microburst の回答履歴

全1086件中1001~1020件表示
  • スカイラインGT-R(R34)FR化方法

    スカイラインGT-R(R34)をFR化にしたいのですが方法はありませんでしょうか? R32の場合はアテーサのヒューズを抜けばFR化にできるのは知っているのですが、そのようなかんじでできるのでしょうか? 宜しく願致します。

  • 中古車 判定

    こんにちは。 いま車の買い替えで安い中古車を探しています。元々、車は好きで主にスポーツカーが好きです。 買うのであればもちろんMT車で出来ればFRを探していたんですが、30万円ほどで良いなって思う車が見つかりました。 詳細はこんな感じです。 ・スバル レガシィ B4 RSK MT 13年式 ・走行距離 12万キロ ・スポイラーやアルミ、マフラー等の一通りは揃っている感じ ・ワンオーナー ・車検残り10ヶ月ほど これで、全て込みで35万円ほどと言われました。 走行距離が12万キロという点が気になりますが、ワンオーナーで年数と距離を考えてみると年に1.4万キロ程でまぁ平均的に使われてきたのかなぁとも思います。 どんな車にも当たりハズレはあるかと思いますが、以上の点だけを見て決めるとすればお買い得と思えるでしょうか? アドバイスでも良いので回答頂けると大変助かりますので、よろしくお願いします。

  • 中古車 判定

    こんにちは。 いま車の買い替えで安い中古車を探しています。元々、車は好きで主にスポーツカーが好きです。 買うのであればもちろんMT車で出来ればFRを探していたんですが、30万円ほどで良いなって思う車が見つかりました。 詳細はこんな感じです。 ・スバル レガシィ B4 RSK MT 13年式 ・走行距離 12万キロ ・スポイラーやアルミ、マフラー等の一通りは揃っている感じ ・ワンオーナー ・車検残り10ヶ月ほど これで、全て込みで35万円ほどと言われました。 走行距離が12万キロという点が気になりますが、ワンオーナーで年数と距離を考えてみると年に1.4万キロ程でまぁ平均的に使われてきたのかなぁとも思います。 どんな車にも当たりハズレはあるかと思いますが、以上の点だけを見て決めるとすればお買い得と思えるでしょうか? アドバイスでも良いので回答頂けると大変助かりますので、よろしくお願いします。

  • トヨタ純正ナビ のフリーズの原因

    トヨタ純正ナビ のフリーズ 走行中にフリーズしてしまって、まったく動きません。 一度エンジンを切ると元に戻ります。 解決方法があれば教えていただきたいと思います。

    • 締切済み
    • noname#192528
    • 国産車
    • 回答数3
  • エンジントラブル

    2000年のハリアー(3.0Four)に乗っています。昨日突然、鍵もかけてないのに突然エンジンが独りでにかかりました。怪奇現象なのか、どこかショートしているのか、皆目わかりません。今朝も30分間かかっていたようです。 最近エンジンのかかりが悪いのですが、何か関係がありますか? また、このハリアー時々4速に入りません。廃車にしたほうがいいでしょうか。

  • エンジンの熱さ

    ターボがついているエンジンは熱さが900度くらいになるということを聞きましたが、ターボがついていないエンジンの場合はどのくらいなのでしょうか? また、ターボでは、エンジンが走行中に真っ赤になっているらしいですが、本当なのでしょうか?(やっぱり、ターボ車はクルマに詳しくないと所有することは難しいですか?) よろしくお願いいたします。

  • 新型アクセラ

    新型アクセラ(20S)を購入することになりました。 というか、主人に押し切られました… 今、乗ってる車は、旧型アクセラ(16年4月納車)で走行距離が30.174km。 色々と5年かけていじっている車で、おそらくパーツにも100万くらいはかけていると思います。 当時は付き合ってる時代だったので、はっきりした金額は知らないのですが、多分話からすると、それくらいは注ぎ込んでると思われます。 あたし的には、まだまだ乗れる車だと思うのですが… 今年、結婚して、結婚式、新婚旅行、家具などと、貯金もかなり使ったので、何も今、買わなくても…というのが、正直な感想です。 新車費用は、彼の定期から100万、あたしの親から100万借りて(あたしの定期の満期で返すと約束)払います。 あと車の下取り(55万)と少々の現金とをプラスして… なぜ、そこまでして、新車を買おうとするのでしょうか?? イマイチ、あたしには理解できません。 車なんて乗れなくなってから買えばいいのではないでしょうか… 乗り換えをしたことがある方、ぜひ意義を教えてください。 あと、あたしの親が、今乗ってるアクセラを、下取り価格で買い取って、実家のクレスタ(平成5年4月納車)を廃棄してもいいと言っているのですが、どちらがお得なのでしょうか?? そちらも、教えていただければと思います。 補足: 今、乗り換えにはエコカー減税と補助金があるのですよね? いくらぐらいお得なのでしょうか? それからクレスタは父親名義、旧型アクセラは旦那名義の車ですが、それでも補助金の対象になりますか? 全くの素人で、全然仕組み等もわかっておりません。 そのあたりも詳しい方、教えてもらえたらありがたいです。 あと、クレスタを廃車にする際、旧型アクセラの名義変更が必要なのですが、素人でもできるものでしょうか?

  • ブリヂストンからトーヨータイヤ 静かになりますか?

    今回、ミニバン(日産 C24セレナ)の中古車を購入しました。 タイヤは純正のスチールホイール(ホイールキャップ付)に ブリヂストンのB-StyleRV(195/65R15)がついていました。 納車後、本日はじめてある程度の距離を乗ったのですが、運転している時のフワフワ感もさる事ながら非常に頭に響くように感じるロードノイズが どうしても気になります。 本来、ついていたタイヤが多少減ってから交換予定でしたが、 タイヤ交換とあわせてホイール交換を早めに行なおうかと考えてきました。 そこで質問ですが、 ブリヂストンのB-StyleRVや同系列のタイヤからTOYOのトランパスMP4やTEOPlusへ買い替えた方がいらっしゃいましたらロードノイズなどの乗り心地の変化について何か気付いたことがありましたら情報をいただければと思います。 直近ではトーヨーのプロクセスCT01をプリメーラで使っていまして、 静かさ=トーヨータイヤのイメージが自分の中では定着しているので トーヨータイヤを検討しています。 あわせて、スチールホイールの場合とアルミホイールの場合でロードノイズの伝わり方に違いがあるかどうかご存じの方、もしくは体験された方がいらっしゃいましたらこちらも情報をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ナビ付き新車のナビの載せ代えについて

    先日トヨタのメーカーからナビがついている新車を購入したのですが 内装のナビ画面の下のプラスチックの所にキズがありディーラーに 持っていったところ快く交換してくれると言うので、それは良かった のですがプラスチックの部分だけというパーツはないのでナビを そのままそっくり載せ代えになりますと言われたのですが、ナビの 載せ代えとかは、かなり大変な気がしますがどうなんでしょうか? あとNABI AI AVS というのが付いていてナビを元にコーナー等で ショックを最適に制御するらしいのですがその機能等が交換の時の線の繋ぎ忘れ? 等により無くなってしまったら…と心配しています(汗) NABI AI AVSがきちんと作動する状態になっていなくても 何かの表示がされるわけではないので(ないですよね??) 機能が損なわれていても分からないなと思うのですが、どうでしょうか? そこまでは心配しすぎでしょうか? 大事に乗ろうと購入した車なので心配しすぎてしまうのですが(汗) 整備等に詳しい方、もしいましたら、どうかご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • カレーを辛くしたい

    市販の中辛カレールーでカレーを作ったのですが あまり辛くありません(中辛だからしょうがないのですが…) このカレーを辛くするにはなにを足せばいいですが? ちなみに今、一味唐辛子と鷹のつめならあります、カレー独特の辛味とは違うでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#87625
    • 料理レシピ
    • 回答数4
  • スピーカーで音割れがします

    こんばんは。 回転式のスピーカーがあります。 アンプは内蔵していませんので、 キーボードアンプの出力端子を 経由して、キーボードと接続し、 使用しようと思っています。 しかし、使ってみると、 スピーカーの音が小さく、 また、アンプの音量を上げると、 すぐに、音割れが生じてしまいます (特に、低音(低い周波数?)部)。 10Wのキーボードアンプを経由していますが、 そのキーボードアンプから出る音量より、 かなり音を絞らなければ、 まともな音になりません。 何とか、対処の仕方がないでしょうか。 このスピーカーユニットは、YAMAHA製 の古いもので、30W,8オームとなっています。 スピーカーそのものは、直径20-25cm位で、 音量を上げれば、そこそこの音量が出せるもの と思います。 スピーカー部のみ変えることも考えていますが、 この辺も含めまして、 なにかアドバイスできる人がありましたら、 よろしくお願いします。

  • 自動車ドライバーから見た自転車の問題点?

    今自転車がブームで雑誌でもよく自転車特集が組まれ、 街ではかっこいいチャリをよく見かけるほど大人気です。 しかし乗り方マナー法を守らないやからに危険を感じることもよくあります。 私は車を運転しますが車道を走るチャリが増えるのは別にいいですが、 そのチャリが無灯火だったり突然フラフラしたりヒヤヒヤさせられます。 もし万が一そんな悪い自転車に接触して事故になってしまうと、 責任を負わされるのは私の方でなんだかなあと思ってしまいます。 日本は自転車が軽視されほとんど法やマナーを教育されないのが原因だとは思いますが、 いったいどうしてこうなってしまったんでしょうか? その他自転車に関する問題点・原因・解決法等々を教えてください。

  • むき出しタイプ(きのこ)エアクリーナ

    むき出しタイプ(きのこ)のエアクリーナに交換したいななんて考えてます。 むき出しタイプのエアクリーナに交換するときは何か装置も着けなきゃならないんでしょうか?

  • 減税と買い替え時期

    同じような質問があるかもしれませんが宜しくお願いします。 現在、車検を来月に控えた平成13年度製のキューブに乗っています。 10年落ちになると車検が1年になる事と、今年の10月に子供が生まれるので、平成23年度の3月に車を買い替えようと思っていました。 しかし今更なのですが、今の時期に買い替えれば減税等の値引きがあるので、今年車検を通さずに買い替えた方が良いのかも?と思い始めました。 平成23年度に買い替えを決めている場合、減税等の値引きがある今年に買い替えた方がお得なんでしょうか? ちなみに車を購入する際にはローンでは無く現金で購入予定。 買い替え予定車種はホンダフリード・日産セレナ・トヨタVOXYです。 不明な点があれば補足しますので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 液が冷えているのに、ラジェーターのファンが回るのは正常?

    車を長時間駐車してあった状態で、キーをスタートの手前の「ON」 で止めた時、ラジエーターのファンが反応します。 キャップを開けクーラント液に触れてみてもぬるい(常温の水くらい) のですが、何故動いているのでしょう? 最近気がついた異常といえば、走行時のデジタルの水温計が指し示す 位置が僅かに上昇した事ぐらいです。 (以前は、真ん中よりも一つ下の目盛に近い状態でしたが、現在は  温まると真ん中を指す状態です。) 温度が上がり続けているという事はないようですが、僅かな変化に 気がついてしまったが為に少し不安もあります。 ロングラン保証をつけているので壊れるのは一向に構わないのですが、 片道70kmの通勤途中で故障したらたまったもんじゃありません。 修理も、スムーズに代車と入れ替えが出来なければ、大きな支障と なってしまいます。 近いうちに点検で持ち込むつもりですが、下手なディーラーの整備士 よりいい情報が得られるのではと質問に到りました。 ディーラーといっても店舗によりマチマチで、職場の近所にある千葉 ト●タは頼りになりませんし、地元の埼玉ト●タは休日の関係で入庫が 難しいです。 ある程度原因が特定出来れば、「この部分がおかしいのではないか」と 指摘して、要所要所を診てもらうことが出来ます。 何でもいいので思い当たる事があればご教示下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#89018
    • 国産車
    • 回答数6
  • アクセラのタイヤ交換について

    H16年式のマツダアクセラスポーツ23Sに乗っています。 これまでに1度ディーラーにて、純正品のタイヤに交換をしました。 純正のタイヤは205/50で16インチのアルミホイールです。 そろそろタイヤ交換をしたいのですが、なるべく安く上げたいため、カーショップ等で、ホイールはそのままで、タイヤのみ幅を195や扁平率を55や60のタイヤに変更することは可能でしょうか? また、車への悪影響はあるでしょうか? 私はあまり車に詳しくないので、車に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 保険修理でリサイクルパーツ

    よろしくお願いします。 先日家内が中央分離帯に激突して車のフロント部を損傷しました。家内はパニクッて車の修理を保険屋の指示に従って保険屋提携の修理工場に入れました。もちろん車両保険で修理しましたが、3分の1くらいリサイクルパーツで修理した明細をもらいました。最近知り合いの車屋さんに聞いたところリサイクルパーツでの保険修理は良くないと聞きました。車は6000キロで中古で買い、3年落ち程度の車です。その事を聞いて腹が立ちますが、実際はどうなんでしょう?ご教授お願いします。

  • 女性でデュアリス

    女性が日産のデュアリス乗っているのってどうですか? 最近デュアリスに買い替えようかと検討しているのですが、賛否両論で…。よりたくさんの方から意見を伺いたいです。 また、他に良い車などあれば教えてください。ちなみに希望としてはSUVで排気量2000cc前後・車体価格250万くらいまで。 ちなみに今22歳です!(やっぱりこの年齢ではデュアリス似合わないんですかね…)

  • エンジンオイル

    銘柄、規格、粘度の違うエンジンオイルに代える場合、 オイルフィルターも一緒に交換したほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#253200
    • 国産車
    • 回答数8
  • 生産中止?

    スバル(富士重工)が生産、販売している 軽四自動車が生産中止になると、聞きました 本当ですか? もし、本当に生産中止になれば部品とかのメンテはどうなるのでしょうか? 購入予定があれば見合わせた方が得ですか?