s61-lj57 の回答履歴

全290件中161~180件表示
  • 嫌な患者 迷惑患者

    病院職員 医師看護師の立場から見ていやだなぁと嫌う患者ってどういう人が多いのでしょうか また、今まで長年担当してきたなかでいやだなぁと思ったような患者のことなど、どのような体験経験があったでしょうか 何でもいいので、面と向かっていえないことなど本音の部分や色々な実体験をお願いします

  • 診療報酬の引き下げについて

     私は今、規制緩和について学んでいます。現在の診療報酬は中央社会保障医療協議会と言う舞台で一元的に決められていますが、日歯連の汚職事件にも見られるように政治的圧力が働き、医療機関寄りの価格で決められているのではないかと思います。  こうした診療報酬の決定に市場原理を取り入れたり、より開かれた価格決定が行われるにはどのような案が考えられるのか教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • k_K
    • 医療
    • 回答数3
  • 病院移転の場合カルテは?

    連続ですみません。 今年から近所の総合病院に通院しています。 今度引っ越すことになり、今の病院に通えなくなるのですが、新しい病院へ移るとなるとまたもう一度精密検査を受けなおさなければならないのでしょうか? つい最近検査を受けたばかりなので、希望としては今の病院のカルテを新しい病院へ移してもらうことができればいいと考えているのですが、可能なのでしょうか? 実際にした方、有料でしたか? 不都合はありましたか? 主治医に直接言えばよいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、教えてください。

  • 椎間板ヘルニアだと思うのですが

    こんばんは。 26日の夕方から徐々に腰が痛くなり、まっすぐ立てなくなってしまいました。まっすぐにしようとすると腰がぎくっと痛みます。(どうかするとまっすぐにできる時もあります) 私は中学校の頃からヘルニアと診断されており、ひどくなったり何ともなくなったりを繰り返しています。去年の春から秋にかけても痛みが続き、ロキソニンを常用しておりました。その時は足の痺れもありMRIでは腰椎の4番のヘルニアだと言われました。 秋ごろからは何ともなくなったのですが、そのこともあり3月で仕事を辞め休業しておりました。今回困っているのは7月1日より再就職する事がきまっており(看護職です)腰痛のことは就職先には伝えていません。昨日かなり冷やし少しは楽になったのですが、仕事に間に合うものか…。 明日、去年検査してもらった整形に行って出来たらブロック注射をしてもらおうかと思っています。 ブロック注射の経験のある方、効果はどうでしたか? また、少し踏ん張るとまっすぐに立てる事がありますが、それは腰に良くないでしょうか? 新しい仕事の前に、かなり不安です。ご意見お聞かせいただきたく思います。宜しくお願いします。

  • 捻挫と整体

    はじめまして。  先日、足を捻挫しました。  整形外科に行って、レントゲンを撮り、骨には異常はないので、あとは時間が経って痛みが無くなるまで置いて置くしかないとの話でした。 痛みが長く続いたけど、捻挫ってそんなもんだよねと思っていました。  ところが先日、肩こりで通っている整体でその話をしたら、捻挫は骨がずれてるんだから戻してあげるよといわれ、押さえて曲げたり伸ばしたり。 そしたら、びっくりするほど痛みが取れたんです。 捻挫って、そんな方法で治るものなんですか? 私の常識とはまったく違ってびっくりしました。 こんなに簡単に痛みが取れるのなら、どうして病院や一般にはその方法が普及していないのでしょうか? とっても不思議に思ったので、質問しました。

  • 肩の痛み

    肩痛で悩んでいます。 大学まで硬式をやっていたのですが現在は軟式です。 ちょうど8年ほど前に痛みを感じたのですが そのときは春から練習を始めて夏の暑い時期に痛みを感じ始めました。 実は16の頃にも痛みを感じ、秋から春にかけて投げるのをやめ、筋トレしたところ春には痛みがなくなりました。 この経験から痛みはきっと筋肉の衰えによるものだと感じているのです。 実際に痛みを感じるのは肩をしならせるときなんです。病院で見てもらってMRIやレントゲンまで取りましたどこも悪くありませんでした。しかし、全力で投げると抜ける様な激痛があります。 実際インナーマッスルも多少やりましたが良くなりません。チューブトレってどのくらいやったほうがいいんですか?それと直す良い方法があれば知りたいです。全力でできるのもあと10年もないと思うのでもう一度全力でと思っています。

    • ベストアンサー
    • jin0711
    • 野球
    • 回答数1
  • 老人の手の指の第一関節が太くなるのを治すには・・・

    老人になると手の指の第一関節が太くなる場合がありますが、治す方法はありますでしょうか? 又何が原因で関節が太くなってしまうのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • rastina
    • 医療
    • 回答数5
  • ガングリオン…手術を勧められました。

    左手首(手のひら側)付け根の上下約3cmにガングリオンができ房状になっているらしく少し広めに腫れています。これが原因で手根管症候群を起こしているとも言われました。これまでに、痺れや痛みが生じ2度ブロック注射をしました。中指の付け根から手首3cmほど下まで切開して取り除く手術を考えてみるようにとのことなんです。迷ってます。アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • mm3497
    • 病気
    • 回答数5
  • 骨折の手術後

    足などを骨折し、手術した後、家に帰ってから具合が急変し病院に行き入院することってありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#8244
    • 病気
    • 回答数4
  • 都内で保険がきく整体ありませんか?

    都内で、保険が適用される整体を知っている人がいましたら教えてください。 おすすめの所で評判もいい所がいいです。 お願いします。

  • □■成長腺を痛めるということについて■□

    小学校低学年の子が、くるぶし辺りの成長腺(骨端軟骨?)を激しく痛め、 湿布とテーピング固定してもらい、様子を見ているところです。 固定していると、少し痛みが和らぐようですが、 それでも歩行がやっとの状態で、将来背が伸びない?等大変心配です。 整形外科医は「子どもにはよくあることだ」とおっしゃいますが、 ネット上で調べてみても、よくわかりませんでした…。 どなたか、後遺症等ついて詳しい方がいらっしゃいましたら、 是非教えてください。 また、効果的治療法等もご存知でしたら、合わせてお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#150809
    • 病気
    • 回答数2
  • 左手小指がしびれています。

    初めましてStilettoと申します。初めて質問をさせて頂きます。 1ヶ月程前から、寝ている時起きている時関係なく左手の小指がしびれています。 パソコンのキーボードを打つときにも左の小指だけしびれて、上手くタイピングが出来ない状況です。大げさに言うと麻痺している感じでもしかして脳の病気では無いかと、とても悩んでいます。腕の内側をトントンと叩くと指先がジンジンとします。考えられる病名と治療方法や、病院へ行くとしたら何科へ行けばよいのでしょうか? 

  • 何故おっさんは、トイレの後手を洗わないのか?

    ここでいいのかまよいましたが、ここで質問します。 私も男ですが、公共のトイレに入っていつも思うのです。 ほとんどの中年のおっさんが、手を洗っているのを見た事がありません。 不可解です。 よっぽど自分の一物は、清潔なんでしょうか? 潔癖症ではないですが、あまり良い気持ちがしません。 ちんちんを触った後、何故手を洗わないのかが疑問です。 手を洗わない方、どなたか代表して教えて下さい。

  • 膝の靱帯(じんたい)損傷について「いつ治るの?」

    昨年の8月始めに膝の靱帯を損傷しました。大手の病院に通っていたのですが、「安静にしていてください」と言われるだけで、湿布による治療のみをしてきました。もう損傷から7ヶ月位経過するのですが、運動をしたり、膝に圧力(正座等)をすると痛みます。普段の生活では問題ないです。 同様の怪我をされた方いらっしゃいますか?スポーツ選手等は靱帯損傷をしても、3ヶ月で復帰などする方がおりますが、何か良いリハビリ方法等はあるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、何かアドバイス等お願い致します。

    • ベストアンサー
    • skyearl
    • 病気
    • 回答数5
  • ヘルニヤの手術について

    友達のご主人がヘルニアの疑いがあり現在検査結果待ちの状態です。 ヘルニアの手術に要する入院期間や手術費用について教えて下さい。大きな医療保険に入っていない様子でとても不安がっています。 経験者の方、宜しくお願い致します。

  • 一泊長崎旅行のおすすめコースを紹介してください

    三月上旬に長崎の遠藤周作記念館にいく予定です. この時、他のどこに行くとよいでしょうか? おすすめのコースを教えてください. またおいしい食事どころを教えてください. 長崎は高校のときの修学旅行で一度行った事があります. 45歳女性です.

  • 6歳の息子が時々膝裏を痛がりますが・・・

    こんにちは。 タイトルに書いたように、時々ですが6歳の息子が膝裏を痛がります。 病院に連れて行くべきか、連れて行くとしたら何科に連れて行けばいいのか?悩んでいます。 ここ何ヶ月か前から一ヶ月に一回位、突然足が痛いと言い出して、どこが痛いか聞くと膝の裏だと言います。最初成長痛かなぁと思い、しかも寝る前に言い出す事が多かったので、疲れたのかなぁと思ったり、朝起きると痛みはすっかり消えていたので、さほど気にしていませんでした。 けれど数ヶ月続いているのと、普通成長痛なら関節が痛いのでは?と思うようになり(私や主人も成長痛は経験していますので)心配になってきました。 子供さんや、ご本人が小さい頃経験があると言う方、またはこのようなことに詳しい方がおられたら、教えて欲しいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#83332
    • 病気
    • 回答数3
  • コンピューターに向かう時間が長い、首から肩、手、指がしびれる。

    ここ一週間くらい、マッサージをしてもストレッチをしても治らない。左の指がしびれます。首、肩、手とすべて連動しています。頚椎が始発点だと思いますが、コンピューターでタイピングをする時間が長いせいでしょうか?どなたか、いい治療法を教えてください。カイロプラクティックもしくは、針治療でしょうか?自分で揉みほぐしたりストレッチをしていますが、かえってひどくなります。左を下にして寝ることもできません。のけぞったり、首を後ろに少し倒すと、痺れが指先まで来ます。

  • 病院の紹介状のないようが間違っていたんですが。。。

    婦人科から産婦人科に転院します。 その際に頂いた紹介状を、開けてみたのですが (本当は開けてはいけないんでしょうか!?) 4ヵ所ほど間違っていました。(細かく言えばもっと) そういう場合、書いてくれた(パソコン打ったような紹介状)婦人科に、電話でもしていったほうが良いのでしょうか? それとも、産婦人科に行って一つ一つ、 「それは間違っていて正しくはこうです」と言う風に説明した方が良いのでしょうか? なんだか、開けてはいけないようにびっしり糊とテープがついていたのに開けて見てしまったから、いいにくい気もします。でも開けなかったら、わからなかったことだし。 でもでも間違ったままだと…良くないような… こんな場合どうしたら良いと思いますか? 来週産婦人科の診察がありますのでそれまでに 何とかしたいと思っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • トヨタ自動車はなにがどう凄いのですか

    儲けているとウチの母親が言ってますが、なぜ儲かっているのですか?