salineroya の回答履歴

全642件中581~600件表示
  • コンサバトリーとは?

    或る小説で中庭に面したコンサバトリー…という一文があったのですが、この「コンサバトリー」とは何ですか?

  • 車庫の勾配が足りないのですが。

    建売住宅を昨年末に購入しましたが、車庫の件で困っています。 縦に2台とめる車庫になっていますが、勾配が足りないため雨が降ると 雨水が所々たまり、藻が出来てしまう所ができました。 売主(施工業者も一緒)に調べさせたところ、勾配はほとんど無い事が わかりました。 おかしいのではないかと指摘した所、社内基準で勾配は必ずしも付ける必要は無いとの事。 こちらもいろいろ調べたましたが、どこに聞いても通常2パーセントは勾配を付けないとおかしいといわれました。 お聞きしたいのは、この勾配は必ずしも付ける必要が無く、施工に問題があると言えないのでしょうか? 業者は、とりあえず現場を見させてもらって対応しますとは言われたのですが、なかなか対応してくれません。 このような場合、こちらとしてはどのように対応したら解決できるでしょうか?

  • 屋根裏

    屋根裏収納を設置したいのですが、どんな屋根でも簡単に作ることが出来るのでしょうか? それと屋根裏の温度上昇を抑える方法としてはどのような方法があるのでしょうか、実際に設置された方でこんなに快適だという方がいらっしゃれば教えてください よろしくお願いします

  • 下すべり出しの窓を全開に

     先月、ロフトがある家を建てました。とある理由があり、ロフトの下すべり出し窓から屋根に出ようとしましたが、全開できず窓から外に出れませんでした。  窓は、YKKAP/エイピア:H2JXS 06009-Jです。何らかの改造で(多少の費用がかかっても可)大人の人が通過できるような全開にする事が出来るのでしょうか?  済みませんが、ご存知の方は教えてください。

  • 屋根裏

    屋根裏収納を設置したいのですが、どんな屋根でも簡単に作ることが出来るのでしょうか? それと屋根裏の温度上昇を抑える方法としてはどのような方法があるのでしょうか、実際に設置された方でこんなに快適だという方がいらっしゃれば教えてください よろしくお願いします

  • 室外機と外壁との距離

    現在家を新築中ですが、エアコンの室外機と外壁との距離が10cmくらいしかありません。これでエアコンは問題なく動作するのでしょうか?エアコンの効率ダウンや室外機の故障の原因にならないかと心配しております。ご存知の方、お教えください。

  • LPガスについて教えてください(レオパレスに住んでいて、ガス会社はトーホクガス(クレックス)に指定されています)

    給湯を少ししか使っていないのにガス料金が高いので、ガスだけ解約することってできるのでしょうか?どうせお風呂くらいにしか使わないので、風呂ハンズを買って、お風呂を沸かそうかと考えたんですが、解約は無理でしょうか?もっと何か良い方法ありますか? それと、東北なのですが、冬の極寒の時期には、ガスを解約したことによって、寒さで配管が破裂するとか、そういう困ることはあるのでしょうか? みなさまのお知恵を貸してください!!

  • 室外機と外壁との距離

    現在家を新築中ですが、エアコンの室外機と外壁との距離が10cmくらいしかありません。これでエアコンは問題なく動作するのでしょうか?エアコンの効率ダウンや室外機の故障の原因にならないかと心配しております。ご存知の方、お教えください。

  • エアコンを取り付ける箇所は、ここは無理でしょうか?

    マンション住まいです。 エアコンをリビングにつけたいのですが、 クーラー用 貫通穴というのが、 洋室の隅、しかもほとんど床にちかい 下の方の壁に開いています。 そこと壁越しにつながるベランダの壁にも同じく 「クーラー用 貫通穴」と書かれた穴(ふたしてありますが)が あります。 この場合、やはりこの「クーラー用 貫通穴」がある部屋にしか クーラーは取り付けられないのでしょうか… リビングにつけたいのですが。 へたくそな図を添付しています。 専門家の方にお答えいただけたら…と思います。

  • 築12年 ふすまが重いです

    和室とリビングの間にある襖ですが異常に重いんです。 見るとなんとなく敷居すべりが減っているようなのですが素人(女性)でも敷居すべりを買って交換することが出来るのでしょうか アドバイスをお願いします

  • 10月のドイツ・スイス

    10月12日から8日間でドイツ・スイスに新婚旅行(ツアー参加)で行きます。 海外初心者のため、いろいろ教えて下さい。 この頃の気候は、かなり寒くなってますか? 所持金(現金)は、いくら持っていきましたか?(お土産は、事前予約注文の予定です。) デジカメや携帯電話の充電器は日本のものが使えますか? あと、持っておくと便利な物や持っていけない物等、教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • フランス語 好き/大好き/愛してる・・・ の表現方法

    フランス語を勉強し始めたばかりの者です。 「~大好き!」といった表現なのですが、翻訳サイトには限界があるのと、英語で言う Love と Like = フランス語のニュアンスの違いがよく解らないもので、ご指導いただけたらと思い質問いたします。 翻訳サイトで、例えば“I love music”“I like music”を訳すと、共に“J'aime la musique”と出てきます。 日本語で言う“音楽大好き”/または英語で言う“I love music!”は、love/like(very much/ a lot)共にフランス語に置き換えると、“J'aime~”を使うのでしょうか? “J'aime”は、フランス語初心者の私には少しヘビーな愛の色があるのですが・・・。 また、英語では、例えば好きなコメディアンなどに対して“Oh, he's amazing! I just love him!”といった感じで気軽に love を使い、これをlikeにすると、“彼、いいよね=He's okay/good.”といったニュアンスの違いが出るように思うのですが、フランス語の場合、これはどのように使い分けるのでしょうか? どうぞアドバイスを頂けましたら幸いです。

  • 扉を「くの字」にスライドして折り畳めるタイプの収納棚で,左右どちらからでも開けるものを探しています。

    こんばんは。宜しくお願い致します。今度の週末に手伝いに来てもらって棚の整理をするので急いでおります。 表題の通り,扉を「くの字」にスライドして折り畳めるタイプの収納棚で,左右どちらからでも開けるものを探しています。お勧めの商品がありましたらご教示下さい。

  • 畳からフローリングに自分でリフォーム

    一軒家の貸家に住んでるんですが八畳と六畳の畳の部屋をフローリングに変えたいのですが業者に頼むと高いので何とか自分で変えたいです!どうすればいいですか??

  • 擁壁の強度について

    今年の春に土地を購入しました。 第一種住居地域、40坪、けんぺい率60%、容積率200%です。 南北に14m、東西に10mの敷地で、2方向をL型擁壁に囲まれ、 擁壁高さは3m、擁壁の底板は3mほどの幅があります。 擁壁の確認済証はあります。 擁壁の強度のことや、擁壁の底板の幅が長く、底板上にのっかるよう に家をたてる必要があること(底板を避けて家を立てるとかなり小さ い家しか建てられません)が気になっていましたが、仲介の不動産会 社に聞いたところ、売主(造成業者)は擁壁の造成を何度もやってる し、家を建てられないような造成をすることは考えられないし、工作 物の確認済証もとっているので問題ないと言いました。擁壁の底板の 件も、心配なら地盤改良で対応すればよく、建築会社と相談して決め るべきことですと言いました。 第3者に擁壁の強度について調査してもらって、問題のないことを確 認の上購入するのが理想なのでしょうが、そこまで考えが及ばず、 不動産会社の言うことを信じて土地を購入しました。 その後、建築会社を決め(不動産会社とは関係のない会社)、最初に 土地や擁壁に関する資料を渡し、1ヵ月半近く間取り(木造2F建て 建坪30坪)を考え、測量や地盤調査なども行い、見積りをだしても らった上で契約をしました。 しかし契約直後になって、擁壁の強度が足りないかもしれない、最悪 家を建てられないかもしれないとの連絡があり、不動産会社から擁壁 に関する詳細な資料を取り寄せ、資料をみた結果、擁壁の上載荷重が 5kN/m2しかなく、このままでは強度不足で法的に無理があるとのこと でした。 このままでは問題だが、擁壁の下の地盤の地耐力も加味してトータルで 10kN/m2あれば問題ないとの事で、擁壁の下の地盤の資料を不動産会社 に要求しようとしているところです。(建築会社が資料を基に独自に擁壁 の構造計算をしようとしています) 質問ですが 1.建築会社に土地(擁壁)の安全性の確認の義務はないのでしょうか?   建築会社がリスク回避のためにも一番最初に確認すべきことのような   気がするのですが。問題が持ち上がってからこの長い間答えが出てい   ない状況で、建築会社の対応の内容や遅さが気になっています。売主   に直接聞けばすぐに答えがわかるような気がするのですが。   それとも、本来土地の安全性については売り主や買主の問題で、建築   会社に確認の必要性はないものなのでしょうか?   今色々とやってくれているのはサービスでやってくれているのでしょうか? 2.建築会社は今のままでは法的に基準を満たしていないと言っているのです   が、擁壁の強度に法的な基準は条例か何かで定められているのでしょうか?   ちなみに不動産会社も建築会社も購入した土地もすべて同じ県にあります。 3.擁壁の確認済証は法的な基準をクリアしている場合に発行されるものだと   思っていて、それがあれば問題ないと思っていたのですが、建築会社から   聞いた話だと、造成業者が提示した基準をクリアしているかどうかの証明   書であり、確認済証があるからといって、家を建てられるわけではないと   いわれましたが、そういうものなのでしょうか?建築予定の市役所に聞い   たところ確認済証があるのなら問題ないと思いますといわれたのですが。  (市役所には電話でちらっと聞いただけですが) 4.擁壁の強度に法的に問題があった場合ですが、土地の費用を全額取り戻せ   る可能性はありますか?

  • フランスで英語使用

    教えてください フランスなどヨーロッパ旅行する時、英語はあまり使わない方が良いとか、あまり通じないと聞くのですがどうしてですか?母国語じゃなく外国語になるからですか?

  • パリ コンコルドサンラザールホテル電源コンセント

    パリ コンコルドサンラザール ホテルに宿泊予定です。電源コンセントが日本と違うようですが、デジカメ充電したいので、変圧器やアダプターなどの貸し出しはありますか?それとも日本から用意して持っていった方が良いですか?

  • 着工日について

    はじめまして 住宅の着工日はこちらで決めることはできないのでしょうか? 工務店側は7月中旬から着工したいらしいのですが、わたしたちは10月着工で年明けてからの引き渡しにしてほしいと言ったのですが、年を越すと銀行の方が厳しく、最悪ローンの審査をし直すことになるかもといわれました。土地の名義変更を7月中旬にする予定です。 正直、1月着工でもいいと思っていたので困惑しています。 主人が自営なため審査が厳しかったらしいです。 今は仮審査が終わったところで本審査は来週する予定になっています。 まだプランが決まっただけで他の打ち合わせはできていません。 10月に着工するのであれば土地のつなぎ融資の金利もかかるといわれました。着工日を指定するのは無理なのでしょうか? 地鎮祭の準備もできてないし、せかされてばかりで困っています。 本審査の結果を待って土地の名義変更などするのではないのでしょうか?まったくの素人で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

  • 初めてのパリ旅行で、おすすめのホテルを教えてください。

    来月、大学生と高校生の娘たちと3人で初めてパリに行きます。4泊するのですが、ホテルを探しています。観光や買い物に便利な場所で一泊3~4万円くらいの予算で泊まれるホテルで、おすすめはありますか?初めてのヨーロッパ旅行でフランスの雰囲気を味わいたいので、日本人旅行者がたくさんいるホテルは避けたいのです。英語は話せます。 自分で口コミなどを参考に探してみたら、トリプルなのにキングサイズベッドが一つだけというホテルがあったのですが、できればベッドは3つほしいなぁと思います。

  • 外国語と思考力

    外国語をつかう人(母国語以外を使う人)は思考力が高いと言う話をしている人がいました。 これは何故でしょうか? そして本当なのでしょうか? ちなみに自分で考えた結果、 母国語が自然と出てくるのと異なり常に考えながら言葉を使っているから。 かな?と思いました。 どうでしょうか?