noozukae の回答履歴

全446件中161~180件表示
  • 会話が苦痛な彼氏

    会話が苦痛な彼氏 30歳の女です。 6つ年上の付き合って3ヶ月になる彼氏がいるのですが、 付き合ったたとたん、彼はあまり話さなくなりました。 友人や、他人にはやたら愛想がいいのですが、 二人きりになるとむすっとした表情になりあまりしゃべらなくなります。 しゃべったとしても怒ったような口調で(本人は怒っているつもりはないといいますが…)自分のことだけを話します。 そのため、私が振った話しにはほとんど相槌や返事がなく彼の趣味の話以外は会話が盛り上がりません。 彼曰く、 元々自分は無口な人で、外では仕事モードで話している(彼の仕事は営業です) ということでした。 そんな彼ですが、 趣味の話をしているときはとても活き活きとしていて 魅力的だったので現在までお付き合いは続いています。 ところが、先日彼と話しているときに 「実は一緒にいてしゃべるのが苦痛になるときがある。自分は一人でぼ~っとTVを見ているときが一番リラックスできる。最近休みの日はいつも一緒にいるからしゃべらないといけなくてしんどい」 と言われました。 彼が無口な人であると私自身が受け入れることができた矢先のことでした。 (受け入れるというか、諦めただけかもしれませんが…) 無口であれば、返事がなくても私が話したらいいかな…考えていたのですが、 「しゃべらないといけなくてしんどい」という言葉で、 彼にとって私という存在は一体何なんだろう…と考えてしまうようになりました。 相手のことが好きであれば、 自然と会話をして相手を知りたい、面白い話など一緒に楽しみたいと思うものなのではないでしょうか。 もしかしたらこれは彼に自分の気持ちを押し付けているだけなのでしょうか… 外と内での態度がかなり違うことにも戸惑ってしまいます。 彼は「結婚をしてもいいと思っている」といっていたため、 彼といてもこの先ずっと一緒にいたらどのようになるのだろう…と自然と考えてしまいます。 ・あまり話さない ・いつも怒ったような口調 といったことは、今までの彼女にも言われてきたようです。 趣味の話だけはいつまでも楽しそうに話すというのは 他人には興味がないということなのでしょうか。 (ちなみに趣味はバイクです) また、他人に優しくできるのに彼女にはそっけないというのはあまり愛されてないということなのでしょうか。 このような人と将来一緒にいて楽しいのか、 結婚と恋愛は違うと聞くのであまり話さないことは結婚生活で特に問題にならないのか、 もしよければ教えていただきたいです。 まとまりがない質問ですみません。 この文章だけでは彼の人間性が伝わりにくくお答えしにくいとは思いますが もしよければお返事よろしくお願いします。

  • 出来ちゃった結婚の夫婦って今とても多いですが、それについての質問です。

    出来ちゃった結婚の夫婦って今とても多いですが、それについての質問です。 私が10代の学生の頃はヤンキーカップルに多かったです。 今は普通に大学を卒業して社会人になったような年齢でも、当たり前のように子供ができて慌てて結婚。 まるで天からの贈り物のように「この子を授かったから結婚した」とか「子供できる前に結婚しようって約束していた」とか言います。 芸能人のように事務所のしがらみも、悲しむファンもいないのにどうしてそう思った時に実行しないんでしょうか? 夫婦仲が悪くなると「子供ができたから仕方なく結婚した」「本当は結婚するつもりなかったんだけど」と、全然違う事を言い出します。 どうしてそういう違う事を平気で言えるんでしょうか? 出来ちゃった結婚が「いいきっかけ」と考える人もいますが、大恋愛の末長年付き合ってきての出来ちゃった結婚だったら何となく、そういうきっかけがないと結婚しないっていうのは理解できますが、友達の紹介や合コンでそれまで全く知らない者同士、付き合ってまだ1年ちょっとのカップルは、どういう意味での「いいきっかけ」だったんでしょうか?紹介にしろ合コンにしろ出来ちゃった結婚にしろ、それがないと恋愛も結婚も何にも先に進めなかったとご自分で察していての言葉なんでしょうか?

  • 再婚時の子どもの気持ちとタイミングって・・・

    再婚時の子どもの気持ちとタイミングって・・・ 私♂(43)は離婚して1年半になります。 小4の子供が居まして、子供は近県の元嫁の実家で生活しています。 ちゃんと毎月養育費も払ってますし、月イチで面会にも行ってます。 そんな状況の中、ステキな女性と出会い、10ヶ月ほど付き合い現在同棲しています。 彼女は出来るだけ早い結婚と出産を望んでいます。 そこで問題発生です( >_< ) 私としては離婚のトラウマもあり、もう少し時間をかけて相手を見て結婚したいと思っていますが、私の再婚は子供にとっては酷な話になると思います。 離婚自体が大人の都合なのでこれ以上悲しませたくないという気持ちが強いのです。 ただ黙っておくのもどうかと思う気持ちもあり、まだ小4なので中学ぐらいになって分別がある程度分かる報告するのがいいのではとも考えています。 そうなると事後報告になり、もしかしたら異母兄弟もいたりすると・・・・( >_< ) 彼女はすぐにでも子供に逢わせてと言ってます。 今の内に仲良くなっておけば年頃になった時に私の元へ来たいと言い出してもスムーズに迎えられるからと。。。。 確かに一理ありますが、実母が居るのに「この人がパパの彼女なんだよ」って言って、そう簡単に子供が心を開くとも思えません。 今まだ結婚をすると決心していない状況(相手を見ている)ので、今子供に逢わせるのはどうなのだろう?とも悩んでいます。 一方彼女は結婚ノリノリなのですぐにでも僕と一緒になりたいようです。 そういうギャップの中「子供に合わせてくれないのなら別れる」とか「私より子供が大事なんでしょ」とか言われ究極の選択を迫られています。 前向きに考えて再婚する時の子供への報告ってどうしたらいいのでしょうか? 子供にイヤな思いをさせるくらいなら一生独身で居る方がいいのかな・・・とも考えますが、大人になれば年老いた私に誰か居てくれた方が娘も安心すると言うだろうとも考えます。 またはそんな女性はやめとけという意見もあるかもしれません。(笑) 子供への報告のタイミングや気持ちってどう考えられますか? 経験者からのご意見もいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 一重の遺伝子

    一重の遺伝子 一重の男と子供をつくる事は出来ますか? やっぱり子供の遺伝を考えて無理でしょうか? 私は一重の父と二重の母から生まれました。 兄弟は自分を入れて五人ですが自分だけ一重です。

  • 結婚式が終わったあとのウエルカムベアをどうすれば?

    結婚式が終わったあとのウエルカムベアをどうすれば? 自分の結婚式の際、ウエルカムベアを手作りしました。 (タキシード、ウエディングドレス姿です) その後新居に飾っていましたが、「新婚」という時期も過ぎ このまま飾っておくのもなぁと思うようになりました。 かと言って、処分してしまうのもなぁと思います。 何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 子供が巣立って・・・

    子供が巣立って・・・ 下の子供が大学生になり、夫婦2人の生活になりました。 専業主婦です。 主人は、一流企業のサラリーマンで 収入や学歴に惹かれ結婚しました。 勿論、新婚旅行が初めてで、それまでお付き合いした方は居ても 結婚相手に申し訳ないと思い、手を繋ぐ程度で、ずっと守ってきました。 現在、主人が会社がある時は、一人暮らしのように昼間は一人のびのびして、 3時頃になると、夕飯の支度等でバタバタしてます・・・ 土日になると、主人は庭の手入れやちょっとした家のメンテナンスで 私としては助かってますが、主人のやり方に不満もちょっとあったりして・・・。 ただ・・・47歳という今、周りからは40歳ぐらいとみられる喜びと、 私自身も、アンチエイジングに興味を持ち、 自分の中で、もう一度燃えるような恋がしたいという願望があり、 恥ずかしながら、このまま主人だけでいいのかな?ともがいています。 主人は、真面目でお給料も全額入れてくれて、給料明細も全部私に渡してくれます。 言う事なしの夫なのに・・・バチ当たりですよね・・・ でも、最近色んなサークルに入って、素敵な殿方と話してると、 その方の収入や学歴など関係なく、一人の人間として魅力を感じる自分がいます。 現在の安定した生活は、主人のお陰なのに・・・酷い女房ですよね。 何もかも捨てて、貧乏でもいいから身を焦がすような恋をして 彼と暮らし、死んでいきたいと、思うのは間違いでしょうか? 私は、夢見る夢子ちゃんでしょうか? 厳しいご意見でも構いません! こんな甘ちゃんの目を覚まさせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#115902
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • たくさんの人の意見を聞きたいです

    たくさんの人の意見を聞きたいです はじめまして 進学校に通っている高校2年の女です。 自分で言うのも変なんですが、中学のときは学年で1桁の順位だったり勉強していて楽しいと感じていました‥しかし高校に入り授業の進むスピードも早くて赤点もたくさん取ってしまい、塾も行き始めて家での学習時間も増やしました。でもやっぱり中々点数が上がらず、中学までのように上手く行かなくなったことがストレスになってしまい学校を休みがちになってしまいました。学校を休むと更に遅れると分かっていても授業を出るのが苦痛になり、授業に出ても先生の話は全く頭に入りません‥ 親や先生に相談したところ、勉強はしなくていいから卒業はしてほしい。大学は行けるところに行けばいい と言われました。 私は小さいときから海外留学をしたいと言う夢があります。でも勉強がつらいという気持ちもあり、いくつか矛盾しているところがあります‥ あまり勉強せずに自分の学力にあった大学に行って、やりたいことを見つけるという考えはやっぱり甘いでしょうか‥?勉強をするために大学に行くのに今、勉強がつらいと言っていたら大学に通うのも苦痛になると思いますか‥? よかったら意見聞かせてください

  • 数少ない数人の友人とだけ

    数少ない数人の友人とだけ 深い付き合いをするような生き方をしていて あるときその友人に裏切られたり その友人とは決定的に信念が違うと気付いて 離れなければならないと知ったら 大ダメージだと思いますが どう生きてゆきますか?

  • 姑は専業主婦です。

    姑は専業主婦です。 私は仕事をしていて、同居を始めたことにより通勤時間も長くなったため、毎朝7時には家を出て、帰りは夜8時頃です。 朝は朝食をとる習慣のない家庭のため、私は朝起きて準備をしたらすぐに出掛けます。 旦那や舅は営業職なので、弁当も不要です。 帰宅すると姑が夕飯を作っていてくれるので、その後片付けを私がします。 洗濯は姑は姑と舅の分。私は私と旦那の分をそれぞれしています。休日は自分たちの使っている二階や階段の掃除は最低限やります。 最近姑が平日私が出掛ける前にリビングなどの掃除をしないと愚痴っているのを耳にしました。 しつこいようですが、姑は専業主婦です。私はそこまでやる必要がありますか? やる必要があるとしたら専業主婦の仕事ってなんですか?

  • 姑は専業主婦です。

    姑は専業主婦です。 私は仕事をしていて、同居を始めたことにより通勤時間も長くなったため、毎朝7時には家を出て、帰りは夜8時頃です。 朝は朝食をとる習慣のない家庭のため、私は朝起きて準備をしたらすぐに出掛けます。 旦那や舅は営業職なので、弁当も不要です。 帰宅すると姑が夕飯を作っていてくれるので、その後片付けを私がします。 洗濯は姑は姑と舅の分。私は私と旦那の分をそれぞれしています。休日は自分たちの使っている二階や階段の掃除は最低限やります。 最近姑が平日私が出掛ける前にリビングなどの掃除をしないと愚痴っているのを耳にしました。 しつこいようですが、姑は専業主婦です。私はそこまでやる必要がありますか? やる必要があるとしたら専業主婦の仕事ってなんですか?

  • 今後どうしていったらいいかわかりません。

    今後どうしていったらいいかわかりません。 長文ですがよろしければお付き合いください。 私は現在17歳で、数か月前に地元をかなり離れ北海道で一つ年上の彼氏と同棲しています。 始めは遠距離だった彼氏と一緒にいれて、それだけで幸せでした。 しかしバイトを始めて暮らしていくうちに彼氏の浮気が発覚したりバイト先に馴染めなかったりと 辛いことが重なっていくうちに自分がおかしくなってしまいました。 私は1年ほど前に精神的に病んでしまい、それが原因で高校を中退しています。 1年間で随分よくなったのですがやはり駄目でした。 結局バイトもやめてしまい、そこから金銭的に苦しくなるにつれて彼氏ともぎくしゃくしています。 働かなくてはと思い立ちましたがこのまま働き出しても彼氏のそばにいては駄目になりそうです。 そこでいったん地元に帰ろうかとも思いましたが今はお金もないし、 お金があったときに「帰りたい」という話をしたらなんだかんだひきとめられてその間に 食費やら彼氏に渡したりでなくなってしまいました。 このままでいるのはもう嫌です。 彼氏から離れたいです。 質問ですが、17歳でも住み込みのバイトなどはありますでしょうか。 それと、ハローワークは17歳でも利用できるが親の承諾が必要と聞きましたがどうなんでしょう。 その他、解決策や厳しい意見もお待ちしています。 自分の浅はかな行動で彼氏やバイト先に迷惑をかけ自分の首までも絞めていることはわかっています。 一刻も早く状況を変えたいです。 長々と読んでくださりありがとうございます。 ご意見お待ちしてます。

  • 32才、結婚2年目の主婦です。主人への不信感について相談します。主人は

    32才、結婚2年目の主婦です。主人への不信感について相談します。主人は、朝8時に出勤、夜11時に帰宅する多忙な仕事です。 (1)携帯を消音にしてポケットから出さない。たまに、帰宅後も目の前で食事をしながら無言でメールをする。二人で外出していても誰かとメールする。 (2)携帯をみると複数の異性とのメールを中途半端に消してあり、女友達から上半身裸の写メがあった。(一方的に送られてくると言ってました) (3)タバコを家の前のコンビニに着くまで吸っているのに、禁煙していると嘘をついていた。 (4)嘘をついて、女の子との飲み会にいく。 上記の中で、解決したものもあるのですが、こんなことを繰り返しているうちに、人として信頼できなくなってきました。浮気はしてないのは信じています。私は、隠されなければ受け入れられるし、隠しごとのない夫婦関係を築きたいと思って結婚しました。まだ好きな気持ちはあるのですが、これからずっとこんなことが続くと思うと、無理を感じます。隠さないでと主人にいうと、追い詰められるのは嫌だといわれ、あまり話し合いになりません。また、共有できない部分があって当たり前と言われます。 結婚生活は我慢が必要なのはわかっています。このくらいは誰にでもある事で、私の心が狭いから気になってしまうだけですか?

  • やはり既婚者は勝ち組だと思います。

    やはり既婚者は勝ち組だと思います。 30歳になる独身女性です。 私は単身で海外赴任をしていますが(独身なので単身は当然ですが・・・)、職場の 同じ赴任してきている人たちは、ほとんど男性で、かつ既婚者です。 小学生くらいまでの小さな子供がいる年代の人が多いです。 もちろん彼らの奥さんも一緒にこちらに来ています。 奥さんたちを見ていると、つくづく、勝ち組だなあと思います。 当然のように日本との往復には小さな子供ももちろんビジネスクラスに搭乗し、 配偶者手当等をがっつりもらえ、働かなくてよく、かつ旦那さんは職場で うちの妻は~とノロケ話をよくしていて、愛されているんだろうなと思います。 私のほうはというと、単身で自由といえど、大して給与も高くないですし、 年次的にまだ搭乗クラスはエコノミーだったりします。 そして、彼氏もいません。先日までいましたが、別れました。 彼は私を大してすきそうでなかったため、自分から切り出しました。 彼は追いかけてきませんでした。 私の恋愛はいつもうまくいきません。世の奥様方は、とにかく追いかけられて 結婚した、私はこれだけ旦那さんに愛されています、というのを誇らしげに 語りますが、羨ましい限りです。 私はそういうのがないので、劣等感を感じ、羨ましい反面、とても辛い思いをしながら、 いいですね、と奥さんたちをもちあげて、話を聞いています。 家族がいる人は、職場でも、夏休みがしっかり取れます。 家族がいるのでとか、嫁が○○へ行きたがっているのでとか、子供が○○なので、 となんでも家族をたてに、休みをたくさん取る口実ができ、楽ができます。 私は単身なのでコキ使われまくりです。若いので(私の職場は30でも若い方です)、 また給料も安いので使い勝手がいいのか、本当になんでも仕事は私におりてきます。 一人でフラフラどこかへ出かけたり、週末小旅行にでかけたりしていて、 一人なのでとても気楽で楽しいのは楽しいのですが、ふとしたときとても むなしくなります。 既婚者の奥様方、やはり既婚であること、自分は選ばれた女性であることに、 優越感はありますか? 独身の私のような、彼氏もいない女性を見て、内心かわいそうだなと思いますか?

  • 親友がバツイチ子持ち男性と結婚しようとしています。親友は初婚で、その男

    親友がバツイチ子持ち男性と結婚しようとしています。親友は初婚で、その男性の子供は八歳だそうです。彼女は今恋愛に夢中になりすぎて彼しか見えていません。自分では冷静に良く考えていると言っていますが、私には結婚と言う二文字に踊らされて結婚後の現実を甘く見ている気がします。 私は結婚と出産を経験して、いくらその人を愛していても結婚したらその気持ちだけではやっていけないと思うのですが、うまくいっているケースもたくさんあるのでしょうか?同じような経験をされた方がいらっしゃればお話聞かせてください。

  • 1ヶ月半の息子がいます。9月中頃に親戚の結婚式に呼ばれていますが、地元

    1ヶ月半の息子がいます。9月中頃に親戚の結婚式に呼ばれていますが、地元ではなく県外であげる結婚式です。一泊2日で出席者はバスで現地まで向かいます。 その頃息子は3ヶ月くらいなのですが、実母に預けて行こうかと出産前に考えていました。ですが現在、完全母乳でミルクは飲んでない状態です。 なので、預けずに連れて行くか、私だけ出席しないか悩んでいます。 旦那の方の親戚なので、正直気を使います。 連れて行ってもずっと静かにしてくれるワケじゃないし、ご迷惑になると思います。授乳するときも場所を探さないといけないし、母子ともに疲れ果てるのは目に見えてます。 預けていけばラクですが、ほ乳瓶でミルクを飲んでくれるかという事と、私のおっぱいがどうなるのかが気になります。(カチカチになってヒドくなるとか、搾るにしてもいつどこで??など) 色々考えていると憂鬱になって、気分がすごく落ち込んでしまいます。 3ヶ月そこそこの子供を連れて、子供のペースに合わせられない外出はどうなんでしょう?? できれば行かない方向で考えたいのですが、招待してくださったのに、出席を断る事は失礼でしょうか?? どなたか、意見を聞かせていただけたらと思います。

  • マザコン?自分の誕生日を母親と過ごす旦那。

    マザコン?自分の誕生日を母親と過ごす旦那。 生後2週間の娘と実家に里帰りしています。実家に里帰りといっても、新居から車で30分ほどの距離です。 本日、娘が生まれて初めての旦那の誕生日でした。 私が里帰りしてからは、旦那は仕事が早く終わった時などこちらに帰って来て泊まり、朝少し早起きして出勤していました。 だいたい水曜日と土日の週3日はこちらに帰ってきていました。 今日は日曜日でしたが仕事があり、早く終わると言っていたし、誕生日なので私達に会いに帰ってくると思っていたのに、「おかん(旦那の)が今日は誕生日だから食事に行こうと言ってるから行ってくる」と... 30過ぎたいい大人の男が、自分の誕生日に母親と食事...なんだか違和感を感じてしまいました。 普段も、おかんおかんとよく言っていますが、今日は産後というのもあるかとは思いますが、すごくショック&ムっとしてしまいました... 娘や私と過ごすより、義母と過ごす方がいいのでしょうか? 腹をたてて文句言うのも大人げないし、このまま何も言わないのもモヤモヤします。 全く悪びれた様子もないので、なんとか私の気持にも気付かせたいと思います。 どのように伝えれば良いでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#117726
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • もっと会いたいのに、遠慮ばかりしています。

    もっと会いたいのに、遠慮ばかりしています。 私は30歳、彼は41歳。出会いは職場、彼からのアプローチで付き合い始めました。 一緒に働いて8ヶ月、二人で会うようになって2ヶ月、付き合って1ヶ月半。 付き合う前はマメに連絡もくれてチヤホヤしてくれましたが、付き合い始めてからはペースダウンして しまいました。 お互い激務期は励ましあったりしていましたが、付き合い始めて1ヶ月半、二人で会ったのはまだ 3回だけです。これは、少なすぎ、彼の愛情が足りないんじゃないのと思いますか? もっと甘えたいと勇気を持っていったら、考えておくの一言。 二人の気持ちに温度差があるなら、別れようと切り出したら、目に涙を溜めて黙っているだけ。 この年まで独身だから優柔不断で、自分からも動かない、僕は一度も結婚できていないダメ中年オヤジだと 言い張る彼。 私も30歳といい年ですし、そんな付き合っていて引け目を感じる年齢じゃないと思います。 私が他の男性の話題を出すとあからさまに不機嫌になるのに(嫌だとか言葉にしないので、 逆にその無言の圧力が怖いです)、彼は私を嫉妬させたいと言って他の女性を可愛いと褒めまくります。 平日も仕事帰りに本当は会いたいけれど、彼は彼で自分の趣味や、同僚とカラオケやゴルフに行っている ようで、邪魔できません。 ふたりでいるときは、手をつないだだけでドキドキするとか、私との子供がほしいとか、 僕のこと好き?と聞くくせに、頻繁に連絡してきてくれたり、会おうと言ってきてくれたりすることが、 付き合う前ほど全然ありません。 私は単にキープちゃんなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#122034
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 僕は高校1年なんですが、この8月中に告白したい女の子がいてるのですが

    僕は高校1年なんですが、この8月中に告白したい女の子がいてるのですが 告白してOKもらえるのかとても不安で困っています>< やらなきゃ何も始まりませんが・・・ っで、その子とは2回ほど遊んだのですが1回目は自分が全然しゃべれなかって>< 面白くなかったはずなんです。でも2回目は自分がみんなを引っ張っていきました^^(この2回は4人で男2女2^^)だいぶ楽しかったと思います^自分では(笑 その子とはだいぶメールしたりしてます。^0^ あんまりしゃべらない子で他の女の子とあんまり仲良くないみたいなんです><でも、しゃべらないから他の女の子たちは好きじゃないみたいなんですけど でも、僕はすごくやさしいくてしゃべったら面白いと思いました^^ 今までその女の子は彼氏できたことなくて好きな男の子もいてないみたいです。 とにかくもう不安なのですが、なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします^^ 僕は、がっちり系(笑  (170で体重67キロです) その子はひかえめな子です^^(162,3かな?)

  • SATC(セックス・アンド・ザ・シティ)に憧れる女性。

    SATC(セックス・アンド・ザ・シティ)に憧れる女性。 女性に大人気(らしい)SATCですが、疑問に思うことがあります。 以前、知り合いの女子大生が 『SATCに憧れる!あんな女性になってみたい!』 と言っていました。 私は激しい違和感を感じました。 あれって残念な負け犬のコメディドラマじゃないんですか? あんなもんに憧れるとか、なにかを勘違いしてるとしか思えません。 それとも、女性から見たらカッコイイんでしょうか? いい年して恋恋言ってて、『マンハッタンにマトモな男は残っていないのよ!』とか叫んだり、ツッコミどころ満載で痛々しいとしか・・・。 私は『ブリジット・ジョーンズの日記』はとても好きです。 ブリジットはキュートだなぁと素直に思えるのですが、SATCの女性はなんていうか、リアリティが無くて、実在しないわりには妙にカッコイイ感じに仕上げてあるのが鼻持ちならないと思います。 SATCに憧れるのは今の若い女性には当たり前なんでしょうか。

  • ゴミ袋の中を見る母親

    ゴミ袋の中を見る母親 私が部屋にゴミが入ったゴミ袋があるのですが 次の日がゴミの日だと、前日に必ずといっていいほど母親がゴミの袋の中を見に来ます。 (買った物の袋や何かの情報を書いたメモやら全て) 私はその行動を見て不快に思いました。 なのでいつもハサミで切り刻んでいるのですが、 もう毎回しないといけないし、大変なので困ってます。 母親に見るのやめてと言っても聞きません。 もしみなさんだったらどう思いますか? 自分の出したゴミを他人に見られるというのは…。 不快に思うのは私だけでしょうか? 回答お待ちしています。