ichiro-hot の回答履歴

全291件中141~160件表示
  • 答えが合わない・・・5それとも4?どっちなのかな

    N市役所の職員全員を対象として、野球、テニス、サッカー、バスケットボール及びバレーボールの5種類のスポーツの好みを調査したところ、職員は、全員これら5種類のスポーツのうち少なくとも1つ以上のスポーツが好きであることのほか、次のことがわかった。 ● バスケットボールが好きな職員は、全員バレーボールが好きである。 ● 野球が好きな職員は、全員バスケットボールとテニスの両方とも好きである。 ● サッカーが好きな職員は、全員バスケットボールとテニスの両方とも好きである。 ● テニスが好きな職員の一部は、バスケットボールが好きである。 以上のことから判断して、確実にいえるのは次のうちどれか 1.バレーボールとテニスの両方とも好きな職員はいない。 2.テニスが好きな職員は、全員野球が好きである。 3.バスケットボールが好きな職員以外の職員は、全員テニスが好きである。 4.野球とサッカーの両方とも好きな職員はいない。 5.サッカーが好きな職員は、全員バレーボールが好きである

  • 考え方がわかりません

    ある市役所には、450人の職員が勤務しています。これらの職員が通勤するときの市バス、地下鉄及び、私鉄の利用状況について、次のことが分かっている。 ・市バスを利用している職員は、100人であり、そのうち、市バスのみを利用している職員は、30人である ・地下鉄のみを利用している職員は、160人である ・私鉄を利用することなく、市バスと地下鉄をともに利用している職員は、20人である ・市バスを利用することなく、地下鉄と私鉄をともに利用している職員は、60人である 以上のことから判断して、この市役所の職員が通勤するときの市バス、地下鉄及び私鉄の利用状況についてありえないのは次のうちどれか 1.私鉄のみを利用している職員は、260人である 2.私鉄を利用していない職員は、340人である 3.地下鉄のみを利用している職員は、30人である 4.市バス、地下鉄または私鉄のいずれも利用していない職員は、270人である 5.市バスと私鉄のいずれかまたは両方を利用している職員は、160人である

  • グラウンドとつなぎ忘れたら

    プリント基板同士つないでインタフェースを構築して動かしていたところ、グランドを間違えてつないでなかったです。でも、最初のうちは動作していたので気がつくのに時間かかりました。直接グランドをつないでいないと筐体などを通して電流がループするのでしょうけどはっきり知りません。グランドをつながなかったときに回路がどのように構成されて信号が行くのか教えてください。また、直接グランド線をつながなかった場合に電流・電圧に違いが出ますか?また、どの程度なくても動くものでしょう。

  • 非直線抵抗の問題なんですが…

    赤い丸○の問題の解説をお願いします。 (1)(2)は解けたのですが、図Dは頭が混乱してしまいました。

  • 非直線抵抗の問題なんですが…

    赤い丸○の問題の解説をお願いします。 (1)(2)は解けたのですが、図Dは頭が混乱してしまいました。

  • ゴムらしさって??

    熱可塑性エラストマ(SBSなど)がゴムらしさに欠けるというのは どういった点からなのでしょうか? できれば日常使われるゴムなどとの比較を含めて教えて 頂きたいです。 私的なことですいませんが、卒研発表が近くすぐに回答がほしい 状態です。皆様どうかよろしくお願いします。

  • 摩擦帯電系列材料と帯電量との関係

    (第1の質問) 摩擦により第1の材質と摩擦帯電系列で同系列の帯電を行う第2の材料とがある場合、第1の材質での帯電量の変化はどうなるのでしょうか。 (第2の質問) 第1と第3の物質とが静電気的に吸着関係にあるとき、第1の質問の状態とした場合、第3の物質の帯電量はどのような変化となるのでしょうか。

  • 2乗平均速度

    物理の「気体の分子運動」の単元で、 「2乗平均速度」の公式が出てきますよね。 なんでわざわざ「2乗平均速度」にしなくちゃいけないんでしょうか? 普通に「平均速度の2乗」にしてはいけないのでしょうか? 私の言っている公式がなんのことか伝わらない人は、 URLを参考にして下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E4%B9%97%E5%B9%B3%E5%9D%87%E9%80%9F%E5%BA%A6

    • ベストアンサー
    • noname#209550
    • 物理学
    • 回答数2
  • 断熱過程について(物理学における質量保存について)

    理論的な断熱圧縮の場合、気体の状態方程式からPV^κ=constと求められPとVの関係が示されていますが、他の方から質量保存の法則を使用して求めるのは、なぜ正確ではないのか質問をもらって答えることができませんでした。 (質量保存の法則より、断熱過程で質量一定としてV×ρ=const) 調べてみると「質量とエネルギーの等価性」から、系において保存されるのは「質量の総和」ではなく「質量とエネルギーの総和」であることが示され。とありますが、なぜ質量保存の法則が成り立たないのか、上記のPV^κ=constの場合質量はどのように考慮されているのか?お教えいただきたく、お願いします。

  • 銅を金でメッキしたものを何と言うのでしょうか?

    銅を金でメッキしたものを何と言うのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • トランジスタの電圧増幅とは??

    トランジスタの復習をしているのですが良くわからなくて質問します。 私が参考にしたURL http://www.fnorio.com/0032diode_transistor1/Diode_Transistor.htm#2 Q1:電気の性質を中学校では水に例えて習いました。電流は水の量、電圧は高さ、抵抗は水車。トランジスタは何にたとえられるのでしょうか? Q2:トランジスタの電圧増幅について。添付ファイル(上記URLを抜粋)の緑枠でかこった部分で言うとどこの電圧が2000倍になっているのか?グラフではそんな部分ないような気がします。。。 Q3:2000倍になる理由として、ドリフトにより電荷が加速する=電圧が上がる。の説明であっているでしょうか? Q4:エネルギー保存の法則は回路内で成立しているか?電圧のみ2000倍になっちゃうとエネルギーが増加してしまうような。。 以上、教えて下さい。

  • 等式で文字が消去できなく困っています。

    当方社会人で、資格取得のために機械力学の問題を解いていたのですが 式が導けません。どなたかご教授願えませんでしょうか。 ------------------------ Q1=(T1-T2)*A/3C Q2=(T2-T3)*B/2D で Q1=Q2=Qのとき T2を消去して Q=(T1-T3)*(A*B)/(3BC+2AD) と表すことができる。 ------------------------- わからないところは、T2を消去するところです。 Q1=Q2=Qなので (T1-T2)*A/3C=(T2-T3)*B/2D とし、さらに (T1-T2)/(T2-T3)=(B/2D)/(A/3C) としたのですが、詰まってしまいました。

  • 水と硫化水素の違いについて

     H2OとH2Sを比べると、同じ16族の元素の水素化合物なのに性質も反応性も全然違います。この違いは何処に起因するのでしょうか? 

    • ベストアンサー
    • osubann
    • 化学
    • 回答数4
  • 高校化学、物質の反応

    塩素の入った容器に蒸留水を入れてよく振り混ぜ、そこにヨウ化カリウムを 入れてよく振り混ぜた時の化学反応式の質問です。 解答では2KI+CL2→2KCL+I2となっています。 僕は塩素と蒸留水の反応で生じた次亜塩素酸とKIの反応で 2KI+HCLO→I2+KCL+KOHだと思ったのですが、これでは 間違いなのでしょうか?塩素を蒸留水と混ぜたのに解答でCL2を 使っているということはCL2+H2OとHCL+HCLOは平衡状態 にあるということなのでしょうか?化学反応が平衡状態になるかならないかは 一つ一つ覚えていくものなんでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 薬の成分

    教授が「薬の成分は植物からは抽出されているが、動物由来の薬は作りづらい。それはなぜか」という旨のことを仰っていたのですが、理由が思い当たりません。 水溶性・脂溶性等が関係しているのかと思いましたが、どうやら違うようです。 できれば、ご教示頂きたいと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#89473
    • 生物学
    • 回答数5
  • 重金属の危険性

     一般的に重金属は人体にも環境にも危険(危険でなのもある)ですが、 この性質は、どういう理由で発現するのでしょうか?  また、水銀ではd軌道が満たされており、化学的に安定で、無害なような気がするのですが?  宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • osubann
    • 化学
    • 回答数3
  • 電源リプルの除去

    直流電源の出力リプルが仕様値で2μA程度あります。 1桁程度でも減らしたいんですが、 これはフィルターを使えば減らせるものなんでしょうか? 簡単に減らせるものならばどの製品も減らしていそうなものですが どこら辺が難しいんでしょうか。 お願いいたします。

  • 強い電磁波で、肩をつかまれたように感じることはあり得ますか?

    ドラマで、病院の集中治療室で、看護士さんが、重症の患者さん以外誰もいないのに、肩をつかまれたように感じたという下りがあったのですが、説明が電磁波のため。の一言のみでした。あり得るのでしょうか? また、電磁波で、電動車イスが動き出すことも有りますか?

  • (物理のエッセンス)の物理 力学分野の 等加速運動に関する問題についての質問でございます。

    解答解説を、読んでも、初学者で、大検レベルの私には、理解出来ず、この場を借りて質問させて頂きました。 問題 t=0の時、初速度0、t=3の時、V=6の正の等加速度運動をしている物体がある。 その後、t=3の時の、V=6から、t=4の時、V=0と負の等加速度を始めた。 (1)4秒間の走行距離が、元の位置に戻る時刻を求めよ。 という問題でございます。 解答にはt=2+4=6 答えは、6sと、解答解説されておりました。 質問(1) 4秒間の走行距離が、元の位置に戻る時刻を求めるためには、どのような、公式を用いて、6sと求めるのでしょうか? t=2+4の2と、4は、それぞれどのような、公式を使い求めるのでしょうか? 質問(2) 解答解説には、t=2+4=6sとなっておりましたが、なぜ、 t=2+4というように、2と、4を足さないといけないのでしょうか? なぜ、足す必要が、あるのでしょか? 大変稚拙な内容で、恐縮ですが、一つ一つご回答ご解説して頂ければ、大変助かります。 宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • 498
    • 物理学
    • 回答数3
  • 水の密度について

    JIS A 1128の試験を行なっていますが、水の密度がいまいちどのように出せばよいかわかりません。JISや化学便覧にも一部の温度での水の密度しか載っていなく、例えば、18.3度での水の密度は何g/cm3なのかもわかりません。何か具体的に計算式があるのでしょうか?それを元に試験を行ないたいので、回答の程、宜しくお願いいたします。