kanpati の回答履歴

全905件中881~900件表示
  • 「送信済アイテム」からメールがなくなる!

    たまになんですが、「送信済みアイテム」のフォルダからメールが全部なくなります。 どこかで設定することろがあるのでしょうか?

  • 送受信できません

    数週間前からOE6.0で送受信不可能になりました。 エラーコードは0x800CCC0Eで、接続の設定を何度も 見直し、プロバイダに電話で聞いたりもしましたが 解決しませんでした。因みにアカウントの設定は間違っていません。接続はできています。 ウイルスセキュリティー2004を入れているので、そのせいかとも考え、試行錯誤しましたがどうしてもダメでした。ソースネクストにメールで聞いてみましたが、「eメール監視を無効にしてください」との回答のみで、それでも解決しませんでした。 Win98・IE6.0・OE6.0です。 何か他にやってみる事があるでしょうか? それと、IE6.0をバージョンアップ前の5.0もしくは5.5に戻す事は可能でしょうか? 足りない情報は捕捉します。よろしくお願いします m(__)m

  • 楽しい1日が始まる!ハンゲームに接続できません

    楽しい1日が始まる!ハンゲーム(gooゲームじゃなくて)に突然接続できなくなりました。TOPページ(ログインするページ)が表示できなくなりました。ハンゲーム起動しようと思ったら、ずっとhttp://www.hangame.co.jp/login.htmってアドが下のところにでているんですが、TOPページがひらけません。gooのゲームでのハンゲームに接続できるんですが。。。パソコンの設定自体は以前とかわらないと思います。いじった覚えもないですし、ウィルス検索の常駐をはずしたり、cookieの削除、ファイルの削除もしましたが出来ません。アドバイスをお願いします。

  • 「送信済アイテム」からメールがなくなる!

    たまになんですが、「送信済みアイテム」のフォルダからメールが全部なくなります。 どこかで設定することろがあるのでしょうか?

  • 毒魚を食べた魚は食べても大丈夫?

    昨日、海辺を歩いていた時のことです。死んだうつぼが波打ち際を漂っていたのですが、口から魚の尾びれが出ていました。毒魚を丸呑みして死んでしまったのかな? などと考えていたのですが、そこで疑問が湧いて来ました。 海でうつぼか釣れ、そのうつぼは、釣り上げられる少し前にフグ等の魚を丸呑みにしていたとします。このうつぼを食べたとしたら、フグを食べたときのような中毒になってしまうのでしょうか? それとも、うつぼも危険な魚は食べないのでしょうか? 皆さん、うつぼ等が釣れた時、どうしていますか?

  • 毒魚を食べた魚は食べても大丈夫?

    昨日、海辺を歩いていた時のことです。死んだうつぼが波打ち際を漂っていたのですが、口から魚の尾びれが出ていました。毒魚を丸呑みして死んでしまったのかな? などと考えていたのですが、そこで疑問が湧いて来ました。 海でうつぼか釣れ、そのうつぼは、釣り上げられる少し前にフグ等の魚を丸呑みにしていたとします。このうつぼを食べたとしたら、フグを食べたときのような中毒になってしまうのでしょうか? それとも、うつぼも危険な魚は食べないのでしょうか? 皆さん、うつぼ等が釣れた時、どうしていますか?

  • ダイビングを始めたい。プーケット並みの海は日本にありますか?

    知人の方に、プーケットでダイビングをされた時の写真を見せていただきました。 私が想像していた以上の透明度(というか水の中と分からないほど)、 そして色とりどりの魚たちの美しさに驚きつつ、 自分の中のダイビングのイメージとは全く違っており、感動でいっぱいでした。 そして、こんなに美しいものが見れるのなら、是非ダイビングをやってみたいと思いました。 そこで質問なのですが、日本にもそのような美しい海があるのでしょうか? 沖縄の離島は、潜るとそれは美しいと聞きましたが、 例えば5月くらいでも素晴らしい風景(?)が見れるでしょうか? (ダイビングにシーズンはあるのでしょうか) 個人的に沖縄が大好きです。 また、ライセンスを取るのに大体どのくらいの費用がかかるものでしょうか? まだ何も知らない初心者ですので、アドバイス等がございましたら、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • NTTフレッツ以外の接続業者の場合のADSLのサポートについて

     今までNTTのフレッツADSLを使ってきましたが、リンク切れ等の不具合が起こったりしたときは、NTTに電話すると、すぐ調べてもらえ、かつ、早いときは1~2時間でNTTから原因を調べに家まで来てくれてくれたりして、結構、サポートがよかったと思っているんですが、最近、他の接続業者(ACCAやeAccsessやYahooなど)の方が料金が安いので、変更することを検討してます。  しかし、不具合が起きたとき、ちゃんと対処してもらえるのか分からないので、不安に思ってます。その辺、どうなんでしょうか?具体的に言いますと、ocnのACCAコースが安いので申し込もうかな、と思っているんですが、フレッツでNTTに対処してもらうよりは、不具合時の対処は、劣るのでしょうか?  アドバイスしていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • akirako
    • ADSL
    • 回答数5
  • ADSLにすると電話にノイズが出るようになった

    実家の代理で質問させてもらいます。 このほど、ダイヤルアップからADSLに変更し、インターネットが快適にできるようになりました ところが、電話でノイズが走るようになってしまいました。ADSLに変えれば?と進めたのが私なので、なんとなく申し訳ないのです。 どのようにすればよいか?もしくはどこに相談すればよいか(ISP,NTTなど/サポートは当てになりませんが、確認してはもらえると思います) コースはODNの1M、電話はFAX機能付、パルス回線です(電話にてトーンボタンを押すとプッシュに切り替わります) 接続方法は、 モジュラーからスプリッタ、ここから電話とルータに分かれています。ルータから5m先にPCです 電話局からはもともと遠いのですが、ADSLにするまでは雑音等一切ありませんでした。 同じような質問は検索でありましたが、質問させていただきました。よろしくおねがいします!!

  • 中村屋のラーメンって美味しいですか?

    私は神奈川県大和市にある「中村屋」の近くに住んでいます。 年末年始のTV番組で、中村屋が日本一のラーメン屋ということで紹介されました。その前の年は3位でした。 近所ということで、何回か食べに行ったのですが、それほど美味しいとは思いませんでした。家族も同じ意見です。 あれが「日本一のラーメン」ならば、他のラーメン屋のラーメンは「それ以下」ということになりますよね?(少なくても中村屋に投票した人に関してのみですが) 私も最初は感動するようなラーメンが食べられると思っていたのですが、期待外れに終わってしまいました。 私や家族は「ラーメン通」ではありません。ラーメン通でなければ、中村屋のラーメンの美味しさは理解できないのでしょうか?それとも家族全員が「味覚障害」なのでしょうか? 他の料理ではテレビで紹介した店のメニューは美味しいと感じます。 番組終了後は、大勢のお客さんが群れを作って並んでいますが、その前までは、それほど並んでいなかったのです。 (昼時と休日は行列が出来ていましたが) そこで質問なのですが、中村屋のラーメンの「ここを味わえ!」「他のラーメン屋との違いはここだ!」というのがあれば、教えてください。 私は中村屋のラーメンを否定しているのではなく、単純に他の人達と味覚の違いがあるのかが心配なだけなので、誤解しないで下さい。

  • ADSL(type2)の工事があるのですが・・・

    先日ibookを購入して、電話回線を持っていないのですが、それでも大丈夫というADSLをひくことにしました。 モジュラーの穴は部屋にありますが、在宅工事が必要と案内の手紙が来ました。(ちなみにeAccess) この工事ではまた他に穴を空けたりするのでしょうか? うちはアパートですが大家さんに報告した方が良いのでしょうか? また、特に費用がかかるなどとはこの手紙には書いてありません。工事費も取られるのでしょうか?そして、この工事はどれくらいの時間で終わるのでしょうか・・・? いろいろと質問してしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • emoemon
    • ADSL
    • 回答数3
  • 釣人生で最高の釣果を教えてください。

    子供のころ海釣りを少しやっていたのですが、大人になってからやめてしまいました。 しかし最近また釣りを始めようかなと思っています。 そこで、釣好きの人におたずねいたします。 貴方の釣人生の中で最高の釣果は何でしたか? 一日で何匹?重さは?長さは? できれば、どのような状況(場所、天気、季節、釣りの方法、餌)だったか教えてください。 それらを読んで、釣りに対する気持を鼓舞したいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • epkakpe
    • 釣り
    • 回答数7
  • 天気が悪いとつながりにくい。

    フレッツ8Mで使ってます。4Mくらいしか通常でもでてませんが。 昨日今日と天候が悪い(吹雪や氷点下など)だからか、つながりが悪いです。画像が全て×で出てきたり・・。切れるってことはないのですが、そういうことってあるものなのでしょうか?天気がよくなるのを待つしかないのでしょうか?天気がよくなる、気温が高くなるというのはもう春を待つしかないので、辛いです。 みなさんはどうしてるのでしょうか? 教えて下さい。

  • ホームテレホン・ドアホンを付加した場合のADSL等への影響について

    ADSLでインターネットをしていると同時に市販のFAX電話機を利用している家庭において、後者のオプションで玄関にドアホンを増設すると、以下ア~ウの不都合が生じると聞きました。(ア使用上の不便<通話雑音、FAX不鮮明、通信速度の遅延・断絶>、イ機器の損傷、ウアイに関する保証、サポートが受けられない…など)この問題について、詳しい方いらっしゃいましたら、原因と対策を教えて下さい。ちなみに、実家の新築を検討してます。その他アドバイスなどもありましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • cdj66210
    • ADSL
    • 回答数6
  • ホームテレホン・ドアホンを付加した場合のADSL等への影響について

    ADSLでインターネットをしていると同時に市販のFAX電話機を利用している家庭において、後者のオプションで玄関にドアホンを増設すると、以下ア~ウの不都合が生じると聞きました。(ア使用上の不便<通話雑音、FAX不鮮明、通信速度の遅延・断絶>、イ機器の損傷、ウアイに関する保証、サポートが受けられない…など)この問題について、詳しい方いらっしゃいましたら、原因と対策を教えて下さい。ちなみに、実家の新築を検討してます。その他アドバイスなどもありましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • cdj66210
    • ADSL
    • 回答数6
  • ビジネスフォン?or新しい電話回線を増やす?(長文)

    NTTさんや、色々な電話会社に電話して聞いても 専門的な言葉がイッパイ出て来て、シッカリ理解出来ないので、詳しく御存知の方、こんな私にも判るような説明をお願いします。 現在、新しい会社で働く事になりました。 その会社の事ですが 今までは1つの電話番号(ISDN(親))で2台の電話機を繋げており、 ISDNの子としてFAXに、もう1つの回線を繋いでおりました。 (1人が電話をしている時は、他の人は2台目の電話を使えない状態) ですが、この度、人数が増えた為、電話を増やそう!と言われ、 その仕事が私に回って来ました。 (実際は、その手の事に物凄く疎いのですが、  慣れない職場で「無理です!」とは言えませんでした) ビジネスフォンに・・・回線を1つ増やす・・・FAXを電話と共有にする 等 調べるうちに頭がドンドン混乱して行ってしまった為、 御親切な方がいたらお教えいただこうと思い、ここで質問させていただきました。 教えていただきたい事は、 (1)電話を増やす際に、お薦めの方法 (2)初期コスト(月々の基本料金なども) 又、これが一番知りたいのですが (3)新しい回線を1つ、安い所で権利を得て  新しい回線にFAXを繋ぎ  元々FAXが繋がっていたISDNの子の回線に電話を繋げば(最初から数えて3台目)  1つの電話番号で、2人まで電話を使用する事が可能でしょうか? (4)アナログライト とは、(3)で記入した権利を得なくても  回線が増やせるのでしょうか? 質問攻めで申し訳ありませんが、1つでも御存知の方や判りやすいURLを教えて下さる方 がいらっしゃいましたら助言をお願いします。  

    • ベストアンサー
    • nhiyori
    • ADSL
    • 回答数9
  • NTT以外のADSLからBフレッツへの乗り換え。

     現在、イー・アクセスのADSLを利用していますが、諸事情によりBフレッツ(マンションタイプ・VDSL)への移行を検討しています。  それで、スムーズに乗り換えたい、というのが質問の趣旨です。  NTTに確認したところ、現行のADSLを解約しなければ、現在のADSLモデムで接続できる(動作保証外)とのことで、Bフレッツ開通以後にADSLを解約すればどうか、とのことでした。  一方で、契約ISPの話では、1つの回線につき、2つ以上の設備を取付けることができないので、ADSL契約がある状態の場合、Bフレッツの工事をおこなうことができない、とのことでした。  これってつまり、どういうことなのでしょうか。ADSL契約があっても地域IP網までのBフレッツ開通はできるけど、その先は回線が開放されていないので工事ができないってことでしょうか。  他に、どなたかNTT以外のADSLからBフレッツ(マンションタイプ)に乗り換えた方いらっしゃいますか?  

  • 外出先でのインターネット接続(ISDN)

    ある会場にインターネットに繋がったPCを設置したいのですが、あまり知識が無く自身がありません。 会場の担当者がおっしゃるには、内線工事をすればISDNになるので、TAとプロバイダを用意して下さいと言われました。 これは、どこの施設でも回線がISDNと呼ばれるものであれば、TAとプロバイダ契約(例えばライブドアのような無料のもの)を持っていけばいいのでしょうか? また、ISDNでなければモデムと無料プロバイダを用意すればよいのでしょうか? 外出先でのインターネット接続について、是非お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#107402
    • ISDN
    • 回答数4
  • NTT以外のADSLからBフレッツへの乗り換え。

     現在、イー・アクセスのADSLを利用していますが、諸事情によりBフレッツ(マンションタイプ・VDSL)への移行を検討しています。  それで、スムーズに乗り換えたい、というのが質問の趣旨です。  NTTに確認したところ、現行のADSLを解約しなければ、現在のADSLモデムで接続できる(動作保証外)とのことで、Bフレッツ開通以後にADSLを解約すればどうか、とのことでした。  一方で、契約ISPの話では、1つの回線につき、2つ以上の設備を取付けることができないので、ADSL契約がある状態の場合、Bフレッツの工事をおこなうことができない、とのことでした。  これってつまり、どういうことなのでしょうか。ADSL契約があっても地域IP網までのBフレッツ開通はできるけど、その先は回線が開放されていないので工事ができないってことでしょうか。  他に、どなたかNTT以外のADSLからBフレッツ(マンションタイプ)に乗り換えた方いらっしゃいますか?  

  • 外出先でのインターネット接続(ISDN)

    ある会場にインターネットに繋がったPCを設置したいのですが、あまり知識が無く自身がありません。 会場の担当者がおっしゃるには、内線工事をすればISDNになるので、TAとプロバイダを用意して下さいと言われました。 これは、どこの施設でも回線がISDNと呼ばれるものであれば、TAとプロバイダ契約(例えばライブドアのような無料のもの)を持っていけばいいのでしょうか? また、ISDNでなければモデムと無料プロバイダを用意すればよいのでしょうか? 外出先でのインターネット接続について、是非お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#107402
    • ISDN
    • 回答数4