nobugs の回答履歴

全4678件中201~220件表示
  • 非常口を通常口として使用して問題無いか

    会社の事務所に非常口がありますが、外へ出るのに近くて、また雨に濡れないため使用したいと考えています。ただ、非常口ですので、通常口として使用することに抵抗を感じます。 消防法等で規制がかかっていないのならば、通用口として利用してゆきたいのですが、問題無いのでしょうか。

  • 公務員についての問題2

    次の文が合っているなら○を、間違っているなら間違っている部分について理由を説明しなさい。 (5)20歳以上の公務員は選挙権はあるが被選挙権は一切ない。 (6)公務員は、公務以外で外国(千島4島を除く)に行ってはならない。 (7)声が出なくなった公務員は「君が代が歌えない」という理由で解雇される。 (8)競馬等で儲けた公務員は儲けた分に対して所得税が発生するため、副業とみなされ解雇される場合がある。 (9)公務員は残業手当てをもらう権利がある。 (10)公務員は定められた給与が支払われなくても、ストライキができないため、泣き寝入りするしかない。 ―――――――――― (1)公務員の給料は年々減少し、現在は最低賃金を切ることが許されている。 (2)公務員はストライキが出来ないため、最低賃金未満の給与が支払われても抗議することが出来ない。 (3)お小遣いサイトでお小遣いを稼ぐことやコミケで同人誌を売り出すことは兼業にあたり、公務員はしてはならない。 (4)「公務員人員削減」は法令で定められたことであり、国や地方は公務員のいしによらず強制的に解雇することができる。

  • これは違反?

    もう退職した同僚の話ですが… 遠方の実家に住民票があり、会社近くに賃貸を借りていました。 理由は、痴漢にあってからトラウマで電車通勤が嫌になった。 表向きは実家に住んでいることにしながら、賃貸からの通勤。これって違反ですか? ちなみに、徒歩で通えるところに賃貸を借りていたので申請しているので、違う路線を使っているわけでもなく、電車が遅れたりしてばれる心配はないとのこと。また、近いからと言って同僚にみかけられるなどのリスクは仮にないものとします。

  • バイクのギアを1速に入れた時の“ガンッ”音について

    ヤマハ XS750 1980年型 走行距離 6,000Kmを所有しておりますが、最近ギアを1速に入れた瞬間の”ガン”音が、少しづつ大きくなってきました。別に この先故障しなければよいのですが、ミッションのどこかに 負担が かかっているのが予想されるくらいの音量になってきています。  最近 ギアオイルを交換しましたが、交換する前から 音はありました。以前、ヤマハエンジンの特徴だよと聞いたような気もしますが。どなたか、問題ないのか、問題あれば解決策などのアドバイスお願いします。

  • デジタル一眼レフの買い替えについて教えてください。

    現在「Canon kiss x2(ダブルレンズキット)」を所持しております。子どもの入園式に合わせて、一応買い替えも検討しているところなのですが、一番新しい「Canon kiss x5」に替える事で大きな変化はありますでしょうか? 一応参考として、x2をこれまで使用してきて少し不満に思ったのは、室内だと明るさが足りないのか動きのある写真のときにブレるのが困りました。(設定などはほとんどオートだったので、設定次第では対応できたのかもしれません) 感覚として2→5とバージョンがあがってるだけに結構違いがあったらいいなと思うのですが、買い替えするに値するでしょうか? また、質問が少し変わってしまいますが、「EOS 5D」のような値段のかなり高い機種というのは何が違うのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 国会が有する権限について…

    それぞれどこが違うか教えて下さい。 1、国会による事前承認を得ずに内閣が条約を締結することは憲法上認められていない 2、国会が国の唯一の立法機関であるので憲法は内閣が政令を定めることを認めていない 3、立法府による司法府に対する統制の手段として国会は最高裁裁判所長官の任命権を有する

  • 債務負担と事故繰越について

    20年度に3年債務負担工事を発注し 20年度の予算を繰り越した場合 21年度から22年度について再び繰越を行うことは可能でしょうか? それとも事故繰越になるのでしょうか?

  • こんな性能のデジカメが欲しい

     デジカメの更新を考えています。以下のようなスペックを満たすデジカメはありますでしょうか。どうもスペック表だけでは分からない部分もあり、先達のアドバイスをお願いしたいです。全てを満たしていなくてもある程度ならということなら教えていただけるとありがたいです。予算は3万円ほどで、現行機種・絶版機種(中古)などにはこだわりません。 優先順位は上に行くほど重要です。 ↓ ・絞りのマニュアル調整 ・10倍以上の光学ズーム ・定点撮影機能(三脚で固定したまま一定時間ごとに自動撮影) ・バルブ撮影 ・暗い場所でもなるべく高画質 ・ワイシャツの胸ポケットに入る。 ・右手一本で取り出しから撮影までの動作が完結できる。 ・500万画素以上 ・ファインダー ・テレコンバージョンレンズ追加可能

  • 地方公務員の業務内容について

    はじめて質問させていただきます。 地方公務員(県庁、市役所)の業務内容についてなのですが、 地方公務員の業務は観光に携わった仕事をすることができますでしょうか? 地域再生等のまちづくりやスタディ・ツアー、外国人受け入れ等、どのような観光の形でも興味があります。 企画、引率等どのようなポジションでもいいです。 私は地方国立大の観光学部の3年生で、同じ大学の観光学研究科に進学するつもりです。今のうちから将来の進路設計を明確にしておきたくて質問させていただきました。 もし地方公務員で観光業に携わることが出来るのなら、今から大学院の入試勉強と並行して公務員試験の勉強を始めるつもりです。 観光業に携わることが出来ないのなら、観光業に就職活動をするつもりでいます。 よろしくおねがいします。

  • 次の条件でオススメのカメラを教えてください

    今使用しているデジカメがキャノンの「900IS」です。 古くなってきたのと、接写の際にピントが合わないことが多いため 新しいカメラを買おうと思いました。 主にブログ等にアップする写真を撮りたいです。 色々調べてはみたんですが、 どのカメラがいいのかよくわかりません。 最近はデジタル一眼でも小型のものがあるので余計に迷います。 カメラに求める条件は次の通りです。 ・接写に強い ・素人でもきれいな写真が撮れる ・室内でもきれいな写真が撮れる ・できれば小型&軽量 ・できればハイビジョン動画対応 オススメの機種があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジカメで撮った写真をパソコンで見れません。

    最近デジカメを買い換えました。 ちょうどオークションに出品したい物もあったので、早速写真を撮り写真をアップしようとしたら「フィアイルが見つかりません」と。。。。。 それどころかデスクトップにリムーバルディスクの表示もありません。 以前使ってた物は通常にUSBカードリーダーを介してSDを挿入すれば普通に見れるのですが。。。。。 使用PC:NEC LaVie LL750/W 以前使用してたデジカメ:Panasonic LUMIX FX7 (SDカード:Panasonic純正) 新しく購入したデジカメ:富士フィルム FINEPIX F600EXR (SDカード:富士フィルム純正) 勿論、デジカメ付属のFine Pix CDをPCにダウンロードしました。 かなりのPC苦手な者ですので、詳しい方、簡単にご説明くださいませ。 宜しくお願いします。

  • なぜ消防職員だけが日本国籍を有していないと…

    1996年川崎市で消防職員を除く公務員の受験資格から「日本国籍を有すること」を撤廃したようなのですが、なぜ消防職員だけは例外となったのでしょうか?

  • 東京都 放射性がれき焼却灰 最終処分場

     都知事が受け入れを表明したのは、まぁふつうのことだし、別に全国的にはそうなるんだから、言い出すのが遅くなかっただけでもいいけど。  既存の「二ツ塚処分場」に持っていくという話を聞いたけど。  二ツ塚処分場のこと知らないから(聞いたこともない名前だったので)ちょっと調べただけで、WiKIにそこのゴムシートやぶれてて、その汚染を測ってくれという裁判で地裁が認めて、高裁がひっくり返したというのがあったけど。 なぜかグーグルマップでは見つけられなかったけど、キーワード悪かったのかな? 載っていた住所や名称を、そのままコピペして検索してみたんだけどなぁ。 できれば、地形(高低差)と施設の敷地が分かる地図が載っているサイトはないですか? 山のほうらしいから地下水も心配だし。  その処分場は「放射性廃棄物用に準備して作ってあるわけじゃない古いものだし」  うめちゃうだけじゃまずいんじゃ?  最初のうちに聞いていた、東京湾とは違う話だったんで気になりました。  知人もがれきの処理は、都の直轄事業でやるんじゃなくて民間業者委託と言ってました。    濃縮したものを完全密閉できるというのなら。 都心に「記念館なり資料館」でも作って、その敷地の地下に完全密閉しておけばいいと思うけど。 本当に「密閉」できるなら、水源のほうに置いておくと、なんかの弾みに下流まで行っちゃうというリスクもあるような。 

  • 指定学校変更について

    娘が来年小学校に入学しますが、 私も主人も仕事をしており、 今は幼稚園の後、祖父母に見てもらっています。 祖父母宅では指定学校ではないので変更することにしたのですが・・・ 主人が「仕事をやめるかも」と言っています。 もしこの変更届けの時に主人が無職であれば変更はできませんか? どなたかお解りの方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 首長は地方議会へ出席する権利はあるか?

    題名の通りです。 呼ばれても出席しない首長の存在が問題になりましたが、 逆の場合、すなわち 首長が議会に出たい場合、首長は議会へ出席し、発言することはできるのでしょうか。 首相他閣僚は、憲法63条で出席の権利あり、義務あり、だったのですが、 地方の首長は何か違っていたような気がしました。

  • YOUTUBEは韓国に支配されていた

    9月12日にYOUTUBEが韓国からの通信を遮断したことを発表したのはご存じかと思います。 私も以前から違和感は感じていました。 AKB関連の動画には必ずといっていいほど 「こんな下品なアイドルが売れるのはおかしい」 「レベルが低い」「口パク」「整形」といった批判的なコメントが大量についていたこと。 いくらAKBが嫌いだとしても、 わざわざ嫌いなものの動画を何度も何度も見に行って批判するという行為の不自然さ。 そしてなぜかK-POP関連の動画には否定的なコメントがほとんど無いという異常さ。 また、政治的な動画についても、 自民党の擁護や民主党批判のコメントに少しずつ評価がついてきていると思えば、 ある時間になっていきなりマイナス評価を大量につけられたりスパム扱いになり目立たなくなるという不自然さ。 ところが1ヶ月ほど前から急にそういったコメントがほとんど見られなくなりました。 YOUTUBEの発表では 「韓国ブランド委員会が大量のアカウントを取り再生数の捏造を行っていたため」 と言っていましたが、 やはりコメントでの捏造というか工作もかなり行われていたのでしょうか? http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3930.html こういうQ&Aサイトも韓国を遮断して欲しいですね。 子供の目に触れやすいですし韓国の工作を日本の世論だと勘違いされたら悪影響ですし。 あと、日本人のふりしてまで工作する韓国人ってプライド無いんですか?

  • 天皇に戦争責任がないというのは無理がある?

    嫌韓、ネットウヨは昭和天皇に戦争責任がないと言っているが、 それは、少し無理があるのではないだろうか? 東條らが天皇の命令に背いて、勝手に戦争を始めたわけではない。 天皇の裁可があったからこそ、戦争を始めたのではないのか。 まあ、開戦の責任はまだいい。 自業自得とはいえ、やむにやまれぬ事情が日本にもあったので 開戦に踏み切ったのだろうから。 問題は戦争が始まって、大勢の国民が死に、日本が焼け野原に なるまで、なぜ戦争を終わらせようとしなかったのか。 天皇は近衛文麿の降伏の助言を無視した経緯もある。と、 いうことは周知のとおりである。 つまり積極的に戦争を終わらせようともしなかった責任が あるのではないのか? 天皇は東京大空襲の後に都内を巡回しているが、その大惨事を 見て何を思ったのだろうか? みなさん どーおもいます?

  • 授業で著作物を扱うのは大丈夫?

    今度学校の授業でダンスをすることになりました グループごとに自由に曲を選んで踊るのですが 「にこさうんど」や「youtube」からダウンロードした 音楽やCDからコピーした音楽は扱ってよいのでしょうか? そもそも、CDやインターネットから音楽をコピー・ダウンロードするのは大丈夫なのでしょうか? 回答お待ちしております

  • 5万円くらいで購入できる一眼デジタルカメラ

    5万円くらいで購入できる一眼デジタルカメラを探しています。 簡単パシャリのデジカメなら使用したことがありますが、カメラには詳しくない女性です。 会社でID用の写真を撮る専属カメラマンに任命されてしまい、モデルさんを撮影するような、 ちょっとかっこのつくようなカメラを購入するよう、上司から命令をうけました。 予算:5万円くらい 見た目:カメラマンっぽい感じ(ようは、取り外しつけられるようなレンズを手で触ったりするような(笑)露出をしぼったり???) 操作:女性でも扱いやすい そんな一眼デジタルカメラがありましたら、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • BMWオートバイ

    BMWオートバイのエンジンは、なぜ水平対抗なのか?