kokoruru00 の回答履歴

全386件中61~80件表示
  • 様々な職業について情報収集する方法

    こんにちは。 社会人2年目の23歳女性です。 最近私は転職を考えています。 正確にいうと今後のキャリアについて考えています。 今の仕事は楽しくやりがいもありますが、この仕事をずっとやっていく気はありません。 すごく学ぶところも多く、スキルを磨かせて頂いているんですが、「このまま終わりたくない!」という思いがあります。 また、今現場で働いているんですが、実際に働いているうちに自分の性格というか特徴・思考が見えてきて、本社勤務のような管理部門の方が向いていると感じています。 そこで、今すぐ辞めて転職というわけではなく、 自分の今後の道(キャリア)の目標を見つけて それにあった転職を計画的にしたいと考えています。 ただ、世間知らずという事もあるのかもしれませんが、 世の中には一体どんな職業が存在し、どんなキャリアの形成の仕方があるのか分からないんです。 なので現状だと選択肢が少なすぎる為、まずは情報収集をしたいと思っています。 もっといろんな職業や可能性を知りたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?? そのような情報を得られる媒体等ありませんでしょうか?? ぜひアドバイス等ありましたらよろしくお願い致します!

  • 個人の性格だと思いますが・・・

    職場の女の子がやたらと僕が行くところに付いてきたがるのと、過去の恋愛について聞きたがるのに困ってます。 僕はmixiをやっているんですが、その後輩もmixiをやっている事がたまたま判りました。判ったまでは良いんですが・・・ 僕は職場とプライベートはハッキリ分けてるし、過去の恋愛の事なんて話したくないんです(あんまり良い思い出がないって事もありまして・・・) 他にも「夢に出てきて2人で遊んだ事が何回もあるんですよ」とか「(内容は知りませんが)心理テストやってみたらkeiji1123さんは気になる人でした。当たってました」とか言ってきてみたり・・・「○○へ連れて行ってください!」なんてしょっちゅう言われてます。 好かれてるのは良いことなんですが、まったく付き合いたい気持ちもない相手に上記の様な発言をしたりしますか? おもしろ半分で聞かれてるんだったら嫌なので、ハッキリした態度を取りたいです。

  • 心が傷つく時

    皆さんは心が傷ついた時、どのように自分の心を癒しますか?

  • 男性の方に質問です!

    あなたの、守ってあげたい人 ってどんな人ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#109392
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 妄想とプラスイメージ

    19歳の女です。 プラスイメージと妄想の 違いがわからないのです。 私にはよく 「友達がたくさんできたら」 「彼氏が出来たら」とか 更にそういう願望が 「叶った後の自分」 を考える癖があります。 プラスイメージをつねに 念頭に置き マイナスイメージを 持たずしていますが、 きっと私のしてることは ただの妄想なのかも しれません。 だから、最近は マイナス思考がどんどん 増えてきて「どうせ…」 と思ってしまうことが 多くなってきました。 プラスイメージの考え方を 教えてください。

  • マンション購入より賃貸のままでいるメリットは?

    29歳の埼玉県在住の会社員です。 現在、県内でマンション購入を検討しておりますが 低金利や減税の話を聞いていると もしもの場合にでも貸せる立地やブランドがあれば 購入しない選択肢はないように思ってしまいます。 しかし、賃貸マンションのままでいらっしゃる方もいますので 賃貸であり続けるメリットって何か教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 友達が多い=人間的な魅力がある、人格が優れている、と思いますか?

    皆さんは、友達が多い=人間的に魅力がある 友達が多い=人格が優れている と思いますか? そういうイメージはありますか? 私はこれについて自分で答えを導き出せずにいます。 最近知り合った方が、とても優しくていい方なのですが、遊びに行く友達がいないと言っています。30代で、若い頃は友達と遊びに行ったりしていたけれど、友達が家庭を持ったり、転勤したりしてから、縁遠くなってしまい、休日はいつも一人で過ごすのだそうです。 彼は心も広く、人徳があるように感じるので、なぜ友達がいないのだろう、と思うことがあります。 一方、セクハラしてくるし悪口は言うし、という男性は、すごく人脈が広くて、しょっちゅう友達と遊んでいるみたいです。 そして私はと言うと、交友関係は広くなく、たまにしか友達と遊びません。それで特に寂しくはないです。 そんな私には何か欠陥が? とちょっと恐れおののくことがあります。 最近知り合った優しい男性と、恋愛関係に発展しそうですが、遊びに行く友達が全然いない、というのは、彼に何か問題があるのでしょうか? 深入りしないほうがいいのでしょうか? そして根本の質問。 皆さんは、人柄のよさと友達の多さは、イコールだと思いますか?

  • 職業がよくてお金もあるのに孤独であることはありますか?

    教えてください。

  • 仕事を辞めたい

    新入社員ですが、仕事を辞めたい気持ちでいっぱいです。 理由は 1.配属部署、配属勤務地の希望がまったく通りませんでした。 また、勤務地には、同期もおらず、友人もおらず孤独感いっぱいです。 2.営業業務、特に新規顧客の開拓をしており、アポを取り、新規訪問が業務ですが、必ずアポ取って訪問しろという上司からのプレッシャーがすさまじく、精神的に追い込まれます。クオリティの要求も高いため、毎日いっぱいいっぱいです。。 3.上記のような上司からのプレッシャーが激しく、遂行できなければ切れられるため、非常に精神的に苦しいです。 正直なところ、仕事を続けていく自信がありません。土日も仕事が頭からはなれず、休まりません。 また日々ハードルがあがっており、必死に対応していくことが精神的にきつく、常に終わりのないマラソンを全速力で走るような気分です。。 今の職場で続けていくべきでしょうか。また今の職場続けていくのならば、今後どのようにしていくべきでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#107746
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 目突きについて

    俺は喧嘩になっても目突きはしません。怖くてできません。だからムカついても目突きをしたいとは思いません。 普通どうなんでしょうか?

  • 不倫する人はみーーーーーんな最低人間なんですか?

    そうなんですか 知りませんでした   そうでもないですか? 人間失格 とか 人でなし とか メス豚とか言ってる人もいました。 そうなんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#100278
    • 夫婦・家族
    • 回答数24
  • 生きる気力が沸いてきません

    生きる気力が全然沸いてきません。 勤労意欲も恋愛への努力も部屋の片付けもどこかへ出かける行動意欲も 顔を洗って歯を磨くことや体のメンテナンスや食事の事さえも面倒になっています。 暇な時にやっているチャットは昔知った知識をリプレイしているだけで人との会話を楽しんでいる気分にはならず、ただ刺激を受け止めているだけの事を延々やっているだけです。 クスリに頼ってもみましたが3年近く飲み続けて何の変化も起こらず(改善も改悪もなかった)飲むことさえ面倒になってやめてしまいました。 仕事に出ている時も、明日のためや将来のために布石を打っておくこともせず「今日一日を乗り切ればいいや」でその日暮らしな気分にしかなりません。 家族との関わり(両親と暮らしています)がある以上簡単に死ぬ事は出来ないにせよ、将来の事はなにか設計しておかないといけないのに積極的に何か動こうという気力は全然沸いてきません。「障害やハンデを持った人も希望を持ってがんばってる」という励ましも虚ろに響くだけで行動を起こすきっかけにすらなりません(彼らの障害よりも自分の無気力は深刻な問題だと思ってるくらい)。 気力はどうやったら沸いてくるのでしょうか。 沸かない人間はもう手遅れでその日暮らししながら枯れてゆくしかないのでしょうか。

  • うまれかわる

    生まれ変われたらなんになりたい?

  • 告白のタイミングが分からなくて…助けてください

    こんにちは、僕は中三の男です。 実は、好きな子がいます。その子には、一度告白してOKをもらってたのですが… お互い忙しく、周辺から、自然消滅とか言われています… なので、もう一度気持ちを伝えたいのです。 告白の方法自体は、もう直接と覚悟したのですが、告白するときの言葉をどうしようかとか。 それと、どこで告白するかです。 学校だと、人目が無いとこがありません。 そこで、どこかに呼び出すか、向こうの家に遊びに行くとでも行って、その時か… どうでしょうか?

  • のろけ話すら、まともに聞くことができません

    今まで21年間、彼女がいたことがありません。 最近、そのことが心に引っ掛かってたまりません。 「焦る必要はない」というのは頭ではわかっているのですが、どうしても溜息が出てしまうときがあります。 かと言って、一人に絞れるほど好きな人もいません。 「いいなぁ」と思う人や仲のいい人はいるのですが、無駄なことばかりを色々と考えてしまって、最終的に何もしません。 これから先、勉強ばかりしていて出会いなんかあるのだろうか 仮に誰かと付き合ったとして、女性経験の無さはどうしてもカバーできないではないのだろうか 適当な人と付き合って、後で無駄な時間とお金を使ったことを後悔することになるのだろうか くだらないことを考えすぎだとは思うのですが、一人だとどうしてもネガティブな方向に進みがちです。 友達ののろけ話に心が痛くなります。 親友の幸せを素直に喜んであげることができない、むしろ内心では悔しささえ感じてしまっている自分が嫌ですし、そんなことしか感じてあげられない心の狭さに泣きたくなるときがあります。 周りと比べても意味がないとはわかりつつも、「自分は誰とも付き合ったことがない」「あいつは今頃、彼女といちゃいちゃしてるんだろう」などという劣等感に押し潰されそうです。 自分が感じることのできない幸せに対するコンプレックスが半端なくて、そんな自分が嫌で仕方ありません。 支離滅裂な文章で済みません。 何か、この漠然とした不安や劣等感を解消できる心構えや行動などを知っていたら、何でもいいので教えてください

  • 精液のにおひ

    彼氏や息子など部屋に入ってなにか精液くさいなんて気がついたことありますか? 自分では気がつかないのですが(ティッシュのにおいも近くじゃないと独特のにおいはしない) 気がつくものでしょうか?

  • お見合いパーティーに参加する男性

    友人に連れられ、 お見合いパーティーに参加することになってしまったのですが、 こういうのに参加する男性っていうのは、 どういった方なんでしょう?? 年齢制限で、男性は20代後半~30代までとなっているようなのですが、 少なくとも私の知り合いにお見合いパーティーに参加したという男性はいないので、想像がつきません。

  • 頭の中で勝手に悪態をついてしまいます

    自分が思っていないのに、頭の中で人に対して悪態をついてしまいます… 頭の中に別の人がいるみたいで苦しいです、 例えば、ひとをばかにしたような言葉をわざと頭の中で別の誰かが囁いているみたいなのです それが自分が思ってもないようなことなので、つらいです… 私がやめなくてはと思えば思うほどつよくなります 皆さんはそういった経験ありますか…? またはどうすれば収まるでしょうか?

  • バイトに受からない原因って

    週何日かの定期的なバイトをしようと思っている大学生ですが、受かりません。3連敗しています。 バイト代であれ買ってこれ買って何て考えているので、この精神がいけないんだと思います。 流石に面接ではそんなことを言わなかったのですが、やはり顔に出るんでしょう。 こういった煩悩を捨てるにはどうすれば良いのでしょうか?

  • 全責任は自分がとると言っておいて知らん顔する上司

    私は22歳の男子会社員です。 ある商談で相場が読めず話を保留して上司に相談した結果、OKをもらいました。 許可を得たその後も私は「額が大きいので半分にした方が良いのでは」と意見しましたが上司は「全責任は自分がとるから全ての品を買え」と支持されました結果、商品には一切、欠陥が無かったのですが、とんだ見込み違いが生じてしまい大きな在庫を造ってしまいました。 しかし上司は全責任を私一人に押し付け自分は一切、知らん顔を通そうとします。 それどころか私の勤務評価も最悪の報告をされてしまった様な感じです。 その結果、私は本社の人事から指導を受けさせられる部署に異動され一から再教育を受ける運びとなりました。 上司は部下に対する管理ミスが問われただけで特に処分はありませんでした。 この様な腐った上司と離れる事は良い事ですが私一人が週明けから本社人事部の指導を受ける事となってしまい腹立ちが納まりません。 皆様ならこんな状況ならどうされますか? 上司を私同様に処分させる方法は無いでしょうか?