MAXIMAX の回答履歴

全162件中101~120件表示
  • MYSQLのDBに大容量のCSVをUPしたいです。

    さくらインターネットのMYSQLのDBに大容量(約13MB)のCSVファイルをアップロードする方法を教えて下さい。 下記(1)~(3)のようにいくつかの方法を試しましたが、結果的に全件をアップロードができていません。 (1)最初にレンタルサーバーのさくらインターネットでサーバーを借りましたが、phpMyAdminにCSVファイルをアップロードしようしました。 kuin_mstという名前のテーブルを作成後、このテーブルを選択してインポート画面からインポートするCSVファイルを選択し、設定として「ファイルの文字セット」をutf8に、 「インポートするファイルの形式」のCSV形式のフィールド区切り記号をカンマに、フィールド囲み記号を空白に指定しました。 そして、実行を押すと、しばらくして「Internet Explorerではこのページは表示できません。」が表示されました。 これに対してF5キーを押して再実行すると元の画面に戻り、kuin_mstテーブルの件数を見ると、122915件中58114件がアップロードされてました。 他のインポートするファイルの形式の「LOAD DATA する CSV」や「SQL」も試しましたが、結果として何もアップロードされませんでした。 考察:13MBのデータを3回分に分割してこの作業を行えば目的が達成できるように思いますが、結果として入れるべき全件のデータがアップロードされたのかを検証する方法が分かりません。 (2)さくらはSSHが使えるのでpoderosaをダウンロードしてサーバーにアクセスしましたが、SQLのみ記述されたtest1.txtをアップロードするコマンドを次のように投入したら テーブルの削除や作成は成功しエラーが発生しませんでした。 コマンド 「mysql -h mysql○○○.db.sakura.ne.jp -u アカウント名 -p DB名 < test1.txt」 しかし、このtest1.txt内に「LOAD DATA INFILE './KEN_ALL.CSV' INTO TABLE kuin_mst FIELDS TERMINATED BY ',' ENCLOSED BY '"' LINES TERMINATED BY '\n';」 の一行を加えて実行すると「ERROR 1045 (28000) at line 2513: Access denied for user 'ユーザー名'@'%' (using password: YES)」というエラーが発生します。 このエラーを調べると「コンソールからデータベース接続する時にパスワードが間違っている」と説明しているサイトがありましたが、何度確認しても間違えていませんし、間違えていたら「LOAD DATA ~」の行を 追加していない状態の処理で同じエラーが出るはずです。 ちなみに、自宅PCのWEBサーバーで、「LOAD DATA ~」を追加したtest1.txtをコマンドプロンプトで実行するとアップロードが正常に行われるのでCSVファイル自体は問題がないはずです。 ※KEN_ALL.CSVファイルは、郵便番号-住所データ(utf-8保存で約13MB)でレコードはカンマ区切り(例として1レコード抜粋→640941,ホッカイドウ,サッポロシチュウオウク,アサヒガオカ,北海道,札幌市中央区,旭ケ丘) となっています。 ※test1.txtとKEN_ALL.CSVの両ファイルは/home/アカウント名の階層に置いてこの処理を実行しました。 結果として何が原因でアップロードができないのかがよくわかりませんでした。 (3)BIGDUMPという大容量ファイルを分割してDBにアップロードできるツールを見つけたので、いろいろと説明があるサイトを参考にブラウザにて実行したらKEN_ALL.CSVファイルがFilenameの欄に表示されました。 同画面でstart import1をクリックしましたが、「You have to specify $csv_insert_table when using a CSV file. 」というメッセージが出てきました。 結果として、この意味がよくわかりませんでしたが、カンマ区切りのみのCSVファイルだけをアップロードすることはできないのかもと思いました。 以上、悪戦苦闘しても解決できないのでどうかアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。 ■環境 UNIX系 OS FreeBSD Apache 1.3.x PHP 5.2.17 phpMyAdmin 3.3.10.3 MySQL 5.1 MySQL 文字コード UTF-8 bigdump ver.0.34b

    • ベストアンサー
    • yanagihk
    • MySQL
    • 回答数6
  • EDITBOXに関して

    初めて投稿します。C++ 初級+αくらいです。 現在VisualStudio2005 C++ MFC Dialogベースでプログラムを組んでいます。 質問はEDITBOXを通常より大きくして使用したいのですが、フォントの垂直方向の 調整がうまくできません。 MoveWindow(X ,Y ,Width ,Height )で場所と大きさは指定できました。 CFontでフォントも大きくなりました。EDITBOX全体の半分くらいの高さ。 しかし出てきた数字は左上に張り付いた状態になっています。 左はいいのですが、上下を中心に持ってきたいのですが全然わかりません。 インターネットも結構調べたのですが???でした。 どなたか知っていたら教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。

  • MYSQLのDBに大容量のCSVをUPしたいです。

    さくらインターネットのMYSQLのDBに大容量(約13MB)のCSVファイルをアップロードする方法を教えて下さい。 下記(1)~(3)のようにいくつかの方法を試しましたが、結果的に全件をアップロードができていません。 (1)最初にレンタルサーバーのさくらインターネットでサーバーを借りましたが、phpMyAdminにCSVファイルをアップロードしようしました。 kuin_mstという名前のテーブルを作成後、このテーブルを選択してインポート画面からインポートするCSVファイルを選択し、設定として「ファイルの文字セット」をutf8に、 「インポートするファイルの形式」のCSV形式のフィールド区切り記号をカンマに、フィールド囲み記号を空白に指定しました。 そして、実行を押すと、しばらくして「Internet Explorerではこのページは表示できません。」が表示されました。 これに対してF5キーを押して再実行すると元の画面に戻り、kuin_mstテーブルの件数を見ると、122915件中58114件がアップロードされてました。 他のインポートするファイルの形式の「LOAD DATA する CSV」や「SQL」も試しましたが、結果として何もアップロードされませんでした。 考察:13MBのデータを3回分に分割してこの作業を行えば目的が達成できるように思いますが、結果として入れるべき全件のデータがアップロードされたのかを検証する方法が分かりません。 (2)さくらはSSHが使えるのでpoderosaをダウンロードしてサーバーにアクセスしましたが、SQLのみ記述されたtest1.txtをアップロードするコマンドを次のように投入したら テーブルの削除や作成は成功しエラーが発生しませんでした。 コマンド 「mysql -h mysql○○○.db.sakura.ne.jp -u アカウント名 -p DB名 < test1.txt」 しかし、このtest1.txt内に「LOAD DATA INFILE './KEN_ALL.CSV' INTO TABLE kuin_mst FIELDS TERMINATED BY ',' ENCLOSED BY '"' LINES TERMINATED BY '\n';」 の一行を加えて実行すると「ERROR 1045 (28000) at line 2513: Access denied for user 'ユーザー名'@'%' (using password: YES)」というエラーが発生します。 このエラーを調べると「コンソールからデータベース接続する時にパスワードが間違っている」と説明しているサイトがありましたが、何度確認しても間違えていませんし、間違えていたら「LOAD DATA ~」の行を 追加していない状態の処理で同じエラーが出るはずです。 ちなみに、自宅PCのWEBサーバーで、「LOAD DATA ~」を追加したtest1.txtをコマンドプロンプトで実行するとアップロードが正常に行われるのでCSVファイル自体は問題がないはずです。 ※KEN_ALL.CSVファイルは、郵便番号-住所データ(utf-8保存で約13MB)でレコードはカンマ区切り(例として1レコード抜粋→640941,ホッカイドウ,サッポロシチュウオウク,アサヒガオカ,北海道,札幌市中央区,旭ケ丘) となっています。 ※test1.txtとKEN_ALL.CSVの両ファイルは/home/アカウント名の階層に置いてこの処理を実行しました。 結果として何が原因でアップロードができないのかがよくわかりませんでした。 (3)BIGDUMPという大容量ファイルを分割してDBにアップロードできるツールを見つけたので、いろいろと説明があるサイトを参考にブラウザにて実行したらKEN_ALL.CSVファイルがFilenameの欄に表示されました。 同画面でstart import1をクリックしましたが、「You have to specify $csv_insert_table when using a CSV file. 」というメッセージが出てきました。 結果として、この意味がよくわかりませんでしたが、カンマ区切りのみのCSVファイルだけをアップロードすることはできないのかもと思いました。 以上、悪戦苦闘しても解決できないのでどうかアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。 ■環境 UNIX系 OS FreeBSD Apache 1.3.x PHP 5.2.17 phpMyAdmin 3.3.10.3 MySQL 5.1 MySQL 文字コード UTF-8 bigdump ver.0.34b

    • ベストアンサー
    • yanagihk
    • MySQL
    • 回答数6
  • 中国語文字変換方法

    こんにちは。 皆さんにご質問がございます。 私の友人がパソコン・ソニーのバイオ(SONY VAIO)を使っています。 文字を変換したいので、ご教示願います。 日本語(ローマ字)を中国語(簡体字)に変換したいです。 (1)繁体字を選択(パソコン右下の画面上で繁体字を選択) まず、ローマ字でNIHAOと入力し、変換すると你好と普通に出てきます。 が、しかし、 (2)簡体字を選択(パソコン右下の画面上で簡体字を選択) まず、ローマ字でNIHAOと入力した後、変換しますが、変換すらできず、何も出てきません。 なぜ、なのかさっぱりわかりません。 簡体字を使いたいのですが、パソコンが反応してくれず、困っております。 VAIOの使い方を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • AccessとSqlServerのテーブルリンク

    Access2007とSqlServer2008を使用しています。 Accessで作成したテーブルを「データベースツール」-「データの移動」でSqlServerに移行してリンクする際、 (1)SqlServerに新規にデータベースを作成すると、リンクテーブルマネージャから見てもリンク先DBが正しく表示されますが、 (2)その後、その既存DBに同じAccess内の別のテーブルを、「データベースツール」-「データの移動」してリンクしたものは、リンクテーブルマネージャから見てもリンク先DBが ()となっており表示されていません。 ツールとしてSqlServer Management Studioを使っていますが、そこからでも(1)のテーブルは表示されていますが、(2)のテーブルは表示されません。 でもリンクはできているようなのです。 また、SqlServer Management Studioを使って、SqlServer内に新規テーブルを作成し、 それをAccessからリンクしようとしても、テーブルリンク一覧内に表示されない状態です。 (「外部データ」-「ODBCデータベース」…)にて SqlServerのファイルデータソースを表示しています) (2)のテーブルはSqlServer Management Studioから見ることができないため、更新・削除もできず困っています。 DB、テーブル、リンク方法等、何か問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows7 で検索するとダブって表示される

    宜しくお願いします。 Windows7を使用しています。 スタートメニューから検索する際、今までは、キーワードを入れるとそれに該当するファイルやフォルダーが出てきましたが、最近それがダブって表示されるようになりました。 具体的には、キーワードを入れると 「ドキュメント」フォルダーの中にある 検索該当ファイルやフォルダー と 「ピクチャ」フォルダーの中にある 検索該当ファイルやフォルダー の両方が表示されます。 そして、写真以外のものも「ピクチャ」フォルダに表示されています。 ピクチャフォルダーの属性とか設定が変わってしまったのでしょうか?

  • Windows7 で検索するとダブって表示される

    宜しくお願いします。 Windows7を使用しています。 スタートメニューから検索する際、今までは、キーワードを入れるとそれに該当するファイルやフォルダーが出てきましたが、最近それがダブって表示されるようになりました。 具体的には、キーワードを入れると 「ドキュメント」フォルダーの中にある 検索該当ファイルやフォルダー と 「ピクチャ」フォルダーの中にある 検索該当ファイルやフォルダー の両方が表示されます。 そして、写真以外のものも「ピクチャ」フォルダに表示されています。 ピクチャフォルダーの属性とか設定が変わってしまったのでしょうか?

  • 初心者です。 C++ついて

    ドルでおつりを計算するプログラムをC++で書きましたが、時々1セント少なくなって しまいます。おつり計算の時は正しいのですが、結果(double) を intにアサインする時にそうなってしまいます。どうすれば正しく動くようになるのかわかりましたら、教えてください。よろしくお願いします。コンパイラーはマックのg++を使用しています。 #include <iostream> #include <iomanip> using namespace std; int main() { //declare variables double amountOwes = 0.0; double amountPaid = 1.0; double amountOfChange = 0.0; int numberOfDollars = 0; int cents = 0; cout << fixed << setprecision(2); for (amountOwes = 0.0; amountOwes < 1.00; amountOwes = amountOwes + 0.01) { amountOfChange = amountPaid - amountOwes; if (amountOfChange >=0 ) { numberOfDollars = (int) amountOfChange; cents = (int) (100.0 * (amountOfChange - (double) numberOfDollars)); cout << "Paid $"<<amountPaid<< " Owes $"<<amountOwes<< " "; cout << "change "<<100 * (amountOfChange - numberOfDollars)<< " cents "; cout << "cents= " << cents << " cents\n"; } } // system ("pause"); return 0; } //end of main function

  • AccessとSqlServerのテーブルリンク

    Access2007とSqlServer2008を使用しています。 Accessで作成したテーブルを「データベースツール」-「データの移動」でSqlServerに移行してリンクする際、 (1)SqlServerに新規にデータベースを作成すると、リンクテーブルマネージャから見てもリンク先DBが正しく表示されますが、 (2)その後、その既存DBに同じAccess内の別のテーブルを、「データベースツール」-「データの移動」してリンクしたものは、リンクテーブルマネージャから見てもリンク先DBが ()となっており表示されていません。 ツールとしてSqlServer Management Studioを使っていますが、そこからでも(1)のテーブルは表示されていますが、(2)のテーブルは表示されません。 でもリンクはできているようなのです。 また、SqlServer Management Studioを使って、SqlServer内に新規テーブルを作成し、 それをAccessからリンクしようとしても、テーブルリンク一覧内に表示されない状態です。 (「外部データ」-「ODBCデータベース」…)にて SqlServerのファイルデータソースを表示しています) (2)のテーブルはSqlServer Management Studioから見ることができないため、更新・削除もできず困っています。 DB、テーブル、リンク方法等、何か問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 液晶モニタ用の電磁波防止フィルターを安く購入希望

    電磁波99%カットということで、CRT用ではかなり安価でOAフィルターが売られておりますが、液晶用の場合は数自体が出回ってないということと、非常に高価だという印象を受けました。 http://www.hikaric.com/product/prod_sd8_1.html http://item.rakuten.co.jp/shiryoku/10000030/ フィルム式で安価なものもありますが、「紫外線防止」ということで電磁波カットについてはどれも謳ってません。 もし、上記URLのように電磁波カットを謳っている製品でもっと安価なものをご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けますでしょうか。

  • Windows7 で検索するとダブって表示される

    宜しくお願いします。 Windows7を使用しています。 スタートメニューから検索する際、今までは、キーワードを入れるとそれに該当するファイルやフォルダーが出てきましたが、最近それがダブって表示されるようになりました。 具体的には、キーワードを入れると 「ドキュメント」フォルダーの中にある 検索該当ファイルやフォルダー と 「ピクチャ」フォルダーの中にある 検索該当ファイルやフォルダー の両方が表示されます。 そして、写真以外のものも「ピクチャ」フォルダに表示されています。 ピクチャフォルダーの属性とか設定が変わってしまったのでしょうか?

  • C++でのクラスオブジェクトの破棄

    こんにちは。 C++では、プログラムの終了時に、全てのクラスオブジェクトは、デストラクタが呼び出されて破棄されますが、プログラムの途中で、クラスオブジェクトを明示的に破棄する方法はあるのでしょうか? 例えば、new演算子によってメモリを動的に割り当てたポインタなら、delete演算子で破棄できますが、 クラスオブジェクトにdelete演算子は使えないようです。 何かいい方法を知っておられる方がいらっしゃれば、是非アドバイスを頂きたいと思います。

  • Win2000起動画面が出てすぐにエラーが出ます

    このエラーの意味と修復方がわかりません 使用PC:DELL LATITUDE X300 (DELL製CD-ROM故障中) エラー内容 *** STOP: 0x0000007B (0xF6C2384C, 0xC00000034, 0x00000000, 0x00000000) INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE 『試してみた事』 HDDを外し、外付けで《ディスクのエラーチェック》をしたがエラー無し。 ウイルスチェックをしたがウイルス無し。

  • 1台のPCを経由して2つのネットワークを設定する

    2台のルーターで有線と無線のネットワークを作りたいと思います。 1台のPCはどちらのネットワークにも参加できるようにしたいと考えています。 無線のネットワークにあるクライアントPCから有線ネットワークに連結されているPCにアクセスさせたくありません(経由の1台のPC以外)。 その場合は、ワークグループの設定などどのようにするとよいかご指導願います。 無線ルーターをルーター機能をオフにしてアクセスポイント(無線HUB)として使用すれば、すべてのPCがネットワークにつながることが分かるのですが、セキュリティの関係上、無線ネットワークのPCは有線ネットワークと別にしたい考えています。

  • インストールされない更新プログラム

    windows7初心者です。 windowsUpdateを有効にしています。 手動でインストールする更新プログラムのインストールを試したのですが インストールできない物がありました。↓これです。 JMicron Technology Corp. - Storage - JMicron PCIe xD Host Controller PCがインストールしない方が良いと判断したのでしょうか? ど素人なのでこれがどういうプログラムなのかヘルプ等を見ても分かりません。 質問1・どうしてインストールされなかったのか? 質問2・インストールしない方が良いプログラムなのか、インストールした方が良い プログラムなのか? 教えて下さい。宜しくお願いいたします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#145750
    • Windows 7
    • 回答数4
  • インストールされない更新プログラム

    windows7初心者です。 windowsUpdateを有効にしています。 手動でインストールする更新プログラムのインストールを試したのですが インストールできない物がありました。↓これです。 JMicron Technology Corp. - Storage - JMicron PCIe xD Host Controller PCがインストールしない方が良いと判断したのでしょうか? ど素人なのでこれがどういうプログラムなのかヘルプ等を見ても分かりません。 質問1・どうしてインストールされなかったのか? 質問2・インストールしない方が良いプログラムなのか、インストールした方が良い プログラムなのか? 教えて下さい。宜しくお願いいたします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#145750
    • Windows 7
    • 回答数4
  • サーバーを立てるには?

    はじめまして。 早速ですみませんが質問をさせていただきます。 コスト節減の為、外部で管理していたシステムを会社で管理しようという事なり、会社でサーバーを立ててる事になりました。 サーバーを立てるにあたっての注意点などがありましたらアドバイスいただけませんでしょうか。 このようなざっくりとした質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 1台のPCを経由して2つのネットワークを設定する

    2台のルーターで有線と無線のネットワークを作りたいと思います。 1台のPCはどちらのネットワークにも参加できるようにしたいと考えています。 無線のネットワークにあるクライアントPCから有線ネットワークに連結されているPCにアクセスさせたくありません(経由の1台のPC以外)。 その場合は、ワークグループの設定などどのようにするとよいかご指導願います。 無線ルーターをルーター機能をオフにしてアクセスポイント(無線HUB)として使用すれば、すべてのPCがネットワークにつながることが分かるのですが、セキュリティの関係上、無線ネットワークのPCは有線ネットワークと別にしたい考えています。

  • iTunesでアートワークの設定が出来ない

    題名の通りです。iTunesでアートワークの設定が出来ません。 曲のプロパティを開いてもアートワークのタブがありませんし、添付画像のようにアートワークが表示されるところで右クリックしても、その項目が選べないようになっています。 色々調べてみたのですが、分かりませんでした。 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • Win2000起動画面が出てすぐにエラーが出ます

    このエラーの意味と修復方がわかりません 使用PC:DELL LATITUDE X300 (DELL製CD-ROM故障中) エラー内容 *** STOP: 0x0000007B (0xF6C2384C, 0xC00000034, 0x00000000, 0x00000000) INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE 『試してみた事』 HDDを外し、外付けで《ディスクのエラーチェック》をしたがエラー無し。 ウイルスチェックをしたがウイルス無し。