higejii3 の回答履歴

全759件中261~280件表示
  • win.xpのインストールで困っています。

    突然ですが、今日はじめての自作pcが完成して、OS(win.xp)をインストールしたいのですが、できません。 BIOSのBoot画面にて、「1st boot device」を「CD-ROM」にしているのですが・・・。 マザーは、ASUSのP5LD2-VMです。PRI_IDEにU-ATAにて、マスタにHDD・スレイブにDVDドライブと、PRI_IDEにU-ATAにて、DVDドライブ・PRI_EIDEにHDDの2通り試してみました。 気になるのが、起動時、F8キーを押し、「Please select boot device」のとき、 「1st floppy drive]しか表示されません。 BIOSの設定に問題があるのでしょうか?それともつなぎ方に問題があるのでしょうか? とても困っています。だれかお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#56381
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 日本は韓国から侵略されていた事実は?

    BC~今までに、日本は韓国から侵略されていた事実はありますか?

    • ベストアンサー
    • shubit
    • 歴史
    • 回答数5
  • 日本が買っているアメリカの国債

    大量に保有しているそうですが これは為替介入で得てしまったドルで買っていて これのせいで円高にするわけにはいかず ますます為替に介入しなければいけないということでしょうか? これが解消するシナリオとかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • word についての質問

    wordで文章を作るとき、文字を横にのばすことはできますよね?でも縦にのばしたい時がよくあるのですが、どうしたらいいですか?教えてください。

  • 機械用語について

    ある機械の説明書を読んでいるのですが、よく理解できません。下記の用語の意味を、簡単で結構なので教えてください。 1.プラテン 2.磁気ヘッド 3.ブレーキアッシ 4.リップル 5.EPカートリッジ 6.プーリ 7.マイクロスイッチ 8.ルーペ 9.シクネスゲージ 10.ソノクリーナ 11.フラックス 12.シール型鉛蓄電池

  • 境界マークが出ない

    ディスクトップにあるIMEツールバーをタスクバーに入れると境界が消えてしまいました。 復活させる方法を教えてください。 ちなみにディスクトップに戻すと出てきます。

  • バルク品について

    今バルク品のHDDを買おうと思うのですが メモリーのバルク品は危ないと知っているのですが HDDのバルク品は危険なんでしょうか? 危険なのでしたらどこが危険なんでしょうか? あとそのバルクHDDはOSのインストール用ではなく ミラーリング用に使うつもりです よろしくお願いします

  • OKWaveさんよ、パクりはダメだろwww

    OKWaveとgoogleはつながりの無い組織同士であるという前提で話しますが(間違ってたら以下は全て違うので、違うということだけ教えて頂ければ) ここの左上のコミュニティーを押すと、なんとgoogleにジャンプしてしまうんです! ・・・と思ったら、googleじゃない!? なんとOKWaveが、グーグルのデザインをそのまんまパクっているのです。 HPのデザインとかも著作権法で保護されてますから、もちろん引っかかってるはずですしね。 ありえないですよね、企業ともあろうものがこんな愚劣な行為をして。 これ、どうなんです?

  • 乾電池or充電池タイプどちらがよい?

    充電池タイプを使用していたのですが、カメラが壊れたので今度は乾電池タイプのカメラを購入を考えています。 充電池は1時間ぐらいで切れるので海外旅行のときに電池が切れて困ったことがあります。 なので今度は単三電池が使用できるタイプのものを購入しようと思っています。 充電池用の単三電池を用い、単三2個で稼動するカメラでどれぐらいの時間持ちますでしょうか? ご存知あれば、教えて頂ければ幸いです。

  • 特急電車~運賃車内清算っていけないんですか?

    都内在中のものです。 不思議に思ったので教えてください。 先日とある温泉へ行ったときの事です。 いつも特急電車に乗る時は混み具合など見て電車に乗ってから席を決めていたので、初乗り運賃の切符だけを購入し、座ってから車掌さんに特急券と差額の乗車券を購入して清算する方法をとっていました。 特に車掌さんにも嫌な顔されたことがないので、こういう乗り方をしている人は多いと思ってました。 領収書などもその時点でまとめて出していただけるので便利だと思っていました。 今回も帰りはそのように初乗り運賃だけを購入し改札を通ろうとしたところ(さびれたところなので、自動改札ではなく駅員のいる駅です)、 認めてもらえず、目的地までの乗車券を買うように強要されました。 私も一緒にいたものも、中で清算する旨を伝えたのに、強く拒否されとても驚きました。 「そういう規則になっている。電車が来るまで時間があるから、ここで買ってください」とまで言われました。 私たちはが思ったのはそこの駅で買えば、そこの売り上げになるから強く強制するのかと思って、「そんな規則があるなら書面で見せてください。この駅で買うと、そちらに利益があるのか?」と聞くと、「ここで買ってもらえないとこの駅がつぶれる」みたいなことを言われました。 とにかく温泉を楽しんできて、帰ろうとした矢先にこんなやり取りがあり、ほんとうに嫌な気分になりました。 このままでは本当にくやしい気分です。 駅員の言っていることが正しいのですか?

  • これから通夜にいきます

    これから通夜に出席します。 私は喪服が無く、黒いスーツで出席する予定なのですが、白いブラウス(シャツ)しか無いのですが着ても大丈夫ですか? 仕事帰りでそのまま駆けつけようと思うのですが… やはり喪服がいいのでしょうか?

  • Intel Core Duoにのせかえれますか?

    量販店で買ったPCにIntel Core DuoのCPUをのせたいとかんがえています。mother bord はKM266です。今乗せているCPUはAthlon XP 2000+ です。また将来的に対応する見込みは強いでしょうか?それともよわいでしょうか?

  • 一眼レフのスペックの見方(ズームなど)

    一眼レフのデジカメを購入予定です。 コンパクトデジカメは所有していますが、一眼レフは初めてです。 スペックの見方が分からなくて困っています。 (1), コンパクトカメラでは、「光学ズーム3倍」などと表現しますが、一眼レフでは「最大撮影倍率0.34倍」などと表現しています。 この0.34というのは、どういう意味の数字なのか理解できません。 0.34は、コンパクトカメラで表現すると、何倍なのでしょうか?まったく見当違いなこと言ってるような気もしますが、許してください。 (2), 一眼レフに限らず、デジカメのスペックなどの意味を勉強できるサイト、もしくは本を教えてください。 本屋で何冊か立ち読みしたのですが、写し方の説明ばかりでスペックの見方を詳しく書いている本を見つけることができませんでした。

  • 一眼レフのスペックの見方(ズームなど)

    一眼レフのデジカメを購入予定です。 コンパクトデジカメは所有していますが、一眼レフは初めてです。 スペックの見方が分からなくて困っています。 (1), コンパクトカメラでは、「光学ズーム3倍」などと表現しますが、一眼レフでは「最大撮影倍率0.34倍」などと表現しています。 この0.34というのは、どういう意味の数字なのか理解できません。 0.34は、コンパクトカメラで表現すると、何倍なのでしょうか?まったく見当違いなこと言ってるような気もしますが、許してください。 (2), 一眼レフに限らず、デジカメのスペックなどの意味を勉強できるサイト、もしくは本を教えてください。 本屋で何冊か立ち読みしたのですが、写し方の説明ばかりでスペックの見方を詳しく書いている本を見つけることができませんでした。

  • 上や下や右や左の矢印のマークって、、、

    どうやって、タイプしたら表示できますか? よろしくです。

  • phoro editorのインストール

    1台のPCにOfficeXP、もう1台に2003を入れています。 2003の方にphoto editorがなく、過去ログから、XPのCDをインストールすればいいことは分かったのですが、その場合1台目のCDを使って2台目にphoto editorにインストールすることは可能なんでしょうか。 試しにやってみたら、プロダクトキーなどのユーザー情報を求められましたが。

  • まだmovaは売っていますか?

    ドコモの505iの携帯電話を持っています。 さすがにもうそろそろ買い換えようと思っています。   FOMAにしようかな?と思ったんですが、 FOMAは電波が悪すぎる、MOVAにしとけーと言われ、 P506ic辺りを買おうかなと思ってるんですが、 私の周囲にmovaを売ってる店がなく……。   神奈川&東京辺りで「movaを安く売っていたぞー」 という情報ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • シャツは、パンツやスカートの中に入れるものですか

    30代女性です。 シャツで、裾のところが、まっすぐではないものは、スカートやパンツに入れるものなのでしょうか。 デニムの場合は、出して着ていますが、スカートやパンツなどは、シャツを中に入れて着ると、背中にしわが入ったり、仕事中など、ウエストから、はみださないかなど、気にしてしまいます。 シャツをよく着る方、中に入れても、気になりませんか。 雑誌のモデルさんは、入れているパターンが多いと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • LANにおけるサービスパック2の重要性

    初めて質問いたします。現在、いやいやではありますが、大学の研究室のLANの管理を任されておりまして、来期より配属される学生たちのPCのチェックをしております(うちの研究室からPCは支給されず、個人のPCを使用することになっております。)。 多くの学生のPCにはSP2が導入されておらず、セキュリティーの面から考えてもSP2の入っていないPCはLANにつながないよう指示をしております。 しかし、ある学生の親が「うちのPCには意図的にSP2を入れていないから、いれるな」と言われてしまいました。理由をはっきりして欲しいと問い合わせたところ、「パソコンに詳しくないやつには教えられない」とバッサリでした。そこで教えて頂きたいのですが、 1.SP2をかたくなに入れたがらない理由は何だと考えられますでしょうか?私自身システムエンジニアとかプログラマーではありませんので、詳しい人しかわからないような理由があるのかわかりません。なにか考えられる理由がありましたら教えてください。 2.このまま、その学生のPCをSP1の状態でつなぎ続けさせてもよいものでしょうか?その学生自身にPCの知識はほとんどなく、そういった学生が持ち込んだウイルスで研究室全体がやられたことが一度ありまして、トラウマになっているのですが、みなさんはSP1のままでも問題ないとお考えでしょうか? ちなみにうちの研究室で使用するようなソフトでサービスパック2導入で支障をきたすものはありません。 あと、そのSP1のPCにはAVGのフリーがウイルス検出ソフトとして入っており、スパイウェア検出関係は何かは確認できませんが、例の父親は入っていると言い張っております。 長々と書いてしまいましたが、学生の父親が目上なもので、あまりきつく言えずほとほと困り果てております。皆さんのご意見をお聞かせください。

  • どこからか聞こえる低音

    最近、どこからか波打つような低音がずっと聞こえるようになりました。 住宅街なので、ガス給湯器などが動いている音かとも思ったのですが、 20時頃から聞こえ出し、夜中を通り越して朝までずっと聞こえます(昼間は留守にしているので分かりません)。 音楽を聴いていてもそうですが、低音だけは壁を通り抜けて隣の部屋や階下まで聞こえますよね? 多分それと同じで、低音はいつも聞こえますが、どこから聞こえてくるんだろうと窓を開けると 他の音と混ざって低音の音源(?)がどこなのかさっぱりわからなくなります。 (ひとりで留守番をし、湯沸し機やパソコンなど何も使っていない状態でも聞こえていましたから 多分私の家ではないと思います) このような場合、市役所などに依頼して低音の発生源を調べてもらうことなど出来るのでしょうか。 また、低音をシャットアウトしたり発生源を突き止めたりといった対処法はありますか? 低音が続き、頭が痛いし気がめいるので何とかしたくて質問させて頂きました。 お時間のあるときにお返事をお願いします(>_<)