fantom の回答履歴

全142件中21~40件表示
  • あるソフトウェアのデータを誤って消去してしまいました。復元方法はあるのでしょうか

    業務で使用しているコンピュータ内のソフトウェアのデータを,誤って消去してしまいました。 これ以上分からないまま操作するのも危険なので, 電源をつけたままにしています。 動作環境はWindows2000 Professionalです。 システムのリストアでは,ソフトウェアの設定,およびデータまでリストアしてくれるのでしょうか。 製造した製品の品質保証に関わる重要なデータであり, 途方にくれております。 何か方法はあるのでしょうか。 どなたかご教示願います・・・。

  • 退職後の保険の切り替えについて

    こんにちは。今年の4月から社会人となりましたが、 精神的に参ってしまい、退職をしようと思っている者です。 今月の始めに医者にかかり、鬱病ということで「1ヵ月休職」の診断書をいただきました。 正直この休職が明けてもやっていける自信がなく、病気になってまで 続ける必要があるのか疑問に思い、 半ば強引でしたが診断書と退職届けを提出しました。 退職届けの内容は、「1ヵ月休職が終わる日」付けで 退職させて頂きます。 という内容を記入いたしました。 現在は休職(かなり強引でしたのでバックレという形になりますが…) しておりますが、できれば2度と行きたく無いです。 会社で社会保険に加入しており、退職後は国民健康保険に変更したいのですが、この場合どうしたら保険を切り替えられるでしょうか? また、退職となるのはどの時期でしょうか? 社会保険証は所持しております。 場所、時期、なにか必要な書類などありましたらご指導よろしくお願い致します。

  • レーシックについて教えてください!

    彼女は母親の遺伝で年齢が進むごとに少しずつ視力が悪くなっていき、今では左が0.5の右が1.0(逆だったかも)になってしまいました 自分は視力が良く、目の悪い人の気持ちがわからないので本人の話を元に書き記しますが ・部屋の一番後ろから数メートル先にあるボードの字が読める ・小説やノートなどの時字を読むときは、目に近づけなくても(近視の人はそうなるみたいです)普通に読める 結論から言えば、いまのところは日常生活に支障なく生活できているようです。 ただ、彼女は今後アニメーションの仕事で目を酷使することがわかっている上、年を重ねるごとに確実に視力が悪くなっているのでレーシックを受けさせようかと考えています。 他の質問ページでチラッっと見たのですが ・レーザーで目の厚みを(?)削るみたいなので、今まだ比較的視力が良い状態で手術を受けさせることがいいことなのかどうか(もう少し後で受けさせる方が良いのか) ・遺伝で視力が落ちる人には手術をして効果があるのか ・ブルーベリーなど目に良い食品を食べて視力回復はできないか など、いろいろ疑問点や問題点が残っています。 裸眼の彼女が一番好きなのでコンタクトや眼鏡はかけさせたくないです どうか、教えてくださいお願いします!

  • VB6のロストフォーカス時の処理をキャンセルしたい。

    textbox1 textbox2 textbox3 があったとします。 textbox1には ロストフォーカス時にエラー処理が入っています。 登録、終了ボタンがあり、登録ではエラーではじいていいのですが、 終了ボタンの場合、エラー処理を回避(キャンセル)する方法はないでしょうか? こんな感じで 終了.click textbox1.lostfocus の処理をキャンセル end

    • 締切済み
    • noname#209802
    • Visual Basic
    • 回答数3
  • 通学中に読める本

    最近通学中暇で仕方ないです。それで読んでてあきない本ありませんか? 小説とかじゃない本がいいです。 お願いします。。。

  • 教えてくだすん!!

    最近、「ライアーゲーム」「クロサギ」なんかを見て ちょっと詐欺みたいなことにハマってます。 なので、少し頭を使う推理小説というか詐欺小説みたいな 本を探してます。

  • オークションで便利な口座

    今までネットバンキングはちょっと不安(怖くて)で一切しませんでした。 最近よくオークションを利用するようになり、仕事の都合上なかなか振込みに行けません。 そこで、ネットバンキングやネット銀行の開設をしようと思っています。 ヤフオク等では決済によくジャパンネット銀行を利用するのを見かけます。 ここではイーバンク銀行の書き込みが多いみたいですが、2つの銀行の良い点・悪い点がありましたら教えてください。開設するならどちらが良いですか? また、ネット銀行やネットバンキングのセキュリティーや安全性はどうなんでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 別のアプリケーションのテキストフィールドに入力する方法

    他のアプリケーションのテキストフィールドがフォーカスを持っていて、そこにテンキーの「1」を入力した場合、「おはよう」と表示され、さらに改行コードも送れるプログラムを作りたいと思っています。 ヒントが掲載されているHPや書籍などの情報があれば教えていただきたいと思います。 また、お手数でなければ、具体的なコードも教えていただければありがたいです。 開発環境は VB6、OSはXP ProSP2 です。

  • 理系離れ

    私は某大学の工学部の学生ですが、最近理系離れ(正確には工学系離れ)について書こうと思います。 子供の頃から工作するのが好きでした。例えば、ミニ四駆やガンダムやお城作りなどのプラモデルを作ることです。私が、理系に進もうと思ったのも高校の時自然と単に物をつくるのが面白いかなと思ってであり、その後大学も工学部へととなりました。 しかし、だんだん魅力が薄れてきました(就活を含めて)。結局コンサル会社に就職することに決めました。 工学系の問題点 1、物を作る人よりその周りで物やお金を動かす人のほうが儲けれる。 2、1に加えてですが、大学受験でも大学入ってからでも文系の人より勉強をしても結局報われない(お金、名誉)。大学で年間どれだけお金をかけてると思ってるんだ。私立なら150万くらいですよ。 3、女性が少なすぎでモチベーションが低くなる。うちの学科は2人です(120人くらいのうち)そのため、周りでも服装がダサかったり、考えが硬く一般の女性からは敬遠されがち 4、文系の学生からは「工学部ってコンピュータばっかりしてるんでしょ」って言われるし、企業も理系≒コンピュータ出来ると思っていて何をしているのか世間には伝わってない。ちなみに私は材料学科で金属の○○というと相手は??ってなってました。コンピュータは自分で勉強しますよ。 5、新聞にもよく載ってますが、博士課程まで行くと就職できない これらのことを飲みに行くたび友人と話しています。恋愛関係の話は周りに女性がいないから話すネタがあまりなく自然とこういう話ばかりになります。←余談でしたねw あと迷惑な点は世間から大学生は遊んでばかりでいいね~と言われるが、授業いっぱいで土曜も大学あるから遊べませんよ。今は朝から夜7時くらいまで研究室に行ってます。結局は文系の人のことでしょ。4年なったらほとんど大学にはいかなし、試験は数教科と聞きましたよ。授業も1週間に10もないとか。私は3年の時1学期で試験16くらいありましたよ。文系批判になってしまいましたがm(_"_)m 日本は資源がない国であっても、各種の技術が世界最高水準にあるからこそ経済大国であり続けられると思います。戦後日本が発展してきたのも物を作る技術があったからだと思います。げんにアメリカに視察に行ったとき工場を見せてもらっただけでそのものを必死に作ったという話を聞きました。 この国は技術大国と言ってますが、そうやって工学系の人を立てておきながら結局は冷たい国ですね。 結論としてはお金をかけて努力しても、報われない。 そこで皆さんに改善策をうかがいたいと思います。なんでもいいですよ。特にメーカーの方がいれば参考になります。 私の考え、今現在の状況では工学系の人間は日本の宝ということでせめて大学の授業料を文系並に下げて欲しい。あと女性がもっと理科系に勧める環境を作ってもらいたいw

  • 生きる目的が欲しい…

    人間は何の為に生きるのでしょう?…と、私も何度も質問された事を聞いてみます。 すみません、分かっているのです…その答えが「人それぞれ」である事は…。 私は「報復」の為に生きてきました。 信じていた家族に裏切られ、友人に見捨てられ、恋人も去ってゆきました…。 自殺を決意し決行しましたが未遂に終わり、「死さえも私を拒絶するのか…」と茫然自失になった事もあります。 その時に、自分を貶めた人間に報復する事を決意し、以来淡々と生きてきました。 何度も、すぐにでも報復したい思いに駆られましたが、その度に「確実に全員に報復するまでは…」と必死にこらえ、10数年もの間チャンスが巡ってくるまで、ずっと耐え続けました。 むろん、そんな事をしても虚しいのは分かっていました…。 事実、ずっと空虚で虚無な感情が私の胸を支配していました。 しかし、私にはもうそれしか残されていませんでした…。 そして、ようやくチャンスが巡ってきて実行しようとした矢先、今度は相手が亡くなりました…。 私は一体何の為に生きていたんでしょう? 私は決してこんな生き方を望んでいたわけではありません。 昔は希望と情熱を持って生きていました。 出切る限りの事をし、相手には誠意をもって接していたつもりです。 しかし、もう私には何もないのです…。 こんな話をしてすみません…。

  • おすすめ文庫本を教えて下さい!!

     こんにちは。私は今年に入るまで読書をほとんどしていなかったのですが、1月くらいに友達に乙一さんの「GOTH」を薦められてからハマってしまいました。受験中だったというのに・・・  受験が終わる頃には乙一作品はすべて読み終わり、今に至るまで水滸伝(1~7)やノルウェイの森、夜のピクニックなどを読みました。ノルウェイの森、夜のピクニックはあまり自分には合わなかったと思います。  時間があれば、みなさんのおすすめ本、または読書人としてこれだけは読んでおいた方がいい本などを教えて下さい。

  • 事故で相手の方がちょっと怖いんです…(´`;

    免許をとってから7年、相手のある自動車事故は初めてで、とても動揺しています。 状況はこうです。 店舗に向かって前向き駐車していた相手の車の後ろを、私が車で通りかかった際に、相手がバックしてきて私の車の右後方(ランプ部分がギリギリ無事)にぶつかりました。 私がほとんど通り過ぎかけたたところでぶつかったのだと思います。 私の方も完全に止まっていたわけではないので、過失はあると思います。 幸いお互い怪我もなく、車の傷は塗装が剥がれた程度でたいしたことはないのですが、一応念のためまず相手の確認…と思い、免許証をお互い見せ合おうと思いました。ところが、相手の方は免許不携帯だったのです。初心者マークの若い方です。 「すみません、後ろをよく見ていませんでした…」と申し訳なさそうにしていたので、つい私もここで変な情け心をだしてしまい、警察には知らせないで、車のナンバーを控えて連絡先を教えてもらいました。 それでお互いどうしていいか分からなかったこともあり、とりあえず帰って家族の帰宅を待ち、家族に相談してからまた連絡をもらう事にしました。 (すぐ警察に連絡しなかったのは本当にいけなかったです、非常に反省しております。) すると、帰宅後相手の家族から連絡があり、ものすごい剣幕で「どうするつもりなんだ!お互い五分五分なんだから、このままこれでいいだろ?」と脅すような口調で言ってきたのです。 本当は私もこのままでもいいかなとも思っていたのですが、相手の態度も悪くとても怖かったので、結局警察に連絡し、もう一度事故現場に集まって事故処理(?)をしてもらいました。(相手がちゃんと来てくれたのが幸いですが…) 警察がいる前でもその相手の家族はとにかく私を上手く丸め込もうと、「そっちも動いてたんだから、お互いさまだ。保険は使わないで、お互いこれでいいはずだ」としつこく言ってきました。 警察の方が気をつかってくださり、相手が去った後、「あまり相手の方の言う通りになさることないですよ。保険会社に相談されることをおすすめします。」とアドバイスいただき、早速相談して明日保険会社から詳しい連絡がくる予定です。 どちらにどれくらい過失があるのか私には分からないので保険会社さんのお答えを待つのみですが、もし、これで保険会社から相手に連絡がいき、相手が応じなかったり私にまた怖い口調で電話をかけてきたりすると…と思うと、少々不安です。住所も知られていますし…。 本当に気が動転して、未だに平常心ではないです。夫も心配そうです。 保険会社に相談しないで放っておけば問題ないのかもしれませんが、それもなんだか納得がいきません。 せっかくこちらは譲歩していたつもりなのに、あの態度なので…。 (車の傷も私の方がやや大きいんです。) どなたか、お言葉をおかけいただけましたら幸いです。 今後の対応のアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • π=6.28・・・のほうが美しいと思うんですが

    円周率は、 π = 円周÷直径=3.14・・・・・ ですが、 円周÷半径 = 6.28・・・・・ の方が美しいと思います。 すると、 ・円周の長さ=πr  ・円の面積=πr^2/2    ↑   底辺πr、高さrの三角形の面積と同じであることが、感覚的に分かる。   物理に出てくる、at^2/2 とか   mv^2/2 とか   kx^2/2 とかとも似ていて嬉しい。  ・sin0=0、sin(π/4)=1、sin(2π/4)=0、sin(3π/4)=-1、sin π=0  (e^(iθ) も、然り) ・hバー(プランク定数)は、h/2π じゃなくて h/π になる。 なぜ、π=円周÷直径 にしてしまったのでしょう? 数学の歴史の中で、π=6.28・・・にしようと提唱した学者はいなかったのでしょうか?

  • 中・長期運用で便利な証券会社は?

    株式投資は初心者です。 ネットで株を購入し、中・長期的に運用したいのですが、お薦めはありますでしょうか? 色々調べてみましたが、手数料は売り買いした時以外にも1日毎にかかるのでしょうか?成り行き・・・も「?」です。どういうことでしょうか? 初歩すぎてすいません。

  • バリウム検査での進行胃ガンの見落としはありえますか?

    25歳の男性です。 3週間ほど前に、倦怠感に加え、みぞおちと背中の不快感を 感じるようになり、仕事に支障をきたすようになったため、 これは胃だと感じ近所の胃腸科を受診し、 人生はじめてのバリウム検査を受けました。 胃カメラだと大分先の予約になってしまうとのことだったので、 結果胃カメラでの再検査を覚悟しながらも、 先にバリウムを飲んでみてもらおうと思ったわけです。 ところが、予想に反して、結果は全く異常なしとのこと。 胃カメラの必要もなく、慢性胃炎疑いということで、 胃薬と整腸剤のみをもらいました。 検査後数日はそれまでの不快感が嘘のように消えました。 しかし一週間ほどしてから再び症状があらわれるようになり、 全身の倦怠感も一層強まり、かなり体力も落ちてきたように感じます。 あまりにも気になるので、今度は総合病院の内科で一般的な血液検査と 尿検査を2度受けましたが、これも全く異常なしとのことで、 内臓の炎症や疾患はないという診断でした。 胃炎が酷い倦怠感を伴うという話は聞いたことがないため、 まさか、バリウム検査でスキルス胃ガンなどの進行ガンを 見落とされたのでは? と疑っています。 専門医が初期はともなく自覚症状のあるガンを見落とす可能性など あるのでしょうか? 先生はかなり年老いた方で、この道の大ベテランであると思いますが、 頭ははっきりされている一方、足はかなり弱っていたりと、不安です。 またこのような症状へのアドバイスなどありましたら、 あわせて宜しくお願いいたします。

  • 指定した銘柄の株価をケータイでチェックしたい

    希望している動作は、 「5銘柄程度の株価を、終値だけでもいいので、ケータイメルアドへ通知」+無料で・・ なのですが、実現可能なのでしょうか。 ○○円になったら通知ってサービスはどこの証券会社でも提供しているのですが・・・ 皆さまのお知恵をお貸し下さい

    • ベストアンサー
    • noname#250691
    • 株式市場
    • 回答数2
  • 僕はいじめを受けています。

    中2の男子です。 中2にもなりながらいまだにいじめを受けています。 僕は剣道をやっていて、心も強くなりました。 でも、いじめを受けています。 何もしていないのに強く殴ってきて、「なにすんだよ!!」と言うと面白がるので、学習し、無視しました。 でもさらに激しく殴ってきます。 そして誰も助けてくれない。 ましてや便乗して殴って、「リンチだ!」と言い、殴ってきます。 僕はおおごとになるのがいやです。 なぜか。 それは、前に激しいいじめを受け、足を痛めて、部活に出にくくて、しかも次の日大事な試合があるときにいじめを受け、足を痛めました。 悔しくて悔しくて・・・ 男なのに涙が止まりませんでした。 それを知った父は、学校に行き、なぜか先生と話をして、先生の前で、僕をいじめた奴が、「ごめんなさい」って言ってきました。 僕はその言葉に信用していました。 しかしあっけなく裏切られ、いじめられました。 差別され、殴られて、物が壊され、盗られて、終いには友達まで部活のせいで性格が変わり、殴ってきます。 涙が止まりません。 好きな人にも嫌がられて・・・ もう僕の学校生活が壊れてきます。 でも勉強しなければ高校いけなくて・・・ 親に相談したくありません。 親が出てきてもやめないことは僕は知ってます。 むしろ怒られているのに、終わったあと笑いこけて・・・ こんな奴ら殴ってやりたいですよ!! でもなぜか罪悪感に飲み込まれていってしまうのです・・・ 殴りたいのに殴れない。 怒っても通用しない。 やめない・・・ 僕はどうすればいいですか? 助けてください!!!!!!!!

  • 100万円の有効活用

    2400万の35年支払い10年固定の住宅ローンがあります。 現在、もしもの時の為(病気・怪我、事故)に100万ちょっとの貯金があります。 当分使う予定はありません(5年とか10年単位)。 この100万は普通口座に入れているだけです。 また、毎月5万円を自動引き落としで1年定期をし 年2回のボーナスを合わせて1年で100万程貯め これを毎年行い、貯まった100万で繰り上げ返済をして 10年から15年以内に返済していく予定です それから、マンション購入で節約生活を徹底して 毎月約4~5万浮いている状態です。 ただ、このお金はイベントなどで無い場合もあります。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが 貯金の100万を普通口座に入れているだけではもったいないような気がしますので なにか有効活用する方法はないかなーって考えています。 どのような使い道がありますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 株をはじめようと思うのですが・・・

    子持ちの専業主婦です。パートに出れないので株の投資をはじめようと思うのですがリスクは承知で月に4万程利益を出せればと考えてます。ネット上で証券会社に口座を開くそうですがいろいろあってどれが良いのか分かりません。口座は別にどこでも良いのですかね? 最初に気をつけなければいけない事などありますか?詳しい方お願いします。

  • おすすめミステリ小説

    綾辻行人さんの「十角館の殺人」「水車館の殺人」「迷路館の殺人」 竹本健治さんの「はこ(漢字でません)の中の失楽」 菊池秀行さんの「エイリアン秘宝街」 奈須きのこさんの「空の境界」「DDD」 を読んで、すっかりミステリにハマってしまいました。 (「人形館の殺人」は持ってるけどまだ読んでません。) いろいろあるみたいですが、あいにくお金が無いので、おすすめの本を 紹介していただければ幸いです。