cham_poo の回答履歴

全299件中101~120件表示
  • 不倫→妊娠→認知してくれない

    バツイチのシングルマザーです(子供は5才)。 妻子ある男性と付き合って1年余りのなるのですが、妊娠してしまいました。現在20週目に入りました。妊娠発覚時には「産んでほしい」と言ってくれ、その言葉を信じてきたのですが、今頃になって「中絶してほしい」と頼まれました。「嫁とは別れられないし、君が妊娠していることも言えない」とまで。それでももう中絶する勇気がありません。産むしかないと思っています。正社員の仕事にも就けていますので産休・育休をフルに使ってふたりの子を育てていこうと決意しています。が、はやり男の責任として、そして子供のためにも認知して、養育費はきちんと頂きたいを思っています。が、認知してくれそうにありません・・・。何かと援助してもらわないといけないので両親には話をしましたが 激怒され絶縁寸前です。 強制認知という方法があるようですが、そうすると奥様にもバレることになり反対にこちらが訴えられ反対に慰謝料請求されるのではないかと懸念しています 最近では相手の男性も怖くなってきたのか、電話もメールもしてこない状態です。 ちなみに彼とは同じ会社です。やはりどちらかが会社を辞めなければならないでしょうか? この先、ふたりの子を抱えて生活していけるのか不安です。 この状況の中で最善な対応策ってあるのでしょうか?

  • 教えて下さいッ(・∀・)!

    出産祝いに見なさんなら 何をあげますか(゜∀゜)?!

  • つかまり立ちはいつまでに?

    9ヶ月の子供がいますが、おすわり6ヶ月半で覚えてから、おすわりばかりで、いまだにハイハイしません。 前に手をつき前傾姿勢にはなるのですが、足がひっかかり、なかなかハイハイにならずです。 たまたま3人の子供がいる友達に会い、話をしていたら、うちの子供のことを言われました「え?!つかまり立ちしないの?!…ズリバイも?!え~」と。。 変なのと言わんばかりの口調で、すごく落ち込みました 9ヶ月でつかまり立ちしないのはそんなに遅いのでしょうか? まただいたい目安としてどのくらいの月齢までにつかまり立ちできるといいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 育児放棄の始まりです

    昨日から育児放棄しています。3歳の子供と主人の3人暮らしパート主婦です。 昔から育てにくいなと感じることが多い子供ですが、幼稚園へ行くようになり帰宅するとワガママ言いたい放題で相手するのが疲れました。まず幼稚園からの帰宅車内でお菓子が欲しいからコンビニに行ってと毎日言われます。(主人がコンビニでお菓子を買ってあげる癖をつけました) でも帰ったらご飯だからと言うと、車内で怒り泣き狂います。それで駐車場についても泣き叫び歩こうとしません。優しく言っても無駄で怒ると余計泣きます。無理矢理家に入らせると玄関で転げ回りながら泣き続けます。でもお菓子をあげて機嫌を取る癖をやめさせたいんです。 昨日はそのままにしていたら泣き疲れ、夕飯もお風呂も入らず寝てしまいました。 そして今日の早朝6時に起きたらしく、(いつも起きるのは7時です)お茶を持ってきてと寝ている私を無理矢理起こし、低血圧ですぐ起きれない私ですがふらふらになりながらお茶をあげました。 そして少し横になっていると、今度は幼稚園の制服のボタンができないと泣き狂っていました。 普通のえーんえーんという泣き方じゃないです。泣き叫び狂っているという感じです。 その声を聞いているだけで頭痛がしてきます。主人の仕事は朝夜関係ないのでほとんど家にいません。頼れる実家もありません。滅入ってきました。もう幼稚園への送り迎えもしたくなく、蹲っていたら主人が帰ってきて朝ご飯を食べさせて幼稚園へ連れて行ってくれました。 そんな私を見て睨みつけ、一言も会話も無く扉を思いっきり閉めるなどの物に八つ当たりをされて寝てしまいました。すべて嫌になってきました。私はこれでも一生懸命頑張ってきたつもりです。 パートをしている時間が唯一息抜きできて楽しい時間です。家にいると安らぎません。 子供は可愛いのにどうして意思疎通ができないのか・・・すごく敏感で神経質でワガママです。 私の育て方が悪かったんです。でも何が悪いのか分かりません。今日も帰って来ると思うと憂鬱です。 毎日ご飯もお風呂も着替えもすべてがスムーズにできません。とても疲れます。3歳なんてこんなものかもしれないけど、自分の器が小さいのかいつもイライラ、昨日は叩いたり蹴ったりしてしまいました。 そんな自分にまた自己嫌悪です。子供がママ怖いって言います。もう優しくできないかもしれません。 可愛いと思えなくなりました。一体これからどうやって育児していったらいいのでしょうか・・・

    • 締切済み
    • noname#155789
    • 育児
    • 回答数22
  • 子供に玩具を与えすぎるのは、良くないですか

    内の子は、3歳の男の子です。 例にもれず乗り物が大好きです。いろんな車、飛行機、電車などです。 トミカの乗り物の玩具、トーマスのセット、乗り物のDVDなどを既に持っています。 でも、まだ玩具の種類が足りないように思うし、買ってやれば子供も喜ぶので、ここ2週間のうちに新たにトミカの玩具を3個買い与えました。新幹線、カーキャリアー、タクシーです。 子供は、もちろん喜んでいましたが、家内はどうも納得できないようです。 そんなに度々玩具を買い与えるのでなく、何か理由をつけて(どんな理由か分かりませんが)買い与えるようにしないとダメだ、と言います。 やはり子供の教育上よろしくないでしょうか。 ご回答、お待ちしています。

  • こどもを物で釣る、どこからNG?

    二歳児のことです 歯みがきしたらごほうびシールをあげています。 物で釣ってはいけない、いつか友達を物で釣るようになる、と言われて気になってきました。 よく、トイレトレーニングのグッズでも、トイレにいったらシールをはる、みたいなのを見かけるし、 幼児雑誌でも、歯みがきしたらシールをはるポスターとかみた記憶があり、 シールくらいなら大丈夫かなという気持ちでやっていましたが、 歯みがきは生活上必要なことで、ごほうびをあげるのはおかしいというのも理解できます。 今すぐやめるべきか、もう少し大きくなって歯みがきの意味が理解できるまではいいのか、 皆様はどう思われますか

  • 保育園の対応に納得がいかない

    年長男児の母です。母子家庭です。 息子は発達に少し遅れがあり、同年代の子より数年幼いです。物へのこだわりが強く、キレると先生にも向かってきます(蹴るとか噛みつく)。 そういう子供と説明して公立の保育園に年中から入所し、加配の先生を付けて貰ってます。 だのに息子が先生に怪我を負わせるたんびに、私に呼び出しの電話があるのが(送迎バスには乗せないので連れて帰って下さいっていうことです)、納得、いきません。 先日は、息子が朝礼に参加せずにブランコから降りず、先生が降ろそうとすると、いつも持っている太鼓のばち(息子のこだわり、宝物)を振り回して先生の顔を叩いたそうです。 それが先生の目に当たり、先生が息子からばちを取り上げ自分の後ろに投げたっいうことでした。すると息子がパニックになり・・・ということでした。 これって、先生の対応の仕方がまずかったって思うのです。 ばちは、息子が家でも片時も離さないので、保育園へも持って行きます。それほど息子にとっては大切な物は先生はかっとなって投げたのです。 私は、「まず息子の大事なものを投げたこと先生は反省して下さい。物を投げるのは人として最低です。息子がパニックになるのも無理はないでしょう。それと、先生方はプロなのですから、叩かれないように息子を抑え込んで下さい。なんの為に加配の先生を付けているのですか?いつも怪我をしたところを見る為に私が保育園に行かなくてはいかないのは納得がいきません」と言いました。 すると先生は「ばちはいつもトラブルの原因になっています。どんな理由があろうと持って来させないで下さいといつもお母さんに言っています。その約束を破った上に、ばちで人を叩くのもいけない。これもいつも注意しています。思い通りにならないと暴力を奮う。このまま育っていったら○○くんが困ります。私はそれを心配しています」と言いました。 私は、「家や近所では別に困ってはいません。保育園だけで問題を起こしています。先生のせいでしょ。それなのに勝手に心配しないで下さい。人の子を勝手に心配して腹を立てないで下さい」と言いました。 先生は何か言いたげでしたが、私が「口で分からせて下さい。家では出来ますので。物を投げたり手を出したりしたら訴えますからね。それと、保育園で起こったことは報告しなくていいですよ。保育園で解決して下さい。いま何か言いたいことがあればさあ聞きましょう、どうぞどうぞ」と言うと、黙って、「わかりました」と言いました。おもしろくなさそうでした。 私は、息子は遅れがあるし、しんどいこともあります。でも、先生はプロですから、いちいち私に恩着せがましく報告をし、呼びだすのは間違いだと思います。息子が叩かないように、息子が叩いたら叩いたで保育園で処理してほしいのです。 この保育園の対応は皆さんはどう思われますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#155030
    • 育児
    • 回答数52
  • 発達相談に行くべきか、わかりません

    はじめまして。 ものすごく長文になります。本当に申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 現在2才9カ月の娘がおります。 その子は、4か月のころから、週に2回だけ保育園に通っています。 昨日その保育園の先生から、一度発達相談に行ってみたらいいんじゃないか?と言われました。 というのも、娘は少し落ち着きがなく、言葉がでるのも遅く(2才~)、私が心配をして保育園の先生に、「集団行動は出来ていますか?」「他の子と上手に遊べていますか?」と、たびたび聞いていました。 いままでの返答は 「大丈夫ですよ、みんなと上手に遊べています」 「みんなでステージに立って、踊ったりできていますよ」 というものでした。 それで、今回4月からクラスの担当の先生が変わり、その先生にも聞いてみたところ、発達相談を…という返答を頂きました。 言葉は、2才までは、全くでませんでした。 2才をすぎたら、急にしゃべりだし、いま単語では数えきれないくらい、2文語、3文語もときどきでます。 形容詞も使えていて(バス、おおきいね~。 赤いお花、きれいね~。など)こちらの言っていることも、理解しています。 ただ、「今日、なにをたべたの?」「今日、なにをしてあそんだの?」という質問等には、きょとんとして答えられないか、宇宙語で答えます。(ときどき答えられます。) 落ち着きは、正直ありません。 この間、ディズニーのライブを見に行ったとき、30分ももたずに飽きて、椅子を立ったり降りたり、抱っこをせがんだり… 紙芝居など、保育園でも他の子のように、座ってじっと聞くことが出来ずに、寝転がったりするそうです。 ただ、走っていなくなる、通路を走るなどはありません。 ママの見えなくなる所にはいきません。 赤信号などでは止まり、道路に飛び出したり…などはありません。 それで今日、保育園の先生に言われたのは ・たとえば「パパは?」と聞くと「ゆうた!」。「ママは?」と聞くと「ゆうこ!」、と名前で返ってくる。普通は「仕事」とか「会社」と言う。  最後まで「パパ、どこにいるの?」など、きちんと言わないと理解できない。  そのあたりが、娘と他の子とでは、捉え方が違う。  他の子は、臨機応変に自分の気持ちを言葉に出来るが、娘はこの質問には、こう答えるんだよ、と教えたことや、こう!と決まった答えしか返ってこないように思う、と。←かわりにくくてすみません。 ・4月に先生が変わったが、普通は一カ月ぐらい、前の先生がよくて泣く。でも娘は最初に1~2回は泣いたが、あとは切り替えが早くて、新しい先生にすぐ慣れる。そのあたりが、感情面でちょっと… ・ごっこ遊びは出来るが、大人が教えたり、やり方をみせないと出来ない。同年代の子とままごとかは出来ているが、最初に先生が「こうやるんだよ」と見本がないとできない ・パズルやぬりえ、絵本など、一人のときは集中してできるが、他の子がいたり、何かをしていると、そっちに気がすぐに向いてしまう。刺激を受けやすいのでは? 等々、言われました。 それで、お母さんが心配しているようなので、一度行ってスッキリしてみては?とおっしゃっていました。 そこで私の友人に、発達相談で診断を受けられた子供たちの通う病院で働いている看護師がいるのですが、その子に相談をしてみたところ、「絶対に行く必要ない!」と言われました。 その友達も、娘と3日違いの女の子がいるのですが、なんら変わりないと…。 娘と一緒にいても、違和感も感じないし、心配のしすぎだと言われました。 確かに少し落ち着きはなくて元気だけど、個性の範囲。こちらの言ってること分かってるし、ママが痛かったり具合悪いときに心配もできている。 ゆうこ(私)が、保育園の先生に、しょっちゅう「集団行動は大丈夫か」など聞くから、保育園の先生も、そういう目で注意深く見てしまうから、悪いところばかり目につくんだ、と言われました。 そこに相談に行ったら、白黒がつけられずに、グレーでまだ分からないから様子見ましょうって言われる。 そんなことになったら、ゆうこは心配性だから、いままで以上に、娘に対して、そういう目で敏感に観察をするようになる。 すると「あれもおかしい、この行動もおかしい」と、気になりだす。 そんなの娘がかわいそうだ。 三歳半検診まで待ちな!心配しすぎ! と、言われました。 旦那にも相談をしたら、確かに娘他の子とは少し違うけれど、性格って感じ。 言えば分かるし。 と言われました。 でも、保育園の先生のおっしゃっていることも分かるし… ただそういう専門のところで働いている友達のいうことも、もっともだし… 本当に分からなくて、娘の行動や言動は、普通の2才9か月の子たちと比べてどうなのか、わけが分からなくなってしまいました。 もし何かあるなら一日でも早く療養に言って関わり合い方を教えてもらわなきゃ、と思うのですが、自分でも最近では、保育園の先生に言われるまでは、大丈夫そう~と呑気にしていたぐらいだったので…。 長文で、本当に申し訳ありませんでした。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 【トイトレ】パンツを履かすと教えてくれない

    2歳半のトイトレ中です。 朝起きたらすぐオムツとズボンを脱がせて、お昼寝中以外は下だけすっぽんぽんで過ごさせています。 数回漏らしましたがわりと順調に進み、おしっこもうんちも教えてくれてトイレで出来るようになりました。 「おしっこでるー」と教えてくれてトイレに行きますが何度か不発に終わります。 4、5回トイレへ行ったり来たりしますが、何回目かには必ず出るので尿意や便意は分かるのだと思います。 でもトレパン・布パン・オムツなどを履かせると、安心するのか必ず漏らしてしまいます。 布パンの時は事後報告、トレパン・オムツの場合は事後報告すらありません。 出かける時などはやっぱりオムツを履かせるしかないですが、せっかくおしっこもうんちも教えてくれるようになったのにちょこちょこオムツを履かせると振り出しに戻ってしまっているようでなんだか不安です。 どうしたらパンツを履かせても教えてくれるようになるでしょうか。 この先どうやってトイトレを進めて行けば良いのか迷っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 自閉症?

    1歳半の娘についてです。 先日検診に行きました。 指差し・ブロック積みは一切できませんでした。 家では、指差しは本やテレビ画面を指差しすることはありますが意味はなさそうな感じで、欲しいものがある時は声を出して知らせるか、自分で何とかしようとして手が届かなければ諦めることもあります。 言葉は「ママ」は1歳4ヶ月で言えるようになりましたが、他はオウム返しの様に「抱っこ(発音としてはアッコ)」と促せば言う位で、他は喃語の様な言葉(?)を機嫌よさそうによく話しています。 乳児の時から抱っこは大好きで、よく目も合いよく笑います。 他の子にも興味を示し寄っていって笑いかけたりしますが、基本的に家以外の場所に行くと探索行動が顕著で落ち着きなく動き回ります。 主人も言葉の出が遅く3歳近くまで殆ど話せなかったと義母に聞いていたのもあり、喃語もみられるので言葉の遅さはあまり気にしていませんでしたが、検診で指差ししないことが気になると言われ、私も気になってしまっている状態です。 「あれ取ってきて」「それ(持っている物)ちょうだい」という声かけに対しては適切な行動がみられます。 つま先歩きはみられませんが、くるくる回るのは半月程前から時々しますし、自分の手をじっと見ていることもあります。 数日前から膝を少し曲げた状態でドスドス足音を鳴らしながら歩くのが見られます。 バイバイは時々しかしません(気が向いた時にしかしない?)。 本人は基本的にご機嫌で楽しそうに過ごしているように見えますが… つらつらと娘の状態を書いてみましたが、以上の状態から察するに自閉症の疑いは強いでしょうか?

  • 予防接種

    一歳の子です。 ポリオと肺炎球菌だと肺炎球菌を優先して予約をとりました。 ですから5月にあるポリオの集団接種はいけないのですが この選択でいいですよね? また 一回は既にポリオを受けているのでニュースでの不活化ワクチンでの今後がわかりません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • zakuu
    • 育児
    • 回答数3
  • 家内が悩んでいます。

    子供が生まれて1週間ちょっとになりますが、母乳が出ないわけではないのですが、 しっかり母乳があたえられず、子供が満足せず泣いてしまい搾乳機で取った母乳では間に合わず 今日からミルク併用することになりました。それを感じた家内が落ち込んでしまい泣いてしまったのです。 ちょっと見てられない状況になってしまいました。 そこで、質問ですが家内が搾乳機でおっぱいをとるのは限界があるといってますが本当ですか? それから、日曜からおっぱいをすう力が弱くなってきているみたいといってますが、これの意味は 哺乳瓶をつかうとしっかり飲むのは子供の吸う力がよわいのか。それとも、ほんとうにおっぱいの出る量がすくなく子供が飽きてしまうのか? いずれにしても、初めてのことなんでさっぱり見当がつきません、諸先輩方どうかよきアドバイス頂きますようおねがいいたします。

  • 生後3週間でママ友とのランチ

    質問させてください。 5月あたまに出産予定のプレママです。 来月、同窓会ママ友ランチのお誘いがありました。 日にちは5月下旬です。 ママ友たちは、3月中旬、3月下旬に出産されています。 なのでかた方たちは産後2ヶ月くらいです。 私はその頃まだ赤ちゃんと生後3週間なんですが、 近所の個室座敷でのランチは大変でしょうか? お店は歩いて5分くらいのところです。 行かなければならない!という集まりではありません。 赤ちゃんのことを考えたらやめておくべきですか?

  • ベビー食器について

    ベビー食器を探しています。 現在5カ月になる娘がいます。もうすぐ離乳食をはじめようと思っているのですが、食器で悩んでいます。 娘がうまれる以前は、どうせ投げたりするだろうから…とコンビのプラのものを買えばいいかと思っていたのですが、いざ生まれてみると、やっぱりいいものを買ってあげたくなってしまいました。パーセプションチャイナなどが割れにくいと聞きますが、割れたときにけがをしやすいなどどれも一長一短で迷ってしまいます。 コレールやアッコトト、ノリタケ、シビラ、ランデブーなど見ていたのですがどれも決め手に欠けてしまって… できれば、割れにくいタイプで長年使えるようなもの、キャラクターでないものが良く、色がついたりしないものがいいと思っています。電子レンジ使用可(できればオーブンも)で、木製のものは避けようと思っています。 使いやすさ、丈夫さなど含めお勧めなものを教えていただけたらと思います。 また、各メーカーからいろいろな種類のセットが出ていますが、セットで買おうかバラで買おうかも悩んでいます。 実際セットで買って良かった点、悪かった点、また、セットの中に入っているものであまり必要ないものがあれば教えていただきたいです。 マグマグもお勧めのもがあれば教えていただきたいです。 まとまりのない文章ですみません。宜しくお願いします。

  • ソケイヘルニア

    日曜日にお風呂入れる時に娘のソケイ部分にポコッと腫れがあったので気になり触ってみたら 丸く硬い石みたいなのがあったんですが おしっこをしたら硬さがなくなったけど 膨らみは今もあるんですが いろいろ調べたら2歳からのソケイヘルニアは自然に治るより手術しかないと書いてありました 一応月曜日の午前中に小児科に診察してもらいましたが… 様子みてくださいと言われました そこで質問です。 1、2歳3ヵ月の女の子のソケイヘルニアは自然に治ることはないのでしょか? 2、やはり手術が必要なんでしょか? 痛みとか泣いたりとかはしていません

    • ベストアンサー
    • nanon1
    • 育児
    • 回答数4
  • ソケイヘルニア

    日曜日にお風呂入れる時に娘のソケイ部分にポコッと腫れがあったので気になり触ってみたら 丸く硬い石みたいなのがあったんですが おしっこをしたら硬さがなくなったけど 膨らみは今もあるんですが いろいろ調べたら2歳からのソケイヘルニアは自然に治るより手術しかないと書いてありました 一応月曜日の午前中に小児科に診察してもらいましたが… 様子みてくださいと言われました そこで質問です。 1、2歳3ヵ月の女の子のソケイヘルニアは自然に治ることはないのでしょか? 2、やはり手術が必要なんでしょか? 痛みとか泣いたりとかはしていません

    • ベストアンサー
    • nanon1
    • 育児
    • 回答数4
  • お宮参りをわすれていた・・・!!

    大晦日に出産をして、お宮参りが1月末~2月始めだということに、 いまさらながら気づきました。 お宮参りは遅れて行っても大丈夫でしょうか? あと、旦那が仕事を休めないので、 私と私の実父と実母だけでいっても大丈夫でしょうか? あと、お宮参りの服装はスーツでなければならないのでしょうか?

  • 家事が思うように出来ない

    2歳の男の子がいます。一人目です。 もともと料理は苦手で、結婚してからするようになりました。 子供がまだいなかった頃は、たまにパンを焼いたり(ホームベーカリーですが) 料理も手作り出来ていましたが、子供が生まれてから、思うように家事が出来ません。 洗濯など最低限の事はこなせているのですが、料理が思うように出来ず、 簡単に作れるカレー+サラダや、焼きそば、煮込みうどんなど毎日似たようなメニューに なってしまい、育児で疲れ切った日などは、生協のチンするだけの物や 買って来たお惣菜になってしまいます。 以前は、息子が昼寝をしてくれたので、そのすきに 夕飯を作ったり夫のお弁当を作っていましたが、2歳過ぎてからは 昼寝をしない日のほうが多く、起きている間はずっとイヤイヤで 私に「遊んで遊んで」状態で、夕飯の支度をしているとずっとぐずぐず言うので、 ささっと作れるような簡単なメニューばかりになってしまいます。 主婦雑誌を見ると、息子と同じ年の子供がいても、 お惣菜は絶対買わずパンもおやつも全て手作りして食費が1万円台の人とかいて、 以前自分もまねしてみたりしましたが、おやつ作りした後は流しが洗い物の山になり、 大量の食器洗いにイライラし、 手間をかけて作った割にそんなに美味しくなく、すぐに挫折してしまいました。 ちなみに夫は「食べれればなんでもOK」という人で、 冷凍のピザを出してもお惣菜を出しても「美味しい!」と言って食べます。 私は要領が悪いのか、育児だけで一杯一杯になってしまいます(ちなみに夫のお弁当は作っています) 主婦雑誌のように、毎日凝ったメニューの夕飯とか全然作れません。 2歳前後のお子さんがいるかた、日々の食事はどうしていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#146107
    • 育児
    • 回答数5
  • 10ヶ月の子どもの発達具合についてお願いします。

    10ヶ月になったばかりの息子がいます。 育児書や同じくらいの月齢のママさんや、先輩ママさんは、8・9ヶ月くらいから大人の真似をするようになるといいます。 例えば、 ・手をパチパチたたく ・バイバイ ・バンザイ ・ベー などです。 ですが息子は全くやりません。 個人差はあるし、いつかはやるかなと思ってはいたものの、ある育児サイト(医師が記入)に 「大人の真似をする=心が発達している証拠」 と、書いてあり、真似をしない息子は心が発達していないのかとかなり不安になっております。 どなたか「真似をする」 ということに関して、同じような経験がある方や、ご存知の方、いらっしゃいませんか? お話をきかせてください。よろしくお願いします。

  • 離乳食を楽しく食べてもらうには?

    現在7ヶ月の息子の母親です。 6ヶ月から離乳食をはじめ、最近2回食にしたばかりです。 息子が離乳食を食べる最中、何かストレスを感じているようで、うんうんと唸りながら食べています。 とても楽しそうには見えず、むしろ苦痛のように見えます。 そのうちに食器や食べ物をぐちゃぐちゃに手でいじりだし、わがままを言うときのような悲鳴をあげ、最後にはいつも大泣きして終わります。 今のところは一応食べてくれているのですが、このままでは食事の行為自体が嫌いになって、食べなくなってしまうのではないかと心配です。 (妹の子供がまさに同じで、もう1歳半になるのにいまだにミルクばかり飲んでいます。) さらに、私自身も食事の度に泣かれるので、こちらの方が泣きたいくらいだとかなりストレスになってきてしまっています。 離乳食のあげ方としては、息子をハイローチェアに座らせ、大人の食事の前に先に食べさせてから、大人も食事を取るようにしています。 このようなあげ方がいけないのでしょうか? 無理に食べさせようとしているのが、子供に伝わってしまっているのでしょうか? どうにか食事を楽しい行為だというように教えてあげたいです。 どうすればよいのでしょうか? 育児の先輩のみなさま、アドバイスをお願いいたします。