angel0331 の回答履歴

全887件中821~840件表示
  • 聞かれるまで言わないのはウソじゃない

    恋人が何人かいることを隠していたわけじゃなく、聞かれなかったから、わざわざ聞かれてもいないことを自分から言わなかっただけで、それはウソをついたことになりませんよね?狡くもなんともないですよね? はじめは責められてもバイバイされることなく許される日がきたら、それは愛されているということだと思ってもいいと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#78513
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 車を廃車(または買い取り)する際に得な手続きは?

    はじめてマイカーを手放す事になりました。来月末頃に車検が切れる旧型マーチで、10年で11万キロ走っています。 分からない事だらけなので、教えてください。お金は、支払わなければいけないもの(税金やリサイクル料金など?)と戻ってくるもの(税金?任意保険料?)を教えてください。 廃車にするのと、廃車買い取り会社に買い取ってもらうのとでは、どちらが得なのでしょうか?もしくは別の方法はありますか?自分でできる事はして、手間は惜しまないので、トータルコストが一番かからない方法を、順を追ってご説明いただけると助かります。その手続きをする際の注意事項などもあればお願いします。 また、買い取りの場合、だいたいどの位の金額で買い取ってもらえる見込みかも、もしよろしければ。

  • 病名は?

    知り合いが心療内科クリニックに行くようになり、薬を飲んでいます。 ワイパックス 0.5mg×2 パキシル 10mg×2 仕事をしばらく休んでるみたいですが、彼女っていったい何という病名に なるのでしょうか? また、何かしてやれることはないでしょうか? また、してはいけないことというのはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • おんぶの布について

    質問カテゴリーがあっているのか自信ないのですが・・・ 先日英BBC製作番組を見ていて ​http://www.survival.tv/thebriefingroom/japanese/​ その中のコンゴ共和国の睡眠病の映像の中に、赤ちゃんを おんぶしている女性の映像がでてきたんです。 うしろ姿しか映っていなくて、そのおんぶ布が前でどういう 構造になっていて、体に固定されているのか知りたいのですが どうしたらそのおんぶ布のことが分かるかなぁ~と今考えているの ですが、どなたかお知恵を貸していただけませんか? コンゴまで行かないと駄目とおいうことないですかね。 コンゴの人に聞きたいと思っていてもよく分からなくて。 何か案ありましたらお願いします。

  • 源泉徴収票を会社に知られず再発行したいのですが

    一昨年分の源泉徴収票を会社に知られず再発行したいのですが、再発行するにはどうしたらいいでしょうか? 不動産投資用のマンションの購入の際、ローンを組むのに一昨年分の源泉徴収票が必要なのですが、会社の人に理由を聞かれた時に返答に困るので会社に知られずに再発行したいと考えています。

  • 遺言法定相続分

    母の遺産を、同居の孫が全て私にと、遺言公正証 書にしています。子煩悩な母からは考えられない事で 、錯誤無効、高齢で意思能力が無く、 遺言法定相続分を主張して裁判で争いたいのですが、 方法を教えて下さい。

  • サンタさんからのプレゼントの格差

    息子(小1)が、「友達がクリスマスにサンタさんから任天堂DSをもらったんだって。なんで僕は、お菓子なの?僕もDSが欲しい。」と言ってきました。 サンタを信じている子供に本当のことは言えないし。 こんなとき、どうやって対応すればよいのか・・・ 今までもサンタについては、いろいろとごまかしてきましたが、 ・サンタさんは、どうやって家に入るの?煙突無いのに-->煙突はサンタさんが持っていて、入るときに取り付けて、帰りにはずして行くんだよ。 ・どうやって一晩でプレゼントを配るの?-->サンタさんは大勢いるんだよ。 など、 今回は、うまいごまかし方が思いつきません。 皆さんのお知恵を、教えてください。

  • 樹脂製のまな板について

    樹脂製のまな板漂白してもきれいになりません聞きますと電動カンナ で上部を削るといいと聞きました。本当でしょうか その他できれいにする方法がありましたら教えてください

  • キズの弁償について

    先日スキー場にて、誤って流してしまったボードが、ゲレンデのふもとで休憩していた別のボーダーのボードに当たってしまいました。 幸いけが人等はいないのですが、滑らせてしまったボードによって、相手方のボードにキズをつけてしまいました。 (機能を損なうようなものではなく、表面のデザインが削れた感じのキズです。) 私も経験がなく、相手のグループに言われるままに、ボードを弁償すると念書を書かされました。 今後の対応としては、以下のような流れを考えております。 1.ボードショップで修復が可能か相談をする。 2.被害者と相談をし、修理か同等品との交換か決める。 3.修理または交換のいずれにしても、ボードを送ってもらう。   (発送時にボードの写真も撮影して添付してもらう) 4.修理または同等品との交換を行う。 なお、キズをつけてしまったボードはもう販売されていないようです。 (私自身でもネットで確認しましたが、完売しているようです。) そこで、いくつか質問をさせていただきます。 1.弁償の定義についてですが、同等品を新たに購入して交換する必要があるのでしょうか?   後になってから気がついたのですが、キズを修復できれば同等品との交換をせずにすむのでしょうか? 2.同等品を新たに購入して被害者の方へ渡す場合には、こちらで傷つけたボードとの交換で対応しようと考えていますが、このような場合に相手は交換に応じる必要はないのでしょうか? 3.同等品との交換の場合に、こちらでつけたキズ以外のキズや破損があった場合、そのキズや破損に対する弁償をする必要は無いと思うのですが、そのような場合はどのように対応したらよいのでしょうか? 4.相手との交渉が上手くいかず、弁護士に仲裁を依頼した場合、費用はどの程度必要になりますか。またその費用の負担は加害者である私の負担となるのでしょうか? 以上、皆様よりご教授いただければ幸いです。

  • iPhone海外利用・意図せぬ高額利用料の請求で困っています

    ボーダフォン時代からの利用者です。iPhoneに機種変更し、海外で何日か使用したのですが、そのうち一日の請求額がなんと10万円でした。 もともと海外で使用することは時々あり、月請求額が2万円を超えたこともありますが、今回はあまりにも深刻な請求額であったので、Softbankに電話をし、このような利用をした覚えはないことを伝えました。 そうしましたら、「海外で利用するときには高額になる可能性があることは契約時にお伝えしたはずです。iPhoneはフルブラウザでの利用ができるので気をつけてください」と言われました。もちろん契約時に気をつけるよう言われましたが、具体的にこのような、生活が脅かされるほどの高額請求の可能性は知らされませんでした。また契約時に、利用額の上限を設けるオプションがあることを紹介されたり、これを勧められたりすることはありませんでした。 海外ではホテルからPCを利用してweb閲覧や通話をしますから、iPhoneは主にホテル外からの通話と、たまのメールチェック目的です。それ以外は使用するとしてもWiFi環境下です。このように話してみたのですが、「WiFiを使用していても、たまに切れたりして、そこからデータローミングでずっとつながっているということもあり得ます」と言われました。なるほどそういった懸念はあるのかもしれませんが、そういった注意は事前にありませんでした(教わっていれば当然気をつけます)。 とりあえず、この請求額には納得できない由を(怒らずもちろん冷静に)伝え、現在までの利用状況が普通は月額6000円~10000円であったこと、今回の請求では1日だけ飛び抜けて高い額であり、他の日はそうでないことから、毎日の行動様式でないことは明白であること、などを伝え、何らかの事故であるとお話ししました。そうしましたら、「お客様が想像する額を超えたとしても、それが使った額ですからそれを請求するしかありません」というお答えでした。また「システムには決して間違いはありません」とも言われました。もちろんこちらには能動的に立証し得る証拠がありませんが、一方で、システムが絶対完璧という説明は少しおかしいと思いました。さらに、「普通の人は30万ぐらいの給料なのに、一日の不作為の間違いで、10万も15万も請求が来たらあなただったら納得できますか」と問うたのですが、それには答えてはもらえませんでした。 あきらめず、もうすこし粘り強く交渉しましたら、利用料の1/3をsoftbankがみる(つまり2/3に減額してくれる)という条件の提示をいただきました。このような対応があるのは、やはり相当にトラブルがあるためと思いました。しかし私の場合、毎日使用してではなく、明らかに異常な一日があったことがおかしいと思いますので、1/3といういい加減な査定(もちろんありがたいことではありますが)には納得しませんでした。ここまできて、ようやく会社預かりということになり、現在検討してもらっています。 電話の後、自分の行動記録(日記)を調べてみたところ、その日はほとんどWiFi環境下にしかなく、またPCも使用し得る環境であったことがわかりました。従って(そばにWiFi環境があるのに、あるいはPCが使用できるのに)iPhoneを積極的に利用し、かつ10万円もの利用をする理由がありません。もちろん立証することは非常に困難です。Softbankが、他の日の利用形態等を考慮して、この日の請求をキャンセルしてくれるなら、残りは高い勉強代と思って素直に払おうと思います(残りも決して安価ではありません)。しかしこの一日の異常な請求は「じゃあ1/3まけとくから」といったような提示では納得しがたいです。どのように話をすすめたらよいでしょうか。 追伸:なお、「一体どの程度使ったらこうなるのでしょうか」と聞いても「それはなんとも言えません」という答えしか帰ってきませんでした。しかし電話のあとで調べると、パケット量がわかるアプリや、あるいは設定額を超えるとメールが来たりするサービスがあるようです。こういった事を何ら(少なくとも積極的に)告知せず、トラブルの多発を知ってなお改善しない企業の態度には憤りを覚えます。2、3万ならわかりますが、生活が困難になるほどの請求をしてしまう前に知らせる企業倫理を持たないなら、現地でPrePaid携帯を買って使うことにしようと誓いました(電気店で3000円もあれば通話料付きで買えますし、そこから安い電話番号にかければ1分30円ぐらいで日本につなげます)。長年ユーザーだったのに、だまされ裏切られたたようで、悔しくつらい思いがしています。

  • キズの弁償について

    先日スキー場にて、誤って流してしまったボードが、ゲレンデのふもとで休憩していた別のボーダーのボードに当たってしまいました。 幸いけが人等はいないのですが、滑らせてしまったボードによって、相手方のボードにキズをつけてしまいました。 (機能を損なうようなものではなく、表面のデザインが削れた感じのキズです。) 私も経験がなく、相手のグループに言われるままに、ボードを弁償すると念書を書かされました。 今後の対応としては、以下のような流れを考えております。 1.ボードショップで修復が可能か相談をする。 2.被害者と相談をし、修理か同等品との交換か決める。 3.修理または交換のいずれにしても、ボードを送ってもらう。   (発送時にボードの写真も撮影して添付してもらう) 4.修理または同等品との交換を行う。 なお、キズをつけてしまったボードはもう販売されていないようです。 (私自身でもネットで確認しましたが、完売しているようです。) そこで、いくつか質問をさせていただきます。 1.弁償の定義についてですが、同等品を新たに購入して交換する必要があるのでしょうか?   後になってから気がついたのですが、キズを修復できれば同等品との交換をせずにすむのでしょうか? 2.同等品を新たに購入して被害者の方へ渡す場合には、こちらで傷つけたボードとの交換で対応しようと考えていますが、このような場合に相手は交換に応じる必要はないのでしょうか? 3.同等品との交換の場合に、こちらでつけたキズ以外のキズや破損があった場合、そのキズや破損に対する弁償をする必要は無いと思うのですが、そのような場合はどのように対応したらよいのでしょうか? 4.相手との交渉が上手くいかず、弁護士に仲裁を依頼した場合、費用はどの程度必要になりますか。またその費用の負担は加害者である私の負担となるのでしょうか? 以上、皆様よりご教授いただければ幸いです。

  • 自動車保険の名義貸し

    親族から自動車保険の名義を貸してくれないかと頼まれて 困惑しています。 その人は事故を何度か起こしたため、任意保険に加入できない 状態にあるとのことです。 私の名義で保険契約をして保険料は本人が負担するとのことです。 そのようなことをディーラーの担当者に教えられたと言っています。 お互いの住所は異なります。 私がその車を運転することはありません。 自分の保険に影響が出るので名義貸しはしたくありません。 そのような説明をしても理解してもらえません。 何か断ることができる説明をするとしたらどのようなことで しょうか。

  • 市営住宅ルールは守らないといけない?

    市営住宅に住んでます。 来年度から組長をやらなければいけないらしいです。 近隣の人が教えてくれたのですが、断ることは可能なのでしょうか? 組長が何をやるのかよくはしらないですが、同じフロア内に住む住人のまとめ役みたいなものかな。。。。 掃除当番とかも積極的に参加しなければいけないうな感じがします。 掃除を出なかった人は3千円徴収されます。 その徴収も組長の仕事なんですが、私自身毎回掃除出ていないので、毎回3000円払っています。 平日の朝に掃除があるんですが、仕事があるため出れません。 専業主婦は時間に制約がないからいいかもしれませんが、こちらはそういう訳には行きません。 その点に不公平差を感じます。 そもそも住宅に住んでるからといって、ルールを守らないといけないのでしょう? 誰が作ったルールかは知りませんが。。。。

  • ”葬儀”のバイトについて教えてください。

    葬儀のバイトを検討中です。 募集職種は ・受付、案内 ・式場の設営、撤去などの作業 の二種類があります。 ハッキリとは書かれてませんでしたが、男の場合は「式場の設営、撤去」の仕事だと思います。「受付、案内」には「女性が活躍中!」と記されていて、「設営と撤去」は「男性が活躍中!」と書いてあったんで。 質問ですが、 ・この仕事ってキツイですか?? ・急な休みとかには応じてくれやすいですか?? ・残業は沢山ありますか?? ・設営および撤去は、それ以外の時は何をしてるんですか?? ・社保加入できますか??

  • BMWワゴン(E34)の1ナンバー

    本日BMWツーリングに1ナンバーを付けている車を見かけました。 あの手のワゴン車で貨物車に登録できるのでしょうか?

  • V-ベルトとタイミングベルト

    V-ベルトを使っている機器を見るたびに、動力の伝達ロスがタイミングベルトに比べて大きいように思います。 部品が簡単で安上がりという理由以外に、V-ベルト使われる理由はなぜなのでしょうか タイミングベルトは歯がついているので騒音が大きくなりそうですが、実際はどうでしょうか よろしくお願いします。

  • どうやって女の子をリードしていったらいいかわかりません

    どうやって女の子をリードしていったらいいかわかりません。 この前、女の友達に 「俺の恋愛面でどこが悪い?」 って聞いたところ、僕は、めっちゃ優しいが、度胸が足りないみたいな事を言われました。 それじゃあどうすればいいんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • メタルギアオンライン2 LV7からつよくなるには

    メタルギアオンライン2でレベル7から上がれません。 下手なのは仕方ないのですがどうすれば強くなれるのか、自分でも考えているのですがわかりません。ちなみに、 使用武器:P90 スキル設定:サブマシンガンレベル3,CQCレベル1 画面移動速度:すべて10 テクニック ・指きり ・ダンボール回避後反撃(なかなかうまくいきませんが。。) ・普通の射撃時は立ち状態の肩越し画面(フカワは使用せず)  肩越し画面なので、左右に動くと集弾率が落ちるのでなるべく、左右に動かず、たまに座ったり立ったりして回避しています。。 ・超接近戦ではCQCで敵を倒してスタン→キル 得意な状況:P90のため接近戦でのヘッドショット トレーニングでの練習: (1)動きながら射撃:なるべくエイム時間を少なし、射撃できるように 構えた時点(移動画面→肩越し画面)で敵の頭の位置に来るような練習 (2)ダンボール回避後反撃の練習 (3)接近戦でのCQCで倒して→スタン→キル の練習 立ち回りについてはうまく説明できませんが、マップでの味方の配置を確認して、背後をとられない位置や、孤立しないよう味方の多い位置を意識して、武器がP90なのでなるべく接近戦になるような位置を意識しています。 よくやられるケースはグレネードであったり、ショットガン持ちや接近戦でのCQCにやれれます。。レベルの高い人はエイムがすごく速く、ダンボール回避や上下の回避後の反撃や立ち回りが違うと思いますが、なかなかまねできません。 グレネードやショットガン対策はあるのでしょうか。 立ち回り方や回避の仕方、エイムを速くする方法についても教えてもらいたいです。

  • 確定申告:医療費控除の結果0円になった場合

    よろしくお願いします。 確定申告の書類を作成中で質問があります。 収入は公的年金+給与所得で、所得税の源泉徴収は0円です。 年の半ばまで、前職会社で社会保険料を支払っていました。(給与所得は2万円です) 通常であれば課税対象で確定申告をして所得税を納付しないといけませんが、 社会保険料控除・国民健康保険料控除・医療費控除・生命保険控除を計算すると、所得税額は0円になってしまいました。 1)確定申告の必要はあるのか? 2)確定申告をしなかった場合、来年度の住民税は0円になるのか? を教えてください。

  • ガソリンスタンドでの支払い方法

    どうでもいい質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。 一般的に、どのガソリンスタンドでも、 クレジットカードでの支払いは可能なのでしょうか? 田舎のガソリンスタンドでも、クレジットカードでの支払い対応してますか? その場合、カードはいつ出しますか? ガソリンスタンドでは、必ず最初に、支払い方法を尋ねられますよね? 「レギュラー満タン、カード一括払いで」 という具合に、最初に言って、カードもそのときに渡すものなのでしょうか? それとも、ガソリンを入れ終わったあと、金額を提示された際に渡すものですか? いままでずっと現金で支払っていたのですが、 次回からカード支払いに切り替えようかと思っているのですが、 こんな小さなことで悩んでます^^; そもそも、クレジットカードはどこのガソリンスタンドでも使えるのでしょうか…。