higejii3 の回答履歴

全759件中241~260件表示
  • イパネマの少年VSイパネマの娘

    イパネマの少年が好きで、カラオケで歌おうと思ったら、UGAでもリストにはなく、代わりにイパネマの娘と言うのを見つけたのでどんな曲だろうと思ったら、彼が彼女に代わっただけの同じ曲でした。どういういきさつで「少年」と「娘」と両方あるのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • opuro
    • 音楽
    • 回答数4
  • 印刷のされかたについて

    今、私はEPSONの「PM740DU」というプリンタを使っているのですが、インターネット画面やワードの内容を印刷すると、コピー用紙にインクが「染み込む」感じに印刷されます。文字も少しにじみます。 以前通っていた学校のパソコン室にあった大きなプリンタ(メーカーなどは覚えていません)では、コピー用紙に印刷すると、インクが紙に「乗った」感じの印刷のされ方で、にじみもなく「つるつる」した印刷ができます。(ほんの少し印字部分が凸になります) 後者のような印刷を家でもしたいのですが、そういう印刷は業務用などの大きなプリンタでしかできないのかな?と疑問に思っています。 そういう設定の仕方があるのか、プリンタのメーカーや品番によって違うのか(例えば○○メーカーの○○番がそういう印刷ができるよ、など)など知りたいです。

  • UVカットガラスは 車内の 温度を下げますよね?

    UVカットガラスは 車内の 温度を下げるって話をしたら笑われました 私は車を3年前に買い替え、当然UVカットガラスです。 前に乗っていた車に比べて、やっぱり日焼けしないし。 ハンドルも暑くて握れないってことが無くなったし、わたしの思い込み違いですか?

  • どうしてpillow(枕)のことを「ビロー」と発音するのでしょうか?

    こんにちは。どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。 「枕」は英語でpillow(ピロー)ですが、「ビロー」と記載されているのをよく見かけます。どうしてビローなのでしょうか?

  • どうしてpillow(枕)のことを「ビロー」と発音するのでしょうか?

    こんにちは。どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。 「枕」は英語でpillow(ピロー)ですが、「ビロー」と記載されているのをよく見かけます。どうしてビローなのでしょうか?

  • バイクに入れるハイオクについて

    250ccのバイクにレギュラーを入れているのですが、ハイオクを入れてもいいのでしょうか?ハイオクの方が燃費もいい、走りもよいと聞くのですが、レギュラーが減ってからハイオクを入れるにしても、交じってしまいます。質問:(1)レギュラーとハイオクは交じってもいいのでしょうか?(2)バイク(250cc)にそもそもハイオクは入れてもいいものなのでしょうか?(3)レギュラーとハイオクで決定的な違いは何なのでしょうか?(バイクに対して)

  • バイクに入れるハイオクについて

    250ccのバイクにレギュラーを入れているのですが、ハイオクを入れてもいいのでしょうか?ハイオクの方が燃費もいい、走りもよいと聞くのですが、レギュラーが減ってからハイオクを入れるにしても、交じってしまいます。質問:(1)レギュラーとハイオクは交じってもいいのでしょうか?(2)バイク(250cc)にそもそもハイオクは入れてもいいものなのでしょうか?(3)レギュラーとハイオクで決定的な違いは何なのでしょうか?(バイクに対して)

  • カラスがタケノコを食べている。他に目撃情報ありますか。

    カラスがタケノコを食べている。他に目撃情報ありますか。 (引用)◇宮城県立小牛田農林高の竹林で、カラスがタケノコを食べているのが目撃された。跡を見るとくちばしでつついて皮をむき、軟らかい中身をついばんでいる。◇林を管理する遠藤良雄さん(57)によると、被害は今月上旬に始まり、50本を超えた。管理歴27年で初の事態で「野ネズミの被害はあってもカラスとは」と驚く。◇県内のタケノコ産地でも「聞いたことがない」という珍事。遠藤さんは「エサ不足で食べるようになったのか」と不思議がるが、人間と同じく雑食性のカラス。旬の味を知って、病みつきになった?【小原博人】(毎日新聞) - 5月27日10時35分更新

  • インクにつて

    プリンターのインクにいて教えてください。 ☆顔料、染料と有りますがどう違うのでしょうか? (顔料、染料のみと、顔料、染料2種類のがあります が) ☆普通のコピーと写真印刷時どのように違いが有り、メリット、デメリットがありますか?

  • カラスがタケノコを食べている。他に目撃情報ありますか。

    カラスがタケノコを食べている。他に目撃情報ありますか。 (引用)◇宮城県立小牛田農林高の竹林で、カラスがタケノコを食べているのが目撃された。跡を見るとくちばしでつついて皮をむき、軟らかい中身をついばんでいる。◇林を管理する遠藤良雄さん(57)によると、被害は今月上旬に始まり、50本を超えた。管理歴27年で初の事態で「野ネズミの被害はあってもカラスとは」と驚く。◇県内のタケノコ産地でも「聞いたことがない」という珍事。遠藤さんは「エサ不足で食べるようになったのか」と不思議がるが、人間と同じく雑食性のカラス。旬の味を知って、病みつきになった?【小原博人】(毎日新聞) - 5月27日10時35分更新

  • 新宿にある時計台みたいな高層ビルは?

    該当するカテが解からないのでここから失礼します。 小田急線に乗った時、新宿到着手前で右側に見える先の尖がっている、ビルで大きな時計がある高層ビルは何ビルでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 漏電プレーカーが作動して・・・

    漏電ブレーカーが中途半端に作動することはあるでしょうか? 先日、フロア全体が停電しておりました。 分電盤にはメインが30AのELB、20Aの安全ブレーカー(漏電なし)8個ついています。 気が付いた人間が分電盤をあけてみたら、すべてのブレーカーは入の状態でした。 電灯と非常照明を同じ回路からとっているので、電灯回路の電圧が落ちると、非常照明がバッテリーに切り替わります。 しかしながら、電灯スイッチを入れても照明はつかない、非常照明はついていませんでした。そこでメインの漏電ブレーカーのレバーの部分に指をかるく触れたら、非常照明がつきました。 漏電ブレーカーが中途半端に作動していて、電灯(Hf蛍光灯)の最低起動電圧以下になっていて、非常照明の作動電圧以上になっていたとは考えられるでしょうか? 今後も同じようなことがあるとまずいので、どなたかおしえてください!!お願いします。

  • ヘッドホンの左右を逆にしたらどうなる?

    ヘッドホンを使うときによく思うのですが、 もし左右を逆にして聞いた場合どんな不都合がありますか? いつも左右をちゃんと確認してつけていますが、 ある日、たまたま確認せずにつけてしまい、 左右が逆になっていました。 しかし特に問題なく使えたので、もしかしたら 逆に使っても平気なのか、それとも逆だと本来意図した音 とは違う聞こえ方をするのか知りたくて質問させて頂きました。 どなたかお知りの方がいれば教えてください。

  • OSは何なんでしょう

    カテゴリー違いかもしれませんが。 社長が新しくパソコンを購入してくれました。 社長に聞けば良いのですが、多忙な人で、こちらもなかなか聞くチャンスがないのです・・・ 新しいパソコンのOSがウインドウズなのかどうか良くわからないのです。 操作については、ある程度はわかりますが、システム的なことは、お恥ずかしいですが全くわかりません。 明らかにワードやエクセルはマイクロソフトのものでないことはわかります。 そのパソコンのエクセルしかさわったことが無いのですが、セルの書式設定で書式が標準になっていたので文字列に直そうとしましたが、文字列という項目がありません。テキストというのがあったので、これかなと思ったら、日本語、韓国語とかが出てきます。 ユーザー定義で000と入力すると、文字列になったような。 私が使用していないので、起動時にウインドウズの画面が出ているか見たことはないのですが、真っ黒な画面にくうねると表示されているのは、壁紙ですかね。 ネットバンキングの変更をしないといけないのですが、OSがわからないと銀行にも変更の仕方を聞けないのです。 ウインドウズ以外なら何なんでしょう?マックでもなさそうですが。DELLで購入しました。

  • 自作パソコンってお得なの?

    今現在、e-machinesのPCを使っています。 結構安くて、色んな部品使ってあります。 最初のスペックが低くても、部品を変えたりしているうちに結構いろんなことができるスペックになっていくような気がします。 そうは言っても寿命はありますが・・・。それなら自作PCでなくても必要に応じて結構高性能に変身するのではないかと考えます。 如何でしょうか?

  • DAT(デジタルオーディオテープ)の普及について。

    DAT(デジタルオーディオテープ)は一般家庭に普及されないのはなぜですかか?

  • 一生ものについて

     最近は使い捨ての時代だといわれています。あらゆるものが使ってすぐに捨てられる運命にあります。  そんな中で、少々高くてもずっと使えるいいもの。いわゆる一生ものがほしいなと思う今日この頃です。    そこで皆さんにお尋ねします。皆さんが大事にして、ずっと一生使えるいいものをおしえてください。ちなみに私の一生ものはNikonのカメラD70です。少々値が張りましたが、いいものですし、一生大事に使いたいと思ってます。抽象的なものではなく、実際の「もの」をおねがいします。

  • レガシー・ワゴン・・・バックランプレンズの謎

    知識欲(少々オタク系)をこっそり満たしてくれる方、お願いします。 レガシー・ワゴンのバックドアについているバックランプ(バックするとき点灯する白色灯)のレンズについて質問です。 ズバリ、どうして左右違うのですか? こっそりご教授願います。

  • 1280×1024画面お使いの方へ

    HPを 1024×768 で作成しています。無地なら影響はないと思いますが、 1280×1024 の方は写真の壁紙などだと繰り返しになっていると思いますが、 ・やはり縮めて閲覧されてるのでしょうか?それとも気にせず閲覧してますか? ・できれば1280×1024サイズの壁紙にしてほしいと思ってるのでしょうか? お時間のある方お答えください。

  • EOSのレンズを使えないでしょうか

     ご存知の方教えてください。  これまで主にキャノンのフイルムカメラを使っており、EOSマウントのレンズを一通り揃えていますが、今後山野草の撮影にオリンパスE-330を使ってみたいと思っています。  入手したカタログでは、デジタル専用レンズの着装のことしか説明していませんが、35ミリ用レンズの使用はどうなのでしょうか? また、35ミリ用でも支障が無い場合に、EOSレンズを着装できる変換アダプターはどちらかで販売されているでしょうか?  このカメラにEOSレンズ(特にマクロ)を使用することの問題点なども含めご教示ください。