damejan の回答履歴

全301件中181~200件表示
  • 最新のPCについて・・・

    いつも大変お世話になっております。 現在電気屋さんに売っている最新のPCは、当然WindowsXP搭載だと思いますが、そのHDDをフォーマットして、Windows98を載せることは可能ですか? ちょっと聞いた話だと、HDD的にはOKでも、対応するドライバがないということなんですが、どういう方法を使ってもダメでしょうか? 何かいい方法があったら教えてください。 ちなみになぜそのようなことが必要かというと、現在、あるシステムがのっているPCがありまして、そのシステムはWindows98でのみ動作可能です。 そのシステムが入っているPCを新しいものに変えないとならない状況なんですが、システムはとりあえずそのまま使っていたいのです。 なので、新しく購入するPCのOSがXPでなくて98になれば問題ないと考えたのですが・・・ できるだけ具体的なお返事お待ちしております。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 太った人が栄養失調になるとどうなるの?

    彼氏からの素朴な質問です。もし小錦さんくらい 太った方が栄養失調になった場合、太ったままなのか?、それとも急激に痩せてしまうのか?・・と 疑問に思うみたいですが、わかる方がいましたら 回答お願いします。

  • ACアダプターの形状

    ノートPCのACアダプターのコードって、本体側とコンセント側が、途中の四角い部品のところではずれるようになっているじゃないですか。なんで、四角い部品は本体側のコードとつながっているようにできているんでしょうか? なんで、コンセント側だけ、外れるのでしょうか? コンセント側に四角い部品がついてくる構造なら、本体側のコネクタをいくつか用意しておいて、いざというとき、色々なマシンで使い回しがきかせられるかもしれないという便利さがあるように思いますし、コンセント側のケーブルなんて、外れてもあまりうれしいことはないような気がします。 あの構造には、何か秘密があるのでしょうか?

  • USB 1.1ノートPCのバックアップ

    バックアップ自体についても調べたり質問したいと思っていますが、本質問 はハードに関するものです。 FMV LOOX T5/53、Windows Meです。内臓のHDD容量は10Gで、現在 自分で作ったファイルの容量はまだ1G程度です。なので大した事無いと 言えばその通りなのですが、将来増えるでしょうし、HDDまるごとバックア ップも考えているので、メディアとしては、外付けのコンパクトHDDを考えて います。 1. まず、その判断は正しいでしょうか? 他の選択はありますか? で、USBは付いていますが、1.1なので動作が遅いですよね。ということで、 2. 接続をどうしたら良いでしょうか? という質問です。PCカードスロットは1個。現在はそこにディスプレイアダプタ を入れて液晶ディスプレイにつないでいますが、つなぐとしたらそこしか無い ので、抜き差しは覚悟しています。で、 ・USB2.0のインターフェースカードでUSBのHDDにするか、 ・SCSIカード(所有)でSCSIのHDDにするか、 という選択肢になると思います。会社のPCのバックアップも同HDDに取ろう とも考えていますし、今後の汎用性を考えるとUSB2.0かなと思っていますが、 如何でしょうか? よろしくお願い致します。 以上

  • 娘を守る方法を教えて下さい

    高1の娘がいじめにあっています。4月に入学してから1ヶ月6人グループで仲良くしていたのですがこの1週間じわじわとしかとが始まりメールではっきり「はぶくのは日常生活をむりしているから。だからきらい」と送ってきました。娘も理由にならないような理由だったので黙ってないでメールと直接会って理由を聞いたらしいのですが、やはりまともな答えは返ってこなかったようです。そのリーダー格の子以外にも聞いたところ,判で押したような同じ答えが返ってきました。朝一緒に登校していた子も仲間の一人だったので次の日から一緒に行く子を探すため同じクラスの違うグループの子にメールを送ったら最初は行けるという話だったのに数時間後にはやっぱり行けない、とメールがきました。リーダー格の子が娘と仲良くするな、と吹き込んだらしいです。何人かにあたってやっと他のクラスの子から「一緒に行ってもいいよ」と返事がきてほっとしていました。でも今娘は泣いています。どうしてこんなことになるのか、と。実は娘はこの1年心療内科に通院していて薬を服用しながらなんとか通学している状態なのです。この春から環境も変わり部活にも入って「本当に楽しい!」って通っていた矢先のできごとで私もどうしていいのかわかりません。担任の先生に相談してもいいことでしょうか?そのことがばれると娘はもっとひどいめにあうでしょうか?でもこのままほおっておくとまちがいなく食事もとれなくなり入院になって休学せざるをえなくなります。せっかく受験勉強がんばって入った学校なのにそんなことになってしまうのは納得できないのです。いじめられているほうがおとなしくしていなくてはならないなんて変じゃないでしょうか?親の私自身もいじめられた経験があるので今とっても胸が痛いです。経験者の方どうかアドバイスお願いします。

  • 病気で大学を1年休学してしまったのですが。

    私は病気で大学を1年休学してしまったのですが、 就職活動の時履歴書を出して、5年間大学にいたら留年したなどと思われるかもしれませんし、面接のときなぜ 5年間大学にいたのか聞かれるかもしれません。 病気で1年休学したというと、どうしても 会社側に悪いイメージを持たれてしまうでしょうし、 悪いことですが、できれば、他の理由で 大学にいたと言いたいのですが、今のところ 就職浪人したぐらいしか言い訳が見当たりません。 どうすればいいのでしょうか?

  • USB 1.1ノートPCのバックアップ

    バックアップ自体についても調べたり質問したいと思っていますが、本質問 はハードに関するものです。 FMV LOOX T5/53、Windows Meです。内臓のHDD容量は10Gで、現在 自分で作ったファイルの容量はまだ1G程度です。なので大した事無いと 言えばその通りなのですが、将来増えるでしょうし、HDDまるごとバックア ップも考えているので、メディアとしては、外付けのコンパクトHDDを考えて います。 1. まず、その判断は正しいでしょうか? 他の選択はありますか? で、USBは付いていますが、1.1なので動作が遅いですよね。ということで、 2. 接続をどうしたら良いでしょうか? という質問です。PCカードスロットは1個。現在はそこにディスプレイアダプタ を入れて液晶ディスプレイにつないでいますが、つなぐとしたらそこしか無い ので、抜き差しは覚悟しています。で、 ・USB2.0のインターフェースカードでUSBのHDDにするか、 ・SCSIカード(所有)でSCSIのHDDにするか、 という選択肢になると思います。会社のPCのバックアップも同HDDに取ろう とも考えていますし、今後の汎用性を考えるとUSB2.0かなと思っていますが、 如何でしょうか? よろしくお願い致します。 以上

  • 平方関数

    すいません。 計算方法を忘れてしまって、 4√7×5×(-√7) =4√7 なのですが、計算方法がわかりません。 どのように計算するのですか?

  • ホームページにPDFを表示させる

    こんにちは、 過去の質問でも検索したのですが、 希望する質問&回答が検索できませんでしたので、 教えてください。 ホームページに画像データ(JPG)やリンクでPDFを表示させる式はなんとなく分かったのですが、 画面上に直接PDFを表示させる式を教えてください。 ホームページ作成は初心者です。 基本的な質問で申し訳ありませんがお願いします。 リンクの式は、 <a href="/○○○○/gazou1.pdf" target="_blank">リンク</a> 画像を貼り付ける式は、 <img src="/○○○○/PDFgazou.jpg" alt="内容" width="900" height="1000" border="0">

  • こういうソフトを探しています

    フォルダにあるファイル(5つ程度で それぞれ内容の異なるファイル)を開けることなく、 その中の内容の指定された行数だけ別ファイルに書き 出すようなソフトを知らないでしょうか? 一度Cで作ろうとしたのですが、 締め切りが迫って来た為、 今回はフリーソフトでと思って探しています。 どうかよろしくお願いします。

  • とほほさんのファイルのアップロードのことで

    http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwxx034.htm のファイルのアップローダーを使用しています。 私は普段postのデータを受け取るのに、 read(STDIN,$buffer,$ENV{'content_length'}); のように指定していますが、ここでは $buf = ""; $read_data = ""; $remain = $ENV{'CONTENT_LENGTH'}; binmode(STDIN); while ($remain) { $remain -= sysread(STDIN, $buf, $remain); $read_data .= $buf; } としているみたいです。 ファイルをアップロードするだけなら上記をそのまま使用すればいいのですが、 ファイル名とともに取得したいデータをファイルアップロードの画面でユーザーに指定してもらうので、 そのデータをどのように取得すればいいのかわかりません。 このとほほさんが書いたコードはどのようにデータを受信しているのでしょうか? おわかりの方ご説明お願いします。

    • ベストアンサー
    • KODAMAR
    • Perl
    • 回答数3
  • とほほさんのファイルのアップロードのことで

    http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwxx034.htm のファイルのアップローダーを使用しています。 私は普段postのデータを受け取るのに、 read(STDIN,$buffer,$ENV{'content_length'}); のように指定していますが、ここでは $buf = ""; $read_data = ""; $remain = $ENV{'CONTENT_LENGTH'}; binmode(STDIN); while ($remain) { $remain -= sysread(STDIN, $buf, $remain); $read_data .= $buf; } としているみたいです。 ファイルをアップロードするだけなら上記をそのまま使用すればいいのですが、 ファイル名とともに取得したいデータをファイルアップロードの画面でユーザーに指定してもらうので、 そのデータをどのように取得すればいいのかわかりません。 このとほほさんが書いたコードはどのようにデータを受信しているのでしょうか? おわかりの方ご説明お願いします。

    • ベストアンサー
    • KODAMAR
    • Perl
    • 回答数3
  • 昨日の晩ごはんが思い出せません。

    私はほとんど覚えてないんです。痴呆の始まりでしょうか。まだ33才なんですが。 皆さん、前の日に食べた食事の内容って思い出せます? あと、昨日の夜、私が何を食べたか分かれば、教えてください。

  • 「うらうらべっかんこ」の意味を教えてください。

    先日、とあるサイトで、「うらうらべっかんこー」という言葉を見つけました。 「うらうらうら」と「うら」が3つの場合もあるようです。 この言葉の意味は何なんでしょう?方言でしょうか? また、どのようなシチュエーションで用いる言葉 なんでしょうか?ご存知の方は教えてください。

  • win-xp 上でmacを動かすエミュレーターについて

    win上でmacを動かしたいのですが以下のようなエミュレータがありますよね。Fusion, Basilisk,vmac でもXP対応ではない上に英語の解説でした。特にフリーソフト,シェアソフトにこだわる気はなくむしろ扱いやすい製品版があるならむしろそういったものの方が良いのですがもしわかる方情報をお願いします。 使用マシンOS:win-xp-pro, ibook,mac-os9を所持しています。理想はやっぱりOS9を使用したいです。

  • 初歩的な質問ですが・・・

    1カップって180ccですよね? 私は今までずっと、そう思っていたのですが ある人が1カップは160ccだ。と言ってました。 初歩的な質問で申し訳ありませんが 教えていただけますでしょうか?

  • 初歩的な質問ですが・・・

    1カップって180ccですよね? 私は今までずっと、そう思っていたのですが ある人が1カップは160ccだ。と言ってました。 初歩的な質問で申し訳ありませんが 教えていただけますでしょうか?

  • パッチのあて方:Sylpheedのパッチ

    こんにちは。 RedHat8でSylpheed0.8.10を使っています。 tarを落としてきて、ソースからコンパイルして使っています。 で、Sylpheedが0.9にバージョンアップしたので、この際アップグレードしようかなと考えたのですが。 0.9へのパッチを落としましたが、使い方がよくわかりません。 なお、インストールする時に一時的に解凍したファイルはすべて捨ててしまいました。。。 どなたか、ヒントだけでも教えてください...

  • パッチのあて方:Sylpheedのパッチ

    こんにちは。 RedHat8でSylpheed0.8.10を使っています。 tarを落としてきて、ソースからコンパイルして使っています。 で、Sylpheedが0.9にバージョンアップしたので、この際アップグレードしようかなと考えたのですが。 0.9へのパッチを落としましたが、使い方がよくわかりません。 なお、インストールする時に一時的に解凍したファイルはすべて捨ててしまいました。。。 どなたか、ヒントだけでも教えてください...

  • 初めてのパソコン

    パソコンを全く触ったことのない知り合いが、覚えるためにパソコンを購入しようとしています。デスクトップが良いと言っていました。初心者の人でも簡単に操作ができ、使いやすいパソコンがあったら、是非紹介してください。Windowsが良いのか、Macが良いのか・・・画像がきれいというわがままにも答えてもらえると、嬉しいです。私もパソコンには疎いのでどういったものを買ったらよいのかというアドバイスができないので・・。 金額の上限は20万円程度だそうです。