nobugs の回答履歴

全4678件中261~280件表示
  • BMW R100RS 89年のフロントタイヤに、うっかりBT45 10

    BMW R100RS 89年のフロントタイヤに、うっかりBT45 100/90-18に交換してしまいました。標準では、90/90-18です。フロントタイヤに神経質だとも、聞きますので、何か弊害など、ありますでしょうか?まだ100キロくらいしか走っていません。RSのタイヤに詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 一眼レフで女性が撮れるイベント

    一眼レフで女性が撮れるイベント 一眼レフで女性を撮ってみたいです。 なにかおすすめなイベントありますか? コスプレ関係でも車関係でなんでもいいです。 詳しい方教えて下さい。

  • 道路の権利。

    道路の権利。 私が生まれた時から道路でした。(昭和26年生) その道路は公費でコンクリート舗装もしてます。 法務局の登記上は、父の土地の一部ですが、父の物として主張できますか。 宜しくお願いいたします。

  • 六法ってなに?

    六法ってなに? あと、本屋で売ってる法律の本って、 なんで全部、 「なんちゃらかんちゃら六法」 って名前になってるの? もしかして、「六法」を商標登録したら 1億円くらいもうかっちゃうの?

  • 先週、止まってるタクシーに後ろから追突してしまいその行政処分の通知がき

    先週、止まってるタクシーに後ろから追突してしまいその行政処分の通知がきて60日免停の出頭願がきました。7月に講習があるのですが、2日間あるようです。聞いた話では、この2日間の講習を受けると次の日から30日に短縮されると聞きました。しかし、別の話も聞いたのですが、2日間の講習を受けるとその次の日から運転してもよいという話もあると聞きました。どちらがほんとなのでしょうか?詳しくわかる方がいましたら回答お願いしますm(._.)m

  • 清掃業を仕事とする個人事業者です。

    清掃業を仕事とする個人事業者です。 一般ゴミの収集を業とする場合は届出あるいは許可が必要なのでしょうか? 必要とする場合は、市役所でしょうか? また、産業廃棄物等の処理の許可の取得方法等について聞く場合はどちらへ 行けばよいのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 私は、25歳です。職業訓練校にかよってて、今月卒業なんですが、私は警察

    私は、25歳です。職業訓練校にかよってて、今月卒業なんですが、私は警察署で事務がしたいのですが、この仕事は、公務員になるのですか? インターネットでいろいろと検索してみたのですが、いまいちわからなくて。。。 国家試験を受けて合格しないと、警察署での事務にはつけないのですか? 警察事務は国家試験を受けないと働けないという事は知っているのですが、警察署での普通の事務っていうのはないんでしょうか?詳しく知ってる方教えてください。その事に関しての他の情報もあれば教えてください。

  • 集合住宅の騒音にて2

    集合住宅の騒音にて2 以前、こちらで集合住宅の騒音にて相談させて頂きました。 その後ですが、 私達が寝た後や寝ている時(朝方10ゴロ)を見計らって 下の階の人間が音を鳴らします。 音は、床を叩く音(ドン!ドン!)や 壁を叩く音(コン!)← 前回はコン!コン!と言う音でした 外窓の開閉音は無くなりましたが 逆恨みのように今も続いています。 私としては法的手段に出たいと思いますが どのように立証すべきでしょうか? 一様、市役所かた計測器を借りれる準備をし 今はデジカメの動画機能でタイミングを見計らい音を録画しています。 ただ、録画できるのは10分×5で、夜間は真っ暗で部屋の様子が分かりません。 御経験者、又は法律に詳しい方々の 御意見、アドバイス等をお待ちしております。 念のため、 前回、相談させて頂いた時のURLを書き込みます。 http://okwave.jp/qa/q5968430.html

  • 公共機関の個人生活への干渉についての質問です。

    公共機関の個人生活への干渉についての質問です。 朝方すこし寒いのでファンヒーターをつけシャワーを浴び洗濯物を乾燥機で乾かし たりしていると、東京ガスから電話がかかってきてガスの使用状況について個人の プライバシーに関わることにまで説明させられました。 私はガス代を滞納しているわけでもなく普通に生活しているだけなのに なぜ個人の生活環境にまで干渉されないといけないのか疑問です。 いまは何の理由もなく突然に殴られたり刺されたりするという時勢ですし 隣人にバラバラされるという事件までおこっている常に生命の危機的状況にあり、 自分いがいは誰も信用できない殺伐とした時代なのに、見ず知らずの第三者に 就寝、食事、入浴、在宅か外出かなどの個人のごく私的な生活環境を常に監視され ているかと思うと不安でたまりません。 もしそのような個人情報が流失したり露呈されたりしないと確実な保障はあるのでしょうか? なにせ利便性だけを優先し個人のプライバシーを露呈してしまうガス、水道、電気 などのメーターを人の目にふれやすい場所に設置しているという無神経さがわかりません。 押し売り、空き巣、強盗、強姦など犯罪を犯そうとする者は目立つ場所にあるメータの 稼動状況からその家の生活パターンを推測して行動するといいます。 それは犯罪行為を助長しなお誘発して利用者を生命の危機的状況に堕としいれているような ことではないのでしょうか?

  • Sony Nex-5を購入しましたが、、、

    Sony Nex-5を購入しましたが、、、 バッテリーの減りが尋常でなく早いです。 購入して、バッテリーをフル充電しました。 そして15枚程、家の中で試し取りをしました。 そして2日間ほど置いておいたんですが、再び電源を入れるとバッテリーが減っていました。 デジタル一眼レフカメラは使わない時、バッテリーを抜いておく必要があるんでしょうか? Sonyのサポートセンターに問い合わせると、「そんな前例は聞いた事がない」と言われ 解決法としては、購入した電気店に修理で出せと言われました。 これは初期不良なんでしょうか? それともカメラ本体にバッテリーを入れたままだといけないのでしょうか?

  • 今日リコーのcx3を買いました。

    今日リコーのcx3を買いました。 しかし、父に ?たった1000万画素で三万はない。 一万くらいでももっといいのがある。 二万捨てたようなものだ。 買い物へた。?などと すごく罵られました 画素だけの問題じゃないし、 私は私なりに色々調べて 色々な人の意見をみて買ったつもりでしたが うまく父にいいところを説明できずに 悔しかったのですが、、、 使っているかた! cx3のいいところ、悪いところを 教えてください。。。 ちなみに父はカメラのことなんて素人です。

  • 公営住宅・県営住宅・市営住宅・UR賃貸住宅についての質問なのですが

    公営住宅・県営住宅・市営住宅・UR賃貸住宅についての質問なのですが 市営とURは、何となく分かるのですが・・・ 公営と県営がどのような物なのかが分かりません。 市営は収入によって家賃が決まると聞いたのですが 公営と県営はURと同じようなシステムの物なのでしょうか? 提供する所が違うだけで変わりはないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、それぞれの違いを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • SR400のエキパイ?に穴が空いたので修理したいです。

    SR400のエキパイ?に穴が空いたので修理したいです。 バイク運転中に焦げ臭い匂いがしたため、見ると白い煙がうっすらとあがり、エキパイ?とマフラーとの接合部分近くに直径5ミリ程の穴が空いていました。 危険だと思うのですが、バイク屋さんで修理か交換でどれくらい費用がかかるものなのでしょうか? もしくは、自分で修理か交換できるのでしょうか? あと、直るまでは乗らないほうが良いでしょうか?

  • 商業登記簿って司法書士がいっしょうけんめい書いてるんだよね

    商業登記簿って司法書士がいっしょうけんめい書いてるんだよね あいつら、自分の書いた文章に対して 著作権を主張しないから笑える。 本来なら、自分がいっしょうけんめい、徹夜(?)して 書いた文章なんだから、その文章に対して、 著作権を主張して、誰かがその商業登記簿を1件、 法務局で請求をかけるたびに、その売上金の1%とか (たとえば1通1000円だったら、10円とか)を 自分の銀行口座に振り込むように、法務局と 契約をむすばないといけないんだよね。 でも司法書士はとにかくすっげーーバカだから、 そんなこと思いつかない。 だからいつまでたっても貧乏なんだよねー?

  • 無免許運転になるのでしょうか?

    無免許運転になるのでしょうか? 今年の6月に通行禁止違反で警察官に捕まり、免許証の期限切れで無免許運転であるとして、警察署で取り調べを受け、赤キップ(*1)にサインさせられ、供述調書(*2)を作成され、7月に簡易裁判所(交通裁判所)へ出頭するように言われました。 (*1)赤キップの内容 ・無免許運転 ・通行禁止違反 (*2) 車で買い物へ行く途中、通行禁止違反で警察官に捕まり、免許証を見せたところ、有効期限切れなので無免許運転であることが発覚しました。仕事の関係でA県、B県、C県、D県と転勤が多かったことから免許証の住所変更をしておりませんでした。誕生日(1月)前後1カ月では免許の更新ができることは知っていましたが、今年が免許更新の年とは知りませんでした。運転免許証を財布にいれっぱなしにしていたことと、免許更新のハガキを受け取っていなかったので、免許証の更新には気づきませんでした。5月末にD県に引っ越ししてきました。6月に入って免許証の住所変更をしようとした時、免許証の有効期限切れに気付きました。有効期限切れでは運転はできないと思いましたが、A県の交通安全協会のようなところに問い合わせをしたところ、うっかり失効なので6カ月以内なら免許の更新ができますと言われたので、うっかり失効の場合、無免許運転にはならないと思い込んで、運転していました。今回は買い物のために車を運転していました。今後、免許証を更新するまでは車を運転しません。 私がお聞きしたいのは次の点です。 ・今後どのような手続きが行われていくのか全体の流れ ・無免許運転になるとは認識せずに運転をしていたのですが、無免許運転と見なされてしまうのでしょうか? 過失であり、うっかり失効と認められないのでしょうか? ・今後、私はどのような行動を起こすのがよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自動車の側面を側面図のように撮影する方法をおしえてください。

    自動車の側面を側面図のように撮影する方法をおしえてください。 パースがつかない状態でバス等の側面を撮影したいのですが、 スキャナーで撮ったような画像はどうやって得られますか? 一眼で出来るものでしょうか? または、特別な機材を作るしかないのでしょうか? 教えていただければ助かります。

  • 村役場の職員採用について

    村役場の職員採用について ある県の離島のその又離島の村ですが、人口2000人足らずの小さな村です。その村で今度新たに4人の新規採用が行われました。その内訳は村長の妻の弟と親戚、又村議会議長の娘、息子の嫁といった内容です。 問題は2点で、採用にあたりその裏付けとなる給与は通常、補正予算を組むなど事前にやることがあります。更に問題なのは採用が公になるまで村役場内、村議会、副村長等誰一人として知らされていなかったと言う事で、村長及び議長主導による職員採用であった事は明らかです。このような小さな島内で限られた就職先しかない村でこの様な採用の仕方は、まさに暴挙としかいい様がないと思われ村民からも不満の声がでています。議会も未だこれといった動きも見られない中で村民がこのような人事に意義申し立てを行う術はないのでしょうか?ちなみに毎回村を二分しての村長選挙が行われていることからリコール運動は難しいかと思われます。それ以外の方法をご存知の方お教え願えないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 公務員には労働基準法の適用はなくもっと手厚い法律で守られている、という

    公務員には労働基準法の適用はなくもっと手厚い法律で守られている、ということを別の質問で教えていただいたのですが、具体的にどういう法律なのでしょうか? その法律があれば、分限処分で簡単に免職になったりはしないのでしょうか?

  • キャノンIOSフィルム一眼レフのレンズを同メーカーのデジタル一眼に着け

    キャノンIOSフィルム一眼レフのレンズを同メーカーのデジタル一眼に着けようと購入を試みましたが、メーカーが言うには、フィルムで28-80mmがデジタルにつけると45-130mmになってしまうそうで、断念しました。ただ標準レンズセットだと確か18-55mmなので、これではズームが必ず必要になりそうなんですが、ズームレンズを持ち歩くことも面倒そうで・・・そこでデジタル一眼の本体とレンズは別の物を買おうかと思い調べてみると、キャノンのレンズではとても高くて買えません。シグマの17-70mmのレンズがとてもお値打ちでしかもF2.8なので、このレンズを装着しようかと考えてます。私自身、シグマの会社自体よく知りませんし、違うメーカーのレンズを装着して出来上がりに違いがあるのかも疑問です。カメラに詳しい方、私の選択は良くないでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 今の、ふぬけた若者に喝を入れるには、どうすればいいでしょうか。

    今の、ふぬけた若者に喝を入れるには、どうすればいいでしょうか。