s61-lj57 の回答履歴

全290件中101~120件表示
  • 千代田線沿線(上野~北千住)で保険適用の整体ありますか

    こんにちわ。知り合いからの質問です。 表題のように、千代田線沿線(上野~北千住)で保険適用の整体でマッサージなどをやってくれるところはありますか?スポーツマッサージとか普通のマッサージなんでもいいですが、保険適用のところを探しています。整体メインよりもマッサージメインで通いたいそうです。千代田線でなくても京成線の西日暮里~千住大橋の間でもいいです。 情報よろしくお願い致します。

  • 千代田線沿線(上野~北千住)で保険適用の整体ありますか

    こんにちわ。知り合いからの質問です。 表題のように、千代田線沿線(上野~北千住)で保険適用の整体でマッサージなどをやってくれるところはありますか?スポーツマッサージとか普通のマッサージなんでもいいですが、保険適用のところを探しています。整体メインよりもマッサージメインで通いたいそうです。千代田線でなくても京成線の西日暮里~千住大橋の間でもいいです。 情報よろしくお願い致します。

  • ヤブ医者の見分け方(骨折)

    私の母親が通院しているのですが、症状は上腕骨の骨折と、それが原因で肩が外れた様に(レントゲンで確認の結果、脱臼ではない)ダラーンとなっている状況です。手は普通に動かせる事が出来ます。 病院側は『普段運動していない為、骨折が原因で筋肉がビックリして動きにくなっている』との見解。 そこで問題なのが治療方法です。毎週1回のリハビリと毎回レントゲンを撮ります!??? Q:骨折した場合何回もレントゲンを撮るのですか? 何か診療点数を稼いでいるのでは無いかと不安になります。骨折経験のある方、医療関係者の方、教えて下さい。

  • 肩鎖関節の亜脱臼

    筋トレ(ダンベルプレス)中、鎖骨が「ピキッ」となって痛めてしまいました。痛みが引かないので、整形外科に行ったら肩鎖関節の亜脱臼で全治1ヶ月くらいと言われました。この亜脱臼はキッチリ治さないとクセになるのでしょうか?また、キッチリ治してもクセになるのでしょうか?肩の脱臼とかは良くクセになると聞きますので・・・。

  • 医師による見落としが明らかな場合、訴えることは出来ますか?

    父のことですが持病がいくつかあり、定期的に血液検査やレントゲン、CTなどを行っています。 レントゲンは毎月撮っていて、先月は問題なしで来ていましたが、今月になって肺に2~3cmの影が見えるとのことで検査入院をしました。 その結果、9割の確率で癌かもしれないと・・・ ただ、影の出る全く別の病気もあるので一週間かけて検査を行い、確実に癌ではないという結果が出ない限りは、一応開腹をしますとのことでした。 「癌かも」というのは現実として受け止めるしかないのですが、気になるのは発見した経緯なのです。 今月のレントゲンですが、たまたまそのレントゲンを見た担当の耳鼻科の先生が、「これはおかしい」とおっしゃって、過去のレントゲンを出すように指示されたそうです。 (検査は内科で行っていました) そして二年分ほど遡って見て、「この点みたいなのが大きくなってます」と言われました。 どの部分が大きくなったのか分からない、もしくは突然出てきたのであればそれはしょうがないことなんですが、明らかに「この部分が大きくなった」と言われたので、「だったら何故、その時に疑わなかったのか!?」という想いが出てきました。 こういった場合、訴えても勝つのは難しいのでしょうか? また、今月から法律が変わって、「今までは家族に告知して、本人に告知するか決めて貰う」だったのが、「本人に告知して家族にも言うか」に変わったというのは本当なのでしょうか? 父は精神的にダメージを受けると、今までも脈が飛んだり、不眠になったりと大変だったので、最悪の場合を除いては告知をしたくないと思っています。 しかし、法律が変わったのであれば、やめてくれと言っても、医師から本人に告知されてしまうのでしょうか? 法律の方に書き込むかどうか迷いましたが、情報をお持ちの方や経験のある方からお返事を頂けたら大変ありがたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sui-ren
    • 医療
    • 回答数4
  • アキレス腱断裂治療

    3ケ月前にサッカーで バーンという音がし、アキレス腱の あたりが腫れ上がりました 接骨院で治療 (ボール紙と包帯で約1ケ月 固定)をし 現在もリハビリ中ですが つま先立ちができず 整形外科で見てもらったところ まだつながっておらず 違う組織が間でつないでいるとのことでした。 手術により治療とのことでしたが 元通りになるのでしょうか

  • 膝や脹脛の裏が痛い。

    普通に立てる時や座ってる時、寝てる時は痛くないのですが、座ってる状態から立ち上がろうとした時 寝てる状態から起き上がる時、靴下を履こうとした時(これが一番痛いです。) に脹脛から膝の裏にかけて右足の右側(外側)がすごく痛みます。 1つ発見したことがあるのですが、痛い姿勢の時に顔を下に向けると、もっと膝・脹脛が痛くなります。 逆に顔を上に向けると痛みが少し軽減されます。 そのため、靴下を履く姿勢が一番痛いです。 1週間前に朝起きた時から常時、痛いです。 「足が毎回つる」という感じではなく、痛い姿勢になるとず~と痛みます。 あと、すごく痛い時は太もものあたりも少し痛いと感じることもあります。 接骨院?整体?総合病院?自然に治る? 詳しい方、何かアドバイスあれば下さい。

  • ももの骨折

    昨日、父が骨折をしてしまいました。 ももの骨折で、ももがくの字になっていました。 今は金属の棒を膝にさして、錘をつけて、骨が離れた状態になっています。 まだレントゲンも撮っていませんが 1ヶ月くらい入院と言っていました。 骨は外に出ていません。 来週の月曜日あたりに手術をするそうです。 それで、自分で調べていたら 高齢でももを骨折すると 寝たきりになることが 多い と書かれてあり、すごく驚いています。 父は50代後半です。 テニスをやる人だったのですが テニスをまたやれるまで完治できるでしょうか。 本当に心配なので 少しの情報でも心強いです。 よろしくお願いします。

  • 骨折の治療のことで、お知恵を貸して下さい。(長文です)

    息子が3月31日の夜、野球の練習中に右二の腕を骨折しました。近くの救急病院に入院し、ギブス固定をして経過観察中です。主治医からは手術を薦められています。 理由としては、骨が5ミリほどずれたまま固定されているので、きちんと骨を繋ぎ直さないと手指に障害が残る危惧があるとのことでした、当日は指の感覚マヒがあったのです。 ところが、今日には本人曰く「感覚はほぼ正常に戻った」そうで、指を自在に動かせるようになりました。 そうなると現金なもので、「手術しなくても・・」と迷いが出てきてしまいました。 素人考えですが、「手指の感覚がほぼ正常に戻った」ことは、手術の一番の理由である「神経損傷の確認の必要」がなくなったと意味するのではと思えるのです。 敢えて手術をしなくても、ギブスをやり直して骨のズレを正すだけの方が良いように思えるのです、何と言っても麻酔事故が心配ですから。 手術予定は来週の火曜日(8日)です。 それまでに少しでも情報が欲しいのです、アドヴァイスよろしくお願いいたします。

  • 椎間板ヘルニアと診断されてしまいました。

    昨年9月に腰に激痛がはしるようになり 整形外科病院に行ったところ 椎間板ヘルニアと坐骨神経痛と診断されてしまいました どうにか手術はさけたのですが、 昨年12月に退院し普通に生活しながら 通院していたのですが、症状が徐々に悪化し 最近になって自分の仕事にも、差し支える様になりました。 整形外科へ通院以外に、 よい治療法をご存知の方 教えていただきたくお願いいたします。

  • 国民年金の督促状・・・。

    督促状が着ました。 脅しでしょうけど、払う気はまったく沸きません。 財産を差し押さえるなんて書いてあったけど、私は学生で、収入もましてや財産なんてありません。 なぜ、払わないかというと、 64歳の父親はずっと今まで払ってきましたが、一定の収入があるので、もらえないそうです。 多分、70歳くらいまで働きそうなので、一生もらえないに等しいかもしれません 母親は、60歳を直前にして、なくなりました。 両親ももらってなくて、将来、期待した年金なんてもらえないであろう私に、 こんな無意味な年金を払わせる動機をください。 お願いいたします。

  • 診察料が高い様な気がします(高血圧)

    まだ30代で若いのですが、勤務先の健康診断で血圧が高かった(160-100)ため、近くの内科個人クリニックで診察した結果、高血圧症と診断され、降圧剤を1回の診察で4週間分処方され飲み続ける生活を送っています。薬の効き目か血圧は(130-80)位で落ち着いていますが、問題は診察内容が血圧を測定して、胸に聴診器を当てるだけなのに\1,500近いのです。その上、もちろん薬代もかかります。クリニック側を疑っているわけではありませんが、長期にわたる治療(へたをすると一生)と言われたため、出来るだけ安くおさめたいのが本音です。この診察料は根拠のある金額なのでしょうか?それとも病院によって異なるものでしょうか?すいませんが教えてください。

  • MRIが

    使えない体質ってあるんでしょうか?一日人間ドックに行ってきた家の者が「自分は一生検査でMRIは使えないんだって。」と言ってますが、訳を聞くと言わないんですよ。どうして言わないか不明ですが「閉所恐怖症」は関係ないようです。そんな事あるんでしょうか?もしお分かりの方がいらしたら是非教えて下さい。そんなこと聞いたら家族としては心配です・・よね。?まだ若いです

  • 学生なのに妊娠してしまいました。。。(長文ですみません)

    先週、双子を妊娠している事がわかりました。 私は今春から大学2回生です。彼氏も同じです。 けど、私たちは産む気でいます。おろそうなんて一度も考えた事ありません。お互いの親に話すと、できる限り協力すると言ってくれました。二人で暮らす家は、私の祖父母の持っているアパートを借りることになると思います。大学のことですが、お互い辞めたくありません。もし通えるなら、学費はお互い両親が出してくれると思います。あと、お互い30万ずつぐらいの貯金はあります。バイト代は、二人とも月に6万円ほどです。 そこで質問なんですが、お互い大学に通いながら子供を育てることはできますか?両親には協力してもらうとはいえ、なるべく二人でがんばりたいです。 私たちはまだ、本当に何もわからなくて途方にくれている状態です。子供を育てるのには、月にどのくらいのお金が必要ですか?お互いのアルバイトの給料だけでは無理ですか?こんなことさえわかりません。 こんな質問をして、育児をなめてるんか!!と怒られるかもしれませんが、助けてください。ここで体験された方のお話を聞いて、今後どうするかの参考にしたいと思います。お願いします。

    • 締切済み
    • noname#10713
    • 妊娠
    • 回答数25
  • 生活保護をうけてて・・今の環境から引越ししたい

    子供は9歳ですけれど私の知らない間に公園などでもう離婚して8年もたつ元旦那の母親(姑)とコンタクトをとってました。2週間前に姑が子供をつれていき子供も生活保護を受けてる私の環境と違い裕福な生活をしています。私も生活保護の中から精一杯今まで子供を育ててきました。私は子供をとられてまた精神的に不安定になってしまい児童相談所に相談した所子供は学校もちゃんといってるのでどうしようもないといわれあとは家庭裁判所しかないといわれました。今の居場所では子供はつれてこられるけど家がわかってしまってる為今でもおびえた生活になり子供も姑の所に出入りすることになってしまうのが怖くて・・私の悪口や子供には何も買ってあげてないとどなられ・・家にも姑の身内がきて子供の物を渡せと言われ恐怖の毎日です。母子なので一人で立ち向かうこともで出来ず私は子供と一緒に逃げたいと思ってるのですが病院の私の診断書で引越しの手続き&他の市にいっても移行が出来るのでしょうか?ケースワーカーにこの話をしても児童相談所の電話も教えてもらえず何も解決作もいただけず引越しするなら今月で保護打ち切るとまでいわれました。子供と一緒に前みたいに静かに生活をする為にはどうすればいいのでしょうか? 私としては引越しをして住所はそのままおいてという形をとりたいのですが・・転居する時には引越し費用は心療内科の診断所だけでは出ないのでしょうか? わかる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 椎間板ヘルニアについて

    前方突出型の椎間板ヘルニアはどのようにして分かるのでしょうか? 矢状断MRIで、椎間板が前方に若干でているようなんですが、どの程度出ていたらヘルニアといえるのか(1)具体的な判断基準を教えて欲しいです。 また、(2)前方突出型の場合、症状としてはどういうものが考えられますか? (3)前縦靭帯の損傷が原因の場合、靭帯は治癒していないと考えていいのでしょうか? (あやしい部位=特に頸椎3番~胸椎1番と胸椎∧腰椎に数ヶ所)

  • 大学病院にて

    私の彼女の体験談なのですが 先日膝をケガし近所の大学病院に行きました。 診察の時に先生の後ろに学生らしき人たちがいて 先生が診察をしながら学生に色々と説明し、 学生も膝の写真を取ったり先生の話をメモに 取ったりしていたそうです。 彼女はやめて欲しかったようですが『やめて』とも言えずそのままにしていたようです。 大学病院ってそういうものなのでしょうか? またやめて欲しい時には言えば やめてくれるものなのでしょうか? 今回は膝なのでまだよかったですが、 内科(胸を見られる)など 恥ずかしい場所を先生ならともかく 学生に見られるのは絶対イヤらしいです (もちろん私も)。 どなたか詳しい方(病院関係者or法律的に) お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 運転技術について (クーペ)

     通常の通勤は スクーターで、土日にセリカに乗っています。  しかし、2年すぎてもいまだに慣れません。  視界も悪いですし、苦労しています。 なんとか上手になる方法というものはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#192248
    • 国産車
    • 回答数7
  • 夜間休日急病センター

    財団法人○○市夜間休日急病センターというとこに内定しました。事務職です。 そこは医師会と市の第三セクターということのようです。市の外郭団体ということらしいです。どこの自治体でもこういう施設があるのでしょうか? 大きな総合病院など夜間や休日でも診察していただけるとこも多いようですが、そういう現状があるなかでこういうセンターの役割は低下しているのでしょうか?値段が安いとか市民にとってメリットがあるのでしょうか?将来性に少し疑問があります。 既に公的総合病院の事務として働くことが決まっていますが、どちらがよいでしょう? 悩んでいます。 カテゴリー違ってて申し訳ありません。

  • 首から肩、肩甲骨までの凝り

    生まれて初めて、こんなに首から肩、肩甲骨まで凝ったことがなかったので、不安になっています。 運動は、ほぼ毎日行っているので、血行不良ということは 全く考えられません。枕、これも今まで使っていて問題なく眠れていたので違うかもしれません。お風呂で温めてもだめでした。これは、もしかしたら内臓からくるものなのかと不安です。 どこかで右のわき腹をたたくと胃に響くと・・・というご回答がありましたが、これは、あてはまります。左側はたたいても、なんともありません。 近々、人間ドックに行く予定なので、色々と分かるかもしれないのですが、今のこの凝りの原因かもしれないものと、状態を軽減させたく、質問させていただきました。 東洋医学、西洋医学、また経験など色々な方面から アドバイスをいただけるとありがたく存じます。

    • ベストアンサー
    • noname#30899
    • 病気
    • 回答数4