natsuki_tk の回答履歴

全374件中221~240件表示
  • ハナコさんが見えてた?

    前作の「ロッカーのハナコさん」では、安野来未と 三井野ゆりは、ハナコさんが昔は見えていたが今は 見えなくなっていた設定だった気がします。 「帰ったきた…」では見えてますが、私の勘違いで 前作から見えていたのでしょうか? それともまたダメOLになって見えるようになったのでしょうか?

  • MOT

     MOTの取得を考えています。 認定してもらうには ・上級を合格しており、各カテゴリが50%以上である。 ・認定された学校のセミナーを受けている。 (テストはあるのでしょうか?) ・MOTの試験に合格 以上の3点をクリアすればいいのでしょうか? (一般を取得する必要はないんですよね?) 金額は マウス上級 約1万2千円 MOT    約1万円 セミナー代金 約4万5千円でした。 何か抜けている項目ってありませんか? (ちなみに個人で購入するライセンス代や、参考書代は別途購入しますので、コレについては無視して下さい) 補足 最終的には、ワード エクセルの両方を取得したいと考えて降ります。 なお2003で取得予定です。(だぶん作られますよね?)

  • また初級シスアドについてなのですが…

    午前問題について先生が「1割程度は、先生も知らないような知識の問題もでる」といってました。いわゆる時事問題?っていうのが、今回もでるのでしょうか?気になります。出るとしたら、どういう問題だと思いますか? 僕の予想だと、リンドウズだと思うのですが…笑

  • OKweb 英語カテゴリーについて

    このカテゴリーでよく質問される方にお聞きしたいのですが、どこまで役にに立っているのでしょうか?それはもちろん自分で考えるより楽と思いますが、どこまでここで得た回答を信用しますか?実際にとても役に立った場合と、とんでもない回答を信用してしまって恥をかいたような事はあるのでしょうか? それとも飽くまで一つの参考としてお考えなのでしょうか? 要は、ここで質問した事に対して、どこまでそれに対する回答を信用してよいのかを聞きたいのです。真面目に聞いているのに間違った事を教わったら怖いので。特に意見が異なるような場合もあるようなので、その場合、どうやって正解を見つけるべきでしょうか?常連の回答者を信じるのが一番よい事ですか? それともこれは基本的にアバウトなナレッジしか得られないところでしょうか。ヒントとアドバイスを教えて頂ければ幸いです。友人によれば、機械翻訳よりちょっとマシな程度と聞き、心配になってしまいました。

  • 他の解き方

    ディレクトリの中にアミノ酸配列が記されたファイルが5枚あります。それぞれのファイルのアミノ酸配列について疎水性指標を計算し、ファイル名とともに表示しなさい。 与えられたディレクトリ:dp18 アミノ酸配列を、疎水性指標に変換するハッシュは以下のものを用いる。 A => "1.8", V => "4.2", L => "3.8", I => "4.5", M => "1.9", W => "-0.9", F => "2.8", P => "-1.6", G => "-0.4", S => "-0.8", T => "-0.7", C => "2.5", Y => "-1.3", N => "-3.5", Q => "-3.5", K => "-3.9", R => "-4.5", H => "-3.2", D => "-3.5", E => "-3.5", ディレクトリを引数としてperlスクリプトを実行する時は、以下のように入力。 perl [スクリプト名] [ディレクトリ名] という問題を自分で解いてみたのですが、それ以外にわかりやすい方法どのような書き方があるのかを知りたいのです。わかりやすく教えてください。

    • 締切済み
    • honeyy
    • Perl
    • 回答数2
  • CGI・perlの勉強におすすめな本は?

    こんにちは! LinusBlanketといいます。 時を遡れば HTMLさえ さっぱりだったころ そこから いろんなサイトさんにてフリーで配布されてるCGIスクリプト 設置できるところにまでなりました。 するとこれが なんだか おもしろく のめりこんでいった わたし フリーのスクリプトの中身とにらめっこしては! ネットのいろんなサイトさんにて勉強しては! そんなふうにしていたら 気付いたら現在もう、自分ひとりで 簡単な掲示板なんかも作れるようになりました。 フリーのスクリプト、自分好みに改造するのも おてのものです! (なんのプログラムの経験もなしに 本も学校も先生もなしに、ここまでのレベルきたの けっこうすごいしょー!) (なんちゃって・・・)(笑) そこでいま、ここからさらに もうちょっと レベルアップしたいなー、と おもっているところです。 そこでそこで、何かよい本はないかな?と 捜索中です。 なにかおすすめ、ないでしょうか? リャマ本? ラクダ本? とか そのへんがやっぱりいいのかなー、とか 考えてるんですが。 どうなんでしょうか? あと、リファレンス的? 辞書的? に、使える本も ほしいところです。

  • 正規表現<置き換え>が実行してくれません

    次のようなスクリプトで、改行マーク\nがたくさんある1行データを<BR>に置換しようとしましたが、表示は\nのままです。原因が分かりません。たぶんこの肝心の箇所のスクリプト・エラーだと思いますが、自分で発見できません。どなたかお教え下さい。 print "Content-type: text/html; charset=sjis-jp\n\n"; print "\n"; print "<HTML>\n"; print "<HEAD>\n"; print "<TITLE></TITLE>\n"; print "</HEAD>\n"; print "<BODY>\n"; # 辞書を読む #ファイルの各行を配列に一括して読み込む。 open(IN, "GermJ.txt"); @list = <IN>; close(IN); $max = $#list; for ($i=0; $i<$max; $i++) {$data = @list[$i]; if (index($data, $tango.' /// ')==0) {$data=~ s/ \n/<BR>/g; print "$data\n"; last; } } print "</BODY>\n"; print "</HTML>\n"; __END__

    • ベストアンサー
    • tonka729
    • Perl
    • 回答数4
  • 参考書について

    英検の参考書について質問させてください。過去にも似たような質問はいくつかあったのですが的をついたものはなかったので・・・。 今度英検2級を受けようと思っているのですが、本屋に行って参考書を探してみてもあまりに膨大な量があってどれにするかを決めかねています・・・。そこで質問なのですが、 〇これは英検に限らず言えることですが参考書を選ぶコツは何ですか?(抽象的な質問ですいません)どの参考書も同じに見えて選びきれません。 〇これも英検に限らず言えることですが「20日間で完成」や「1ヶ月で完成」といった類の参考書は信用していいのでしょうか? 〇ズバリな質問ですが、過去に英検を受験した事のある方でこの参考書がお勧めなどあれば是非教えてください。 たくさん質問を書きましたがどれか一つでも答えられる方是非返答お願いします。

  • デートについて。男です。

    僕は高校生です。うれしいことに彼女ができたのですが、僕は初めて女の子と付き合います。そこで、お聞きしたいのですが、デートの時って、やっぱり男がお金を出すものだと思うんですよ。友達にきいたら、「割り勘っしょ?」とかいうんです。実際のところどうなんでしょう?割り勘だとしても、例えば映画のチケットを買うときに「大人2枚ください」って言うじゃないですか?そしたら、言った側が、料金を支払うようになると思うんです。そんな場面はたくさんあるじゃないですか?「¥1200だったから。」なんてチケット買った後にいえません。自分は別に裕福な家の子とかそういうんじゃなくって、自分でバイトしているような程度の者です。それと、最低限やってはいけないような事なんてあったら、ご指摘いただければ幸いです。

  • 秋葉原のPCパーツの価格

    こんにちは。 会社の先輩にだいぶ前に聞いたのですが, 「秋葉原のPCパーツの価格は土日が安くなる」 と言ってました。 これは本当でしょうか? 平日と比べてどれくらい安くなるのでしょうか? 1割程度でしょうか? 休日も安くなるのでしょうか? それとも,特価商品が平日に比べて出てくるのでしょうか? ざっくばらんな質問ですがよろしくお願いいたします。

  • サブルーチンを認識しません。

    perlプログラムで サブルーチンの中で、別のサブルーチンを呼び出していますが、 なぜか認識しません。 KCatchでは以下の表示をしています。 Catch: Mon Sep 22 07:56:36 2003 ------------------------------------------------- [regist.cgi:375:die] Undefined subroutine &main::lock called. > &lock; ------------------------------------------------- regist.cgi with Perl 5.00502 for freebsd サブルーチン名には頭に & を付けて呼び出しています。 サブルーチンは、スクリプトの最後にまとめてあります。 同じサブルーチンは、他のスクリプトでも利用していますが、 エラーは出ていないのですが。 何が原因か、わかりません。 関係ないかもしれませんが、プログラム最初の方でuse strict;の宣言をしています。 他のサブルーチンも認識しません。 KCacthの表示は同じ &main::サブルーチン名 called になっています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ctpsys
    • Perl
    • 回答数2
  • 英語圏の人にとっての辞書

    英語のニュースを衛星放送で聞いているものです。 日本語のニュースを聞く場合、知らない単語がでてきたとしても、日本語は発音から簡単に辞書をひけるので問題ないですが、英語のニュースはそうはいきません。なぜなら、発音から単語のつづりを予想するのは、特に日本人にとってはとても難しいからです。そこで、疑問が生じるのですが、英語圏の人たちは、ニュースなどで知らない単語が出てきた場合には、どのような方法で辞書を活用して意味を調べているのでしょうか。私は日本人なので、発音から単語を予想するのは難しいと思ってしまうのですが、実際はどうなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • keeps
    • 英語
    • 回答数4
  • cgiでIDとパスワードの発行

    CGIの動きで、色々調べているのですが、 わからない部分があります。 入力画面1. 主に連絡先、請求先などの情報を入力 入力画面2. 主に入力者氏名、メールアドレスなどを入力 エラーチェックを通ったのち確認画面で、 入力画面1、2のデータを表示。 データに、エラーが無い場合、入力されたデータと、 あらかじめ、1~1000まで、IDとパスワードを順番に指定したテキストデータから、 入力された順番と、選択した種別の項目(a.b.c.d)のデータを参照して IDとパスワードの発行をする。 使われたIDはチェックを入れる。 (例)種別がaで103番目に登録したユーザのデータは、ID:a103 PASS:123okojjg  入力者・管理者にメールにて入力されたデータと参照したIDとパスを発行して、 タブ区切りのテキストデータを保存。 上記の入力されたデータと、 あらかじめ、1~1000まで、IDとパスワードを順番に指定したテキストデータから、 入力された順番と、選択した種別の項目(a.b.c.d)のデータを参照して IDとパスワードの発行をする。使われたIDはチェックを入れる。ここの部分は、どうやって参照すればよいのでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • izaq
    • CGI
    • 回答数1
  • フラッシュディスクの読みとりが出来ないので困ってます

    USBフラッシュディスクのデータが呼び出せないので困っています。説明書にはアクサスランプが点滅しているときに抜き取ると壊れると書いてありますが、たぶん抜き取ったのが原因だと思います。フラッシュディスクを差し込んでも反応せず、マイコンピュータのリムーバブルデスクのアイコンが出ません。別のフラッシュデスクは呼び出しが出来ますので、たぶん、デスクに内蔵されているソフトが壊れたのかもしれません。もうデータの呼び出しは不可能なのでしょうか。大切なデータなので、何とかしたのですが。フラッシュデスクはメルコのRUF-Cシリーズ64メガです。OSはウインドウズMEです。

  • 「友達に教える」というメニュー

    よく色んなホームページで見かける「友達に教える」というメニューは、どうやって作れば良いのでしょうか? 自分のホームページに入れたいのですが、難しいんでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • bridges
    • CGI
    • 回答数1
  • ワード(Microsoft Word)の質問

    ワードで長い文書を作ったとします。その文書の中で、「りんご」という単語が繰り返し使われているが、その単語を全て「みかん」という単語に変更したい。こういう場合、一度に全ての「りんご」という単語を「みかん」に変更する方法はありますか? よろしくお願いします。

  • CGIに直接ブックマークをするな、とよくありますが

    その根拠ってなんなのでしょうか。 色々なマナーサイト等でもダメだと書いてありますが、理由を説明しているところは殆どないですし… フリーサーバーなどでは転送量が決まっていてそれを越えるとアカウント削除・停止になってしまうからというのを理由に挙げている所もありますが、CGIへの直接でもHTMLからでもアクセスすることには変わらないので直ブックマークが転送量過多の理由にはならないと言っているサイトを見かけたこともあります。 小規模ながらファンサイトの検索を運営しており、他サイトを参考にしながら注意書きを作成しているのですが… これ、書くの必要かな?と疑問を持ちまして質問させて頂きます。

  • CGIに直接ブックマークをするな、とよくありますが

    その根拠ってなんなのでしょうか。 色々なマナーサイト等でもダメだと書いてありますが、理由を説明しているところは殆どないですし… フリーサーバーなどでは転送量が決まっていてそれを越えるとアカウント削除・停止になってしまうからというのを理由に挙げている所もありますが、CGIへの直接でもHTMLからでもアクセスすることには変わらないので直ブックマークが転送量過多の理由にはならないと言っているサイトを見かけたこともあります。 小規模ながらファンサイトの検索を運営しており、他サイトを参考にしながら注意書きを作成しているのですが… これ、書くの必要かな?と疑問を持ちまして質問させて頂きます。

  • DreamweaverとGoLive6の比較

    別件でも質問させて頂いてますが、もう一つ質問です。いくつもすみません。 今回の質問はHPのレイアウト作成ソフトなのですが。 ソフトを購入見当するに当たりGoLive6体験版をDLしましたが、起動中にエラーが生じMAC再起動となったため、その後に起動できなくなってしまいました。(体験版は一度きりのものですよね?再度DLしましたが、もう使えませんでした。) で、試し用に知り合いから一度ソフトを借りる予定で、本も購入して勉強していたのですが、その知り合いがWebスクールに通ってアカデミック版Dreamweaverを購入し、そっちの方が使い勝手がいいから、と結局Dreamweaverを貸してくれました。なので、再度本も購入し直したのです。でもたまたま私の購入した本がGoLive6用の方が読みやすかったのもありますが、 1.GoLive6は結局使ったコトないままなので、今ひとつ使い勝手がわかりませんが、こちらの過去ログ見てる限りではGoLive6オススメの方の方が多い感じ? 2.私のiMacが非力なのかもですが、非常にDreamweaverの動作が遅いような…。GoLive6はマシなのでしょうか? 3.今現在DTPで仕事してますのでadobeのphotoshop,Illustlatorは使いこなせます。あと関係ないですがQuarkXpressも。この場合はやはりadobe繋がりなGoLive6の方がよいのでしょうか? できればQXでページレイアウトするような要領でHPもレイアウトしたいのですけれど。「こっちがいいよ」 と貸してくれた知り合いには申し訳ないのですが、GoLive6の方が良さげに思えて仕方ないです。 一応今までの過去ログは拝見させて頂きましたが、その上で私のような状況の場合へのアドバイスお願いします。 またDreamweaverからGoLive6へ移行された方、また逆に移行した方のご意見も参考にお伺いしたいです! こちらの環境はiMac(OS9.2.2/128MB/20G) よろしくお願いします!

  • Perlのバージョンについて

    私の知る限りでは、Perlのバージョンは、 perl5.005 perl5.60 perl5.80 となっていますが、5.005の後、なぜ5.60になったのでしょうか。また、5.60の後5.80ですが、5.70はなかったのでしょうか。この辺の事情をご存じのかた、おりましたら、教えてください。特にプログラムで困っている訳ではありませんが、ちょっと気になって、質問した次第です。