MAXIMAX の回答履歴

全162件中121~138件表示
  • VBAに関する質問です

    VBAの超初心者です。 現在勤めている会社で、労務管理をしております。 その業務中に以下のような状況にあり、悪戦苦闘しております。 全くの初心者ゆえ、かなり読みにくい質問となり恐縮ではございますが、何卒宜しくお願い致します。 現在、様々な種類の休業や休暇(EX.育児休業、介護休業、傷病休暇、・・・・たくさん種類があります)の取得日数を月単位で管理しています。 例えば、社員Aが4月に育児休業(コード=10)を15日取得すると、社員Aのデータとしてコードの10と日数の15が管理されます。管理できる数は1月ごとに1人当たり5個のコード&日数までです。 そこで、社員全体では以下のようなデータが取得できます。       A列  B列  C列   D列  E列  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●列  ●列 ------------------------------------------------------------------------ 1行目      4月(1) 4月(1) 4月(2) 4月(2) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3月(5) 3月(5)           コード  日数  コード  日数               コード  日数      ----------------------------------------------------------------- 2行目 社員A  10   23 3行目 社員B 4行目 社員C  12   15   11   4                  :         : ●行目 社員Y ●行目 社員Z  15   11 ------------------------------------------------------------------------ わかりにくい図で誠に申し訳ございません。例えば、B列の4行目には、社員Cが4月にコード12の休暇を取得したという情報が、C列の4行目にはその休暇が15日間だったという情報があります。そして、同じ月に2種類の休暇を取得した場合は、その横の列を使ってデータが入っていきます。 そこで、上の図のようなデータを取得したのち、社員全員について(6000名くらい)、コード10の休暇は何日で、コード11の休暇は何日でという値を右の列に出したいと思っております。コードは全てで20種類くらいあります。 VBAを勉強中ということで、これを自動的に計算するマクロを作りたいと思っております。 そのVBA作成のためのテスト版として、以下のような仮のデータについて、上記のような計算を実行する場合の記述をご教授願います。 --------------------------------------------------------------       A列   B列  C列  D列  E列  F列  G列  H列  I列      ------------------------------------------------------- 1行目                               10  11  12 2行目  10    5            11   16 3行目                     12   25 4行目  11    30  12   28   :   :   : 6000行目まで -------------------------------------------------------------- コードは10、11、12の3種類で、A、C、E列はコードを管理する領域、B、D、F列はコードに対する日数を管理する領域です。 G列にはコード10、H列にはコード11、I列にはコード12の日数を、それぞれの行ごとに表示させたいとかんがえております。 現在、以下のような方法でG列にコード10の日数を表示させることはできたのですが、H列とI列にもおなじようにそれぞれコード11と12の日数を表示させたいと考えております。しかも、できるだけシンプルに変数などをつかって短い記述でです。まだまだ勉強過程ですが、恥を承知で質問させて頂いております。 ================= sub 休業日数計算() Dim myrng As Range Dim g As Range Set myrng = Range("g2:g6000") For Each g In myrng Dim i As Integer For i = 1 To 3 If g.Offset(0, -8 + 2 * i).Value = Range("g1").Value Then g.Value = g.Value + g.Offset(0, -7 + 2 * i).Value Next Next g end sub ================= 根本的に思考の出発点から間違っているかもしれませんが、そこに対するご意見なども伺えれば幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • windows7での音の出力が変わる

     Windows7において,イヤホンを使用して音楽を聴いている時に,Skypeなどのシステム音?が発生すると,音楽がスピーカーから流れてしまいます. これは動画サイトで動画を見ている時でも同様に,イヤホンから流れていた音が一時的にスピーカーから流れ,システム音が停止すると元のイヤホンのみから流れるようになります. 最近までXPを使用していたので,Windows7の設定には疎く,いろいろいじってみたものの改善できなかったので,こちらで質問させていただきました. お時間のある時にご回答お願いします.

  • 曲のテンポを速く変えたい。

    mp3でパソコンに入っている曲のテンポを早めにしたいのですが、そんなことのできるフリーソフトとかしってますか? ちなみにパソコンはVAIOのwindows xpです。よろしくお願いします。

  • デュアルモニタ化したいのですが、上手くいきません。

    初めまして。よろしくお願いします。 Priusのデスクトップに付属していたモニタを、 acerのノートPCに接続してデュアルモニタにしようとしたのですが上手くいきません。 接続はSANWAのシングルリンクDVI24pinケーブルで、 acer側の外部ディスプレイ(VGA)ポートに15pinへの変換機をつけて接続しています。 変換機はPriusデスクトップの付属品です。 両者を接続して電源を入れ、画面プロパティの設定でセカンドディスプレイを選択した後「デスクトップを~」を選択して適用を押すと、 一瞬メイン画面が真っ暗になるのですが2秒ほどで元の画面になります。 画面復帰後のプロパティの画面は、セカンドディスプレイ無効の状態に戻っています。 その間、Priusモニタの方は音沙汰無しです。 ノートPCの方はデュアルディスプレイ対応しているようです。 ノートPCのスペック→http://www.acer.co.jp/products/notebook/as3100/spec.html Priusモニタの方も、電源を入れるとNO SYNCとは表示されるので画面が壊れているのではない様子。 モニタ(15型)のスペック→http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2002oct/570d/spec.html 色々と試してみましたが、原因がどうにも分かりません。 もし考えられる原因がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • デュアルモニタ化したいのですが、上手くいきません。

    初めまして。よろしくお願いします。 Priusのデスクトップに付属していたモニタを、 acerのノートPCに接続してデュアルモニタにしようとしたのですが上手くいきません。 接続はSANWAのシングルリンクDVI24pinケーブルで、 acer側の外部ディスプレイ(VGA)ポートに15pinへの変換機をつけて接続しています。 変換機はPriusデスクトップの付属品です。 両者を接続して電源を入れ、画面プロパティの設定でセカンドディスプレイを選択した後「デスクトップを~」を選択して適用を押すと、 一瞬メイン画面が真っ暗になるのですが2秒ほどで元の画面になります。 画面復帰後のプロパティの画面は、セカンドディスプレイ無効の状態に戻っています。 その間、Priusモニタの方は音沙汰無しです。 ノートPCの方はデュアルディスプレイ対応しているようです。 ノートPCのスペック→http://www.acer.co.jp/products/notebook/as3100/spec.html Priusモニタの方も、電源を入れるとNO SYNCとは表示されるので画面が壊れているのではない様子。 モニタ(15型)のスペック→http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2002oct/570d/spec.html 色々と試してみましたが、原因がどうにも分かりません。 もし考えられる原因がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • モニター二台目が認識されない……

    新しくモニターを買ったのですが、認識されません 元からあるモニターはカードの部分に端子挿しているんですが、二台目はカードの部分とは 端子が違うので、基盤部分(? USBポートなどがある所)に挿してみたところ、認識されませんでした 恐らくここに挿しては駄目だとおもうんですが、なにぶん素人な為、ここで行き詰ってます 助言お願いします モニター1:HITACHI製 製品名不明、端子はDVI-I モニター2:acer製 X223W 端子はD-sub-15ピン 使用OS:windows7 32bit

  • インストールされない更新プログラム

    windows7初心者です。 windowsUpdateを有効にしています。 手動でインストールする更新プログラムのインストールを試したのですが インストールできない物がありました。↓これです。 JMicron Technology Corp. - Storage - JMicron PCIe xD Host Controller PCがインストールしない方が良いと判断したのでしょうか? ど素人なのでこれがどういうプログラムなのかヘルプ等を見ても分かりません。 質問1・どうしてインストールされなかったのか? 質問2・インストールしない方が良いプログラムなのか、インストールした方が良い プログラムなのか? 教えて下さい。宜しくお願いいたします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#145750
    • Windows 7
    • 回答数4
  • Win2000起動画面が出てすぐにエラーが出ます

    このエラーの意味と修復方がわかりません 使用PC:DELL LATITUDE X300 (DELL製CD-ROM故障中) エラー内容 *** STOP: 0x0000007B (0xF6C2384C, 0xC00000034, 0x00000000, 0x00000000) INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE 『試してみた事』 HDDを外し、外付けで《ディスクのエラーチェック》をしたがエラー無し。 ウイルスチェックをしたがウイルス無し。

  • システム復元をしたら、すべてのファイルに「!」が

    windowsの調子が悪くなり、システム復元をしたら、すべてのファイルに「!」(赤い丸の中に!です)が付いてしまいました。 どうやったら、消せるでしょうか、お教え下さい。

  • Win2000起動画面が出てすぐにエラーが出ます

    このエラーの意味と修復方がわかりません 使用PC:DELL LATITUDE X300 (DELL製CD-ROM故障中) エラー内容 *** STOP: 0x0000007B (0xF6C2384C, 0xC00000034, 0x00000000, 0x00000000) INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE 『試してみた事』 HDDを外し、外付けで《ディスクのエラーチェック》をしたがエラー無し。 ウイルスチェックをしたがウイルス無し。

  • モノクロレーザープリンターの自動両面印刷について

    最近はA4サイズのモノクロレーザープリンターで、自動両面印刷ができるものが 出ていますが、これは一回の排紙で両面印刷されて出てくるのでしょうか? またA4サイズのプリンターの場合、両面印刷ができるのはA4サイズだけというのが ほとんどですが、当方はB5の両面印刷を頻繁に使う予定です。 具体的な機種としては以下のようなものを想定しております。 http://cweb.canon.jp/satera/lbp/lineup/a4-mono/6200/spec.html 実際にネット上でB5サイズでもできるという書き込みもありました。 実際にこのタイプのプリンターでB5サイズの自動両面印刷(Word原稿B5, 紙B5)を行うと どうなるのでしょうか?やっぱりうまくできないでしょうか? 以上の2点をよろしくお願いいたします。

  • ディスプレイドライバの応答停止と回復

    最近、出てくるようになりました。 ネットサーフィンをしているときに、 「ディスプレイドライバ○○○が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」 と。 このPCはサイコムで組んでもらいました。 最初、フリーズの初期不良が発生し、メモリを交換してもらいました。 その後、画面に変な模様が入る不良が発生し、グラボを交換してもらいました。 で、今回はディスプレイドライバの応答停止です。 マザーはMSI-P67AGD55-V2です。 グラボはMSI-N460GTX-hawkです。 メモリもグラボも交換してもらったはずなので、今回怪しく思っているのは、マザーとOSです。 マザー交換=OS再インストールなので、マザー交換を優先に考えていきたいと思います。 で質問なのですが、マザーを交換する際、 今持っているものと全く同じものを購入したほうがいいでしょうか。 個人的にはASUSが好きなので、そちらを購入してもいいのですが。 回答お願いいたします。

  • ビープ音なし、CPUファンが間歇的回転のみの原因?

     デスクトップ自作の時、電源を入れた最初にビープ音が出れば、成功、出なければ、どこかに悪いところがあると経験してきました。  ところが今回はビープ音が出ず、CPUのファンが数秒回転してはとまり、回転してはとまるを繰り返すのみです。こんなことは初めての経験です。何が原因か教えてください。 *使用機器は下の通りです。 ・マザーボード P5K-E  ・CPU Celeron 2cores E3400 LGA775 ・メモリ 2GB 以上です。

  • メモリ交換でGyaoがみれない

    Gyaoが見れなくなりました。9011コードエラーがでます。それがメモリを交換してからなんです。 動作環境 富士通 FMV C300 CPU Athron xp 2600+ HDD Maxtor 7200rpm メモリ サムソン 256MB x 2 OS Windows XP SP3 この環境でGyaoが見れていました。 しかし、メモリを 256MB x 2 = 512 MB から 512MB x 2 = 1024MB (システム情報では0.98GBとなる。) に変えたところBIOS 画面ではちゃんと認識されてるのですが、Gyaoを再生しようとすると、9011エラーがでます。 そこでメモリを元にもどすとGyaoがまた見れるようになります。ちなみにメモリを256MB + 512MB にしてためしてもだめでした。 この512MBのメモリはオークションでBUFFLAO DD266-512MX 相当として出品されていたものでどこのメーカーか分かりません。 それにFMV C300はそもそも最大メモリが512MBです。 しかし、バッファローのホームページで1Gで動作確認済みということでしたので、メモリ交換に至りました。 何がいけないのでしょうか。 ・最大メモリ512MBを超えたのがいけなかったのか。 ・メモリの相性の問題なのか。 しかし、メモリがシステムに認識されていて、他の部分は問題ないのにGyaoだけ見れないなんておかしいような気がするのですが。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • PCのスリープ状態からの復帰困難について

    デスクトップ型のパソコンを使用していますが、最近、スリープ状態 からの復帰がおかしくなっているようです。 PCはパソコン工房のBTOパソコンです。 以前は、キーボードやマウスを触ると画面も立ち上がり、復帰してい たものが、最近は強制終了ボタンを何度も押さないと復帰しなくなり ました。 一般的に言って、この状態はPC内の部品の何が悪くなって、この 状態に至っていると考えたら良いのでしょうか? パソコンにお詳しい方、助言頂けたら幸いです。

  • Bitlocker to goで暗号化したUSBメ

    Windows7アルティメットのPCを保有しています。 一年前にPCにOSをインストールしたのですが、 PCが重くなったのでリカバリをしようと考えています。 リカバリするにあたりbitlocke to goを使って暗号化していたUSBメモリについて 下記3点疑問があったので質問します。 (1) USBメモリをリカバリ後も使いたい場合、暗号化を解除をして その後にリカバリをした方がいいのでしょうか? (2) 上記のように暗号化の解除をせずとも、リカバリ後にもBitlocker to goにログインして USBメモリの読込み・書込み両方とも出来るのでしょうか? (3) それとも、リカバリ後にUSBメモリをフォーマットすれば USBメモリを使うことが出来るのでしょうか?

  • windows server 2008で外字印刷

    windows server 2008で外字を印刷できません。 windows server 2008がプリンタサーバを兼ねているのですが、 外字をクライアント(XP SP3)から印刷するとすべて「・」になってしまいます。 再現手順: クライアント(XP SP3)から外字ファイル抽出。 サーバに管理者でログインし、外字登録。 eudceditで外字が登録されているのを確認。 クライアントから外字を含むwordファイルを印刷。 全外字が「・」として印刷される。 technetなどを見ていると、DCOMのユーザーIDを統一すればいいという 情報もありましたが、ユーザー数が多いため毎回サーバにログインしないと 外字印刷できないのは不便すぎます。 そこで質問なのですが、windows server 2008のプリンタサーバへ、 windows XP SP3のクライアントから外字を印刷する方法はありますか? もしできないのであれば、そのことが明記されているマイクロソフトの ページはありませんか?(探してみたのですが見つけられませんでした) よろしくお願いいたします。

  • インストールされない更新プログラム

    windows7初心者です。 windowsUpdateを有効にしています。 手動でインストールする更新プログラムのインストールを試したのですが インストールできない物がありました。↓これです。 JMicron Technology Corp. - Storage - JMicron PCIe xD Host Controller PCがインストールしない方が良いと判断したのでしょうか? ど素人なのでこれがどういうプログラムなのかヘルプ等を見ても分かりません。 質問1・どうしてインストールされなかったのか? 質問2・インストールしない方が良いプログラムなのか、インストールした方が良い プログラムなのか? 教えて下さい。宜しくお願いいたします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#145750
    • Windows 7
    • 回答数4