salineroya の回答履歴

全642件中561~580件表示
  • パリ市内のメトロの切符について

    メトロの切符について質問です。 近隣の駅がいつも混んでいるのでメトロの切符まとめ買いををしたいと思います。そこでいくつか質問があります。 (1)例えばオペラ駅で買った切符は他の駅でも使えますか?  (まとめて買って持っていた時に他から乗れるかな?と) (2)切符の有効期限はどれくらいですか? (3)10枚単位で11、8ユーロとかその位で売られている物が  有るようですがこれはそのまま1,6ユーロの代替になりますか?  (券売機で10枚という表示を発見しましたので) (4)他に回数券などお得なチケットはありますでしょうか? フランス語がまったくわからないのですがMETROはよく利用しています。是非よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#123868
    • ヨーロッパ
    • 回答数5
  • 最終枡とは?何のためにあるのでしょう?

    先日配管の事でご質問をさせて頂き有難う御座いました。 庭にある枡の謎についてどうかお力をお貸し下さいませ。 庭に耐圧蓋のマンホールがあるのですが、何の為にあるのか不明なので 皆様のお力をお借りしたくご質問させて頂きました。 図面を見ると「最終枡」と書かれています。 蓋を開けて確認してみると側溝と塩ビ配管で繋がっているようです。(写真を添付致しました。) 他への配管は見当たりません。 うちは合併浄化槽にて排水を行っています。浄化槽で処理された汚水は直接側溝へ流れます。 雨水も別配管で側溝に直接流れます。 この最終枡とは何の為にあるのでしょうか? うちは10棟程の分譲地なのですが、他のお宅には耐圧蓋のこの枡は見当たりません。 特に無くてもいいものであれば、周りに合わせて埋めてしまいたいのですが、 問題ありますでしょうか? 不思議でならないのでご質問させて頂きました。 何卒宜しくお願い致します。

  • 火災保険など家の保険について

    只今、木造新築2階建て(2×4)建築中の者です。 年末には家ができるので、家の火災保険など どこに入ろうか勉強中なのですが、何だか色々あって よくわかりません。ローンはろうきんなので、ろうきんの 火災保険に入ろうかとも思いましたが、、どうなのでしょう? あと、地震や災害などの保険にも加入した方が良いのでしょうか? 何もわからないので、お詳しい方いらっしゃいましたら 参考までに教えてください。

  • 至急!!フランス語で手紙を・・・

    初めまして。 私は某音楽大学に通う学生です。 実は国際アカデミーに参加することになりまして、その際フランス人の奏者が来日される(私は違う先生のクラスです。)のですが、 大学を卒業したら先生の学校へ留学したいとずっと思っていて、こんな機会滅多にないので先生に手紙を書こうと思ったのですが、まったくフランス語が解らなくて(泣) 自動の日仏翻訳で試みたのですが、ちゃんと合っているか不安なのと、年上の男性の先生なので、失礼な文になっていないか不安で・・・ 時間をかけて調べればいいのですが、演奏会等で時間がなく投稿させていただきました。 以下の文です。 ○○様 突然のお手紙申し訳ございません。 私は○○音楽大学に通う○○(名前)と申します。 昨年のジャパンツアーでは、名古屋と東京公演に行きました。 先生の演奏とてもすばらしかったです。 私が12歳の時初めて○○(楽器名)のCDを手にしたのが先生のCDでした。 その頃から先生の音色・音楽に対する情熱、全てが憧れでいつか先生の下で音楽を学べたらと思っていました。 そして来年、留学を考えています。 頑張って先生の学校を受験します。 来年出来たらフランスで行われる先生のセミナーに参加したいと思っています。(それまでにフランス語勉強します(汗)) 最後まで読んでいただいてありがとうございました。 この4日間色んな事を吸収できるように精一杯頑張ります!!                             ○○より 大変申し訳ございませんが、よろしくお願い致しますm(__)mm(__)m                          

  • ガラスを探しています。

    昔の家の扉に、ダイヤ柄のガラスを使っていたのを、探しています。 いろいろ、ガラスの柄を扱っている、メーカー・会社を知りませんか?

  • 洗面台のツーボール

    洗面台のツーボールは、工事費込みでいくらくらいですか? 長い木の上にボールが二個ついている程度で構いませんけど・・・ 片方は、温水も出るタイプ。

  • 瓦との隙間です

    教えて下さい。 今、新築中ですが板金屋さんの腕が下手なようなのです。 角を見ても折込がうまくなってなかったり・・・なので、気にしてみていたところ、このような物を発見。 瓦と板金の隙間が開いているのですが・・・これはこのような物なのでしょうか。それとも、コーキングで埋めたりするのでしょうか。 教えて下さい。場合によっては、板金屋さんにやり直しを迫りたいと思います。

  • 桧仕上げの浴室について

    浴室の壁や天井を桧にしている家を見て、自分の家もそうできたらな~と思いました。 そこでですが、浴室だと湿気の問題がでてきますので、普通に桧の板を張ってはいかんと思うのですが、如何でしょうか? なにか、浴室でもOK!なんて桧板ってあるのでしょうか?

  • 角地の場合、建築前の挨拶はどこまで?

    今度地鎮祭があり、その後HMと一緒にご近所へ挨拶をしに行きます。 どこまで挨拶に行くか、決めておいて下さいと言われましたが、 土地が角地のため、どこまで挨拶をすべきか迷っています。 道路も6m、4mと狭く、家が密集している地域です。 お菓子を持参してご挨拶しようと思っていますが、隣3軒ずつと道路の向かい側1軒ずつで良いのでしょうか? 斜め前の家にもご迷惑をお掛けする事になるので、挨拶はした方が良いですよね? そうなると向かい側も3軒ずつ???合計12軒???? と迷ってしまいます。 同じような状況の方、アドバイスをいただける方、お願いいたします。

  • 窓の無い壁面に自分で窓をつけたい

    こんばんは。リーフォームで教えていただきたいことがあります。築7年、軽量鉄骨、外壁ガルバニウムの家なのですが、北側に窓を付けたいと思っています。小さな窓でいいのですが、風を通したいので、開けられる窓にしたいです。それで、質問なのですが、外壁のガルバを外さず、穴を開けるだけで付けられる窓ってありますか?出来れば、自分たちで付けたいのですが・・。一応 溶接とかは出来ます。 宜しくお願い致します。内壁は木の下地にロックウールが入っていて、石膏ボードに塗装です外壁までの厚みは、たぶん12cmぐらいだと思います。

  • フランス語 パソコンでの文字入力

    フランス語に e の上にアクセント記号の ’ が付いた文字がありますが、この大文字をパソコンで入力するにはキーボードをどう打ったらいいのでしょうか。

  • フランス語で……

    フランス語で自分の家からある場所まで説明するのにどういった表現や語句を使ったらよいでしょうか?? 便利な表現などございましたら教えてください。

  • 耐震補強工事

    築後約30年の2階建ての一戸建てに住んでいます。 増築した1Fにある1部屋について、耐震補強工事をしたいと思っているのですが、通常費用はどの位かかるものでしょうか? また、良い業者(費用、技術面で)があったら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 浴室の通気

    新築で1F浴室にユニットバスを設置するのですがキソパッキン部を通気にしたほうが良いか悩んでいます。 通気にすればユニットバスより漏れた空気が結露してもたいした問題にはならないと思うのですが、逆に冬季は浴室が寒くなるのではないかと心配です。 ユニットバスのメーカーに聞いても的確な回答が得られません。 どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • スピーカー設置をしたい度素人の質問です

    現在新築予定で話を進めているものです。リビングにテレビを置くのですが、天井が吹き抜けのため、壁掛け?スピーカーを2,3台設置したいのです(埋め込みはできません)。そこで壁掛けのスピーカーを買ってメーカーにお願いすれば配線を行ってくれて・・・というのでいいのでしょうか? まったくどういうスピーカーを買っていいのやらスピーカー以外に必要な物があるのか詳しい方アドバイスください。m(_ _)m

  • 台東区根岸4あたりの地盤状況

    台東区根岸4あたりの土地の購入を検討中です。地盤状況が分からなくて困っています。

  • パリからスイスへTGVで移動する場合の免税手続きについて

    こんにちは。 あさってからフランス(パリ)→スイスと9日間で旅をする予定です。 パリではヴィトンで何品か購入予定なのですが、その際の免税手続きについて教えて下さい。 スイスにはTGVで移動し、帰りはチューリッヒからミュンヘン経由で成田へと向かいます。 このような場合、ヴィトンで購入した分の免税手続きはどのように行ったらよろしいでしょうか?ちなみに買い物はクレジットカードでする予定です。 過去ログも検索しましたが、いまいちわからなかったため、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • パリからスイスへTGVで移動する場合の免税手続きについて

    こんにちは。 あさってからフランス(パリ)→スイスと9日間で旅をする予定です。 パリではヴィトンで何品か購入予定なのですが、その際の免税手続きについて教えて下さい。 スイスにはTGVで移動し、帰りはチューリッヒからミュンヘン経由で成田へと向かいます。 このような場合、ヴィトンで購入した分の免税手続きはどのように行ったらよろしいでしょうか?ちなみに買い物はクレジットカードでする予定です。 過去ログも検索しましたが、いまいちわからなかったため、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • がけ条例をクリアする方法

    購入希望の土地ががけ条例にかかってしまいます。 希望土地は平坦地なのですが(がけの下側が購入希望土地)、その一辺(西側)に4メートル弱のヨウヘキがあります。 市の建築課で確認を取ったところ、昔のもので関係書類がないとのことでした。 現段階では宅盤を上げるのが適当とのことなのですが、費用がかさむため、他に方法はないものかと考え中です。 敷地が広ければ2H以上離して建築すればよいとのことですが、とてもそのスペースを確保できません。 同じ面のお宅は宅盤も上げず、距離もとらずで建ててあります。 築10年以上は経過していそうなお宅ですが、ヨウヘキはそれ以前よりあるもので、そのお宅もがけ条例にかかっていたとは思うのですが。 ヨウヘキはクラックなど入っておらず「この壁が崩れるときは、建物も免責になるくらいの地震だろうな」という意見もあるので、何か策はないものかと…。 ネットで調べたところでは基礎部分をがけ側だけ延長し高くしてクリアした施行例が載ってました。 他になにか方法がないかと皆さんの知恵をお借りしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 43条道路沿いの土地の価値について

    購入を考えている土地が43条但し書き道路にしか接しておらず、自分的には気に入っているのですが、 知人や親からは「43条道路沿いはそのエリアの相場より4割下がるから高すぎる!」 「43条道路沿いは売りにくいし、安くしか売れない!」「やめておいたほうがいい!」と言われています。 本当に43条但し書き道路沿いの土地は、周囲の公道沿いの土地の相場より4割ほど下がるものなのでしょうか? 購入予定の土地は50坪で1500万円。 そのあたりの相場は35万円なので、本来であれば1750万円になるので割安な感じを受けていますが、 その4割減となると・・・・1050万円となり、相場よりはるかに高い物件を買うことになってしまいます・・・・。 諸条件により一概に言えないとは思いますが、土地関係に詳しい方がいらっしゃればお教えください。