riat12 の回答履歴

全319件中141~160件表示
  • 中華人民共和国の中国銀行口座について

    主人が中国駐在から帰国することになったのですが、中国で開設した口座の貯金を中国銀行の日本の支店でおろすことは可能でしょうか?

  • 続・初めての北京旅行

    2月下旬5泊6日、友達に会いに一人北京旅行に行きます。 ここで皆様に教えてもらいながら準備してきました。 出発まで1ヶ月をきりワカラナイことがポツポツとでてきました。 ので教えてくださいm(。_。;))m (1)ちょっとレトロなカメラとインスタントカメラを 持って行こうと思っています。どこで見たか忘れたのですが、 税関審査ってのがあって「カメラ、デジカメ・・・の2つ以上持って行く人は 申請しなきゃならない」って書いてあったように思うのですが、 その場合私も申請の対象でしょうか? (2)両替についてですが、北京空港で両替しようと思います。 その際日本語通じますか?2万円くらいしようと思うのですが 元に替えた時に半端ってありますか?ある場合って その半端はどうなるんでしょう? (3)北京から帰る日に空港の免税店で買い物をしようと思います。 日本語って通じますか? もちろん"元"での支払いですよね..? (4)できるだけ荷物を少なくして機内持ち込みにしようと思って いたのですが、そうなるとカミソリは持ち込めませんよね? もし預けるとなると大丈夫ですか? それと預ける場合、私はボストンバッグしかないのですが チャックしかないので盗難とかにあいますか? うまく日本語になっているか不安ですが どうかアドバイスお願いしますm(_ _"m)ペコリ

  • 中国でのFビザ更新について

    現在北京に留学中です。日本でFビザを取ってから中国に入りましたが、あと1ヶ月少々で期限切れです。 今は大学に通っていますが、来月からは民間の語学学校に通います。そこでは代行はできないので手続は全て自分でするように言われました。 このまま出国せずにXビザやFビザを取得することができると聞いたのですが可能なのでしょうか?現地の北京公安局のHPにも詳しいことが書いてありません。 代行業者もあるようですがその場合、4~5万円も必要になるようで、自分でできるものなら自分でしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 北京に住むとしたら

    今北京に留学中で海淀区の五道口に住んでいます。 来月から国貿の学校に行くことになって、通うには遠すぎるので 引越し先を探しているところです。少し国貿付近を歩いてみたのですが ビルだらけで全然暮らせるような雰囲気ではなくて戸惑っています。 地下鉄1、2号線の駅付近でちょっとした繁華街(特に飲食店たくさん&スーパー)があるような場所ってないでしょうか?移動は主に自転車と地下鉄です。 私は五道口がすごく暮らしやすいと思っているので、同じような街を探していますが、全ての駅前を歩くわけにもいかず質問させていただいてます。 家賃も2000元以下しか出せないので中国人が暮らすマンションに入ることになると思っています。 おすすめの街があれば教えてください。見に行ってみたいと思います。

  • 海外に短期滞在します・・語学を学ぶ方法

    海外に3週間から1ヶ月くらい滞在します。 留学ではありません。 現地の言葉(中国語)を上達させたいのですが、 買い物などでぷらぷらして過ごしても たいして話をする相手も店員さんくらいしかいなくて 上達しなかった経験が過去にあります。 留学というときちっと大学に通って・・というイメージがあり ちょっと堅苦しいし、期間もそんなに長くないので 無理かな?と思っています。 語学を学ぶ方法、なにかありましたら教えていただけたらと思います。

  • 中国人の海外旅行事情について

    最近中国人の海外旅行者が増えているそうですが、 中国人が海外旅行をするのは、渡航先にもよるようですが、ものすごく大変な事のようですよね。 日本を旅行する場合には、ビザ取得、保証金?などで、中国の一般家庭の平均月収の数十ヶ月分ほどのお金を用意しなければならない、と・・・ となると、日本を旅行で訪れる事ができるのは、相当裕福な人たちに限られる、という事になりますが、それでも「お金さえあれば自由に旅行ができる」という訳ではなく、「団体旅行」という形でしか旅行で日本を訪れる事はできないようですよね。  これは渡航先がどの国であってもそうなのかと思っていたのですが、 このあいだ上海を舞台にした台湾ドラマ(「エーゲ海の恋」)を見ていたら、このドラマの中では、上海在住の若者が個人旅行でギリシャを訪れていたので、アレッ?と思いました。  これはどういう事なんでしょう?? ギリシャは中国人が個人旅行で訪問する事のできる国なんでしょうか? 又、他にも中国人が個人旅行で訪問できる国はあるのでしょうか? (ちなみに「さよならバンクーバー」という中国ドラマでは、北京からの団体旅行に参加した女性が、バンクーバーに到着してから逃走(密航目的だった)する、というところからストーリーが始まりました。) 中国人の海外旅行事情について、詳しい方にお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 中国Fビザでの出国について

    私は今Fビザの一次で中国の北京に留学しています。 ビザの期限は3月上旬ですが、今月末に急遽帰国しなければならないことになって、3日間だけ日本に滞在してまた中国に戻ります。 ビザのことで大学の事務室に相談に行ったのですが、そのまま出国して、そのまま帰ってくればいい、と言われました。2月の末頃になったら更新するからまた来ればいいとの事です。 しかし、一次の場合は一度出国したらそれで終わりなのではないのですか?ノービザで滞在できるのは15日間だったと思いますが、また中国に戻って来て、2月の末まで放置すればノービザで罰金とか不法滞在とかにならないのでしょうか? 全部中国語の会話だったので少し不安になって質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 中国へ行く予定なのですが…

    2月末から3月にかけて3週間、中国(北京)へ大学の研修で行くのですが、何しろ初めての海外旅行なので何を持って行ったら良いかわかりません。20歳の女子大生です。 色々調べてみて(普通の旅行に必要なものは除いて)取り敢えず今持って行こうと思っているものは… 防寒具(コート、手袋、ニット帽、スパッツ、カイロ)・マスク・薬(お腹が弱いので正露丸、風邪薬)・除菌ウェットティッシュです。 防寒着はコートではなくダウンジャケットとかのほうがいいのでしょうか?また、靴はブーツとかではなくスニーカーがいいでしょうか?パンプスとかでも大丈夫なのでしょうか? ちなみにホテルではなく、北京外国語大学の2人部屋の寮に泊まるそうです。大学の寮についてわかる方、何か必要なものはあるでしょうか? お願いします。

  • 中国・北京で

    皆さんこんにちは。 10月初旬、格安のツアー(読売さん)で北京へ行く予定です。 格安ながら日本から添乗員さんが同行し、自由時間なるものは北京で半日しかないのですが・・・ 実は元々、三国志に関する見聞のために中国旅行を企画した次第でして(休日や予算の関係上でただ行くことになってしまったのですが^_^;)せめて現地の本屋で、字が読めずとも三国志の本くらいは買って来たいと思っています。 どなたかご経験があって、お勧め頂けるお店は無いでしょうか。 また、乾燥フカヒレをお土産に頼まれてもいます。 こちらもどなたか、場所などご教授頂けないでしょうか。 また、食品関係は税関で何だかんだとなるはずなのをハワイ旅行で経験していますが、依頼者は乾燥してあればいいはず、と言ってます。 その辺もご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。 添乗員さんに聞けばいい、とも思うのですが・・・ 何分考えるだけで楽しい時期ですので、ちょっと気持ちがハヤって質問した次第です。 また、全ての添乗員さんが当地のプロとは限らないのもあります。 もちろん、私よりは詳しいでしょうけど。 そんな訳で、宜しくお願いします!

  • 中国からSkypeを受信したんですが、、、

    中国からSkypeを受信しました。はじめたばっかりので誰でも私にアクセスできるモードにしてあったので日本語を勉強中という女性と言う人からアクセスを受けました。暇だったので15分ほど話したのですが、後日何気なくネットを見ていると中国はSkypeが禁止されていると知りました。しかも罰則もあるようです。 受信した私も罰則を受けることがあるのでしょうか? しかも、中国からアクセスしてくることが多いことに驚いています。(別人が中国から話しかけてくる)

    • ベストアンサー
    • icq
    • IP電話
    • 回答数2
  • 中国の元での預金

    中国の元は外貨に対するレートは国策で決めているようですが、将来的には元の価値が上がる方向にあると思っています。そこで中国の元での預金をしたいのですが、日本にいながらこのようなことは出来るのでしょうか?

  • 中国・北京で

    皆さんこんにちは。 10月初旬、格安のツアー(読売さん)で北京へ行く予定です。 格安ながら日本から添乗員さんが同行し、自由時間なるものは北京で半日しかないのですが・・・ 実は元々、三国志に関する見聞のために中国旅行を企画した次第でして(休日や予算の関係上でただ行くことになってしまったのですが^_^;)せめて現地の本屋で、字が読めずとも三国志の本くらいは買って来たいと思っています。 どなたかご経験があって、お勧め頂けるお店は無いでしょうか。 また、乾燥フカヒレをお土産に頼まれてもいます。 こちらもどなたか、場所などご教授頂けないでしょうか。 また、食品関係は税関で何だかんだとなるはずなのをハワイ旅行で経験していますが、依頼者は乾燥してあればいいはず、と言ってます。 その辺もご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。 添乗員さんに聞けばいい、とも思うのですが・・・ 何分考えるだけで楽しい時期ですので、ちょっと気持ちがハヤって質問した次第です。 また、全ての添乗員さんが当地のプロとは限らないのもあります。 もちろん、私よりは詳しいでしょうけど。 そんな訳で、宜しくお願いします!

  • 中国国内線手配について

    西安-敦煌の往復チケットを現地の旅行会社で手配しようかと思ってますが、心配なのでどなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 深セン&上海は東京を越えてる?

    深セン&上海の夜景の画像を見ましたけど 東京を越えて、どんどん経済発展してるように 見えるんですが、実際の所どうなんでしょうか? 深セン&上海は東京以上の経済発展した町になっていくのでしょうか?

  • 北京から成田の往復チケット

    北京から成田の往復チケットを探しています。北京の代理店、或いはインターネットで購入できるホームページをご存知の方がおられましたら教えてください。一番安いものを探しています。お願いします。

  • 香港か上海 どちらが?

    6月の頭に初めての海外旅行で韓国ソウルへ行って来ました。料理もおいしく大変満足しました。そして11月頭に2~3日か3~4日で旅行を予定しています。そこで香港か上海で今悩んでいます。行った事のある人のご意見聞かせてもらえますか?

  • 子連れの北京旅行(万里の長城等)について

    8月末頃に、4・5日間程度で北京旅行を検討しています。 4歳の子供と私の2人だけの旅行です。 色々と制約が多いとは思いますが、どうしても万里の長城に行ってみたいのです。 「八達嶺」の場合は、ここから子供は上れないと言う境界があると耳にしています。体力的な問題も勿論あります。 「八達嶺」「幕田峪」「司馬台」等を含め、どのように行けば頂上(?)付近まで行けるのか、北京市街を起点とした場合の、オススメコース(ルート)があれば教えていただけますでしょうか。 また、その他、子連れでする北京観光について、注意点、オススメ、アドバイス等があれば、是非教えていただければと思います。 では、よろしくお願いいたします。

  • 北京から成田の往復チケット

    北京から成田の往復チケットを探しています。北京の代理店、或いはインターネットで購入できるホームページをご存知の方がおられましたら教えてください。一番安いものを探しています。お願いします。

  • 日本人はなぜ温泉が好きですか

    はじめまして。中国人ですので、日本人はなぜ温泉がそんなに好きなのかについてよくわからないんです。そして、男女同浴の温泉もあると聞きましたが、中国人としては男女同浴は風紀上乱れるから、理解できません。皆さんはどう考えますか。  また、回答する時に、年齢と性別も教えいただきませんか。よろしくお願い致します。

  • 大量の衣服輸入で税関から書留・・・

    困っているので教えて下さいm(_ _)m 2ヶ月前くらいから中国より衣服を個人輸入しております。商品代は一回10万くらいでお洋服の枚数は30枚前後です。もうかれこれ10回以上は輸入しています(EMS利用)。 ネットでその洋服を販売しているのですが、今回初めて税関より書留が届きました(不在通知なので内容は見ていません)。 多分内容は商品の価格についての事だと思うのですが、証明として領収証やインボイスを提出と多分書いてあるはずなのですが、先方の銀行へ振込みした明細などが領収証となるのでしょうか?? それとも先方から、毎回見積書を頂いているのですがそれが証明として使えますでしょうか? ネットバンクからいつも代金を支払っているので明細書のようなものは残っていないのですが・・・ それとも先方に何か証明になるものを提出して貰った方がいいのでしょうか? それから衣類(毛皮などは入っていません)で10万円分くらいだと関税はどのくらい掛かるでしょうか? 今までこのような通知はなかったのは運が良かっただけですか? それから一番心配なのが、輸入している衣類は日本の有名アパレルメーカーのものなのですが、それを販売していることについて何か法律違反にあたりますでしょうか? 全くのど素人でどういう対応をすれば良いのか困っています。またこれから商売目的で個人輸入する場合の注意点があれば教えてやって下さいm(_ _)m 大変お手数をお掛けしますがどうか宜しくお願い致しますm(_ _)m