damejan の回答履歴

全301件中61~80件表示
  • 東大卒の女性に興味があります、できたら、友人、結婚相手、、という風に、、

    東大卒の女性に興味があります、できたら、友人、結婚相手、、という風に進みたいと思っています。 自分は、3流私大卒ですが、高校は進学校でした。 自分ではなしえなかったことを、なしえた女性ということで興味がすごくあります。普段の生活では、出会えません、身近にもいません、どうすればいいでしょうか? そもそも、両家の娘さんが多いでしょうし、、、どこに行けばであえるのでしょうか?

  • Perlの初歩的な質問・・・

    @data に大量のデータが格納されていると仮定して、次のようにループ処理するとします・・・ for($i = 0 ; $i < @data ; ++$i){ @XXX = split(/\t/, $data[$i]); } このように @data のデータをさらに細かく配列化して @XXX に代入したいのですが、ループのたびに @XXX の名前を XXX0 , XXX1 , XXX2..... とするには、どうしたらよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • pouta
    • Perl
    • 回答数3
  • 昼の挙式の後、時間をおいて夕方から二次会

    秋に町の教会で結婚式を挙げます。(市ヶ谷・飯田橋付近) 式は13:00~、その後、近くのレストランにて親族と極親しい友人だけで 50人ほどの披露PARTYを行う予定です。(15:00~) その後、(私たちは大学のサークルで知り合ったので)サークルのメンバーのみ の二次会を18:00頃~行おうと考えております。(場所は同じレストランです) そこで皆さんの意見を聞かせてください。 できれば、サークルの仲間には式と二次会の両方に出席してほしいというのが本音です。 しかし、友人に相談したところ、「式の後、相当時間を持て余す事になる 仲間が可哀相!自己満足に付き合せるなんて」と怒られてしまいました。 そう言われれば、反論できないくらいです。 そこで、サークルの仲間に声をかける時には、幹事さんにお願いして、 選択しやすい状況を作ってあげてから、出欠を取ってもらう事にしました。 皆さんでしたら、どの形で出席しますか?「式のみ」「式&二次会」「二次会のみ」。 *二次会は会費制の予定です。

  • アウトルック エクスプレスのアドレス帳について

    WIN XP を使っています。 Outlook Expressのアドレス帳 をアオウエオ順に並び替えたいの ですがどうしたらいいでしょう。 並び替えはできるのですが、 アイウエオ順になりません。

  • gooの簡単ホ-ムペ-ジって、私でも出来る?

    これは、パソコン超初心者の私でも本当にカンタンに作れるものでしょうか? 管理など面倒なことはありませんでしょうか? また開設の際、注意すべきことなど教えて頂ければ有り難いです。(例:メ-ルアドレスは新しく設ける等・・・) 壁紙やデザインも素敵に編集してみたいのですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • HTMLで記述できるものをCSSにする必要性って?

    HTMLで記述できるものをCSSにする必要性ってあるのでしょうか? Webデザイナーさんは、よく他人が作ったHPを見て、 汚い作り方だとか、おっしゃってますが、 エンドユーザーには ソースなんかみないし、 そんなの関係ないような気がして仕方がありません。 スマートに書けるとか、 そんなんじゃなくて、 表示が早くなる、とか、 対応していないブラウザに 対応できるなどの 具体的理由を教えて頂けるとうれしいです。 自分のHPでテーブルをよく使ってるのですが、 テーブルカラーの設定でCSSを使ってみたいのです。 なんか喧嘩口調にちょっとなりましたが、 知っている方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • manato
    • HTML
    • 回答数7
  • ソフトウェアに使用期限を設ける

    こんにちは。 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければと思っているのですが、ソフトウェアに使用期限を設ける方法はどんなものが存在するでしょうか。 方法がありましたらアドバイスいただければと思います。 例えばソフトウェアに使用期限を設けるソフトウェアなど。 環境はWindows全般を想像しています。 もし作成するとすればどういった方法があるでしょうか。

  • 削除してしまいました。

    間違ってアプリケーションを削除してしまいました。 元に戻す方法が何かないでしょうか。

  • 単体で発売している液晶について

    液晶ディスプレイを購入したいのですが(17or19inch)、 展示されているものを見てもいまいち差が分かりません。 スピーカー付きとか、デジタル入力があるかないかなどの 違いは分かりますが、画質を見るとどれもぼやけている ように見えます。 そもそも、単体で発売されている液晶には、なんで大手 メーカーがノートやスリムPCに付けているきれいな液晶 がないのでしょうか?(シャインビューとかそういうやつです) あれを見てしまうと、普通の液晶はとても買う気になれません。 発売されないのはどうしてなのでしょうか??

  • 市民税

    前はバイトで20万位稼いでいて、今月から正社員になった。市民税の請求が8000円きて、正社員になっても払わないと行けませんか??

  • 確率の計算をして下さい

    暗証番号をよく使うのですが、どの程度の確率なのか、普段から疑問に思っています。 アルファベットと数字を使い11桁の暗証番号を使ったときの当たる確率、また5桁の場合。 上記を数字だけで暗証番号を作った場合の確率。 数学は はるか昔に 確率の計算をしたことがある程度ですので、分かりやすくお願いします。

  • ソフトウェアに使用期限を設ける

    こんにちは。 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければと思っているのですが、ソフトウェアに使用期限を設ける方法はどんなものが存在するでしょうか。 方法がありましたらアドバイスいただければと思います。 例えばソフトウェアに使用期限を設けるソフトウェアなど。 環境はWindows全般を想像しています。 もし作成するとすればどういった方法があるでしょうか。

  • 弱い人間

    私は最近職場の人間関係に悩まされていることもあって、とても後ろ向きになっていると思います。 一旦、嫌なことがあるとすぐ落ち込む性格です。 しかし、そういうことがなければ結構プラス思考なんですが。。。 人間っていくらプラス思考でも、落ち込んでるときにはマイナス思考になりがちなものだと思います。 先日、ある人に悩みを打ち明けたら、そんなことを気にしているなんてまだまだ子供だっていうようなことを言われました。優しい口調で私を思いやりつつ言ってくれたと思います。 しかし、私は色々考えてしまいました。自分では私はとても弱い人間だと思います。ちょっとしたことに落ち込まない人は大人であると同時に強い人でもあると思います。 人間って年を取るにつれて色々経験して強くなっていけるものなんでしょうか?私は今26歳です。 もちろん自分がもう一人前の大人だなんて言いませんが、ある程度社会人でもあるし、学生とは違うという意味で大人であると認められたいと思っています。 前置きが長いんですが、26歳にもなって人間関係で弱音を吐いたり、仕事も手につかないくらい落ち込んでいるなんてまだまだ子供なんでしょうか? 大人=精神力の強い人というイメージは確かにあります。明日からはそういう人を目指して生きたいと思います。 わかりにくい質問かもしれませんが、皆さんは年をとって成長されましたか?強くなりましたか? 私がちょっとどうしても思ってしまうのは、自分が元気なときは強くなれるし、弱い人を情けないと思うこともできるけど、やっぱり、自分が追い詰められた状況になると、なかなか強くなれないという気がする、ということです。 今日は辛くて会社を休んでしまったので、少し考えもまとまりませんでしたが、読んでくださった方、どうもありがとうございました。

  • crptというフォルダについて

    レジストの中を見てみると、crpt・・・という文字の入ったフォルダが沢山ありました。 これは何でしょうか?私のPCはwin98なのですが、これが入っていることは正常なのでしょうか? 詳しい人がいましたら、教えてください。

  • 神学部のある国立大学

    題目のとおり、神学部のある国立大学を探しています。できるかぎりたくさん教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。できればURLなどもそえていただけると・・・。

  • 引用文を多用した返事についての是非を論じたサイト

    次の質問にあるような、何でもかんでも、メールの引用文を分解し、 順序立てて返事を書く人が私の知り合いにもいます。 ▼質問:引用されるのってどう思いますか? http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=489679 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=489679 この中でも述べられていますが、ビジネスの世界でならば、 このような方式で回答するのは、効率も良く、引用元のメールへの 照会が簡単なので、私も推奨します。 しかし、これをビジネス用途以外でも乱用されてしまうと、 やはり「好ましくない」と思わざるを得ません。 たとえば、プライベートにありがちな意見交換や、 情緒的な信書のような文面に対しては、こういった方式での 返答においては避けるべきだと考えます。 私の場合、ボランティア活動の中で、指導という立場でネット初心者に 接触する機会がありまして、そういう人たちに、 こういう方式でしかメールの回答ができない癖をつけてしまうと、 後々いろいろ不都合が生じますよと、事情を説明したいと思っています。 (ただし一つの考え方ですから、強制するつもりは全くありません。) そこで、参考資料とするため、私の考え方に似たようなことを説いている サイトがないものかと探してみたのですが、なかなか見つかりませんので、 ご存じの方がいるかと思い質問しました。 もちろん、私の考え方と違う論旨のあるサイトがあれば、そちらもご紹介 ください。

  • 運動神経の違い!!

    お聞きしたいんですが、運動神経がいい人と悪い人は何が違う?細胞的に違うんですか?神経きかんが違うんですか?筋肉が違うんですか?遺伝子の問題なんでしょうか?僕はいい方だと自分では思っているんですが、どうしても勝てない人がいて、なぜでしょう!僕の方が運動しているはずなのに・・・動神経がいい人と悪い人は何が違うのか教えてください。そしてどうすれば、運動神経がよくなるか、他色々と教えてください。教えてください。 

  • 引用文を多用した返事についての是非を論じたサイト

    次の質問にあるような、何でもかんでも、メールの引用文を分解し、 順序立てて返事を書く人が私の知り合いにもいます。 ▼質問:引用されるのってどう思いますか? http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=489679 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=489679 この中でも述べられていますが、ビジネスの世界でならば、 このような方式で回答するのは、効率も良く、引用元のメールへの 照会が簡単なので、私も推奨します。 しかし、これをビジネス用途以外でも乱用されてしまうと、 やはり「好ましくない」と思わざるを得ません。 たとえば、プライベートにありがちな意見交換や、 情緒的な信書のような文面に対しては、こういった方式での 返答においては避けるべきだと考えます。 私の場合、ボランティア活動の中で、指導という立場でネット初心者に 接触する機会がありまして、そういう人たちに、 こういう方式でしかメールの回答ができない癖をつけてしまうと、 後々いろいろ不都合が生じますよと、事情を説明したいと思っています。 (ただし一つの考え方ですから、強制するつもりは全くありません。) そこで、参考資料とするため、私の考え方に似たようなことを説いている サイトがないものかと探してみたのですが、なかなか見つかりませんので、 ご存じの方がいるかと思い質問しました。 もちろん、私の考え方と違う論旨のあるサイトがあれば、そちらもご紹介 ください。

  • 医学部を目指すには

    以前から夢であった医者を目指したいと思っています、色々な問題があり大学に行けなくて10年を超えてしまいましたが、今ゼロから始めようと思っています、 (1)予備校などにも行こうとは思っていますが、何処か良い所など有るでしょうか? (2)大学入試は基本的には教科書がの範囲のみなのでしょうか?  (3)ひねりとか応用など教科書以外で必要なレベルはどれくらいでしょうか? (4)お勧めの参考書、問題集、役に立つ本など、情報お待ちしています。

  • 引用文を多用した返事についての是非を論じたサイト

    次の質問にあるような、何でもかんでも、メールの引用文を分解し、 順序立てて返事を書く人が私の知り合いにもいます。 ▼質問:引用されるのってどう思いますか? http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=489679 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=489679 この中でも述べられていますが、ビジネスの世界でならば、 このような方式で回答するのは、効率も良く、引用元のメールへの 照会が簡単なので、私も推奨します。 しかし、これをビジネス用途以外でも乱用されてしまうと、 やはり「好ましくない」と思わざるを得ません。 たとえば、プライベートにありがちな意見交換や、 情緒的な信書のような文面に対しては、こういった方式での 返答においては避けるべきだと考えます。 私の場合、ボランティア活動の中で、指導という立場でネット初心者に 接触する機会がありまして、そういう人たちに、 こういう方式でしかメールの回答ができない癖をつけてしまうと、 後々いろいろ不都合が生じますよと、事情を説明したいと思っています。 (ただし一つの考え方ですから、強制するつもりは全くありません。) そこで、参考資料とするため、私の考え方に似たようなことを説いている サイトがないものかと探してみたのですが、なかなか見つかりませんので、 ご存じの方がいるかと思い質問しました。 もちろん、私の考え方と違う論旨のあるサイトがあれば、そちらもご紹介 ください。