noozukae の回答履歴

全446件中201~220件表示
  • 5ヶ月の乳児、夏の海は大丈夫?

    自分はよく海へ行くのですが 今子供が3ヶ月くらいで 今年海へ行く頃には5、6ヶ月でしょうか。 基本的には日差しの下には出さないつもりですが UVオイルを塗ってパラソルの下なら 半日くらいは大丈夫でしょうか? みなさんどのくらいから海に連れて行ってますか?

  • 嬉しいような…、困っちゃうような…「お得なキャンペーン」

    嬉しいような…、困っちゃうような…「お得なキャンペーン」 「これ」を買ったら「あれ」が付いてくる… 「ダブル」を頼んだら「トリプル」になる… いろんなキャンペーンやサービスがあります。 嬉しいような…、得をしたような… でもチョット困っちゃうような… そんな経験を教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 思わずまねしてしまう!お気に入りの決めゼリフ(言葉・名言・・・)ありま

    思わずまねしてしまう!お気に入りの決めゼリフ(言葉・名言・・・)ありますかぁ~? 私は、今でも時々「ザクとは違うんだよ、ザクとは・・・」とか 「おまえの考えは、まるっとスッキリお見通しさ~!」とか 「長寿と繁栄を!」(バルカン人の挨拶)手をかざしながら・・・ などとついついやってしまったり、言ってしまいます。 みなさんは、そんなことないでしょうか!? また、どんなセリフを言ってしまいますか?よろしかったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#116039
    • アンケート
    • 回答数8
  • 彼氏への誕生日プレゼント

    彼氏への誕生日プレゼント 付き合って3ヶ月の彼なんですが何をあげればよいか悩んでいます。 彼はファッションには疎いようで、好きなブランドも特にないようです。 今の候補としては財布か時計を考えているのですが、25歳の男性が身につけても恥ずかしくないようなブランドはありますか?まだ付き合ってから日が浅いのでお手頃なブランドを教えてほしいです。(だいたいのお値段も教えていただけるとありがたいです) 彼:25歳 会社員 私:21歳 会社員

  • もっと会いたいのに、遠慮ばかりしています。

    もっと会いたいのに、遠慮ばかりしています。 私は30歳、彼は41歳。出会いは職場、彼からのアプローチで付き合い始めました。 一緒に働いて8ヶ月、二人で会うようになって2ヶ月、付き合って1ヶ月半。 付き合う前はマメに連絡もくれてチヤホヤしてくれましたが、付き合い始めてからはペースダウンして しまいました。 お互い激務期は励ましあったりしていましたが、付き合い始めて1ヶ月半、二人で会ったのはまだ 3回だけです。これは、少なすぎ、彼の愛情が足りないんじゃないのと思いますか? もっと甘えたいと勇気を持っていったら、考えておくの一言。 二人の気持ちに温度差があるなら、別れようと切り出したら、目に涙を溜めて黙っているだけ。 この年まで独身だから優柔不断で、自分からも動かない、僕は一度も結婚できていないダメ中年オヤジだと 言い張る彼。 私も30歳といい年ですし、そんな付き合っていて引け目を感じる年齢じゃないと思います。 私が他の男性の話題を出すとあからさまに不機嫌になるのに(嫌だとか言葉にしないので、 逆にその無言の圧力が怖いです)、彼は私を嫉妬させたいと言って他の女性を可愛いと褒めまくります。 平日も仕事帰りに本当は会いたいけれど、彼は彼で自分の趣味や、同僚とカラオケやゴルフに行っている ようで、邪魔できません。 ふたりでいるときは、手をつないだだけでドキドキするとか、私との子供がほしいとか、 僕のこと好き?と聞くくせに、頻繁に連絡してきてくれたり、会おうと言ってきてくれたりすることが、 付き合う前ほど全然ありません。 私は単にキープちゃんなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#122034
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 11ヶ月の娘の食事の時の事ですが、椅子に座らせて食べません。始めは座っ

    11ヶ月の娘の食事の時の事ですが、椅子に座らせて食べません。始めは座っていても、2分くらいで嫌がり、椅子から降ろせ!と泣きます。こうなるとご飯も食べなくなるとので、好きなようにさせて、私が追いかけてご飯をあげている状態になっています。手で持たせて自分でたべさせても駄目でした。つたい歩きができるようになって落ち着かない時期なのでしょうが、この頃から座って食べさせるしつけをした方がよいでしょうか?おかずを

  • 今週末、子供(3ヶ月)が生まれてからはじめて出掛けます。

    今週末、子供(3ヶ月)が生まれてからはじめて出掛けます。 旦那と子供と一緒にアウトレットでバースデープレゼントを買ってもらいます。 久しぶりに出掛けるし、体型も妊娠前よりスリムになったので、 思いっきり自分の好きな服装にしたいんですが、 同居中の実母(51)からは 「もういい年なんだし母親なんだからヘンな服着ないようにね~」と。 確かに、落ち着いた服装にしたほうがいいかなと思いますが、 自分の好きな服装はそんな派手目なものではないです。 soupやらjille系統の感じです。 その日はカーキのショーパンでも履いていこうと思ってたんですが、 24歳の子持ちでショート丈(膝上15cmくらい)は痛々しいですかね?

  • 旦那は私の携帯番号の登録を「嫁」にしてるみたいです。

    旦那は私の携帯番号の登録を「嫁」にしてるみたいです。 結婚して2年ですが結婚してすぐ「嫁」に登録し直したと思います。 やめてと言っても何でダメなの?という感じで登録し直す気は全くないようです。 たまにですが人前で「おい、嫁!」と呼ばれた時、バカにされたみたいで腹が立ちます。 旦那は冗談のつもりみたいですが他の人がいる前ではやめてほしいです。 みなさんは旦那さまに何て登録されてますか? 人前で呼ぶ時「嫁」と言われることってありますか? 私が気にしすぎなのか分からなくなってきました。

    • ベストアンサー
    • noname#142325
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 友人の結婚式で一曲歌うことになりました。

    友人の結婚式で一曲歌うことになりました。 ですが、何を歌ったら良いかわかりません。 あまりにもバラードを歌うとKYになりますよね? 私はEXILEを中心にコブクロ、ケミストリー等をよく歌います。。。 何か適した曲はありますでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 友人の出産祝いを何にしようか迷っています。

    友人の出産祝いを何にしようか迷っています。 出産を経験された方で、「これはもらって嬉しかった!」とか 「これは役に立った!」など、ご意見いただけないでしょうか? 予算は5千円くらいです。 服はいろんな人からもらうでしょうし、すぐ入らなくなって しまうので、あまり気が進みません。 よろしくお願いします。

  • ギャルの人って・・・

    ギャルの人って・・・ 私の友達に何人かギャル系の子がいます。 私はギャル系では全然なくてどちらかと言うと清楚系な感じです。 大変恐縮なのですが、私は何処に行っても可愛い可愛いと周りからチヤホヤされるような感じです。 でも、ギャルの友達と歩いていると、お兄系(ギャル男系)のキャッチの人やナンパなどは、必ずギャル系の子がされます。 一人で歩いている時や、カジュアル系の友達と歩いている時は私もナンパされたりするのですが(お兄系よりカジュアルっぽい人が多い)、ギャルの友達と歩いている時ギャルの子ばかり声をかけられていると何か少し嫌な気分になります(笑) そーいう経験みなさんはありますか?

  • 昔の彼女への仕返し

    昔の彼女への仕返し 現在2児の父親になり、家族4人でささやかながら幸せに暮らしている者です。 学生時代に付き合っていた彼女にひどい仕打ちを受けた挙げくにふられました。 (二股かけられる、お金を返さない等) 今となっては笑い話ですが、それと同時に、いつか仕返ししてやろうとついつい考えてしまいます。 (実際には今の生活を壊したくないので、そのようなことはしないとは思いますが) このように今はそれなりに幸せだけど、何かしろの形で、昔の彼女にひどい仕打ちを受けて、仕返しをした方、その仕返しの体験談を教えてください。

  • 結婚って男を不幸にして、女が楽をする制度?

    結婚って男を不幸にして、女が楽をする制度?

  • 実家の近くに住むことに妻が拒否

    実家の近くに住むことに妻が拒否 30代後半の男です。 私達夫婦が知らないうちに、実家の両親が実家から徒歩10分弱のところに土地を買っていました。 もちろん、私達がそこへ住むように。 妻が嫌がっているのは、 ○近くに住むことで干渉される ○頻繁に実家へ呼ばれる可能性が高い(どうでもいいことでも呼ばれるかも) ○自分の自由の時間が減るかも ○一番の理由は、実家の近くなんて想定外 私自身、貧乏生活で育ってきたのでまさかそんな大金があったことが一番の驚きで、妻とは、もし家を建てるなら実家は貧乏だから、自分達の力で何とかしないといけないけど、今住んでいる地区(実家と同じ市内)は市街地から近いにも関わらず静かで暮らしやすいから良いな、とよく話していました。 しかし、現実的には、私達夫婦に土地+家屋のお金なんてローン組んでも、とてもじゃないけど返済できる財力はありません。まだ子どもも小さいのでこれからもっと教育費も掛かりますし。 家は建てたいけどお金がなく、でも両親が買った土地があれば現実的になります。でも妻は拒否です。 どうしたらいいでしょう。 もし、両親が買ったところには住まない、と言えば、きっと妻が嫌がっていると思うに違いないです。 一応、月一にみんなで実家に行きますが、妻と両親の仲は悪くないですが、妻の一番の嫌いなことが干渉されることです。 私の頭もパニックで思考能力低下しています。

  • 高校生の時に毎日教科書を持ち帰ってましたか?

    高校生の時に毎日教科書を持ち帰ってましたか? 学校に置きっ放しでした。 テスト勉強の時に持ち帰りました。 持って行くのは弁当ぐらいでした。 進学校では無かったです。ほとんど家庭学習は無かったです。 進学校だと毎日持ち帰って何時間も予習や復習をしているのでしょうか? 皆さんが卒業した学校で野球部は強かったですか?来月から夏の甲子園の地方大会が始まると思います。全校応援はありましたか?

  • 「常識」どっちの意見があなたに近いですか?

    「常識」どっちの意見があなたに近いですか? 26才女性で、来年春に結婚予定で少しずつ本格的に準備を始めたところです。 そんな中で、彼の家の常識に「?」と思う部分がたくさんでてきました。ただ、実家の常識は常識で少し娘に甘い&常識(形式)にうるさすぎるのかなと思う部分もあります。 そこで、世間一般的にはどちらが常識なのだろう?と思って質問させていただきました。 両家の常識の違いで、特に印象に残ったことをあげるので、「こっちが自分の常識に近い」と思う方・その理由等教えてください。(全部でも、一部でももちろんOKです) どちらが正しいか決めたいのではなく、色んな人の意見を聞いてみたいだけなので「自分なら」の視点でお答えいただけるとうれしいです。 1.両親への挨拶(どちらも東京から地元へ帰省中で、1ヶ月程前から行くと連絡済) 彼の家:おとうさんはジャージ姿。その後の食事は食券式の食堂。 実家:父はカッターシャツ。食事は食事処(ランチ3000円程度の和食屋)を予約。 2.顔合わせ 彼の家:普段着で食事する。記念品交換とか挨拶とかかたくるしいことはなし。 実家:普通のスーツORせめてクールビズのビジネススタイルで、簡単に記念品交換と挨拶だけ。 3.ブライダルフェア(別の日に両家がそれぞれ来てくれました) 彼の家:おかあさん&おねえさんが来てくれた。そっちが「招待」したんだからお金は全部払ってね、のスタンス。 2人分のホテル+食事+飛行機で軽く10万超^^;とは言っても、結局5万は当日おかあさんがくれた。 実家:母が来てくれて、自分にかかったお金はすべて母持ち。ランチだけ一回私たちからご馳走して、後は食事も母が「いいからいいから」で払ってくれた。 4.普段の会話で 彼の家:おかあさんからの「高いもの」の自慢話がすごく多い。会った瞬間にカバンの自慢をされ、「あら、値札がまだ入ってたわ♪」と値札までみせられる、など。 実家:ものの値段の話は基本しない。品がないからするなと教わってきた。 私の考えとしては・・・ 1.お客が来るって分かってるのにジャージ?理解しがたい・・・ 食事はどっちでもいい。 2.結納とまではいかないけど、けじめとして少しはきちんとした会がいいんじゃないかな? 3.勝手に「東京観光がしたい」ってついてきたおねえさんの分を私たちが負担するのはなんか   おかしい気がする。でも、5万もらったし折半ってことで普通なのかな。うちの親が甘すぎるのかな。 4.ものの値段の話なんてほぼ初対面でするものじゃないと思う。 ささいといえばささいなことなのですが、よろしければお答えください。 こんな考え方もあるんだ・・といったかんじで参考にさせていただきたいと思います。

  • 実際に里帰り出産された方や色々な方からの意見が聞きたいです。

    実際に里帰り出産された方や色々な方からの意見が聞きたいです。 里帰り出産中、旦那と話し合い10万を私の実家にお礼として入れる予定です。 産後は3ヶ月滞在する予定ですがその間の赤ちゃんの消耗品(例えば、粉ミルク、オムツ、新生児期の肌着)などはその10万の中から出してもらうのでしょうか?里帰り期間中は旦那にお金の管理をしてもらいます。私としては産後3ヶ月は一般より長いと思うしオムツ代だって馬鹿にならないと思うのです。そう言うと旦那が私の貯金から出せと言いそうです。みなさんはどう思いますか?どうされてましたか?

  • 今まで”やってしまった~”という失敗談はなんですか?

    今まで”やってしまった~”という失敗談はなんですか? 失敗は誰でもすると思いますが、これはひどい、というものや、その時は気持ちいいのだけど、 後で自己嫌悪に陥るものとかあると思います。 ・酒によって、高い物を頼みまくって会計の時も気分がいいからおごるよ、などといって翌日後悔 ・キャバクラや風俗で女の子の頼みを気前よくきいて格好つけていて、会計で後悔 などなど。 私も先日、酒によって、年上の人と飲んでいたが、なぜか年上の人が金がない、といい始め、(MBAの学生)、本当はお金葉こちらもないのだが、思考がおかしくなっていて、おごってしまい、翌日大後悔しました。 何で年上の人間に私がおごらにゃならないのか・・・そのほか酒の失敗に限りがないが。 いまだに自己嫌悪に陥っています。 皆さんの体験談を教えてください。

  • 専業主婦のメリットってなんですか?

    専業主婦のメリットってなんですか? 私は今年38歳の独身ですが、ここ数か月で今年24歳男性から『専業主婦に対して魅力を感じない』と言われ、30歳手前女性で結婚を控えてる人から『専業主婦に憧れますよ』と言ってたと思いきや、昨日40歳目前で独身の姉から『毎日家で麦茶を作るような生活したくない』と言ってたりしてました。 私は恐ろしいくらい結婚願望がなく、24歳男性と姉の意見には大賛成だし、身近で専業主婦に触れ合ってもつまらないことで苛立ってる気がして魅力を感じられないんです。 現に専業主婦してる人に良さを聞きたいもんです。

  • ★女性に質問です!嫌いな男性のタイプを教えてください!

    ★女性に質問です!嫌いな男性のタイプを教えてください! デブ男、チビ男、不潔っぽい男、変態男、チャラ男、etc... などなど世の中にはいろいろな男がいますが、女性の方はどんなタイプの男が嫌いなのでしょうか?