axel_eye の回答履歴

全407件中41~60件表示
  • データ移動・救出の方法

    データ移動・救出の方法についてお伺いいたします。 対象機種は全てVAIOで、型番とOSと状態なのですが、 ●PCG-XR9G : OS 98 (電源はかろうじて入るものの、動きが遅く、アクセスした箇所の焼き付き?が画面に見られる為、ほぼ使用不可の状態) ●PCG-GRT55F/B : OS 不明 (電源を入れた後は、Operating System not foundという文字が出る) ●PCV-W102(W) :OS XP Home Edition (電源は今のところ入るが、初期画面がBIOSだったり、フリーズぎみの白画面だったりと不安定な上、動作が遅くなる時がある) 以上です。 どれも長い間使用していない後の動作確認でしたので、今回は電源が入りましたが、いつまた電源が入らなくなるかも分からない状態です。 上記のパソコンのHDD内にあるデータを、VALUESTAR VS770/JG に移動させようと思います。 一応電源がつく状態の物もありますが、CD/W機能がないPCもありますので、既存ドライブへのドラッグでのデータ移動は考えていません。 また、業者に頼むと高額な上、個人情報もあるので、業者依頼は選択肢にありません。 今、現在手元にある物で使えそうなのは、knoppix v5.3.1を自分でネットからダウンロードしたCDだけです。その他ソフトや外付けHDDなどはありません。 そこで質問なのですが、 (1)まず、外付けHDDを買う必要がありますでしょうか? 買う必要がある場合、この3機種に使える物をお教えください。 もし、価格に大きな差がない場合は、地デジ対応の為レグザを購入しようと思っていますので、レグザにも使える型番をお教えください。 (2)下記のお品をお勧めいただいたことあり、とても便利そうなのですが(このお品と外付けHDDとの違いが知識が乏しい自分には分かりませんが)、こちらのお品と外付けHDDを併用した方が良いでしょうか? http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html (3)上記の状態のパソコンからデータを移動(あるいは救出)したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? (1)で質問しましたように、外付けHDD等が必要な場合、まずは購入してからの話になりますので、作業を着手するまでに時間がかかる為(オークションなどで安く購入しようと思いますので)、日を改めて質問するかもしれません。     ハードディスクも取り出したことがないレベルですので、できれば、具体的に(難しい言葉でなく)分かりやすい言葉で、説明していただけましたら大変助かります。 3機種もあって面倒だとは思いますが、何卒宜しくお願いいたします。

  • アメブロについて

    自分のアメブロにTwitterのリンクを張りつけしたいのですが設定の仕方が解りません どなたか教えて下さい Twitterのリンク載せてる人がいるのですがアメンバーではないので設定の仕方きくのもな。。。と思って相談に投稿させて頂きました! 解る方お願いします

  • ノートPC無線化について

    http://www.akakagemaru.info/port/internet-softap.html このサイトを参考に無線化しようとしたのですが、netsh wlan start hostednetwork を入力した際に、開始されず「システムに接続されたデバイスが機能していません」と出るのですが、どうすればいいのでしょうか? 詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • CPUを交換したが直ぐにシャットダウン

    CPUを交換したが直ぐにシャットダウンしてしまいます。アドバイスを お願いします。 1、問題症状 ・WindowsXPまで立ち上がりますが、異音 「ビー、ビー、ビー」 後  シャットダウンです。 ・BIOSの設定中でも所定の時間でしょうか、異音 「ビー、ビー、ビー」 後  シャットダウンです。   2、ハードウェアー ・マザーボード ギガバイト社製マザーボード 7NF-RZ ・CPU AMDアスロンXP 3200+  FSBが100、133、166、200があり、200に設定したらBIOS上でXP 3200+  で認識はしております。”今の設定値です”  「試しに166に設定したらBIOS上でXP 2500で認識してました。」 3、BIOSで関係すると思われる値? ・SYSTEM PERFORMANCE 「NORMAL、ターボ、マニュアル」 ・FSB SPREAD SPECTRUM 0.5% ・CPU THERMAL-THROTTLING 50.0% 以上、宜しくお願いします。

  • IE8のズーム機能に関して

    いつもお世話になっております。 vista、IE8を使用しております。 今までmsimeの上にズーム機能(通常100%にしています) 文字が小さい時便利に使用していたのですが急になくなってしまいました。ネットで調べたのですが復活させる設定方法を教えてください。 ※余談ですがword、Excelは通常通り使用可なのですが。 何卒ご指導下さいませ。

  • ゲームにおける計算式の値のずれ

    ゲームにおいて、インターネットではある能力値などを計算する公式があるらしいです。 そういうのってゲームやっている以上値としてほんのちょっとでもずれたりはしないんでしょうか? 例を言うと初代ポケモンの能力値の計算は (種族地×2+努力値+個体値)×レベル÷100+5 らしいです。 例えばLv21のコイルの努力値なしで個体値31であるような特殊能力は 種族値は95より (95×2+0+31)×21÷100+5=51,41 でもこれは種族値が95,0   個体値が31,0 であることが正しいと仮定した計算です。 この能力値51,41はほんの少しでももしかしたらゲームやっている以上ずれが 生じたりする可能性はないんですか? 特殊能力値51,41なので努力値なしでも51,5をなんとしてでも超えるような コイルを初代ポケモンの中で必死に野生のポケモンとして捕まえたいのです!! 欲しいです!! ありえないとか絶対にないと言われると楽しみがなくなります。

  • パーティションの切り直しについて教えて下さい。

    HDD容量500GBのパソコンを使っています。 もとのドライブ容量が、Cドライブ69.8GB・Dドライブが380GBなのですが、 外付けHDDを買ったので、Dドライブのデータを移すことにしました。 それで容量が大分空く筈なので、もう少しCドライブの容量を増やせたらな、と思っています。 でもOSその他のデータを入れ直すのはとっても面倒そうで・・・。 それぞれのドライブにデータを残したまま、パーティションを切りなおすことは可能でしょうか? そういうことが出来るソフトなどがあれば教えて下さい。 新しく買ったHDDには、Dドライブのデータを移すだけでなく、Cドライブのバックアップも取るつもりです。 なので、バックアップを取っておいて、PC本体を初期化→再フォーマット(パーティション再設定)→Cドライブにバックアップデータを書き戻す、という作業でもいけそうですが、なにしろ初めてなので失敗が怖くて。それにC・Dドライブの容量が変わる訳ですから、バックアップデータを戻した後で外付けHDDもフォーマットし直さないといけないですよね、多分。それもまた不安・・・。 ですので、そのままの状態でパーティションの切り分けが出来ないかな、と。 あと、もしそれでパーティションを切りなおした場合は、メーカーの保証対象からは外れてしまうのでしょうか? (ちなみに2008年の春モデルです。型落ちではなく、その頃に買った筈。すでに保証期間を過ぎてるのかもしれませんが・・・) それでは、宜しくお願いします。

  • ビスタでゴミ箱を空に出来ない

    みなさん、教えてください。 当方、ビスタを使用してます。ゴミ箱にゴミがたまってきたので、 空にしようとしましたが、出来ませんでした。 全部はもちろんのこと、1つずつ選んでもできません。 実際に、1つをクリックして削除をしますか⇒はい、と選んでも消えてくれません。 なぜでしょうか? みなさん、お力をお貸しください。 念のため、画像ファイルを張っておきます。

  • 自作PCのOS(Windows7)について質問させ

    自作PCのOS(Windows7)について質問させてください。 自作については初挑戦で全くの無知だったので、今はネットやら雑誌やらで調べている段階です。 お金がそんなにないっていうのもありますが、初めての自作なので最初はある程度予算を抑えて作成し、その後パーツを変えて徐々にグレードアップをして行こうかなと考えています。 そこで気になっているのは、どのパーツを変えてしまうとOSやアプリケーションの再インストールが発生するかというところです。 単純に再インストールが面倒なだけです。 なので、一番影響のありそうなパーツは最初から比較的高めのパーツを使い長いこと利用し、他のパーツは財布と相談しながら変えて行きたいと考えています。 どのパーツに比重を置いたら良いでしょうか? とても分かりづらい文章で申し訳ありません。自作に詳しい方どうぞよろしくお願いします。 また、自分の認識自体が違っていそうでしたら、ご指摘頂けたら幸いです。

  • SNSとは

    何でしょうか。 解説本はたくさんありますが、結局何なのかよくわかりません。 mixiとfacebookの違いは何でしょうか。

  • 【お勧めのセキュリティソフトを教えて下さい】

    もう少しで、セキュリティソフトの期限が切れます。 そこで、お勧めのセキュリティソフトがあれば、教えて下さい。お願いします。<(_ _)>

  • 無線LAN

    今まで光ではなかったんですが、今年に入ってから光に変えました。とたんになにが悪いのか 自分の部屋まで電波(?)が届きません(一軒家、自分の部屋は二階)。 プロバイダとかはNTT系列です。 光に変えるまでは届いていたんですが。。。モデムとかそういうもののせいかな、と思って問い合わせ したところ、なんかよくわからないカードサイズの月350円くらいでレンタルしてくれるもち運びも一応 できるようなやつも貸してくれたのですが・・・・・・・またく効果ありません。 これでだめならあきらめてください、と言われているのですがなにか対応策ありませんか? また、デスクトップ型のPCが一台(購入したのは一昨年、NEC)あるのですが、無線LAN対応では ないので無線LAN USBアダプタのようなものを購入しなければならないようなのですが、 無知であるため、なにを購入したらよいのかわかりません。 お知恵を拝借したく、お願いします。

  • コール オブ デューティ ブラックオプス

    コール オブ デューティ ブラックオプス日本語吹き替え版のマルチプレイで、ナレーションの声をやっている声優さんは誰なんでしょうか?

  • iPod_touchを買おうかどうか悩んでいます。

    お世話になります。 この度、以下の事情で、iPodtouchを買おうかどうか悩んでいます。 もし、実際にお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご返答お願いいたします。 1.小さな会議や打ち合わせで、ボイスレコーダが必要。 2.iPodnanoに付属している歩数計や、タイマーなどの機能が欲しい。 3.wifiに繋がらない状態で、優良なアプリが入れられれば欲しい。 4.電車の通勤で音楽を聞く際に、イヤフォンが絡まってしまうか不安。 5.iPadを持っているため、音楽に特化したiPodnanoに魅力を感じてしまう。 以上です。容量は8Gのもので十分だと思います。 あと、少し困惑していることは、ipodtouchの次世代型が想像できないことです。 今が買いなのかどうか、悩んでいます。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • -q7P2izb__
    • Mac
    • 回答数6
  • iTunesでの再生・停止をワンタッチで!

    iTunesで英語の学習をしています。 英文を繰り返し聞いたり、同じ箇所を繰り返し聞きなおす作業が発生します。 特に、「再生・停止」は頻繁に行っているのですが、 iTunesの再生ボタン(右三角の丸いマーク)が小さくて押しにくくて困っっています。 これを押しやすくする方法は存在するのでしょうか? (→再生ボタンを押さなくても、例えば、「マウスをワンクリックするだけで再生・停止が出来る」方法) もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?おねがいします。

  • ワードで数式番号だけ引用したい

    マイクロソフトワード2010を使用してます。 referencesからinsert captionでequationを選択して数式に番号をふりました。 しかし、引用すると、どうしても式全体が引用されてしまいます。 いくつかのウェッブサイトをみましたが、方法がよくわかりませんでした。 できるだけ簡単な方法を教えていただけませんでしょうか?

  • ウェブカメラを2台のPCで見る方法

    1階のPCに接続したウェブカメラの映像を、2階にあるPCで見たいのですが どうすればいいのでしょうか? 2台のPCはネットワークでつながっています 同時に2階の映像も1階で見たいです

  • InstallShieldが中断されてしまいます

    BAMBOOの付属ソフトのPhotoshopElement7をWindows7にインストールしたいのですが、何度やっても途中でインストールゲージが戻っていき、 結局『ウィザードは、AdobePhotoshopElements7.0のインストールを完了する前に中断されました』 と表示されてインストールが完了できません。 互換性を管理者権限にしてやってもみましたができませんでした。 また、他のAdobe製品についてもアクロバット以外インストールできませんでした。 (AdobeMasterCcollectionCS3を持っているのですが何度やってもAcrobat8以外インストールに失敗しました) どうすればPhotoshopElementまたはCS3のインストールを完了できるのでしょうか? 解決策をご存知の方、よろしくお願いします。

  • メールは何時まで・・・

    子ども会の役員をしています。 イベントを控えていてその準備で忙しくしています。 夜の9時頃、イベントの件で会長からメールが入っていましたが、ウトウトしてしまった為、気付いたのが夜中の12時過ぎでした。 思わず返信をしてしまったのですが、ふと、こんな時間にメールは迷惑だったかな・・と心配になりました。 皆さんにとってメールOKの時間帯はどれくらいですか? やはり、夜中のメール返信はダメですよね・・・?

    • ベストアンサー
    • noname#158453
    • 育児
    • 回答数6
  • ドスパラで買ったPCがすぐフリーズします。

    ドスパラで2月に購入し、先日マザーボード不具合対応をして貰った こちらのPChttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=1681&sn=107 のWindows7 Home入りが、よくフリーズしてしまいます。 不具合対応時に、状況を説明し起動確認をして返して貰ったのですが 多い時には10分に1回はフリーズして、まったく動かなくなってしまいます。 フリーズする状況として、もっとも多いのがニコニコ動画などの動画を長時間再生させつつ 他にページを回覧してるとフリーズします。 OSの再インストールや、エラーチェックなどもしたのですが エラーもないし、再インストールも普通に出来ました。 これはwindows7自体が悪いのでしょうか? それともPC本体が故障してるのでしょうか?誰か判る方 いましたら回答お願いします。