microburst の回答履歴

全1086件中1041~1060件表示
  • マーキュリー9.8seaproについて

    マーキュリー9.8seaproを購入したのですが、この船外機のスロットルグリップは手を離しても元の位置には戻りません。これが普通なのでしょうか?バイクのスロットルグリップのように、手を離すと元の位置に戻るものと思っていました。初心者的質問で申し訳ありませんが、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#86342
    • 釣り
    • 回答数1
  • まじへこんでます。

    車対原付の事故で車がおかまを掘られリヤバンパーが少し凹んだ場合、たぶんパテなどで修理が一般的だと思いますが絶対元のようには戻りませんよね?ですから私はバンパーごと交換を考えていますが、 原付の相手はバンパーごと直すまでもない!と怒ってます。そりゃ10:0で相手が悪いのですから、そのように言っているんだと思います。 このばあい、どうすればよいのでしょう?事故から10日ほどたち、疲れてきました。早く解決したいです。 でも妥協はしたくないのです。 たとえば大事な高級万年筆などを壊されてパテなんかでなおされたら嫌ですよね?

  • 火消し壷の代用品

    お世話になってます。 一週間~10日間、 キャンプへ行く予定で、チョコチョコと揃えています。 火消し壷をと思い、買いに行きましたが、 結構~高いですねぇ。 そこで質問です。 1.商品を見ながら、思ったのは お菓子の入っていたガンガン(丸い蓋付の缶) 又は、 使わない、蓋付のクッカーでも良いかなぁ? って思い とりあえず、買うのを止めました。 使用するには、問題ないですか?と言うのか、 使用できますか? 2.フリマーで、壷を買ったとして、 蓋の変わりになる物、蓋にする物、 アドバイス、知恵を与えて下さい。

  • 日産ティーノ メーターパネル故障?

    1999年型、日産ティーノのメーターパネルが壊れました。 タコ、スピード、水温計は正常なのですが、燃料計が1番上まで 振り切ったり、エンプティまで行ったり来たりします。 満タンにしてもエンプティとか、空っぽでも針が振り切ったりします。 ディーラー連絡すると、タンク内のセンサー異常、メーターパネルの故障、メーターパネルを制御する基盤の故障の3通りが考えられるそうです。 オークションで部品を取り寄せて、自分で交換するつもりなのですが、 同じような経験をした方、またはプロの方のアドバイスをお待ちしています。

  • 4WDの必要性について

    レガシーやアウディは一般的なグレードから4WDを設定していますが、地域に関係なく全国的に売れているようです。 大半を普通にオンロードを走るドライバーにとって4WDはどんなメリットがあるのですか?ランエボやGTRなど特殊車はその目的がわかりますが、ほとんどの車は2WDで特段の問題なく走るはずですし、重量や駆動抵抗からくる燃費悪化といったデメリットをこえるメリットを教えてください。

  • シングルバーナーで焼肉(BBQ)をする方法

     アウトドア初心者です。  シングルバーナー(EPIRevo3700)があります。  これを使って焼肉をやりたいのですが、網などはどのようなものを どのようにセットすればいいのでしょうか?  その他、準備するものを教えてください。  また、鉄板焼きの場合はどうでしょうか?  人数はせいぜい2人なので、大きなものは必要ないと思います。  漠然としていて恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • アンインストール?

    家のPCはvaioを使っていて、Nortonのセキュリティが入っていました。 しかし今は使っておらず、セキュリティのない状態でPCを使用していました。 おとといネット中にESETセキュリティの無料体験版があったので、インストールして使ってみることにしました。 しかしその後からネットが繋がらなくなり、PCの動きが重くなったりフリーズしたりで強制終了を何度かしました。汗 会社のPCでESETのページを確認した所、先にNortonをアンインストールしないと不具合が生じることがあるとのことでした。 昨日Nortonを今さらですがアンインストールしようとしましたが、途中でフリーズしてできませんでした。 PCの動きもものすごく重い状態ですw せっかくiPodを買ってこれから使用するところだったのに、 どう対応したらよいでしょうか??泣 どなたか解決策を教えてください。

  • アルファ米について

    アルプス等でキャンプをする際、軽量ですぐに食せるアルファ米は大変便利で重宝しているのですが、いくつか疑問が生じてしまいました。 詳しい方、教えて下さい。 (1)調理時間について ・アルファ米は基本的にお湯をいれて数分待って食しますが、商品によってこの「待ち時間」に随分違いがあります。 ・長いものは15分~20分以上、短いモノは5分程度のものもあります。 ・アルファ米自体は単純な商品と思うので商品間で大きな違いが生じることは無いような気がするのですが、確かにこの調理時間を守らないと芯が残ったりします。 ・この違いの理由はなぜ生じるのでしょうか?  ”モノ”が違うのでしょうか? (2)お得な購入方法について ・私は時々、軽量化+山上で発生するゴミ(包装袋)を減らすため、出発前に別のビニール袋に複数食分をまとめてしまって持って行き、必要分だけコッヘルに移して調理する、ということもやっています。 ・つまり、通常登山用品店で販売しているような個食別に包装されている必要があまりありません。 ・アルファ米はどうしても生米より割高ですし、上記のような使い方をする私に、より「お得な」入手方法はありますか? ・ネット上で防災関係のものは見つけたんですが、どれも個食包装されていると思いますし、あまりお得感も無いと思っています。 ・隠れた知恵がありましたら併せて教えて下さい。m(_ _)m 

  • R32GT-Rのレストアについて

    今、GT-R32の購入を検討しています。 そこで、心配しているのが古い車ということで、経年劣化が進んでいることです。 エンジンやサス等の駆動系については色々なものに交換する選択肢があるように思いますが(自分調べ)、ボデー・電装系・内装のリフレッシュ(レストア?)をお願いできるショップはあるのでしょうか? できれば予算300万以内でかつフルノーマル状態で10年10万km走れる車を目指したいと考えています。 色々と勝手な希望ばかり書かせて頂きましたが、ご教授宜しくお願い致します。

  • トヨタ_JZX90「AT~MTに乗せ換え」について

    次に乗る車をJZX90チェイサーと考えているのですが、 東北地方在住の為、FRのツアラーVには乗れません。 しかし、どうしてもマニュアルに乗りたいです。 アバンテFour(E-JZX93)のATから、MTに乗せかえることは可能なのでしょうか。 以上について、宜しくお願いいたします。

  • ガレージジャッキ(油圧式) 

    大橋産業,No.362,マンモス,2.5tを使用してますが 最近、シリンダー部から油がニジミ出てきたので パッキン?(オイルシール?)の交換を検討しています。 どなたか交換した方いらっしゃいますか? パッキンの型番・購入先(値段)を知りたいのです。 ちなみにメーカーにパッキンを取り寄せした所 部品のみ販売不可で、修理(交換)とのことでした。 安いジャッキで修理依頼してたら新しいの購入した方が 良いような感じがします。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 車検か買い換えか・・・迷ってます。

    今、平成10年式のミニカトッポタウンビーに乗っていますが、 来月に車検が迫ってます。 残念ながら11年目の車検なので、助成金の対象外です。 しかし、エコカー減税や対象者外助成(5万円)などあるので 車検か買い換えか迷っています。 まずは、ミニカトッポタウンビーを買い取り専門店で下取り価格の 査定してからと思っていますが・・・。 走行距離が11万キロを少し超えているので、価格的に期待は 難しいかと思っています。 買い換えだと、コンテ・タント・ラパンなどを考えています。 是非、いいアドバイスをお願いいたします。

  • checkのマークはなんですか?

    車を運転しているとcheckとゆうマークが出るのですが 意味が分かりません。 何か不具合でもあるのでしょうか?

  • スピードリミッター解除について

    皆さんこんにちは。 車種に合わない質問で恐縮ですが、H14年式 GZG50のセンチュリー用のスピードリミッター解除ってご存知な方おられますでしょうか?ちなみにHKSからは適応外車種でした。宜しくお願い致します。

  • 中古のデジタル一眼レフを買うとき、程度の見分け方

    中古のデジタル一眼レフを買う時に、ボディーの程度を見分けるには、どのような所を見ればよいでしょうか?

  • バッテリーがすぐ消耗してしまう

    Panasonic Let's Note のCF-T4を使っています。普段はアダプターで電源をつなぎながら作業することが多いのですが、電源の無い場所で作業した際、通常2時間程度は電源なしでも持つそうなのですが30分程度でバッテリー残量がなくなり、強制スタンバイ状態になってしまいます。きちんと充電した状態で、ECOモードにもしていないのですが、なぜでしょうか? OS情報 Windows XP Professional Ver.2002 Service Pack3 Panasonic CF-T4 Let's note

  • エクセル2007で特定のプリンタで印刷ができません。

    エクセル2007で印刷をしようとしましたが、突然印刷ができなくなってしまいました。症状は ・エクセル、ワードとも印刷ができません。 ・印刷プレビューでは正常 ・印刷を行うが出てくる用紙は白紙 ・このプリンターではほかのものは(インターネットのページ)印刷ができます。 ・もう1台のプリンタでは正常に印刷ができました。 なお、こちらの環境は OS WindowsXP SP2 プリンタ キヤノン PIXUS i6500 ドライバは最新版です。 オフィスは2007です。 プリンタとPCとの接続はUSBです。ポートの差し替えもやってみましたが駄目でした。 ドライバの入れ替え、PC,プリンタの再起動もしてみましたが駄目でした。 なお、先週使用した時に使用できたのでなぜ印刷できなくなったのかがわかりません。対処法をご存知の方回答をよろしくお願いします。

  • ニコンD300について

    フォトグラファーの知人がD300を使っていて、彼の写真の色とか雰囲気が好きになり、デジイチに興味を持ち始めました。 現在使用しているカメラはGRD2のみで、初心者です。 ただ、仕事柄、写真も撮ることがあるので(ウェブデザイン&パンフレット制作)この際ちゃんとしたものが欲しいなぁ、などと考えています。 そこで、質問です。(所有されている方が尚嬉しいです) ・重くないですか?(当方30代女性です/女性で使われている方、感想いただきたいです) ・レンズとか最低限のものを揃えたらいくらくらいになりますか? ・初心者だと、宝の持ち腐れになりますか?→初心者用のデジイチからスタートした方が良い? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 車選び

    まだ免許取りたての初心者です。 トヨタのウィンダム 3.0の購入を考えています。 初心者なので、どれが乗りやすいか全然分かりません。 初心者にとって、前述の車は乗りにくい部類に入るでしょうか? また初心者おすすめの車があったら教えてください。

  • HOゲージの走行を楽しみたいのですが。

    全て引退してしまった九州方面のブルートレイン好きです。 HOゲージで余韻を楽しみたく走行を楽しみたいと思っています。  ・第一歩のためとりあえず走行だけ 35年位前に高校の部活でレイアウト作成(Nゲージ)を経験 したことがありますがあまりにも昔のため現状を教えてください。 <希望> (1)6畳弱位の部屋に時間があれば楕円形のレールを組み立て  走行を楽しむ。遊んだあとは解体して箱にでもいれる。 (2)レールは単線で道床付で組み立て/解体が容易 (3)車両は「EF65」か「EF66」と寝台車両(4両位) (4)パワーバックは強弱、前後位ができれば <質問> (1)車両、レール、パワーバックのお奨めメーカと新品の値段(普通) (2)レールは直線の長さと本数、曲線の長さと半径と本数   ・希望が6畳弱の部屋で楽しむ程度とおおざっぱですが・・。 (3)昔のパワーバックは強弱があまりにも激しく電車のスムーズな  発車、停止ができませんでした。現在この点は改善されているので  しょうか。 (4)他に用意したらよいもの(品名・理由・値段) よろしくお願いします。