geppu05 の回答履歴

全109件中21~40件表示
  • 介護認定

    介護認定について質問です。 介護認定で要介護度が上がっていくと、金銭的にも安価になるのでしょうか? 私の祖母92歳で要介護2になっていて、週に三回、デイサービスを 受けています。月々1万5千円くらいです。 これが、要介護3だと下がるということはあるのでしょうか?

  • ケアマネの探し方

    ケアマネージャーさんを探す方法といえば良いのでしょうか、 地域に居宅介護支援センターがあると思うのですが、 良いケアマネージャーさんを探す方法? 皆さんはどのようにされているのでしょうか。 自宅の近所には二つありまして、少し離れるとまた更にあります。 デイサービスを探すのはケアマネージャーさんからの情報や ネットや実際に見たり、体験したり出来ると思いますが ケアマネージャーさんを探す時は、皆さんはなるべく自宅から近所で探しているのでしょうか。 また評判とか聞いたりして探しているのでしょうか。 場所見て、近所にあるなーっと思いつつ、そこはなんとなく雰囲気的に 陰気を感じるというか土地というかなんとなく気が進まないなっと思う所は止めようかと思いますが、 例えばそのケアマネージャーさんのいるビルが綺麗だとか そんなところまで見てさがしているのでしょうか。 相談するのに、まずは電話をしてから行けばよいのでしょうか。 電話をして対応の感じで行ってみて お話してみて、お話した段階でお願いすることになるのか 考えますと言って帰ってくることもできるのでしょうか。 皆さんはどのように選ばれたのか、手順というかうちはこんな風にして探したんですとか経験を教えていただきたいです。 明日明後日にでも探したいのでよろしくお願いします。

  • 福祉タクシーの起業

    お世話になってます。 このたび福祉タクシーの経営許可が下りました。 ですが右も左も分からず、お尋ね致します。 まず、タクシーのチケットの適用は市の何科に申請すればいいのでしょうか? ホームヘルパー2級はもう少し(レポート提出するだけ)で、交付されます。 あと、介護保険等の適用はどういった段階を踏めばよろしいでしょうか? 少しでもお客さんのニーズにお答したいので、アドバイス等ありましたら、ご教授願います。

  • 介護職を前向きに取り組みたい。

    甘えた質問になり、読んでいただく方には気分を害する部分があることを我ながら情けないとおもいつつ、覚悟をもって質問します。 40歳女性です。 初めて介護職で働きたいと思っています。 20代の頃から興味のあった職種だったのに、今までデスクワーク中心の仕事をしており、きっかけを失っていました。 やっとヘルパーの勉強ができる機会を得る事ができ、資格も取得し、 勉強中は意欲的に取り組んでいました。 しかし、いざ実習になった時、自分の浅い気持ちでは、介護職はできないかも、という程に利用者さんの役に立てない自分がいて、立ち直れないほどのショックを受けています。 情けないのですが、排泄処理なども、絶対自分は大丈夫だと思っていたのに、 想像以上に精神的ダメージを引きずってしまい、本当に厳しい業務だという事を痛感しています。 介護職になる方は、共感、思いやりの気持ちを常に持ち続ける事ができないといけない、と勉強では何度も学びました。 自分も心からそう思いますし、今までの人生経験上、人と人とのつながりが何よりも大事だと心から思っています。 なのに、いざ介護の仕事をする時に、自分はそこまで人間ができているのか、私につとまるのか、と本当に自信がでてきません。 こんな気持ちでは、介護職に就くのはやめた方がいいのでしょうか。 向いていないのでしょうか? どういったモチベーションを持てたら、介護職として長く(一生)働く事が可能なのでしょうか? お願いです、本当に悩んでいます。 いくつか、施設の面接も受けています。 それなのに、覚悟や勇気が100%出てきません。 経験者の方、アドバイスをお願いいたします。

  • 介護職員の方に質問です

    在宅介護は、家庭という個人的な空間に入りますが、介護職員は利用者の家庭を訪問するときどんな心構えが必要ですか?

  •  介護に携わる人の化粧

    介護の仕事をされている方が 金髪で厚化粧なのですが 身だしなみに規定は ないのでしょうか? 介護施設のヘルパーさんです。 関係者の方がいれば 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#105367
    • 介護制度
    • 回答数4
  • 施設入所の寝たきり老人の体重管理について

     お世話になります。  私の祖母が、とある老人施設にお世話になっているのですが、毎日施設に通って、祖母のリハビリをさせている父が、祖母の体重が最近どんどん体重が減っていると言うのです。  なんでも、以前入所していた施設のころは便が硬かったらしいのですが(父は、自分がリハビリをやりやすいように職員に代わっておむつ交換もしているようです。)、今回の施設に入ったとたん、便の色が茶色から黄色に変化し、泥状便が、毎日続いているというのです。(入所から3ヶ月ほどがたちますがほぼ毎日ということです。)  私が面会に行ったときも、祖母の元気さが面会するたびにどんどん無くなって表情も消えていっているような気がします。  父いわく、下剤を相当量投与しているのではないかということですが、施設が、体重管理のために(悪く言えば、元気をなくすために)下剤を投与することはあるのでしょうか。  現在、体重は、衣服含めて38kgということです。(以前は45kg以上ありました。)  教えてください。よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士の将来性・・

    質問させてください。ただ今、特養で介護職員(介護福祉士、社会福祉士取得済、業界8年目)として働いています。最近精神障害を持って入所される方も多く(もちろん、認知症の方は多数)、自己研鑽になればと思い、精神保健福祉士にも関心をもっています・・ 学校は短期の通信制学校で考えているのですが、実習費含めて学費に30万円、スクリーング6日間、実習12日間と結構ハードルが高く(社会福祉士も通信だったので、その大変さは実感済み)、しかも精神保健福祉士の将来性がイマイチみえてこないのです(収入面や社会福祉士のよりかは業務内容はわかりやすいですが、法改正の時に精神保健福祉士のことが載らなかったことなんかも引っかかります) 国家資格なので関心があるだけではいけないのですが、この資格の今後に自分がとって役立つものなのかと真剣に悩んでいます。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。今度、専門学校の説明会には出てみようと思います・・・

  • 高齢者施設

    (1) 高齢者施設を、有料老人ホームではなく高専賃で建設することのメリット・デメリットはなんですか? (2) 1階はデイサービス、2階以上が賃貸マンション(1室約15m2で居室のみ、トイレ・風呂・洗面は部屋についてない)になっていて毎日看護士の健康管理、毎週医師の訪問診療、食事、機能訓練、ヘルパーによる入浴等のサービスを行うこの賃貸マンションは高専賃ではなく何のカテゴリーになるのですか? 県や市の認定みたいなものは必要なのですか? 上記の2点 どなたかよろしくお願いします。

  • 福祉学校考えています、仕事について教えて!

    民間企業で営業事務として働いていました。複雑な事情 により現在無職の20代男です。 福祉ボランティア参加経験があったので、福祉の学校に通 おうか考えています。ボランティアと仕事とは全く違うと 思っていますが、民間の求職活動もしてはいますが、なか なか難しく…。 http://www.yokohamaymca.ac.jp/top/work/ 事務的な、~ワーカー系に興味を持ちましたが、実務経験 がない私には全く無縁でしょう。学科も色々わかれている ようですが、つまるところ私は、死ぬまで介護をすること になるのでしょう…。 せめて従業員の待遇がきちんとした品のいいところに就職 したいと思っています。どっちが前でどっちが後ろかもわ からない状態ですが、今後の選択肢としてアドバイスをお 願い致します。

  • 生活保護受給者の引越

     現在、A市で生活保護を受けてアパートに住んでいる者です。6畳1間の狭小、台所がないなどの理由から、UR賃貸住宅か市営住宅などへの引越しを検討しています。  レオパレス21の物件に住んでいるため、冷蔵庫や照明器具、テレビ、ベッドなどの部屋の備品は、退室時においていかなければなりません。引越先で新たに準備する必要があります。  賃貸契約を交わす上で必要となる敷金はA市から支給されることが判りました。しかし、引越代、引越先で必要となる日用品を購入するための費用は、A市から援助してもらえないのでしょうか?  福祉事務所の担当ケースワーカーに聞けば済むことなのですが、ケースワーカーは生活保護制度にうとい私の足元を見て対応されているようです。どなたかご経験のある方、助言をいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 京都の介護タクシー

    京都で介護タクシーを営んでいます。 ご高齢者や身体障害者等の方々の、生活の質の向上と移動を支援して、社会生活に積極的に参加して頂き、見聞を広めて豊かな社会生活を送って頂きたいです。 今後この事業は、ますます伸びていくとは思いますが、いかに効率よく、たくさんの方に知って頂けるか、いろんな手立てを考えておりますが、皆様にお知恵をお貸しいただけたらと思います。 また、ご意見ご要望なども併せてお伺いできたらと思います。

  • ケアマネ合格点について

    10月25(日)ケアマネの試験がありました。自己採点すると、介護支援分野が23点、保健医療分野が16点でした。過去の毎年度の合格ラインを調べると、前者が15~17点、後者が11~14点でした。そこで気になったのは、都道府県別の合格率です。合格率が1番高い県と一番低い青森県では、合格率に10%以上の開きがあります。自分なりに考えるのですが、青森県は他に仕事がなく、よって他県よりかも介護の仕事の人員が充足しているので、県が前述した合格ラインよりかも上の点数を設定しているのではないのでしょうか?ワースト10に北東北3県が毎年のように入り、全国学力調査1位の秋田県まで入ってるのはあまりにも変に思います。やはり都道府県単位の合格ライインってあるのでしょうか?

  • 寝たきりの祖母の入浴について

    入院中の祖母にしてあげられることは何でしょうか?? 1週間ほど前、母方の祖母(80歳)が入院しました。 今日、初めてお見舞いに行ったところたった1週間しか経ってないのに1人では歩けず、食事も1人では食べることが困難でした。 少し前までは元気で姉妹で外食に出かけたりしてたのに信じられません。 私(29歳)は母子家庭で幼い頃はほとんど祖母に育ててもらい、祖母との記憶しかありません。 祖母入院後、母(50歳)が祖母宅へ行き部屋を掃除していると私の幼い頃のレインコートやかばん等が沢山出てきたと教えてくれました。私は祖母にとって「宝物」だと母が言ってました。 現在、母は仕事も辞めており毎日祖母のお見舞いに行っているのですが、私は祖母に何かしてあげられることはありますか?? また、祖母は体が動かすことが困難なので頭、体はどのように清潔に保てばいいでしょうか?? その他、こういった症状の患者にして上げられると良いことなど何でも構いませんのでご意見お聞かせ下さい。

  • 施設に入るのに居宅サービス?

    当方ヘルパーの勉強を始めたはかりの初心者です。 介護サービスには 居宅サービスと施設サービス があると思いますが、居宅サービスの中の、 『特定施設入居者生活介護』は、 有料老人ホームという施設でサービスを受けるのにもかかわらず、『居宅サービス』の分類に入っているのが疑問です。 また、同じ老人ホームでも、 『特別養護老人ホーム』 を利用すると、 『施設サービス』の分類に入ると聞きました。 上記二点について、わかりやすく教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 施設に入るのに居宅サービス?

    当方ヘルパーの勉強を始めたはかりの初心者です。 介護サービスには 居宅サービスと施設サービス があると思いますが、居宅サービスの中の、 『特定施設入居者生活介護』は、 有料老人ホームという施設でサービスを受けるのにもかかわらず、『居宅サービス』の分類に入っているのが疑問です。 また、同じ老人ホームでも、 『特別養護老人ホーム』 を利用すると、 『施設サービス』の分類に入ると聞きました。 上記二点について、わかりやすく教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 会社負担費用

    会社負担費用? 従業員であるケアマネージャーやヘルパーが講習・研修に参加する費用は会社負担となるのでしょうか? 会社側からお願いして参加してもらう場合は費用は会社持ち(出勤扱い・研修費用)のいうのは理解出来るのですが・・・。 介護事業所には、従業員に対してそういった講習・教育・研修を受けさせなければならない義務があるのでしょうか?

  • 知的障がい者の仕事

    私は知的障がい者支援の仕事してます。まだ働き始めて三ヶ月ぐらいです。事業所はNPO法人なのですが、疑問点がいくつかあります。 まず、夜勤についてなのですが夜勤の労働時間が18時間なのですが、5時間分の時給がカットされるんです。寝れるからと言う理由で…。夜勤手当等も一切出ないのですが、それってこの業界では普通なんですか?

  • 下肢障がい者ですが介護業務をしたい

    本文を読まれた方はおそらくビックリされると思います。 私は下肢障害で松葉杖(1本)を使用しています。 今後は福祉の道に進みたいと思っています。 (1)ケアマネ (2)社会福祉士主事 (3)生活相談員 学歴は中卒で、下肢障がい有り。祖母の入浴介助は出来ます。 これでヘルパー2級の受講って出来ると思われますか?? ヘルパーに関しては学歴不問は承知の上です。 次に実務経験が絡んできますよね。。。 その実務もつめない状況です。 上記の(1)(2)(3)全てに学歴は絡んできますよね? 優先順位は、やはり高校に行くべきと思われますか?

  • 管理者のトラブルに巻き込まれて

    居宅事業所です。 私が担当の利用者様のサービスをお願いしている事業所(訪問介護)の社長と、私の勤めいる管理者がトラブルをおこしました。 トラブルの原因は、私の勤めている管理者に負があると思います。 その後も私は利用者様のサービスにその事業所をお願いしておりますが、 仕事が以前よりスムーズにいきません(気持ち的にですが・・) 利用者様からはサービスの評判が良く、とても良い事業所です。 トラブルを起こした事業所から、サービスをお願いされる事業所の気持ってどんなものなのでしょうか。 私はすごく心苦しいです。