでしょうか? 案1.借地をしてそこに建てて、相続対象としてもらい、死亡時に相続する。借地は使用貸借として利用料は支払いをしない前提です。 案2.住宅取得等資金贈与を祖父母から其々16百万ずつ受け、その資金で祖母の土地を購入して家を建てる。祖母も相続で土地を得ているので、譲渡益は相当出ると想定されます。 相続税、固定資産税、譲渡益課税、土地取得税など勘案してどちらの方法が良いでしょうか? また、他の方法があれば、教えて下さい。

  • マンションを相続する際の評価額について教えてください。

    マンションを相続する際の評価額について教えてください。 親が亡くなり両親が住んでいた父所有のマンションを兄弟二人で相続することになりました。二人ともマンションには住んでいませんでした。しかし私は今後そのマンションに住む予定にしています。その際、マンションの評価額をどうしたらよいか分かりません。固定資産評価額にするものなのか、市場評価額にするものなか、いずれにせよその半分を私は払うことになると思います。そのため私は安い方がよいですし、もらう方は、多い方がよいと思います。マンションををどう評価すべきなのか教えてください。

  • 親族間での不動産のやり取りについての質問です。

    親族間での不動産のやり取りについての質問です。 現在、義父が所有している家に住んでいます。 義父はもうこの家に住むことはないので、この家を夫(義父から見れば息子)の物にしよう、という話になっています。 方法として考えられるのは、 (1)売買 (2)相続 (3)贈与(生前贈与?) になるかと思います。 今の所、義父は売買で話を進めたいようなのですが 1、ローンを組むのは難しい 2、夫婦とも働いている時と、出産等で夫にしか収入がない時で月の返済金額を変えたい  (義父は了承済み) ということから、通常の売買契約ではなく、法律の専門の方に私達の契約書を作成して頂いた方が良いだろう、という話を義父としています。 売買の金額は、不動産屋で買取の査定をして貰った金額の7割くらいの金額で相談しています。 (ちょうど路線価で計算したくらいの金額になるようです。) 今知りたいのは、 (1)最初にあげた3つの選択肢の内、一番出費が少なくてすむのはどれか (2)それぞれ、どういう手続きが必要なのか (3)売買の場合、契約書は誰に頼めば作ってもらえるのか という所なのですが、こういった事はどこで相談すればいいのでしょうか・・・? 私が出産を控えていることもあり、自分達で動ける所は動いて出来る限り出費を抑えたいと思っています。 実際に親族間で不動産をやり取りされたことのある方のお話も伺いたいと思い、質問させていただきました。 長文で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 父の生活保護申請について

    私の父は68歳で一人暮らしです。 父は10数年前に事業に失敗して莫大な借金を背負ってしまいましたが、その後何とか完済し、今に至ります。 が、そのせいで国民年金の保険料を15年分ほどしか納付してなく、年金を受けられない状況です。 現在、私(長男)は結婚し、同じ市内で妻と2人、賃貸マンションで暮らしています。 妻には精神的な障害があり、父と同居するのは困難な状況です。 私の父母はだいぶ前に離婚・別居をしておりまして、その後、母は亡くなり、私は母名義になっていた実家(築約50年)を相続しました。 現在、父には、私が母から相続した家を無償で貸与しているほか、勤務先の会社の社会保険(扶養)に入れています。 父は昨年まで仕事(アルバイト)をしていましたが、不況の煽りを受けて失職し、現在無職です。 仕事を探していますが、年齢のせいもあり、なかなか職に就けません。 父にはこれまで月に数万円ずつ援助していましたが、私も今年に入ってから勤務先の経営状態が思わしくなく、給与カット・給与遅配が続いており、自分と妻の生活で精一杯になりつつあり、父に金銭的な援助ができない状況になってきました。 このようなやむを得ない状況ですので、父には仕事が見つかるまで生活保護をもらえるよう申請してもらおうと思うのですが、このような状況で生活保護の申請は認めてもらえるでしょうか。 やはり私の持ち家に住んでいることや社会保険の扶養になっていることを考えると厳しいのでしょうか? どなたかご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産放棄について質問いたします

    先日身内に不幸がありました。故人の正の遺産は乗用車のみで負の遺産の方がかなりあることがわかり家族で話し合った結果、遺産放棄をすることにしたのですがこの手続きは相当面倒なことと先生より伺いました。 聞いた話ですと相続人×6万円で弁護士先生が処理してくださるとのことです。やはり一般的には弁護士さんにお願いするものなのでしょうか?葬儀で大きな出費があり現在は少しでも節約したいという現状です。 それと先生が可能だとおっしゃってましたが故人が使用していた乗用車(ローン残150~200万あり)の名義を変更してその分を引き受けることは出来るのでしょうか? 可能であれば故人が生前大切に使っていた愛車なので最後まで大切に使ってあげたいです。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続の名義変更

    20年前に父が亡くなり この度、父が所有していた土地を相続して名義変更することになりました。 相続人は   母  父の連れ子: A,B  母の連れ子: C (父とは養子縁組をしています)  父、母の子: D 合計5人です。 Aは母とBとCには相続放棄をしてもらい Aが40% Dが60%の割合で名義変更したいと言っています。 相続放棄の手続きの三ヶ月をすぎているという事を理由に 法定相続での 母が50% 子供4人で12.5%づつの割合で 相続手続きが出来る方法はないでしょうか? 母とAは犬猿の仲です Aが主張する割合では更に険悪になりそうです。 私はこれ以上こじれるのが嫌なのでどうしても法定相続での割合が一番 良いと思っているのですが・・・

  • 不動産の遺産相続について質問致します。私は二人兄弟の長男ですが、父親が

    不動産の遺産相続について質問致します。私は二人兄弟の長男ですが、父親が亡くなり遺産としては自宅の土地、建物しかありません。その自宅には次男の家族が住んでおります。名義を次男にすると遺産の100%が次男のものとなります。私も半分は欲しいという思いもあります。例えば土地、建物の資産評価の半分の現金を次男から受け取れば遺産は半分になるという考えがあるという話しも聞いたのですが、次男にも余裕がなく、どうするのが良いのか教えていただけませんでしょうか?

  • 婚約者の実家の会社の借金、相続について

    今付き合っている彼と結婚の話が進み、彼が両親に報告をしたところ、彼のお父さんとお母さんが経営している会社(株式会社)に4億の借金がある事がわかりました。現在の会社を建て直した時の借金だそうです。 お父さん達の代では到底支払いは終わらず現在の経営状況もよくなく倒産も考えられるそうです。 ですが代々の家業のため今のところ2人兄弟の彼のお兄さんが継ぐことになっています。 弟の彼は現在サラリーマンをしており会社を継ぐことはないそうです。 彼のお父さんが言うには会社の借金なので私の彼が背負うことはないと言っています。 借金や相続については無知だったのでネットで調べましたがまだよくわかりません。 ケース1:お父さんが代表者の時に会社が倒産、もしくは廃業した場合 (1)保証人であるお父さんが会社の借金を支払う義務が発生? (2)息子である彼は借金について支払義務が発生するのか? (3)お父さんが逝去された時に相続放棄すれば問題ないのか? ケース2:長男が会社を継ぎ代表者になった場合 (4)自動的に長男が会社の借金の保証人になる?保証人はお兄さんだけなればいいのか? (5)お兄さんの代で会社が倒産してしまった場合弟の彼には借金支払の義務が発生するのか? 念願の結婚ですが正直とても不安です。 彼の両親も会社の借金だから問題ないとしか言っておらず、正直よくわかっていらっしゃらないのではないかと思って安心できません。 彼も会社は継がないと言っていますが昔はお兄さんと2人で継ぎたいと思っていたらしく、もし継いだら借金も担ぐ事は確実ですよね? 私が了承すれば結婚決定という状況になっていますが、借金などには無縁だった私と更には私の子供の代までも残りそうな莫大な借金なのでこのまま結婚していいのか、後であの時にこうしていればと思わないか悩んでいます。 こういった事情に詳しい方、教えてください! お願い致します。

  • 遺産の分配について

    財産は家しかありません。私の他界した後、子供に財産の分配を要求されると家を手放すことになり、妻の居る場所もがなくなってしまうため、息子に財産の放棄をさせようと思っております。遺留分についてもです。妻の同意も得てあります。近日中に遺言書を残す予定です。 そこで質問ですが、慰留分も放棄させた場合、自分の兄弟や、妻の弟妹に財産の分配をする可能性があるのかを教えてください。 よく、子供が無い夫婦の場合、自分の兄弟への財産の相続で問題になるケースを目にするもでの、宜しくお願いいたします。 血族構成 私 妻(存命) 妻の妹(存命:独立) 実弟(存命:独立) 長男(存命:妻子あり:独立)

  • 遺言書に応じず、土地相続を放棄する場合

    父の残した遺言には、「借金問題で大きな迷惑をかけた長男には相続させる財産がない。残り3人の子どもにて不動産を含む財産を3等分する」と言った内容が書かれているのですが、事情があって、不動産はひとりに相続してもらい、他の2人は相続を放棄したいのですが、これは父の遺言に反することになり、問題となりうるのでしょうか? 例えば、これは遺言を無視したと捉えられ、遺言によれば相続する権利がないはずの長男にも相続権が再度発生する可能性があるのでしょうか? お応えいただければ、大変有難く存じます。

  • 相続

    昨年11月に父がなくなり、生前、姉に800万、死後も姉に、生命保険の死亡保険を700万残して、すでに姉が受け取っております。 母には何も残らず、葬儀等の費用は払わせられています。 土地建物の名義は父名義なので、母に渡したいのですが、姉が了承せず困っております。 どなたか、いい知恵があったら教えてください。

  • 債務者の住所確認について

    債務者の住所確認について 遠距離に土地を所有しており、駐車場としてA氏に長年貸しておりましたが、突然A氏が死亡。滞納のままであり、しかも軽自動車が駐車した状態です。A氏には内容証明で催告書を投函澄みです。電話は音信不通なので、A氏の家族と話をしようと時間をさいて現地に出向きましたが、転居作業中で連絡がとれません。しかるべき書類を揃えて市役所で住民票をとったところ、法定相続人は奥様であることが判明しました。必ず電話を頂きたい旨、奥様にメモを残してきましたが、電話はかかって来ません。再度、内容証明を送付する為、早い時期に転居先の住所を知る方法はありませんか?警察にも依頼しましたが、伝言はするが奥様の番号は教えられないとのことで大変困っております。宜しくお願い致します。

  • 相続不動産売買で「登記」20坪より実面積は倍あると説明されたが。

    父が亡くなり長男と相続分割協議中です。相続対象の不動産登記簿は約20坪ですが、長男によると「実面積は約40坪あり売る場合は測り直せば倍の2000万円で売れる筈」と言いますが本当でしょうか?もし再計測で40坪で再登記可能となった場合は約50年間の固定資産税は最徴収されるのでしょうか?詳しい方に教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。