rad-sato の回答履歴

全107件中21~40件表示
  • 検索エンジン検索結果から削除する方法を教えて下さい。

    YahooやGoogleなどの検索結果から登録を削除したいのですが 出来なくて困っています。 ホームページを制作したプログラムはJIMDOと言う、簡易CMSのASPです。 既に、ASPからアカウントは削除してしまいました。 検索結果から ホームページ自体は表示されなくなったのですが、インデックスが残ってしまい、そのインデックスを削除したく困っています。 対策として、再度、同じ名前(URL)のアカウントを取り直し、ホームページを作成しても、検索エンジン側はIPアドレスで管理しているのか? 削除したアカウントを見に行ってしまいます。 検索エンジンの検索結果から、旧インデックスを削除する方法はないでしょうか? 宜しく、御願い致します。

  • マイクロSD

    携帯用のマイクロSDは何GBが良いのか分かりません。それと使い用が分かりません。どんな時に使いますか?必要性が知りたいし其から買うつもりです教えてください

  • ノートパソコン派?or携帯電話派?

    最近、ノートパソコンの小型化と携帯電話のパソコン化が進んでいますが、 一体どちらを選べばいいのか迷ってます。 用途にもよるのでしょうが、小型のパソコンを買うのか最新の携帯電話を買うのか迷っています。(現在、ドコモを使用しています。) なにか参考になるご意見等ありましたら教えて下さいm(__)m

  • RAID対応LAN型HDD導入に関して

    現在デスクトップパソコン、ノートブックパソコン、プリンタをLAN接続しております。幸いなことにメインのデスクトップパソコンは6年間ノートラブルで使用できておりますが、HDDの寿命でのトラブルを心配しており、これを機にファイルの共有をも考慮し、RAID1(ミラーリング)対応のLAN型HDD+バックアップ用外付けHDDの導入を検討しております。 その際、予算内でできる限りの対策は行っておきたいのですが、一例として、ユーティリティソフトを用いてパソコン本体HDD(現在はCドライブのみ)のパーティション分割をし、システム(C)とデータ(D)を分ける、等の作業は行ったほうが良いのでしょうか?あるいは、基本的にデータのみを扱うLAN型HDDの導入により、そのような作業はあまり意味がない、のでしょうか? また、システム(D)をイメージファイルとしてバックアップすることも必要かと考えますが、その場合LAN型HDD内に保存できるのでしょうか? その他トラブル対策として、有効な手段がありましたら、ご教授願います。

  • クレジットカードの裏のサインは、必要ですか?

    2、3年前に、新○銀行渋谷支店で口座を作った際、銀行のスタッフに、「キャッシュカードの裏にはサインしない方がよいです」と言われました。私の記憶によると、理由は、財布を落とした場合に、筆跡がばれてしまう、みたいな感じでした。 その時、ナルホド!という印象が非常に強かったので、クレジットカード(VISA)の裏にも、サインをしていませんでした。 ところが、今日、新宿紀○国○で書籍を購入した時、おもむろに、油性ペンを渡されてサインして下さい、と言われました。 (この2、3年で、そのようなことを言われたのは初めてだった。) 結局断ったのですが、すでに決済の後だったので、時間もかかり、気まずい思いをしました。 私は、カードにはサインしてはいけないと思い込んでいたのですが、クレジットカードに関しては、サインしなければいけないのですか? もし仮に、サインをしていれば、そのカードを紛失した時に、拾い主が悪用することが可能じゃないでしょうか? 逆に、空欄にしておくと、拾い主が、自分の筆跡で悪用することもできるということなのでしょうか?

  • DELL SX260/270のCPUは?

    現在中古のDELL SX260またはSX270の購入を検討しています。 (デザインが好きなこと、サイズが用途に適しているためです) オークションサイトなどを見てみるとPentium4 2.4GHz(FSB533?)を装着したものが多いようですが、実際のところ最上位のCPUはどの程度のものが装着可能なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • ツタヤWカードとファミマTカードの違いは?

    現在、ツタヤのWカードを持っています。 しかし、ファミマTカードでも手続きをすれば、ツタヤでレンタル出来るようになると聞きました。 ファミマの割引サービスを受けられ、レンタルも出来るのならと、ファミマTカードに変えようかと考えています。 ファミマTカードにすると、ツタヤWカードの機能に加え、ファミマの特典が受けられる、という認識でいいのでしょうか? WカードからファミマTカードにする事で、使えなく機能はないのでしょうか? もし、私の考えで合っているのだとしたら、WカードからファミマTカードに変える人が多くなるような気がするので、その二つのカードの違いをはっきりと知りたいです。

  • クレジットカードの資格停止を受けてしまいました・・・

    はじめまして。 私は三井住友VISAカードを持っていて利用したのですが 先月に滞納があり資格停止となってしまいました。 3月次に実家に帰ったりでカード会社との連絡がとれなかったのが原因です。また職が変わってしまい、その会社が決められた銀行でないと 給与の振込みができないということで三井住友のほうの預金が少なくなってしまっていました・・・ インターネットの支払いなどクレジットで行っていますので 使えなくなると非常に困ります。なんとか理由を話して再度入会など できるのでしょうか? それとももう何もかも無理なのでしょうか? どなたか詳しいかた助言をお願いいたします。

  • 一円玉の信用性

    一円玉って本当にお金なんですか? どうもただのアルミだといつも思っちゃいます。

  • クレジットカードの裏のサインは、必要ですか?

    2、3年前に、新○銀行渋谷支店で口座を作った際、銀行のスタッフに、「キャッシュカードの裏にはサインしない方がよいです」と言われました。私の記憶によると、理由は、財布を落とした場合に、筆跡がばれてしまう、みたいな感じでした。 その時、ナルホド!という印象が非常に強かったので、クレジットカード(VISA)の裏にも、サインをしていませんでした。 ところが、今日、新宿紀○国○で書籍を購入した時、おもむろに、油性ペンを渡されてサインして下さい、と言われました。 (この2、3年で、そのようなことを言われたのは初めてだった。) 結局断ったのですが、すでに決済の後だったので、時間もかかり、気まずい思いをしました。 私は、カードにはサインしてはいけないと思い込んでいたのですが、クレジットカードに関しては、サインしなければいけないのですか? もし仮に、サインをしていれば、そのカードを紛失した時に、拾い主が悪用することが可能じゃないでしょうか? 逆に、空欄にしておくと、拾い主が、自分の筆跡で悪用することもできるということなのでしょうか?

  • インストール済みのインストーラーはゴミ箱へ捨てても問題ないですか?

    最近、フリーウェアのソフトを使用する機会が増えてきているのですが、その度にインストール済みのソフトのインストーラーが意味無くPC内に存在しているなぁ。。と感じています。 PCにあまり詳しくない為、「捨てて問題が生じたら。。」等と考えそのままにしています。しかし、一度も使っておらず、使う用途すらわからないので出来れば捨てたいです。 どなたかその辺の事情に詳しい方がいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 炊飯器の消費電力について

    はじめまして。 機械のことはまったく分からないので教えてください。 最近の炊飯器ではどれでもよくみる「早炊き」機能ですが、 これはやはり普通にご飯を炊くときより消費電力が大きいのでしょうか?

  • auの通話品質について(首都圏)

    現在ドコモのFOMAなのですが、建物内などで電波が弱いのと、機種代が高いので、auに移行を検討中です。 ただ、気になるのは、最近はauも加入者増で通話品質やwebのつながり具合があまり良くないという評判がある点です。 FOMAが普及する前は、首都圏ではauは非常に安定した電波で、通話品質もよかったのですが、現在はどうなのでしょうか?問題なければauにしようとおもいます。詳しい方がいましたらご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • nikki9845
    • au
    • 回答数1
  • クリアファイルや雑誌を送る場合

    クリアファイルや雑誌を郵便で送る場合普通に封筒に入れて送るだけでいいと思いますか?「折り曲げ厳禁」などは書こうと思ってるのですが。

  • 大学推奨のパソコン ビスタ

    遠方で一人暮らしする息子の支度でバタバタしていた間、大学の生協でパソコン販売がありました。 ブラザーのプリンターとのセットで22万。 富士通のノートパソコンにWindowsビスタ搭載。 『う~ん、ノートパソコンのビスタかあぁ・・』って思っているうちに締め切りになってしまって・・・。 工学部の機械システム科に所属する息子なんですが、購入するパソコンの事で二人して困っています。 イマイチ、ビスタに抵抗があるのですが、やはりビスタ搭載のノートパソコンでないといけませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#32069
    • 大学・短大
    • 回答数12
  • ルータを付けるとインターネットできない

    こちらで質問する以外、頼る術がございません。 何卒、ご教授宜しくお願いいたします。 OSは、ウィンドウズXP ルータは、Web Caster X400V (NTTから去年購入したルータ) 回線は、CATV CATVに確認したところ、一つのアカウントでも ルータを購入してくれば同時に何台のPCでも 接続可能と聞いたので、さっそく去年NTTのADSL で使用していたルータ(Web Caster X400V)を 繋いで試してみたところ、2台ともインターネット に接続できなくなりました。 息子のXBOX360というゲーム機でも試してみましたが DNSエラーがでて同じくネットには繋がりませんでした。 ルータを使わず直接モデムへ繋げば何の問題もありませんが 息子や娘と同時にインターネットをしたいものでして 困っております。 CATVの回線業者に尋ねたところ、市販されている バッファローのルータでの動作は確認されているが 他のルータでも問題はないとのこと。ただし、 ルータ使用の場合はサポート外なので詳しくは答えられない と言われ、大変恐縮ですがこちらへ質問させて頂いた次第です。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 新歓コンパに関して

    もし、サークルの新歓でお酒出されて仕方なく飲んで 警察に補導されたら停学、退学等の処分を受けるんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#75232
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 大学推奨のパソコン ビスタ

    遠方で一人暮らしする息子の支度でバタバタしていた間、大学の生協でパソコン販売がありました。 ブラザーのプリンターとのセットで22万。 富士通のノートパソコンにWindowsビスタ搭載。 『う~ん、ノートパソコンのビスタかあぁ・・』って思っているうちに締め切りになってしまって・・・。 工学部の機械システム科に所属する息子なんですが、購入するパソコンの事で二人して困っています。 イマイチ、ビスタに抵抗があるのですが、やはりビスタ搭載のノートパソコンでないといけませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#32069
    • 大学・短大
    • 回答数12
  • どうやって使うの?

    もしかしたらカテゴリー違いかもしれませんがよろしくお願いします。 先日、電気屋でUSBメモリーというものを買ったのですが使い方がよくわからないんです。わかってるつもりだったんです。前に友達が使っているのを見てたもので・・・。 ちなみに1GBのやつです。(使い方には関係ないでしょうけど・・・。)

  • 新歓コンパに関して

    もし、サークルの新歓でお酒出されて仕方なく飲んで 警察に補導されたら停学、退学等の処分を受けるんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#75232
    • 大学・短大
    • 回答数3