riat12 の回答履歴

全319件中81~100件表示
  • 中国の住所をローマ字で・・・

    中国へ送金する宛先の氏名・住所のローマ字の書き方がわかりません。相手も英語がわからないし、ネットで調べてもわかりませんでした。どなたか訳していただけますか? 住所 中国広東省 深セン市 福田区 益田路 合―合正住国東座24C 名前 張 愛梨 よろしくお願いします。。。。

  • 中国語が得意な方へ

    今度、香港に旅行に行くので「写真を撮って頂きますか?」は、なんというのですか?中国語が得意な方お願いします!

  • 日本在住中国人が取得可能なビザ

    同じ大学の中国国籍の友人と旅行を計画中です。できれば、一緒に短期留学で英語圏の語学学校に少し行きたいと思っています。自分達で今色々と調べています。 でも今はいろんな問題もありビザがなかなか取得できないと聞きました。これは本当ですか? どこの国ならいけますか?日本人も中国人も行ける国はありますか?語学学校じゃなくても、旅行も無理だということですか?

  • 国外でのインターネット接続について

    Lavie M LM600j/6を使っています。 現在、仕事の都合で中国からインターネットを利用しようとしています。 Yahooジャパンのトップページまで標示されるのですが そこから他のリンク先へ飛ぶことができません。 URLを直接入力してもYahooジャパンのページ以外は表示できません。 中国にもOA担当はいるのですが中国人のため、対応してもらえません。 何をどうしたらよいか教えていただけないでしょうか。

  • 中国人の名前について

    中国人の峰さんという、名前(名字ではありません)は男性の方ですか?それとも、女性の方でしょうか?

  • 台湾への留学

    中国語、初心者の者です。 北京語の勉強のために、台湾へ、7~10日ぐらいの短期留学を考えています。 本当は、北京にでも行きたかったのですが、台湾にしたのは、費用が安いのが理由です。 どんなものでしょう?

  • 中国正規留学について

    日本の大学を休学し、中国で漢語進修生として中国語を学んで1年が経ちました。 当初中国語が全く分からない状態でしたが中国人の良い友人にも恵まれ、この1年間で中国語のレベルは上がったと感じています。 そして現在、日本の大学を退学して中国で本科生になろうか迷っています。 実をいうと私は中国に来る以前に日本の大学を退学しようかと悩んでいた時期がありました。周りに流されて大学を受験し、運良く合格したので入学してみたものの、私の大学での成績は決して良いとはいえず必修単位もいきなり落としてしまいました。 高校の時のように受身で授業を受けていたら単位なんて取れないと分かり、1年生の夏休み期間中にようやく自分の進路について真剣に考えるようになりました。 そして小学生からなにげなく続けていた書道の影響からなのか、漢字に興味があることに気付いて中国にやって来ました。日本での大学生活とは打って変わり中国では1年間遅刻欠席もせず授業に臨めたことに自分でも驚いています。(少し情けない話ですが…。) 勉強が楽しいと思ったのもこれが初めてです。 日本の大学で早々と挫折してしまった自分でもやれば出来るんだ、と少しの自信にもなりました。HSKは7級を取得しました。 今はまだ漠然となのですが、せっかく身に付けた中国語を使って中国人の学生と机をならべて専門的な勉強をしてみたいと思うようになりました。 留学生だけを対象とした中国語を専門に学ぶ「留学生本科」もあるのですが、あと4年間も留学生のみの授業で中国語だけを学ぶのは少し勿体無い気がします。 (留学生本科に入った場合、私は2年次または3年次に編入可能で卒業の時期は早くなるということが利点だとは思いました。もう今年で20歳なので大学卒業があまりに遅いと就職にも響きますよね…。) 周囲に本科生がおらず、インターネットで調べてもなかなか本科生の情報がありません。 みなさんご存知かと思いますが、中国は学歴社会です。 激しい受験戦争を勝ち抜いてきた優秀な中国の学生と自分が対等に勉強すること、また日本の大学の二の舞になるんじゃないかということについて心配も無いわけではありません。 とにかく情報が少ないため、不安なことだらけでなかなか決断できずにいます。 そこで本科生として中国の大学で中国人学生と勉強された方の体験談や、質問を読んでくださった方の意見をいただきたいと思って投稿しました。少しの辛口は覚悟しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 中国行き留学ビザについて

    中国に、秋から一年間留学にいきます。 そこでビザをとりに行ったのですが、予定入国回数に 「多次」と「一次」あったので、 日本に何回か戻れるように「多次」を選びました。 ですが、領事館の方から 「留学の場合は一次しか無理です。」 と言われて書き直しさせられました。 しかたなく、それで受け取ったのですが本当に一次しかダメなのですか? そしてその場合、途中で一時帰国したりすることは出来ないんでしょうか?

  • 中国人留学生(中学生)の歓迎演奏会にふさわしい中国の音楽とは

    中国人留学生(中学生)の一団がやってきます。 そこで吹奏楽部が歓迎演奏を3曲ほどすることになったのですが、どの様な曲がいいのかと思案しています。 できれば、中国の音楽(民謡?流行歌?)を日本人側が演奏することで、歓迎という気持ちを伝えたい、という気持ちもあります。 日本の流行歌が中国で人気、というのもいいのでしょうか。どの様な曲があるでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • Yahooメール使用での中国語表示の違いについて

    現在、中国語を独学しています。ネイティブの中国語を知りたくて、数人の中国の方とメールで日常会話をしながら相互学習をしています。(日本語と中国語(簡体字)を交えながら) ところが、各人から送られてきた文字の表示及び相手側の文字表示にバラつきがあります。その原因がわかりません。 --私の環境 windows2000/IE6/yahoo japan ID @yahoo.co.jp/中国語フォント導入なし webで拾った簡体字をgoogle及びyahooツールバーで確認し、単語登録してメールで使用。 --- ■Aさんの場合 Aさん使用アドレス:@yahoo.co.jp 日本語と簡体字使用。受信した際、簡体字は「・」で表示される。 相手側からこちらの文字化けの報告はなし。 ■Bさんの場合 Bさん使用アドレス:@yahoo.co.jp 日本語と繁体字使用。受信した際、繁体字は全て表示される。 相手側からこちらの文字化けの報告はなし。 ■Cさんの場合 Cさん使用アドレス:現地でお勤めの会社のドメイン 日本語と繁体字使用。受信した際、簡体字は全て表示された。この時のフォントは見た感じMS UI Gothicでした。(メモ帳でMS UI Gothicにしたら簡体字は表示された) Cさんに返信する際、Cさんの原文をコピペしたところ返信する枠に自分の簡体字も表示された。(通常では「・」で表示) しかし、2度目同じ事をしても「・」になる。 ??? 相手側からこちらの文字化けの報告はなし。 ■Dさんの場合 Dさん使用アドレス:現地でお勤めの会社のドメイン(?)(日本でも使用されているドメインのようです) 全て日本の文字使用。 こちらから日本語と簡体字で送ったところ、簡体字は文字化け。 試しにhotmail(言語設定は日本)で再送したところ、軽減されたがやはり文字化けしている箇所があったとの事。 --- この違いは何なのでしょうか? お互いのメールソフトを同じものにする必要があるのでしょうか。 私が中国語フォントを導入すれば解消するのでしょうか。 おわかりになられる方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 先生にお土産について

    中国からの留学生です。今日子供の保育園の先生と餃子の話をしました。先生たちに餃子を包もうと考えてます。しかし先生の人数が多いです。早番、遅番など出勤の時間がそれぞれ違います。初めてのことですから、どうしたらバランス取れますか?また包むのことかいいのか分かりません。教えていただきたいです。よろしくお願いします。ありがとうございます。

  • なぜ輸入した食品は安い?

    どうして外国産の食品は安いんですか?? 人件費とか、物価が安いっていうのは分かるんですが、 もっと詳しいことが知りたいんです。 自由研究なんですが、くわしい理由がまとまらなくて困っています。

  • 中国でのウィルス対策

    中国に現地法人の事務所があり、2年前その事務所のPCをLANで構築しウィルス対策ソフトを導入しました。 PCは日本語windowsXPが2台、中国語windowsXPが2台です。 ウィルス対策ソフトは端星パーソナルファイアウォールです。 しかし、現在はウィルス感染がひどいらしくまともにPCを使えないとのことで、もう一度現地に行くことになりました。 PCの復旧自体は再インストールをすればなんとかなるのですが、 その後のウィルス対策で悩んでいます。 結局は現地に行ってみないとわからない部分も多いのですが、 その前に少しでも情報を得られればと思い質問させていただきます。 中国でのウィルス対策として、 ・日本のウィルス対策ソフトを導入するべきか? ・中国のウィルス対策ソフトを導入するべきか? ・また、どこのソフトが信頼できるか? など中国でのウィルス対策としてなにかアドバイス等頂ければと思います。 話のまとまりがなく申し訳ありません。

  • 国外でのインターネット接続について

    Lavie M LM600j/6を使っています。 現在、仕事の都合で中国からインターネットを利用しようとしています。 Yahooジャパンのトップページまで標示されるのですが そこから他のリンク先へ飛ぶことができません。 URLを直接入力してもYahooジャパンのページ以外は表示できません。 中国にもOA担当はいるのですが中国人のため、対応してもらえません。 何をどうしたらよいか教えていただけないでしょうか。

  • 中国人の名前について

    中国人の峰さんという、名前(名字ではありません)は男性の方ですか?それとも、女性の方でしょうか?

  • 海外旅行の喫煙

    今秋に両親の真珠式に兄弟3人で、海外旅行をプレゼントします。 母は、一度も海外に行ったことが無く楽しみにしています。 しかし、そこで問題・・・。 父が相当のヘビースモーカーなのです。『すえないんじゃ・・・』 と後ろ向き。でも母の為にどうしても決行したいのです。 お手軽に、まずはハワイとかんがえていますが、私も3回ほど行きましたが、喫煙法が執行されてからの2006年11月以降は行っておりませんので、状況を知りたいです。 色々なホームページをみましたが、現状はどうでしょうか? 行った方、教えて下さい。またハワイ以外に、50代夫婦が楽しめる、おすすめの海外がありましたら、教えて下さい。

  • 西安・敦煌で水は買えますか?

    8月の下旬から9月にかけて、西安と敦煌に行きます。体の弱い母を連れて行くため、水を日本から持っていくか悩んでいます。 北京辺りであれば、コンビにもありそうなので輸入物のミネラルウォーターが手に入るとは思うのですが、場所が西安と敦煌なので、かなり 心配。 トランクにたくさん詰めて行ったほうがいいのか、現地でも調達できるのか教えてください。 ちなみに、母はセブ島の水にもあたり苦しみました。(現地の飲料水は飲んでいないにも関わらず)

  • 台湾への留学

    中国語、初心者の者です。 北京語の勉強のために、台湾へ、7~10日ぐらいの短期留学を考えています。 本当は、北京にでも行きたかったのですが、台湾にしたのは、費用が安いのが理由です。 どんなものでしょう?

  • どうして中国人は声が大きい(高い)のか?

    どうして中国語話者は声が大きいのでしょうか? 中国語の発音が硬音が多いことに関係があると聞きました。 硬音って? 日本語と何が違うのでしょか?

  • 洗濯ネットを製造したいのですが

    私はある特殊な形の洗濯ネットを大量に(5000~1万個/月)製造していただける工場を探しているのですが、国内の工場で生産している会社に見積もりを頼んだところ、人件費が高くつくとのことでコストが高くなってしまうようでした。 そこで中国などの人件費の安い国に工場を持ち、そのような対応をしていただける可能性がある会社を探したいと考えています。しかし、どのような検索方法をとれば良いのかわかりません。どのような方法で検索をすれば良いのか、あるいはそのような工場を知っておられる方がいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。