• 締切済み

11にシフトする際にHWの買い増しは勿体ない?

aiyo-の回答

  • aiyo-
  • ベストアンサー率23% (19/80)
回答No.1

Win11移行やHWの事についてはご自身の事ですから、他人がどうこう言う事ではない。 PowerDVDが対応してないとか、ドライバ提供がないとか、メーカー窓口でも販売店でも答えようがないことも多い。 ましてや、ここで聞いても、あなたのスキルを超すほどの回答はない。 ご自身の都合で考えれば済む話。

SPIKE-NLOS
質問者

補足

それは知っています。中にはよくご存じの方が居ます。 そういう人は中々回答してくれません。OKWAVEのサイトを どのように使おうが、何の質問をしようが、私の自由です。

関連するQ&A

  • 11を使いたいなら11対応の光学ドライブを買え?

    Win10 21H1 PCを使用中。光学ドライブは古く、11への動作検証外です。 Windows11を使いたけりゃ、11対応(動作検証済み)の光学ドライブ(BDXL対応)を買うしかないですか?Pionner製が良いのですが、古い光学ドライブが勿体ないので悩んでいます。

  • Samsung M.2SSDの寿命

    Samsung 970 EVO Plus 1TB NVME1.3 PCI Express3.0×4 M.2SSD をWin10 20H2のシステムドライブ(Cドライブ→OS、アプリ、ドライバ等)として利用しておりますが2019年5月ぐらいから使い始め、概ね2年間で53.3TBの総書き込み容量です。TBW(総l書込み容量)は600TBです。SMART情報に以上は無し、パフォーマンスの低下は感じられません。計算上まだ数年は寿命まで使えそうですか?お答えください。

  • Dドライブ(データ)用のM.2SSDの寿命は?

    Win10 21H1 PCのDドライブ(データ保存用)のNVME1.3 M.2SSDは Samsungの970EVO Plus 1TBです。MZ-V7S1T0 (1TB)が型番です。2019年に購入し、現在までの総書込み容量は58.1TBです。OSの再インストールを繰り返した為、総書込み容量は増えました。5 Years or 600 TBWで寿命を迎えます。新品も安くなっており、同商品が1万4千円後半で買えますが、書き込みに弱いSSDですが、総寿命が到来し保証が終わるまで、まだまだ使えますか?1日の書き込み容量は激しい使い方ではないので多くありません。買い替えなくても宜しいか?

  • M.2SSDは後どれぐらい寿命があるか?

    Samsung 970 EVO Plus 1TB NVME1.3 PCI Express3.0×4のM.2SSDをD(データ)ドライブとして使用中。型番は MZ-V7S1T0 (1TB) データは外付けHDD(2台)や外付けSSDにも保存 しております。2019年の3月に購入し、2019年の5月から2021年10月17日(日) までの総書込み容量は58.1TBです。約2年半で58.1TBものデータを書き込んだとしましょう。寿命は5年ですから残り2年半あります。5 Years or 600 TBW(600TB書き込むと寿命とみなされる)が寿命だと記載があります。D(データ)ドライブとしてこのM.2SSDを使用中ですが、1日に殆ど書き込みはありません。以前はCドライブとして使用しており、OSを再インストールを繰り返した、休止状態を使っていたのでかなりの容量のデータを現在まで書き込んだ事になります。残り2年半で1日どのぐらいのデータを書き込めば、600TBの寿命となりますか?そこまで1日にデータを書き込まないとするならば、計算上、寿命まで後何年、何日耐久性がありますか?600TB書き込むまでには相当の年数日数があり(1日に殆どデータを書き込む事は無い)この商品の同一型番同一容量が安価で販売されておりますが、今すぐに新品を買い、差し替えないと総書き込み容量600TBに達するという事はありませんか?教えてください。(SSDは書き込みに弱い。TRIM機能を使ったとしてもです)宜しくお願いいたします。

  • M.2SSDの追加購入について今必要?

    M.2SSDは今追加購入すべきでは無いと思うがどう思いますか? Samsungの970EVO Plus 1TBのM.2SSDは現在1.52TB程度の書き込みがあります。 600TBがTBWです。5年間保証もしくは総書き込み容量が600TBになればおしまいという事です。まだまだ利用可能ですが、昨今、M.2SSDを追加購入してバックアップソフトでストレージが破損した場合に備えて、ディスクバックアップをM.2SSDにしておくべきではないかと考えていますが高価な商品でまだまだ書き込み容量は少ないので、今すぐM.2SSDを追加購入するにはまだまだ高額な世界ですし、技術的に進歩した製品はまだ登場していません。3DNAND TLC96層で止まっています。追加購入は今すべきではないと考えていますがどうでしょうか?

  • 古い光学ドライブは11で動作するのか?

    Pionner BDR-S09J-X (ピアノブラック色)BDXL対応5.25インチベイ内蔵光学ドライブ Pioneer BDR-S08J-KR(ラバーブラック/つや消し色)BDXL対応5.25インチベイ内蔵光学ドライブ Pioneer BDR-S07J-BK(ピアノブラック/つやあり色)BDXL対応5.25インチベイ内蔵光学ドライブ 合計3台を自作PCのフロント5.25インチベイに内蔵させております。 Windows10 21H1 をインストールしておりますが、11正常性チェッカーには見事合格しております。ただし、上記3台の光学ドライブは古い商品になり、メーカーは11での動作検証外であり、11で動作するともしないとも言えないそうです。付随するユーティリティーソフトも10で動作していたので、11でも動作するはずですが、光学ドライブ自体は、10月5日にリリースされた11の正式版、今後の11の大型アップデートがあっても、寿命が到来しない限り、動作するものでしょうか?教えてください。11にしたら光学ドライブが動作しなくなるという事はまずないはずですが、詳しい方ご回答の程宜しくお願いいたします。

  • グラボがどうやっても認識されない

    CPU:Core i7 4790k マザボ:Z97 PROGAMER メモリ:8GB GPU:GTX970 電源:700W  上記のスペックで起動をさせてみたところ、グラボが認識されないどころか、モニターすら映らず、大変困っております。  組み立てた当初はグラボにDVIを接続させ、問題なくモニターも映っていたのですが、マザボ付属のCDでドライバーを導入させた途端に、急にモニターが映らなくなってしまいました(現在はマザボにDVIを接続させております)。  どうやらマザボ自体もグラボを認識していないようで、GTX970用のドライバを導入することも適いません。  また、念の為にOSの初期化を試みるも、症状は改善せず。補助電源も問題無く接続しております。  一体何が原因なのでしょうか?是非、ご教授を願います。

  • 自作PCのモニターが付かない

    マザボ・・・smi P67A-C43 グラボ・・・zotac geforce gtx560ti os・・・windows7 64ビット メモリ・・・4G二枚 HDD・・・1t モニター・・・TV OSインストール後マザボ、グラボのドライブインストール後再起動でモニターが付かなくなった。 マザボ、グラボのドライブインストール前はモニターが付いていました。 電源を切った後5~10秒間で電源が勝手に入る。 グラボなどのファンは回っています お願いします

  • 古い光学ドライブは11で動作するのか?

    Pionner BDR-S09J-X (ピアノブラック色)BDXL対応5.25インチベイ内蔵光学ドライブ Pioneer BDR-S08J-KR(ラバーブラック/つや消し色)BDXL対応5.25インチベイ内蔵光学ドライブ Pioneer BDR-S07J-BK(ピアノブラック/つやあり色)BDXL対応5.25インチベイ内蔵光学ドライブ 合計3台を自作デスクトップPCのフロント5.25インチベイに内蔵させております。Windows10 21H1をインストールしておりますが、11正常性チェッカーには見事合格しております。ただし、上記3台の光学ドライブは古い商品になり、メーカーは11の動作検証外であり、11で動作するともしないとも言えないそうです。付随するドライブ機能設定ツールである、ドライブユーティリティソフト(音楽CDをリッピングする際に、キズや汚れがある音楽CDのエラー低減モードを設定し、読み取り方法を調整するPureReadモードの切り替えを実行するソフト)もWindows10 21H1では動作していたので、現在の11の正式版は10とあまり大幅な変更は無いはずであり(OSカーネルも変化していないと思う)通常使用、互換モード使用であれば動作する可能性はありますか?肝心の光学ドライブ3台は11が自動でドライバーをインストールしてくれるはずなので、動作するはずですがどうでしょうか?是非教えてください。

  • 自作PCの構成

    初めて自作PCを考えてみたのですが 初めてなのでうまく動くかなどなど いろいろよくわからないことがあります 構成 CPU intel Core i5-3570K マザボ P8Z77-V メモリ CFD W3U1600HQ-4G SSD Crucial M4 SSD128GB HDD WD Green 1TB ケース GHOST 電源 KRPW-PT500W/92+ 光学式ドライブ  BH14NS48 こんな感じなんですがどうでしょうか? アドバイスよろしくお願いします これだと大体80000円ぐらいするんですが もうちょっと安くできないでしょうか? 回答よろしくお願いします