microburst の回答履歴

全1086件中921~940件表示
  • 初めて新車を買ました。車用品、何を買いますか。

    初めての新車です。 これまでは友人が中古車販売だったので、ずっと中古車でした。 独身時代は、2000cc以上のセダン、クーペを乗り継いでいました。 結婚して、ペーパードライバーの妻のために1300ccコンパクトの 中古車に代えました。 2年超で買い替え時期なのでこの機会にエコ補助がある、 ホンダ フィットに買い換えようと注文しました。 納車は1週間後なんですが、まずその足で成田寺院に祈祷してもらいに行きます。 マットやナビなどはオプションで付けました。 みなさんなら、何を買い揃えて行きますか。 最近、チラッと耳にしたのですが、車のライトをLED化するってことです。 ●LEDライトってのは、低消費電力で直線的に明るいぐらいの  知識なんですがメーカーの採用が進んでないのに  どうなのでしょう?  私は通勤に使ってるので、運転中半分近くはライトを使用します。

  • ガソリンスタンドの給油、満タンすぎない?

    店員さんが給油するガソリンスタンド、 よく「レギュラー満タンで」とか注文しますが、 どこの店員さんも、給油口すれすれまでガソリン入れませんか? ・・・そんなにナミナミに入れられたら、 ちょっと走り出したら遠心力がかかって、 ドレインからもれるんじゃないんですか? そんな気がして私はセルフをよく使ってしまいます。 これについて皆さんどのようなご意見ですか? それにしても、店員さんが入れすぎてこぼしているところも けっこう目撃しますが、代金はきっちり請求されているわけで、 失礼な話のような気がするのですが。 以上、非常に日本人的な雑談です、よろしくおねがいします。

  • ホンダフィット燃費

    ホンダのフィット平成14年車を買いました。走行は4万キロです。当初はリッター当たり14~15km位走ってました。 ところがタイヤを新品に交換し、エンジンオイル、ATFを交換してから不思議と燃費が極端に落ちてしまいました。 今は夏場でエアコンを使いますが、それで約10~11kmくらいしか走りません。理由がわかりません。どなたか教えてください。

  • リュックについて

    この夏に北アルプスを縦走する予定です。 リュックはバックカントリー用に買ったホグロフスのRAND38 しか持ってないので、それを使用するつもりなんですが、フレームも入ってて少々重いのが気がかりです。 山荘泊ですので、重装備にはならないのですが、やはり登山用のリュックを購入したほうがよろしいでしょうか? ルートは、扇沢-爺ヶ岳-鹿島槍ヶ岳の2泊3日のルートです。 よろしくお願いします。

  • Vistaを利用するPCマニアの方々がXP利用者を見下すのはなぜ

    まるでかつてのMac信者のような狂信ぶりですがどうしてVistaを利用するパソコン上級者の方々はXPを嫌っているのですか

    • ベストアンサー
    • noname#90419
    • Windows Vista
    • 回答数10
  • どちらの車にするか悩んでいます。

    ライトバンの新車購入で迷っています。 トヨタプロボックス1.5Lとホンダパートナー1.5L。 どちらも4WDのATです。 月1000~1500kmくらいの走行で、荷台には常に100kg前後の 荷物を積んでいます。 人はほとんど乗せません。 維持費の面や、走行性、快適性などを総合評価すると どちらにが良いと思いますか? また、他の車種のほうがいいよ、という意見がございましたら、 教えてください。 皆様、よろしくお願い致します。

  • ボックス内の電球の取替え

    ボックスの電球を取り替えようとしてソケットが中に落ち込んでしまった スピーカーの部分が外せないのでボックスが外せません困ってます 何方か教えてくれませんか お願いします 車はトヨタのクレスタです

  • ボルボV70オイル交換について

     2006年式ボルボV70に乗っています。  初めての外車で、中古で購入したのですが、ディーラーでのオイル交換が高くて、どうにか安くすむ方法はないかと考えています。  前の車でお世話になっていた国産のディーラーで交換してもらえないか聞くと、『適合するオイルがうちにあるかわからない。オイルを持ち込んでくれたら作業はする。』という回答でした。  そこでどんなオイルが適合するのか自分で調べましたが、今までディーラーに任せっぱなしだったので、全く知識がなく途方に暮れています。  そこで質問したいことは 1.V70にあうオイルを選ぶ際の基準   (ACEA(欧州のオイル規格?)にはこだわるべきでしょうか) 2.例えばこんなオイルがいいよ、というおすすめオイル   (自分としては、安いオイルでこまめに交換、と考えているので低   価格で、そこそこの性能、というのを教えていただきたいです)  他にもアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 低粘度オイル。

    前から気になっていましたが今の車って低粘度の0W-20とかのオイルを推奨していますよね。冬場は、0Wで特に問題ないと思いますがこれって夏場とかの高速走行など過酷な状況下でのエンジンの保護などの性能ってどうなのでしょうか? メーカーが推奨しているので問題は、ないのだとおもいますが自分は、どーしても心配なので夏場は、大体10W-40冬場ですと5W-30ぐらいの100%化学合成油を使用しています。

    • ベストアンサー
    • noname#106567
    • 国産車
    • 回答数4
  • ラジコンに必要なパーツは全てそろってますこの部品で皆さんだったら何作りますか?

    プロポ4個、サーボ4個、受信機4個、ESC1個、バッテリ1900、2個、4900?、2個 この部品で皆さんだったら何作りますか? あとバギー?用みたいなプロポが2個ります、AMです、これも受信機はあります プロポはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa5111652.htmlを参照してください 飛行機用らしいです サーボは別に普通のやつです 受信機はサーボ、ESCの取り付ける場所が4箇所あります 4チャンネルっていうのかな ESCは20年くらい前のものです あとモータは12Vの4200回転が30個ほどあります ここで注目してもらいたいのが、機体はひとつもないことです そして僕自身ラジコンの知識もないことです この状況で皆さんだったらなにを作りますか? 当方の考えでは、文化祭で展示するものの製作を考えてます 使える機械は、レーザー加工機、ベンディングマシン、シャーリング、旋盤、フライス、 教師に協力してもらってるので、ある程度の機械はいじれます あと技術面ですが、溶接(あまりうまくないです)、板金、ほかにもなにかあったと思いますが出てきません 今自分も考えているのですが、皆さんの考えをお聞かせください それを取り入れて作っていきたいと思います わかりにくい文章ですので質問してくだされば補足はいくらでもします

  • フォレスターにカーナビを取り付けたいのですが

    現在検討中なのですが、知っている方がいたら教えてください。 ’06フォレスター(SG5)にイクリプスの取り付けを考えているのですが、メーカーの適合表を見てみると、2DIN一体型はクラスター開口が小さいため取り付け不可となっています。 取り付け可能なのは1DINタイプ又は1DIN+1DINタイプとなっていますが本当に2DINのインダッシュ汎用機種は付かないのでしょうか。取り付けはエアコンルーバー下の純正AUDIOが付いている場所を考えています。

  • ダイハツ・コペンの明るい笑顔について

    ずっと前から気になってたので、皆様の意見を伺いたいと思います。 だいぶん前からダイハツ・コペンをよく見かけるようになりました。 元気に走ってますが、 コペンのフロントとリアのマスクがどうしても 笑っているように見えてきてしまいます。 端的に例えればポケモンのピカチューのような明るい笑顔です。 私はコペンは所有していませんが、 自分車を運転しているときに、後ろからコペンが近づいて来ると、 いつも笑顔で近づいてくるように見えてしまうので、 そんな自分に思わず笑っちゃいます。 かなり逝っちゃってるかも知れませんね。。 皆さん、コペンが微笑んでいるように見えることはありますか? ご意見ありましたら、よろしくお願いします。

  • 質問です!!初めて車を買うんですが・・・。

    今の車を捨てて。 トヨタ VOXY 煌II購入予定です。 ちなみに、親の担当の人から買う予定になっています。 (1)どのくらい値引きしてもらえるのか? (2)車以外にどんなお金がかかるのか? 等知りたいです。 車両価格 2541000円 純正ナビ 430500円 サイドバイザー 21000円 ナンバーフレーム 2100円 インテリアイルミネーション 15750円 ETC 10395円 コンソールボックス 27300円 クーリングボックスEX 6300円 マルチボックス 11550円 合計・3065895円 になりました。 ほかに付けた方がいいオプションもあったら教えてください。 頭金は50万円 と考えているんですが・・・・ そのことにもアドバイスくれたら嬉しいです。 頭金を多くした方がいいとかなんでもいいので!!! よろしくお願いします。

  • フォレスターにカーナビを取り付けたいのですが

    現在検討中なのですが、知っている方がいたら教えてください。 ’06フォレスター(SG5)にイクリプスの取り付けを考えているのですが、メーカーの適合表を見てみると、2DIN一体型はクラスター開口が小さいため取り付け不可となっています。 取り付け可能なのは1DINタイプ又は1DIN+1DINタイプとなっていますが本当に2DINのインダッシュ汎用機種は付かないのでしょうか。取り付けはエアコンルーバー下の純正AUDIOが付いている場所を考えています。

  • フィットに乗られてる方、またはこれから購入予定の方にお聞きします。

    グレードやまた、どういったオプションを付けたかよければ教えてください。 あと、マッドガードはみなさんどう思いますか?

  • 女の子が乗ってるとカッコいい車!

    今回、車が壊れてしまって急遽車を購入しなくてはいけなくなってしまいました。。。 でもどれもピンとくるものがなく。。。 女の子なのにこんなゴツイの乗ってもいいのかな?とか 可愛くて燃費がいいほうが後々いいんじゃないかな?とか 色々悩んでたら結局何が欲しいのか分からなくなってしまいました。 テーマは女の子が乗ってるとカッコいい車!なんです(笑) ただ、ボードに行くので荷物が載る方がいいし 雪が降る地方に住んでいるので4WDがいいんです。。。 あとちょっと通勤距離が長いので(一日90kmは走ります)軽は考えていません。 予算はめちゃくちゃ頑張って200ぐらいです。。。←かなり精一杯です(涙) 候補としてはサーフとかもあったんですが現行って高いですよね。。。 何かこんな車カッコいいですよー!とか使い勝手いいですよー!とかのアドバイスあったら下さい!! お願いします!!

  • 低排出ガス車、低燃費基準○%達成車のシールをはがすとどうなりますか?

    新車を購入しようと思っています。 今の車は後ろのガラスに 「低排出ガス車」、「低燃費基準○%達成車」 というシールが貼ってあると思うのですが、 これをはがすと、エコカー減税にならなかったり、 国から補助金がもらえなかったりするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#112064
    • 国産車
    • 回答数5
  • 平成10年式レガシーTW TS-RのHIDヘッド交換について

    平成10年式(8月登録)のレガシーツーリングワゴン TS-R(型式GF-BH5)を使用していますが、標準のヘッドライトが暗いためHID(キセノン)ヘッドに交換しょうと考えています。GT系であれば当時からオプションで純正が出ていたと思います。これをオークションででも探して交換使用と考えていますが、マッチングするのでしょうか?また、マッチングしても簡単に交換することは可能なのでしょうか?交換方法等お教え下さい。

  • スカイライン エンジンの冷却水ドレンボルト

    スカイラインのエンジンの冷却水ドレンボルトについての質問です! スカイラインR33(GTS)で、エンジン側の 冷却水ドレンボルトというのはどこについているんでしょうか?? この度自分でLLCを初交換しようと思っているのですが、 フラッシングなどの関係上、エンジン側のドレンボルトを 探しています……。 車によっては存在しないと聞いたので、R33GTSの場合は 存在するのか、またあるのであれば場所を教えていただきたいです! あと、疑問なんですけどフラッシング剤を入れてエンジンをかけて 洗浄した場合も、やっぱりヒーターをつけてサーモスタットが 開かないとエンジン側には意味がないんでしょうか?? ご回答よろしくお願いいたします。

  • リアスピーカーを4ch(スピーカー)にしたいです

    こんにちは。 現在レガシィワゴンに乗っています。 ナビはカロッツェリアのAVIC-VH099Gで、 フロントスピーカーはTS-V7Aに交換し、 リアドアスピーカーは殺してサテライトスピーカーの TS-STX900を取り付けています。 その他センタースピーカーにはクラリオンのSRK604を付けて サブウーファーはカロッツェリアのTS-WX99Aにしています。 また、サウンドシャキットPA504-G2をナビとスピーカー配線に 割り込ませて使っています。 上記の通り、外部アンプは使用しておらず、ナビの内蔵アンプで スピーカーを鳴らしています。 運転席(もしくは助手席)であれば不満の無い音量&音質ですが、 後部座席では物足りない音です。 どちらかと言えば後部座席ではウーファーの低音とサテライトスピーカーの 高音ばかりが際だって聞こえ、ヴォーカルなどは聞こえづらいです。 そこで今は使っていないリアドアにスピーカーを追加してやろうかと 考えています。一応メーカーに方法が無いのかを聞いたところ メーカー側ではフロント2スピーカー+リア2スピーカーの構成でしか 推奨はしないとのことでした。 リアの2スピーカーと言うのはサテライトスピーカーか、もしくは リアドアスピーカーのどちらかのみと言うことです。 ネットで調べてみたら、リアスピーカーから分岐させてサテライトスピーカーに 接続されている方もおされるようですが、インピーダンスなどの問題 (全く詳しくありません…) でアンプに負荷が掛かって、最悪アンプが故障するようなことも書いて ありました。 そこで外部アンプを使用すれば希望することが出来そうですが、どのような アンプを購入したら良いかもわかりません。 2chアンプを購入したら良いのか、もしくは4chアンプなのか、はたまた 6chアンプなのかが全くわかりません。 そして接続方法もわかっていません。例えばナビのリア用音声出力を 分岐させて外部アンプに接続するのかなど、全くの素人です。 このようなド素人ですが、皆さんのお知恵をお貸し頂ければ ありがたいです。 宜しくお願いします。