aiyo- の回答履歴

全175件中21~40件表示
  • 携帯ぃ

    中学生です 僕はなかなか携帯を買ってもらえません テストはまぁ良い方(?)なんですけどスマホはキッズ携帯です 委員会でクラスでどれだけの人がスマホ持っているかを調べました..... なんと30人中28人持っていました(僕含め) 友達に「LINE交換しようぜぇぇぇ」って言われたときは気まずいです。 中古のiPhoneを自分で買おうとしましたが「だめ 」と言われます 皆さんはどのようにスマホを買ってもらいましたか? どんなことをしましたか? 長文失礼しました

  • 小学高学年の男児にスマホを持たすなら

    小学高学年の男児にキッズ携帯以外のスマホを持たすなら、やはり以下の条件がベストでしょうか? :1円とかの安売り端末か中古スマホで6000円以内のものを使わせる。 :OCNモバイルやHISモバイルの、かけ放題プランを契約させる。 :フィルター機能はあえて使わない(いやらしい動画はあえて見ても許可させる) :スマホでのネットは基本的に外ではさせず、自宅Wi-FIのみで使わせる。

  • スマホの設定が勝手に変わる経験ありますか?

    シャープ製 SH519  年配者用デビュースマホ 例えば画面が暗くなる時間2分とかに設定 数日の内に15秒に変わっている 2017年製なのでメモリーが持たない?? 色々設定が変わった経験のある方いますか? マナーモードも勝手に変わり 会議中に大音量の着信にになりアタフタ何度も経験 やれやれです スマホ変えるならどのメーカが良いかな 誤動作しないメーカ知りたい

  • 住所録を分けて登録したいのですが

    家族それぞれに年賀状を出したいので住所録をいくつにか分けて登録する方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 初心者にはwindows10と11どちらがおすすめ

    母(67)にパソコンを買う予定です。 店舗にはwindows11とwindows10があって、どちらにしたら良いか迷っています。 (私はMacを使っていて、最近のwindowsがわかりません) 母は現在、windows7を使っているそうですが、パソコンの操作は全く得意ではないので、10と11 インターフェースの乗り換えのハードルの高くない方を選びたいです。 やっていることは、excelを開いて簡単なリストを作る、インターネット検索をする、GoogleMapを使う、Youtubeをみる、USBメモリに写真データを保存する、という程度です。 windows11を使ったことがある人がいれば、windows7と比べて使用感がどうかお聞きしたいです。 使ったことがなければ、windowd10を使った感じの印象とか、どちらがいいか一般論みたいなことでも構いません。 よろしくお願いします。

  • Windows11を使用中の方、10よりは良い?

    何度もお尋ね致しいます。11に早々と切り替えた人はそろそろ使い方や設定にも慣れてくる頃だと思います。10と比較して良かった点や悪い点を教えて下さい。11にして満足していますか?

  • 何軒からの相手からファックス受信不能

    MFC-L2750DW使用 相手送り先からファックスを何回か送ったが受信してくれていないとの事です。今まで3軒有りました。この前の機種も同じでした。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 11にシフトする際にHWの買い増しは勿体ない?

    Windows11に切り替えるにあたり ・古い光学ドライブは動作検証対象外なのですが恐らく動く。寿命はまだ到来していないと思うので、Windows11に対応したPioneer製のBDXL対応光学ドライブを新規購入するのは勿体ないですか?ドライバーは11が自動でインストールしてくれ動作します。IDEATA/ATAPIコントローラーIntelAHCIドライバーかMS汎用AHCIドライバーで動くはずです。 ・Dドライブ(データ用)に使用していた、NVME M.2SSDの書き込み容量は58.1TBになり、まだ総書き込み容量には達しておりませんが、PCI-E3.0×4接続の M.2SSDの1TBが値下がりしており、この際、新規購入し、現在Dドライブとして 使用しているM.2SSDは外付けM.2SSDドライブに回す。 上記いずれも勿体ない話ですし、昨今モニターの画面が一瞬乱れるという症状があり、現在は症状が何故か出ないんです。恐らくモニターではなく、マザボかグラボが原因である可能性もあります。マザボかグラボが原因だった時の事も考えて上記の2点の買い増しは、辞めておいた方が良いですか?宜しくお願いいたします。

  • Windows11の最小システム要件について

    Windows11の最小システム条件や稼働条件(セキュアブート、TPM2.0、その他)は将来MSが変更してくる可能性はありますか?要するにハードウェアは日進月歩で進化しているので、11の最小システム条件も更に厳しくなるとか?あり得ます?(PCI-E4.0以上のマザボ、グラボ、M.2SSD、CPUはIntel 第12世代以上等)。古いハードウェアを足切りにしちゃってまで11をリリースしちゃったので、今後も更に厳しくしてくるんじゃないかと思ってしまいます。ご回答頂けたら幸いです。

  • Windows11にアップデートするのは先?

    モニター画面が時々一瞬乱れるという症状に遭遇し、今は何故か沈静化しております。モニターには自作本体とは別にHDMI接続にて単体DVDプレイヤーも接続しておりますし、症状が発生した時に、モニターとDP1.4ケーブル接続先をCPU内蔵GPUとAMDのグラボに切り替え、症状を切り分けたいのですが、症状が今治まったが為、検証が出来ません。当面様子を見て、症状が発生しないようなら、11をクリーンインストールし再構築。10から11へ切り替えを始めても宜しいか?11のバグがまだまだ多いので、切り替えるタイミングは来年初頭ぐらいで宜しいか?

  • G7030の自動原稿給紙装置を使ったコピーについて

    G7030の自動原稿給紙装置を使ったコピーができません。 用紙を差し込むと「ピッ」と音がなって反応はしているようなのですが、スタートを押すと原稿台のほうの読み取りが行われます(当然原稿台には何も置いていません)。 お分かりの方いらっしゃれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • MG7130について

    新しくWindows10を購入しました。引き続きMG7130は使えますか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • G7030の自動原稿給紙装置を使ったコピーについて

    G7030の自動原稿給紙装置を使ったコピーができません。 用紙を差し込むと「ピッ」と音がなって反応はしているようなのですが、スタートを押すと原稿台のほうの読み取りが行われます(当然原稿台には何も置いていません)。 お分かりの方いらっしゃれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 廃トナーボックスを交換したがエラーが消えない

    下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 HL-3170CDW       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【廃トナーボックスの新しいのと交換をしましたがエラー消えません。 電源が消えた状態でやってしまったからかと思い、古いのに入れ直し再度電源を入れ直して交換しましたがエラーは消えません。 何度も入れ直してもエラーが消えないので印刷ができず困っています。リセットの仕方などがあれば教えて欲しいです。 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows8.1&Mac 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【無線LAN    】 ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合 【        】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【     ひかり回線   】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【レーザー プリンター】廃トナーボックスの交換方法|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10704 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • TS7530 SDカードの印刷方法

    質問させてください。当事者ではないので恐縮ですが、私の父が今日TS7530を購入しました。スマホの中の写真をプリントするのは出来るようなのですが、プリンタにSDカードを差すところがないらしく、デジカメのSDカードに入っているデータをプリントする方法がわからないと言っています。離れて暮らしているので私は実物を見られないのですが、TS7530はSDカード非対応機種なのでしょうか?また、その場合、SDカードのデータをプリントするにはどうしたらいいのでしょうか?回答をよろしくお願いいたします ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 初めての管理職で困ってることがあります

    もし、何か例えば、自分なら、こうする! みたいなのがあったら お願いしますm(__)m ↓↓↓ 部下A(30代半ば)と、 部下B(50代)がいて 部下Aが部下Bに対し、以下の迷惑があるから 上司の私から注意して欲しい‥と訴えアリました。。 正直、(1)(2)(3)は私も該当すると思っているが、 部下Bに、これ言うことで辞められたらマズいし、 同じことそのまま伝えて良いものか、 初めての管理職で勝手もわからず困惑してる (1)キーボード叩く音がうるさい (2)頭か体につけてる香水?のニオイがキツい (3)独り言がひどくて、ブツブツ ブツブツ耳障りで、気が散る

  • Windows11のセキュアブート必須の弊害は?

    Windows10 21H1と11正式版のOSカーネルは同じだそうです。11からはTPM2.0とセキュアブート有効が必須となりました。11正常性チェッカーには合格しており、そのほかの細かい11動作のルールも知っています。心配なのは、現在10を使用中ですがセキュアブートを最初は無効にしていましたが、BIOS更新(11対応)と共に、セキュアブートを有効にしました。11動作保証対象外のアプリ、検証対象外の古いアプリケーションやPioneerの古い光学ドライブ3台等、セキュアブート有効により、まさか動作しないハードウェアやソフトウェアが出てくる可能性はありますか?セキュアブート有効によりMSが認証していないアプリやハードウェアがあるとWindows11自体が起動しなくなる可能性はありますか?セキュアブートについて良く知らないので、この不安要素について教えてください。

  • Windows10から11へシフトする人は多い?

    ネット上や家電量販店やPCショップではWindows11正式版のリリースに伴い、Windows11に切り替えた人が多くいらっしゃるようです。しかし未だにWindows10を使い続けている人も居ます。今後、Windows10のシェアが落ち、11へシフトする人の割合は増加するでしょうか?11搭載のPCの発売が増加すると、11の人気は今後半年から1年で急激に増えると思っても宜しいか?

  • 電源が入らない。コードも正常 5年経過のプリンタ

    下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 MFC-J6973CDW       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 2日留守にしてその後電源が入らない コードも電源も確認済み                       】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【   WINDOWS10     】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【  有線LAN      】 ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合 【        】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【    ひかり回線    】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 液晶画面に何も表示されない。|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2114 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • Window11が正式にリリースされたようですが

    Windows10 21H1 PCを使用中。10月5日か6日頃、WindowsUpdateにてWindows11正式版が降臨してきましたが、忙しかったので、キャンセルしました。その後、WindowsUpdateにて降臨してきません。①Windows10から11へアップデートした方。不具合はありましたか?②Windows10を多少レジストリチューンも含めチューニング、フリー有償ソフトを沢山インストールしていたりすると、11へアップデート後も手直しが沢山発生し面倒ですか?不具合が生じる可能性は大です?③Windows10 21H1から21H2へアップデートし、今後も当面は10を使い続けた方が無難ですか?11へ乗り換えた方、乗り換えるつもりでいる方、是非情報をください。