noozukae の回答履歴

全446件中181~200件表示
  • 広島市在住の主婦です。

    広島市在住の主婦です。 1歳の男児なのですが、初ヘアカットで胎毛筆を作りたいと思っています。 やはり筆を作るためには、プロに切っていただいたほうが良いですよね? あと、近所にも散髪屋さんがあるのですが、初めての散髪なので赤ちゃんの扱いに慣れた所のほうが良いでしょうか? ネット上で検索していたら、お母さんが抱っこして散髪していたりしたので。 じっとしているのが嫌な子なので、あまり苦痛な思いをさせたくはありません。 広島でおすすめのところとかはありますか? 実際に作ったことのある方などの意見が聞ければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 広島市在住の主婦です。

    広島市在住の主婦です。 1歳の男児なのですが、初ヘアカットで胎毛筆を作りたいと思っています。 やはり筆を作るためには、プロに切っていただいたほうが良いですよね? あと、近所にも散髪屋さんがあるのですが、初めての散髪なので赤ちゃんの扱いに慣れた所のほうが良いでしょうか? ネット上で検索していたら、お母さんが抱っこして散髪していたりしたので。 じっとしているのが嫌な子なので、あまり苦痛な思いをさせたくはありません。 広島でおすすめのところとかはありますか? 実際に作ったことのある方などの意見が聞ければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 娘を産んで1ヶ月です。自分が産んだ同じ時期にニュースで 赤ちゃんを刺そ

    娘を産んで1ヶ月です。自分が産んだ同じ時期にニュースで 赤ちゃんを刺そうとして自分も自殺しようとしたっていうのを見ました。 それから虐待のニュースや自殺する人のニュースをみるたびにだんだん怖くなり、自分自身もそうなってしまうのでは? という恐怖感や残虐な妄想ばかりしてしまいます 包丁やアイロンなどが怖く感じます 怖い夢も見ました 子供はとてもかわいく思えるので、そのギャップに、まいっています 心療内科にも行く予定ですが、なにか自宅でできることなどあればアドバイスお願いします

  • 結婚に失敗したのではないか?

    結婚に失敗したのではないか? 地方都市出身の20代後半の男です。 現在は東京に住んでて東京で働き、そしてすでに結婚しているんですが、最近地元に10数年ぶりに戻ったら 高校時代にすごく好きだった後輩の子が独身だと知ってショックを受けています。 モテる子だったのでとっくに結婚しているのかと思ったら、「出会いがなくていい人はみんな結婚して いるし、そもそも男は上京していて数が少ない」というのです。 もっと早く知っていれば、今の奥さんと結婚せずにその子の旦那さんになれたのではと思うと、毎日 悔しい思いをしています。その子も「もうちょっと早く再会していたら…」と残念そうでした。 今の奥さんとは惰性で結婚したので、特に好きとかそういう感情が全くないままです(ここは非難されそうですが…)。 私は完全に結婚に失敗したのでしょうか? 今の奥さんには非がないため、離婚しようにもできません。

  • 毎週、宅配の牛乳やヨーグルトをとっています。

    毎週、宅配の牛乳やヨーグルトをとっています。 毎朝6時~6時半に車で、専用ポストに届けにきます。 先日朝、宅配の車が来た音がして、しばらくして「パリーン!」という空き瓶が割れたような音がしました。 ああ、瓶を割っちゃったんだなと思いました。 その後車が去ったので、割れたガラスは処理してくれてると思っていたら… あとで見たらたくさんの破片が落ちていました。 さすがに大きいのは拾ったようですが、2、3センチの大きめの割れたガラスと、1センチ以下の細かいガラスがまだ落ちている状態でした。 さすがに細かいのを処理するのは無理だし、きれいにしていけ!と言うつもりはありませんが、せめて割ったことと、破片が散乱していることはこちらに伝えていくべきではないですか? 危ないですし。 その後牛乳宅配から連絡はなく、このままでは来週の宅配時にも何も言われないような気がいたします。 なので、私から、あちら側に、「割ったのは悪くないが、危ないのでせめて一言連絡してほしいのだが」ということを言おうかと思うのですが、家族はわざとでないから言わなくていいと言うのです。 私は割ったことではなく、破片が落ちていること(落ちているかもしれなかった)を一言こちらに連絡くらいすべきだと思うのです。 しかしそれは器が小さいしクレーマーじゃないんだからと家族に言われました。 クレームの定義はよくわかりませんが、「落ちた破片くらい片付けろ!もうお前のとこの牛乳なんか取らない!」というようなことがクレームだと思うのですが。 人が歩く場所で何かを割って、しかもちゃんと掃除してないんだったら、普通ひとこと言うものだと思うんですが。 私が間違ってるんでしょうか? 皆様はどう思いますか?

  • 嫌な気分を思い出して辛くなる

    嫌な気分を思い出して辛くなる 昔に経験した恥ずかしいことや嫌だったことを思い出してリアルに凹みます。自分が頭が悪いからあーなったんだとかなんであの時機転が利かなかったのかとか思って結局全部自分が悪いって思って辛いです。 過去は変えられないのに妙に拘って思い出して凹む悪循環は考え方を変えることで断ち切れますか?

  • 旦那以外の実親や友人と旅行に行く時

    旦那以外の実親や友人と旅行に行く時 題名の通りなのですが、既婚女性の方、旦那以外の方と旅行に行ってますか? 私は春に結婚したばかりなので、もちろん子供はいません。 先日、実の母と1泊2日ですが、旅行に行く約束をしました。 すると旦那は、いい顔をしませんでした。 最初は旦那を誘ったのですが、自分は仕事の休みが取れないし、その1週間後は旦那の 親と2泊3日の旅行に行くのですが、疲れるから行かない!と断られたので 母と2人で行く事になりました。 また、私の友人は皆、旅行好きなので、しょっちゅうと言っても半年に1回か2回、旅の 誘いが来ますが、旦那は「夫婦は常に一緒にいるもの、旅行も普通は旦那以外の人といかない」 と言っています。 旦那に貯金やお金がたくさんあって、旅行も行けるぐらいのお金があれば、考えますが 旦那は給料が安いので、旅行になんて行くお金はありません。 ちなみに友人達との旅行は独身時代の私の貯金分、実親との旅行は親出しで旦那にお金の面 では一切迷惑はかけてないですし、留守中は、ちゃんと食費を置いていってます。 既婚の方、旅行に行く時は、どーしてますか? 旦那以外の方とは行ってないですか?

  • 35歳女性です。婚約しましたが悩んでいます。オーネットという結婚相談所

    35歳女性です。婚約しましたが悩んでいます。オーネットという結婚相談所で34歳の彼と知り合い、7ヶ月の交際のあと、今年2月に婚約指輪をいただき婚約しました。オーネットは解約して、結婚式は来年5月ということで予約をして、双方の親には挨拶済みです。結納はせず、親通しの顔合わせはまだです。ここまでは順調だったのですが、最近彼との金銭感覚の違いや性格の不一致を感じて、結婚が不安になってきました。今では彼に触られるのが嫌な状態です。彼にも話をしましたが、職場に報告していることもあり、婚約解消はしたくないということです。オーネットも解約していることですし、私が考え方を改めて、高望みせず結婚するべきでしょうか。

  • あなたが

    あなたが 参加した あるいは聞いた 最悪な結婚式を教えて下さい。

  • 大人になると子供の恥ずかしさが理解できなくなることってないですか?子供

    大人になると子供の恥ずかしさが理解できなくなることってないですか?子供のころに親や大人達にこんな恥ずかしい思いをさせられた、されそうになった。 または、逆に子供に恥ずかしいと怒られたなどいうエピソードがあれば教えてください。 私の場合 男なのに、赤色やピンクの服などを着せられた(現代は知らんが当時はからかいの的) 小学校6年にもなって、好きでもない、知らない、流行ってもない戦隊キャラクター(オリジナルキャラ?)がプリントされた水着入れをあてがわれ学校にいかされた。(クラスメイトからカッコイイねそれ(笑)状態) 姉のお古の自転車(いかにも女の子用)を自転車の練習用に使えと言われる→恥ずかしいので、男物の自転車を買ってくれたら喜んで練習すると言うも却下される→恥ずかしくて練習しないので、自転車が乗れないこと自体が恥ずかしい年齢になり恥をかく→最初の時より成長した状態で女の子用自転車で練習してからかわれるダブル恥状態。

  • 旦那に自分の親の悪口を言われました

    旦那に自分の親の悪口を言われました 題名の通り、自分の親の悪口を旦那に言われました。 新婚で、お互い28歳です。 その事を自分の親に言ったら悲しむだろうし、私は毎日、旦那の為に家で料理だの色々やってる のに、弁当も毎日、朝早く起きて作ってるのに、「うるさいから作らなくていい」とか 訳分からない事を言う旦那に疲れてます。 しまいに、自分の親の悪口まで言われ、正直、別れたいです。 親も辛かったら帰ってきていい!とはいいますが、親の悪口を旦那が言った!と言う事を伝えると 相当、悲しむと思うのですが、そこまで自分の親に伝えていいと思いますか? 内容は「ビンボー家族、お前の親父は対したことない。俺の家にはさからえない、俺の家は立派だ」とか言ってました。 どう思いますか?

  • 私は離婚して、実家で大学3年生のひとり息子と両親と

    私は離婚して、実家で大学3年生のひとり息子と両親と ともに暮らしています。 家賃、光熱費は払っていませんが、 食費、学費などの援助はしてもらっていません。 両親の食費も出すこともありますし、こまごました日用品も 買っています。 家事は私がしています。 今度、甥っ子(妹の息子)が大学入学するので、 ひとりで上京し、一緒に住むことになりました。 私が家事、食事つくりをしているので 妹に月3万円食費として毎月振り込んで欲しいと 相談したところ、 子供一人で、1ヶ月にそんなにかからないんじゃないの? いままで自分たちはいくらでやってきたの? それなら何に使ったか知らせてよ! と言われました。 確かに自炊をすればそれほどかからないと思いますが、 掃除洗濯、食事の後片付けなどを しないのだし、息子を預かるのでそれくらいは、と思い 提案した金額です。 が、妹はお姉ちゃんだって居候で甘えているくせに、 なんでそんなに払わないといけないの?と、すごい勢いでした。 確かに両親にはずっと世話になって とても有り難いと思っているのですが、 それとこれとは別で、私は甥っ子の食費を出すほど 裕福ではないのです。 両親は甥っ子の食費などはもらいたくないようですが 私は自分たちの分+αは払っているし、 妹にも食費は出してもらいたいのですが、 3万は多すぎるんでしょうか? ちなみに妹の夫は歯医者で金銭的には 問題ないと思うのです。

  • 私は離婚して、実家で大学3年生のひとり息子と両親と

    私は離婚して、実家で大学3年生のひとり息子と両親と ともに暮らしています。 家賃、光熱費は払っていませんが、 食費、学費などの援助はしてもらっていません。 両親の食費も出すこともありますし、こまごました日用品も 買っています。 家事は私がしています。 今度、甥っ子(妹の息子)が大学入学するので、 ひとりで上京し、一緒に住むことになりました。 私が家事、食事つくりをしているので 妹に月3万円食費として毎月振り込んで欲しいと 相談したところ、 子供一人で、1ヶ月にそんなにかからないんじゃないの? いままで自分たちはいくらでやってきたの? それなら何に使ったか知らせてよ! と言われました。 確かに自炊をすればそれほどかからないと思いますが、 掃除洗濯、食事の後片付けなどを しないのだし、息子を預かるのでそれくらいは、と思い 提案した金額です。 が、妹はお姉ちゃんだって居候で甘えているくせに、 なんでそんなに払わないといけないの?と、すごい勢いでした。 確かに両親にはずっと世話になって とても有り難いと思っているのですが、 それとこれとは別で、私は甥っ子の食費を出すほど 裕福ではないのです。 両親は甥っ子の食費などはもらいたくないようですが 私は自分たちの分+αは払っているし、 妹にも食費は出してもらいたいのですが、 3万は多すぎるんでしょうか? ちなみに妹の夫は歯医者で金銭的には 問題ないと思うのです。

  • 夫に価値観が違うので別れてほしいと言われました。

    夫に価値観が違うので別れてほしいと言われました。 結婚してもうすぐ3年、30歳で、今私のお腹の中には初めての赤ちゃんがいます。 妊娠7ヵ月のとき、夫との関係がぎくしゃくし始めました。 直接の理由は、仕事で帰りが遅くなったり、飲み会が増えた夫に対して、 私が自分の感情をぶつけてしまったことです。 それまではむしろ一緒にいる時間が長かったことに加え、妊娠中の不安定な精神状態もあって、 ついきつい言葉をかけてしまいました。 夫は帰りが遅くなって疲れているはずなのに、私が寝てからもかなり遅くまで起きている気配があり… ただただ心配になって「身体が大事だから早く寝てくれ」と言っても、「好きにさせて欲しい」と聞き入れる様子がありません。 悲しくなり、ある朝「どうして私のいう事を聞いてくれないの」と言うと、 夫はしばらく黙った後、「君は僕にいう事を聞かせたいのか。そうやって支配したり支配されたりする関係ならいらない」と言いました。 突然の言葉に返す言葉がありませんでした。 落ち着いてから夫と話をしました。 彼が言うには、ここ一年くらい前から、私との間に価値観の違いを感じていたそうです。 そして、「目指す未来が同じとは思えない。このまま一緒にいてもお互い幸せになれるとは思えないから、子どもが生まれて落ち着いたら、別れて欲しい」とのこと。 それまで夫とは価値観が似ていると思っていた私には、何よりショックな言葉でした。 価値観の違いとは具体的に何かと夫に尋ねてみると、 (1)マイホーム購入の話が出た時に、私が子どもの学区などを気にしたこと (2)夫は子どもの教育に関しては放任主義(私は自分が過保護に育てられたので、ある程度習い事などはさせてあげたい) (3)子作りの時期を、夫の奨学金返済を優先して伸ばしたこと(私にとってはお金の方が大事と思っている) などが出てきました。 確かに、私にも非があります。夫の優しさに甘えて、無理やりモデルルームに連れていったこともありました。 でも、(3)については夫と話し合って決めたと思っていたので、かなりショックでした。 一緒にいる時間を長く過ごしたいために、「なるべく週末は一緒にいたい。早く帰れる日は帰ってきてほしい」と常々言ってきました。 それが夫には窮屈だったのかと思い、夫がそこまで嫌がるのなら、 私が一番大事なのは夫と幸せに暮らせる生活であり、 そのためには子育てや住む場所についてはお互いの妥協点を見出して、 これからはもっとちゃんと話し合いたい、私の我侭だけでは決めないと、何度も伝えました。 それでも夫の態度はほとんど変わらず、一ヶ月半ほど経った今も、ぎくしゃくした関係は続いています。 価値観が違うと感じていたのに、なぜ子どもを作ったのか。 なぜこうなる前に、もっと早くに、私にそのことを伝えてくれなかったのか。 悲しさのあまりに夫を責めると、「そのときは深く考えなかった。でも最近はっきりと気づいてきた」と言います。 子どもが生まれて落ち着いたら(落ち着くって具体的にいつなのかと思いますが)、本気で別れを考えているらしいです。 こんな気持ちで赤ちゃん産んで、子育てできるはずが無いと伝えると、 「子どもはどんな環境でも育つ。親同士が価値観が違うのに無理やり一緒にいる方が子どもにとって良くない。嫌なら子どもは僕が引き取る」 「考え方が違うのに、一緒にいるのはしんどい。お互いの幸せを見つけるためにも、一緒にいるのは時間の無駄」というのが夫の考え方らしいです。 しばらく距離を置いてお互い落ち着こうと思い、夫が飲み会で遅くなってもそっとしておいて、 週末に友達に会うと出かけて午前様帰りすることも、黙ってみていました。 私としては、残り少ない2人だけの時間を、もっと大切にしたいと思いましたが、今は そっとしておくのが一番いいのかと、一緒にいたい気持ちをぐっと抑えていました。 最近、夫の様子がどんどんおかしいです。 朝5時にふと目が覚めると、隣におらず、家の外で携帯で電話していました。 「浮気じゃないよね?」と聞くと、「浮気なんてしてないけれど、僕の気持ちはもう君に伝えたから、浮気とか言われても困る」と。 今まで帰宅後は鞄に放置してあった携帯を、肌身離さずもっていて、寝るときも枕元においています。 先日、衝動を抑えきれずに、ついに携帯を覗いてしまいました。 女性と下の名前で親しげに呼び合うメールをみました。 私との話し合いの最中にも、メールの受信がありました。 そのときの夫の返信メールが「返事できなくてごめん。メールはちゃんと見てたよ。プチ修羅場中やった」でした。 私は真剣に話していたのに、夫は上の空でした。私との話し合いよりも、彼女に返信できなかったことを詫びているメールに、呆然としました。 続きます。

  • 一人っ子ってダメなの??

    一人っ子ってダメなの?? 先日、旦那の家族とお食事をしに行きました。 旦那は3人兄弟と兄弟は多いです。 ちなみに私は一人娘です。 付き合いだした当初からですが、旦那の家族と食事とか行くと 〇〇は一人っ子だから、うちみたいな家族は珍しい。 〇〇は一人っ子だから、うちみたいな、のりのいい家族は珍しい 〇〇は一人っ子だから常に親 対 子 の目線だから 〇〇の家は一人っ子だから家が寂しい 俺は兄弟たくさん居るから、この兄弟の、のりが分かる  とよく口にしてます。 私は親には一人だからこそ、たくさんかわいがってもらい、不自由なく暮らしてきたのに 結婚して、一人っ子だから、一人っ子だから と何だかしつこく言われて、 何か悪い?て感じです。 また二人でいる時も一人っ子だから、ワガママだ!とか一人っ子はよくない!だとか ケンカすると「始まった、一人っ子~」とか言います。 俺はたくさんの兄弟の中から育ってきたから我慢が出来る!と、よく言っているのですが 長男だからか、全然。ワガママ、好き放題、我慢なんか出来てないし。 それとか、普通に話してても、すぐに兄弟が居るから~だ!とか すぐに兄弟の有無に話を結びつけたりします。 この旦那の口癖、一人っ子だから~だ!みたいなのって一人っ子をバカにしてる と言う意味に私はとらえてるのですが、どういう意味だと思いますか? 一人っ子って悪いんですかね?

  • 彼氏の親の借金を返してほしいと彼氏から言われました。大体200万円前後

    彼氏の親の借金を返してほしいと彼氏から言われました。大体200万円前後です。 私も貯金をしていますが、さすがに大金なので貸してもいいのか相当悩んでいます。 彼氏は親に私からお金が貸してもらえるから大丈夫などと説明をしているみたいです。 もちろん私の了解はなしにです。 貸してくれないなら親が首をくくらなければいけないとか言っています。 彼氏自身にも、彼氏の引っ越しの費用と滞納分の家賃などの借金を肩代わりしています。 彼氏がいくら借金があるかもわかりません。きいても教えてくれないため。 彼氏は自分の借金については、自分が自殺したら生命保険が下りるため、それで返せばいいだろというようなことを言っています。 私と彼氏の仲も10年近いものとなっており情もありますが正直、この話を聞いて結婚してもうまく いかないのではと危惧を抱いております。 彼氏の親の借金は彼氏の大学のお金の学資ローンだとか言っています。10年以上も学資ローンでかかるものなのかわかりません。税金の滞納もあるみたいです。 一度家に伺った事はありますが、そんなに質素な暮らしをしているようには見えませんでした。だから こんな借金があったことも寝耳に水でしかも毎月20万円払わなければいけないという話にもびっくりです。もうすでに車は売って親に渡しているようです。 彼氏の父親が糖尿病で働けなくなってしまいお金がなくてその借金を返さなくてはいけないということらしいのです。 8月頭には40万円いるといわれています。 なんだか、今の彼氏は私のことを金の成る木のようにしか扱っていないのではという気もします。 貯金を下ろすにもすぐにというわけにもいかず… どうしたらいいのかだれにも相談できなくて困っています。 どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか。

  • 皆さんの

    皆さんの 「こんな女には気を付けろ!」、「こんな女は彼女にするな!」、「こんな女とは付き合うな!」、「こんな女とは結婚するな!」 を教えて下さい。

  • 既婚者様で、専業主婦の方に質問

    既婚者様で、専業主婦の方に質問 こんにちは。お世話になります。 現在、専業主婦の方にお聞きします。 また働きたいと思いますか? →働きたいという方。どういう時に思いましたか? →もし働きたくないという方。その理由はなぜですか? 今後の参考にさせて頂きたいのでよろしければお願いいたします。

  • 結婚式でカラードレス色当てゲーム

    結婚式でカラードレス色当てゲーム 結婚式でカラードレス色当てゲームをしたいのですが その色を選んでもらうアイテムを探しているのですが 何か知りませんか? 色は5種類くらいのものなんですが。 たとえばチュッパチャップスとかいろんな種類(色)がたくさんあり 安くて手に入りやすいので。

  • 旦那の過去

    旦那の過去 つい先日結婚しました。昔から彼のことがずっと大好きだったので、ようやく夫婦になれたことに幸せいっぱいの日々でした。 ところが、先日、彼には過去に10年間好きだった女性がいたことを知ってしまいました。彼は、人一倍心配性で嫉妬深い私にそのことを言ったら、ショックを受けるだろうし、要らない心配をするだろうからあえて言わなかったと言われました。 今は私を愛してくれているのはすごくよくわかるんですが、どうしてもこの事実がショックで、今のところまだ受け止めることができません・・・。 しかも彼は10年間ずっと彼女に片思いだったみたいで、付き合おうっていう勇気がもてなかったそうです。想い残りますよね・・・。もーーー!!! でも、それも大切な彼の一部だって理解しようとするのですが、私よりも彼女の方が人生全体で見たら好きなんじゃないかとか、余計なことばかり考えてしまいます。でも、そんな一途な彼、大好きです。・・・でも嫉妬しちゃいます。 こんな馬鹿な私をどなたか慰めてください。よろしくお願いします。