kamo0424 の回答履歴

全104件中41~60件表示
  • この先どんな気持ちでいたらいいのでしょうか。

    私は23歳、彼は31歳です。 私は今年国家試験があったため、試験に集中するため彼とはあまり連絡をとっていませんでした。(彼がとりあえず試験が終わるまで距離を置こうと言いました) 彼も大手企業に出向することになりとても忙しそうでしたが、「今、一番気になっている人」「今は○○ちゃんも試験があるし、僕自身も出向中でちゃんと向き合えないけど、この前言った、試験・卒業旅行がおわったらデートしようねって言ったのは冷やかしじゃないよ」「遊びじゃないから」「31歳っていう現実もよく考えてね」と言っていました。 (これは試験前の話ので1月下旬の話です) 3月に入り、メールをしてみると1週間返信がなく、仕事が忙しいのだろう、または時間が経ってしまったので彼に他にいい人ができてしまったのかなと思ったけど、曖昧な状態でこのまま終わってしまうのは嫌だったのでもう一度メールをしてみると「バタバタだよ~」と返信があり、無視されてるのかと思ったと送ると電話してきてくれました。 そのとき電話は出れず、後でかけ直したのですが、つながりませんでした。その後連絡はしていません。。 彼の仕事(イベント系)が忙しいのはすごくよくわかります。なので彼の言葉を信じて負担をかけたくないので、あまり連絡をしないようにしています。 でも、忙しくてもちゃんと考えてくれているのなら1週間返信がないなんてことはないような気もします。 こんな風に思ってしまうのはただの我が儘だとも思いますが、不安になります。 この先どんな心境でいたらいいのでしょうか? 信じて連絡がくるのを待っていてもいいのでしょうか? まとまりのない文章で読みにくくてすみません。 読んで頂きありがとうございました。

  • 「有価証券利息」勘定

    有価証券売却時に、端数利息を受取った場合 「有価証券利息」勘定科目を使用するようですが、 「有価証券利息」勘定科目は、収益のときだけ使用できるのですか? 「有価証券利息」勘定科目は、費用になるときもあるのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#140890
    • 簿記
    • 回答数1
  • 父に似ている自分に自信がもてません。

    私の父親は、はだかの王様です。 かなり世間とはズレているので、よく非常識なことを言ったりしたりします。その度に恥ずかしい思いをしてきました。小さな頃は近所や同級生に、大人になってからは職場の方や旦那の両親に影で小馬鹿にされています。本人はまったく気付いておらず、自分を人並み以上だとも思っています。 下品で横柄で非常識な行動を注意しても聞き入れてもらえない(そもそも、他人を見下している) その父の価値観で育てられた、自分に自信がもてません。 社会に出て、何度も、はぁ?という目で見られ、自分は恥ずかしい人間だからと人にすごく気をつかいます。恥をかかないように、そればかりに気をとられています。 皆さんは、どうやって自分に自信をもちましたか? 過去の恥ずかしい体験をふっきりたいです。それには父のことを受け入れないと(仲良くなるとかではなく、過去と向き合って答えを出す…?)先に進めない気がしています。 客観的に見るためにも皆さんのご意見を聞かせてください

  • もう一度参考書を買い直した方がいいのでしょうか

    こんにちは。 質問2つお願いします。 2008年7月にTAC「合格テキスト日商簿記3級 Ver.5.0」と「合格トレーニング日商簿記3級 Ver.5.0」を購入しました。 (1)諸事情で今から勉強するのですが、まだこれが一番新しいテキストでしょうか? (2)過去問集やDVD等、他に何か必要且つお勧めのものがあったら教えていただけないでしょうか? ちなみに現在製造業会社の経理です。 課で分担しているのとソフトを使用しているので、理解していることと理解できていないことがあるので、改めて一から勉強したいと思った次第です。1級取得目標です。 日商簿記の勉強されていた方、勉強方法や経験談等も聞かせていただけたら助かります。 宜しくお願いします。

  • 製造間接費の配賦率とは?

    製造間接費/間接材料費       間接労務費       間接経費     ↓ 仕掛品/製造間接費 と言う様に 製造間接費を仕掛品へ振り返る額を 「配賦額」と認識しているのですが そしたら配賦率はなんでしょう? 標準原価計算を学習していると 原価標準を出すための製造間接費の式が 「標準配賦率×標準直接作業時間」 となっていました。 「配賦率」とはなんでしょう? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#150256
    • 簿記
    • 回答数1
  • 内定をもらった会社にお礼の電話をしようと思っているのですが…

    卒業間近の大学生です。 この時期になっても就職先が決まっていなかったのですが一昨日採用通知が届きました。 内定をいただいた企業に決めようとは思っているのですが、同じ時期にもう一社受けており、その結果を見てから返事をしようと思っています(結果は来週中にわかります)。 電話とお礼状を送ろうと思っているのですがすぐにしなくても(一週間後くらいでも)大丈夫でしょうか? 手紙には入社の日時が記載されていて「来社がない場合は取り消しとなります」と書いているだけなので返答期限というのも特にないみたいです。 ここに決めようと思っているのに別の企業のことを言うのも失礼かなとも思いますし、この時期なので企業の方からも内定を承諾するかどうかの記載も一切なかったので言いづらくて。 何より今すぐ電話をしても曖昧な返答しかできなので逆に失礼になってしまうと思うんです。 来週中に電話しようと思っているのですが、遅いでしょうか?

  • 転職時 身元保証人

     新卒で就職の際には、身元保証人が2名くらい必要と聞いたのですが、転職の際にも、身元保証人は必要なのでしょうか?   新卒時は、親や伯父叔母が生きていても、転職する頃には、みんな他界していて、一人っ子で兄弟もおらず独身だったとしたら、転職はできないという厳しい世の中なのでしょうか?   ちなみに、最近の企業でも2名くらいは通常は保証人を要しているものですか?    なぜこのような質問をしましたかというと、現在わが子を一人っ子にしようか考えておりまして、従兄弟も親戚もいないので、将来両親他界後、  このような事が起こりうるのだろうかと疑問に思ったからです。

    • 締切済み
    • noname#98195
    • 転職
    • 回答数3
  • 息苦しい職場に転職してしまった

    昨年度の金融不安で会社が倒産しましたので、昨秋に現在会社に転職してきました。 今まで20年の経験を生かしたて転職してきて仕事は順調に進んできたのですが、この会社の直属の上司である経理部長(男性)そして総務課長(実年女性)の対応に苦しんでいます。 経理部長の場合は、昨日いったことと今日言ったことはが違う、これからすると言ったことが、一時間で変更することが毎日違う。 朝令暮改状態と言ってよい。この人のあだ名は偏屈である。 実年女性の場合は、突然キレる・人出が足らないのによく間に合う人を退職させる・本日義理チョコの返しで不満だと異常な文句を一時間にわたり言う阿呆な行為を行う。 これらの人を直に接するためこちらも参ってしまっていますので現在転職活動をしています。 はたして、私は、今の転職していこうという考えが正しいのか?どうか? またいいアドバイスがあればお教えください。

  • 最終面接の結果について

    いつもお世話になっております。 先日、ある企業の最終面接に行ってきました。 「来週早々には連絡できると思います」とのことでしたが、「別件でトラブルがありもう少し待って下さい」的な内容のメールが現場責任者からきました。 わざわざご丁寧にそんな状況を教えてくれるのも珍しいというか親切だと思います。面接ではかなりの手ごたえ(希望年収・スキル・人物面・マインドが合うかどうか)を感じました。 どう解釈すれば良いでしょうか? 1.前向きにとらえる トラブルがあったのは本当。明言はできないが安心して待ってろの状態(わざわざメールしてくるくらいだから)。 2.現実的にとらえる 他に採用したい応募者がいるが返事がまだこないのでキープされている状態(わざわざメールしてくるくらいなので2番手くらいか)。 3.悲観的にとらえる じらして遊んでいる(そうとうなS男か?)。

  • 転職活動期間が3ヶ月といいますが。

    転職活動期間が3ヶ月といいますが、 3ヶ月で再就職できましたか? 都道府県、性別、年齢、転職活動期間を教えてください。

  • 電話で『その日は別の面接が…』

    先程第一志望の企業から書類選考が通過し、面接日設定の電話がありました。 「○日の○時からいかがでしょう?」と聞かれ、 私はバカ正直に『その日は別の面接がありまして…』と言ってしまいました。。。 都合が悪いと言えば良かったのに、テンパってしまい口走ってしまい とても後悔しています。 この時点で先方からの評価は下がりますよね? 今からまた面接があるのでいっぱいいっぱいになってしまっています>< ご意見お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • st0202
    • 転職
    • 回答数2
  • 自己PRについて

    ある企業の先日説明会に参加しました。 その際、履歴書と自己PR送ってといわれました。 自己PRはフォーマットは自由といわれましたが、手書きのほうがいいのでしょうか。 また、企業に入って活躍したいという内容を書くといわれましたが、当方は事務職志望なので事業内容に貢献しにくいと思います。 なので、どういうことに触れて書くべきか。 あと、志望内容は事務職志望などベタな内容しかないのですが、大丈夫ですか。 質問が多くて申し訳ございません。 お願いします。

  • 事務志望の就活(既卒)について(長文です)

    私は、2008年に地方大学を卒業した23歳のフリーター(女)です。 軽い不安神経症と対人恐怖症の為、大学3年の秋から精神科に通い始めていました。4年になって何とか就活を進めるものの、自分をなかなか思う様にアピール出来ず、結局就職は決まらずに卒業しました。 元々、事務志望だったので卒業後は月1回のカウンセリングを受けながら、小規模な訪問介護事業所で事務のアルバイト(主に保険請求・書類作成)をしており、もうすぐ1年近くになります。勿論実家暮らしです。 今年に入ってから本格的な活動に繋げる為に、県が主催する産業人材育成講座にも参加し、簿記3級も取得しました。(ワード・エクセル資格は学生時に取得済み)それ以来は求人誌・ネット・職安の情報ほぼ毎日チェックし、良いのが見つかれば書類を送る・・・というのが現在の活動です。 ところが、書類選考すら通ってくれません。書く事には自信があり、新卒の時はほぼ必ず通ってただけに結構ショックです・・・ 正直、やる気はかなりあります。大袈裟かもしれませんが良い求人を見つけると体が疼く位にです。コツコツ作業は好きですし、どんな小さい努力も誰かの為になるという喜びを感じたいという理由から、事務への思い入れは強いです。バイトで経験した事も職務経歴書で丁寧に書いているつもりです。 しかし、結局はバイトである事、既卒である事、大卒でコストがかかるかも知れない事・・・・を考えるとどんなにアピールしても無意味なのでしょうか。ただでさえ人気の職種じゃ無謀に近いのでしょうか。 ネガティブな思考と常に隣り合わせですが、若い年齢のうちに出来る限りの努力がしたいです。 こんな私の様な立場でもやる気を認めて貰える様なアピール方法はないものでしょうか・・・幅広いご意見を宜しくお願いいたします。

  • 試験までのスケジュール(簿記3級)

    日商簿記3級を6月に受ける為に、独学で勉強を始めています。 大体いつ頃から過去問に取りかかるのが理想なのでしょうか? 今、勉強時間が1日1時間取れるか取れないかの状況です。 (休みの日は3時間程度取ろうと思っていますが) 6月の試験で3級を取られた方、どんなスケジュールを立てて勉強されましたか? アドバイス下さい!

  • 派遣法について

    現在、派遣業で精密機器の修理、検査を行っています。 派遣法改正で下記の法が定められたのですが私の業務はどの分野に相当するのか教えてください。又、期間は製造業ですと1年ですがそれに相当してしまうのですか。 (派遣法のコピー) 派遣期間の制限のない業務  (1)労働者派遣が労働者の職業生活の全期間にわたるその能力の有効な発揮及びその雇用の安定に資すると認められるものとして政令で定める業務(次の26業務が定められたいます) 1.ソフトウエア開発  2.機械設計  3.放送機器等操作  4.放送番組等演出 5.事務用機器操作  6.通訳、翻訳、速記  7.秘書  8.ファイリング   9.調査  10.財務処理  11.取引文書作成  12.デモンストレーション 13.添乗  14.建築物清掃  15.建築設備運転、点検、整備   16.案内・受付、駐車場の管理等  17.研究開発   18.事業の実施体制の企画、立案  19.書籍等の作成・編集 20.広告デザイン  21.インテリアコーディネーター  22.アナウンサー 23.OAインストラクション  24.テレマーケティングの営業   25.セールスエンジニアの営業  26.放送番組等における大道具・小道具

  • 倒産と買収の違い(証券)

    いわゆる買収と倒産の違いをお伺いしたいと思います。 例えば日興コーディアル証券など、現在買収の苦境に立たされて おりますが、ちゃんとした利益を出しているのにもかかわらず、なぜこ の企業は親会社が必要であり、自分たちの手で経営することができない のでしょうか。粉飾決算の過去があるからでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 志望動機書に使う紙について

    就職活動中の大学3回生です。 今度企業に直筆・A4サイズ・様式自由で志望動機書を送ることになっています。ビジネスマナーとしてはどのような紙を使うのが適切でしょうか? 百円ショップや書店付属の文具店(そこそこの規模)を探してみたのですがよさそうなものが見つかりませんでした。 手元にあるA4の紙がパソコンのプリント用紙とレポート用紙なのですがこれではまずい気がします。どうでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • パート希望ですが送付状を入れ忘れました

    先日パートの募集で電話連絡を取り、履歴書を送ったのですが 送付状を入れ忘れてしまいました。 履歴書を送って2日経った今日、まだ連絡が無いのでよく考えてみると 送付状を入れ忘れた事に気づきました。 送付状を今から送っていいものか迷っています。 もしかしてパートなので送付状は重要視されないものでしょうか? それとも送付状が無い事で書類選考で落とされる事もあり得るでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 口頭で内定とは言われてましたが…。

    二回の面接を得てその後電話で賃金面など打ち合わせしたいとの事で先週金曜日口頭で内定と言われて入社日、賃金、 入社日まで健康診断を受けるように言われました。しかし今日電話で本社の総務から通勤時間がかかりすぎとの突っ込みがあったらしく内定の話しはなしにしてほしいと一方的にいわれ終了しました。通勤時間の件は二回の面接を通し説明してきているし面接した当人自身も通勤は二時間かかっていると言っているくせに何故こんなめに会うのでしょうか…。通勤時間だったら最初から断ればいいし、まだ他の候補者がいたのなら内定みたいな事いわなきゃいいのに…!3日後また職安に新規募集かけてました。やりきれないです。

  • 興味を失くした面接は行った方が良いですか?

    無職22歳の転職活動中です。近々面接の予定があるんですが、そこ(病院勤務)は私が転職活動に焦って応募したところで本音を言うとそこまでやりたい仕事ではないんです。最近他に受けたい求人を見つけて病院の方はますます興味が失せてきてしまいました。そんな気持ちで受けても失礼ですし、辞退するべきでしょうか?それとも面接馴れするためにも受けた方が良いのでしょうか?本命の方はまだエントリーした段階です。