natsuki_tk の回答履歴

全374件中241~260件表示
  • ログファイルに余計なスペース

    以前も同じような質問をして回答をいただいたのですが、 ちょっと状況がかわったので再度質問させていただきます。 以前は print FILE"@log"; とするとスペースが入る、としたところ print FILE @log; とすればOKという回答をいただき、解決していたんですが、 今回は print FILE"$ID<>$COUNT<>$TITLE<>$NAME<>$PASSWORD<>$COLOR<>$NAKAMI<>$TIME<>$SEARCHKEY\n@log_file"; としたいのです。 やはり半角スペースが行頭に入ってしまいます。 これを回避するにはどうしたらいいですか?

  • TOEIC Bridge について教えてください。

    もっと調べてから質問しろって言われそうですが、 サイトとか見てみたんですけど、いまいちよくわからないので教えてください。 TOEIC Bridgeは英語、初中級者のためにつくられたそうですが、具体的レベルはどのくらいなのでしょうか? 学校何年レベルとか、英検何級レベルとかで例えていただけるとありがたいのです。 それから実際受けたことがある方は詳しい状況を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#6078
    • 英語
    • 回答数1
  • WEBサイトの仕組みについて。

    http://www.aucfan.com/search  上記のようなサイトで、自動的にweb上のデーターを集めてくる仕組みとはいったいどういうものなのでしょうか? 使われている技術、考え方や、必要なソフトや機材、それを実行するための手間(何人ぐらいで、どのくらいの期間がかかるのか?)といったことを、わかる方がいましたら、教えてください。 また、web上のデーターを自動的に収集して、データーベースを作るような技術というのは、一般にどう呼ばれていてるのでしょうか?(呼び名みたいなもの) ついでに、 http://www.amazon.co.jp/ 上記のような、大規模な商用サイトが、どういう技術や仕組みによって、できているのか?また、どういう職種のスタッフによって作られているのか?というのを、わかる方がおられましたら、できるだけ、具体的にわかりやすく教えてください。

  • winかmacか迷っています。

    フォトショップをメインに使いたいと思っています。今はフォトショップもwindowsで使えると言う事で、macを購入するかwinを購入するか迷っています。(現在はwin)また、winの環境でフォトショップを快適に使えるメーカーや機種をご存知の方、是非教えていただきたいです。(初心者な物で・・・よろしくお願いします)

  • Perlでpopen()的なものを使って・・

    今Perlでちょっとしたアプリを作っています。 サーバはunix系でアプリの内容はコマンドの結果値をHTMLで表示させるというものです。 一度Cで作って成功しました。 簡単に書きます。(HTMLの表示部分は簡略します) int main() { char *token; char str[1024]; FILE *fp = popen("ls -la","r"); while(fgets(str,1024,fp)!=NULL){ token = strtok(str,NULL); printf("結果:%s\n",token); } exit(0); } とコマンド(例:ls -la)を実行してファイルハンドルを返してコマンドの結果値を読み取って表示させるというものなのですが、これをPerlに移行したいと考えています。 Perlをさわるのが初めてでしてネットで調べてみても なかなか参考になるものはありません。 Perlの関数にpopen()が存在するのかまたfgets()、strtok()に類似する関数がありましたらアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • fm0606
    • Perl
    • 回答数2
  • 資格選び

    最初はMOTの資格をめざして、勉強しようと思いましたが、だんだん、本当にこの資格が自分に必要かどうかが、不安になってきました。インストラクターに最初はなりたかったのですが、今は、将来すぐにしたいというわけでもありません。もしかしたら時間的に、難しいかもしれません。それでも、とっておくべきでしょうか?でも、ここまできたら、後はモットだけなんです。スクールにも通いだしましたし、せっかく勉強したしたのだから、ただ、MOtをとっても、更新していかなければ、無意味なところに、少し、疑問に感じでいます。

  • cgiのログの書き方

    ここで教えてもらってログファイルの書き方(挿入のようなカンジで)をやってみたんですが、どうしても思い通りの動きをしません。 希望としては、IDが一緒なら、その同じIDの下に書き込みを行う。同じIDが見つからなければ、一番上に書き込みを行う。 というようにしたいのです。 上記のことを行うために以下のコードを書きました。 --------------- for ($w=0;$w<$gyou+1;$w++){ @log3 = split(/&/,$log2[$w]); foreach(@log3){ ($keyw,$valuew) = split(/=/,$_); $FORMw{$keyw} = $valuew; }#foreach open(FH3,">>log.log"); if ($ID == $FORMw{'ID'}){ print FH3"ID=$ID&COUNT=$COUNT&TITLE=$TITLE&NAME=$NAME&PASSWORD=$PASSWORD&NAKAMI=$NAKAMI&COLOR=$COLOR&TIME=$year/$m on/$day $hour:$min:$sec&SEARCHKEY=$year$mon$day$hour$min$sec\n"; last; } else { if($w+1 == $gyou){ print FH3"ID=$ID&COUNT=$COUNT&TITLE=$TITLE&NAME=$NAME&PASSWORD=$PASSWORD&NAKAMI=$NAKAMI&COLOR=$COLOR&TIME=$year/$m on/$day $hour:$min:$sec&SEARCHKEY=$year$mon$day$hour$min$sec\n"; close(FH3); } } }#for --------------- どうしてもログファイルの最新情報としてしか書き込みがされません。 また、最新ログを1番上に書き込む、ということをしたいのですができますか? 日付順などで並べ替えをしてしまうと、ぐちゃぐちゃになってしまうので、並べ替えを行わずに、です。 またこのような書き込みの仕方をしなくても、 例えば並べ替えで、Excelみたいに、1番目と3番目を基準に並べ替え、とかでできますか? (私は1つの方法でしか知らないので、どうしても意図する順番になりません。)

  • エディタ機能のTEXTAREAを作りたい

    プログラムのソースコードをTEXTAREAに記述してもらい、サーバに送信してコンパイルし、コンパイルエラーなどの場合にはエラー内容を返すというものを作っているのですが、エラーが出た場合のエラー行箇所を素早く見つけられるようにTEXTAREAに行番号表示機能を付加したいと考えているのですが、なかなか良いアイデアが思い浮かびません(というよりも、HTML,JavaScript等の知識に乏しいため取っ掛かりすら思い浮かばないというのが実情です・汗) 出来るならば、Enterキー押下時に新たな行番号が付加されるといった形のものにしたいのですが。。。 それと、もう1つ。 TEXTAREAにフォーカスが当たっている状態でTABキーが押された場合にフォーカスの移動ではなくてインデントになるよう変更したいのですが、これはどのように指定をすれば可能なのでしょうか? 面倒な質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • ファンページをつくってヤフーにサイト登録に掲載された方

    こんにちは。唐突ながらお尋ねします。 ファンページ(テレビドラマなど)をつくって ヤフーに登録申請して一発でヤフーに 実際に掲載されるようにするには(検索すると<Yahoo!登録サイトとの一致>) かなりの努力!(ホームページのデザイン・内容の濃さなど)が必要でしょうか?

    • ベストアンサー
    • nostalgy
    • HTML
    • 回答数3
  • 携帯からの画像投稿を不可にしたい!

    自分で作った待ち受けが他サイトの画像投稿掲示板等で二次転載され続け困っています。携帯でDLしても、それを転送させないようにする為に、何かいい方法は無いでしょうか。pnz拡張子という手もあるのですが、DoCoMoがこれに対応していないようなので困っています。アドバイス宜しくお願いします。

  • 小さい頃の英会話は意味ない?!では、いつどのような…

    検索すると… 小さい頃に英会話を習っても意味ない… と皆さんおっしゃってますね… 興味を持ち必要性があってから、自ら、勉強をするのが1番いいのでしょうが… (ある程度の会話などはいくつになったってできるとは思いますが) TVなどで活躍している、英語を仕事にしている ぺらぺらの人は、どう行った過程を踏んでいるのでしょうか? やっぱり、学生時代に留学等の海外生活… をしている人ばかりなのでしょうか? 今、流行っている 英会話教室、幼児英会話教室や教材、 中高の英語授業… はやらないよりましだけど…と言う程度なのでしょうか? 結局(めちゃくちゃ必死にやらない限り) 日本にすんで日本語に囲まれていたら ペラペラ(発音もいい)なんて、なかなか難しいのでしょうか? 訳のわからない質問になりましたが、、、 うちの小さい子供に英会話教室を… (楽しめたらいいかなぁ~程度ですが) と思い、通わせるつもりですが… なんだか、夢のない話だなぁっと思いまして…^^; やっぱり、英会話を子供に!と必死になる親… そう…私も英語が苦手です。 (海外旅行に行くたび、できたらなぁ~と思います)

  • aboutじゃだめなんですか?

    英作文で、「彼らはそれについてインターネットで調べ、そしてそれについて話し合いました」というのがあったのです。それで、インターネットでそれについて調べる、に'searched about'、それについて話し合った、に'talked about'と書いたのですが、どちらのaboutにもマイナス1点がつけられてしまいました。 先生に聞いても明確な答えは返ってきませんし、辞書をひいてもわからなかったので質問させていただきました。 どうしてどちらのaboutもマイナス点をつけられなければならないのでしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
    • junoir
    • 英語
    • 回答数4
  • エディタ機能のTEXTAREAを作りたい

    プログラムのソースコードをTEXTAREAに記述してもらい、サーバに送信してコンパイルし、コンパイルエラーなどの場合にはエラー内容を返すというものを作っているのですが、エラーが出た場合のエラー行箇所を素早く見つけられるようにTEXTAREAに行番号表示機能を付加したいと考えているのですが、なかなか良いアイデアが思い浮かびません(というよりも、HTML,JavaScript等の知識に乏しいため取っ掛かりすら思い浮かばないというのが実情です・汗) 出来るならば、Enterキー押下時に新たな行番号が付加されるといった形のものにしたいのですが。。。 それと、もう1つ。 TEXTAREAにフォーカスが当たっている状態でTABキーが押された場合にフォーカスの移動ではなくてインデントになるよう変更したいのですが、これはどのように指定をすれば可能なのでしょうか? 面倒な質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • C言語のisgraph

    C言語のisgraph関数 <C++> UINT uint = 66; if(isgraph(uint)){} をPerlに書き換えようとしたんですが、 <Perl> $uint = 66; if(??? =~ /[:graph:]/){} ここまでしか分かりませんでした。 Perlへの正しい変換を教えてください。

    • ベストアンサー
    • iufansu
    • Perl
    • 回答数6
  • 大学入学希望のカバーレターを添削してほしい

    タイの大学に入学したいha-siと申します。 入学にあたって、大学にカバーレターを書きたいのですが、英語が苦手で、困っております。大体を作ったので、添削をお願いします。 Dear University Chulalongkorn チエラコーン大学殿 I apply for admission to the PTTJ of University chulalongkorn on Augusut 2004. 私は2004年8月からチエラコーン大学のPTTJに入学を希望している者です。(PTTJは参加したいプログラム名の略称です) It was heard that your University was a wonderful for are ninnatives. 貴大学はノンネイテイブにとって素晴らしい大学と聞いた。 I would like to learn about cultural diversities in Thailand and I would like to play an international role in the areas of language and culture in the future. 私はタイの文化の多様性について学び、将来は言語や文化の領域で国際的な役割を果たしたいと思う。 I can't use both Thail and English but I undertake to study with enthusiasm. タイ語も英語も出来ませんが、熱心に学ぶことを誓います。 Your kind consideration of this matter would be sincerely appreciated. 本件についてご検討頂ければ幸いです。 I hope to have the opportunity to talk with you in the future. 近い将来あなたとお話しできるのを楽しみにしています。 Thank you. Your Sincerely, 以上が作成したカバーレターです。 私としてはIが多すぎるのと、It was heard が気になっています。 入学の動機は会社が偶然タイと日本語で取引をしており、私も数度訪問。タイ国民やタイが好きになり、少しでも現地の言葉でフェアトレードを目指す仕事をしたいと思ったからです。 留学エージェントからはカバーレターは必要ないと言われていますが、気持ちを伝えたいと思い作成しました。 添削頂ければ大変有難いです。

    • ベストアンサー
    • ha-si
    • 英語
    • 回答数3
  • C言語のisgraph

    C言語のisgraph関数 <C++> UINT uint = 66; if(isgraph(uint)){} をPerlに書き換えようとしたんですが、 <Perl> $uint = 66; if(??? =~ /[:graph:]/){} ここまでしか分かりませんでした。 Perlへの正しい変換を教えてください。

    • ベストアンサー
    • iufansu
    • Perl
    • 回答数6
  • Perlで値が文字列か数値かを区別できる方法はありますか?

    Perlで値が文字列か数値かを区別できる方法はありますか? 例えば、真偽値 $a = (3 == 3); $aは 1が返されるが、文字列の1か数値の1かどちらかかわからない。 $a = (2 == 3); $aは 空文字が返されるが、偽は空文字で正しいのか?

    • ベストアンサー
    • kounesi
    • CGI
    • 回答数1
  • ハッシュのハッシュを実現したい。

    ハッシュのハッシュを行いたいですがうまくいきません。 ◆正しい例 %ultraman = ( TARO => { cpu => "Celeron(266MHz)", memory=> "32MB", hdd => "4.3GB", }, JACK => { cpu => "Pentium2(333Mhz*2)", memory=> "128MB", hdd => "9GB*4", }, ); $name = "JACK"; $item = "cpu"; print "\$ultraman{$name}{$item}=[$ultraman{$name}{$item}]"; exit(0); __END__ ◆このように使えたら便利(要はハッシュの代入でハッシュのハッシュを実現したい) %a=(); %b = ("cpu"=>"aaaa", "memory"=>"bbbb"); $a{'JACK'} = %b; #---> このように代入したい $name = "JACK"; $item = "cpu"; print "\$a{$name}{$item}=[$a{$name}{$item}]"; exit(0); __END__

    • ベストアンサー
    • kounesi
    • Perl
    • 回答数3
  • &(半角アンド)が含まれる文字列の分割

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=644082 質問したものです。 &が%26なのはわかったのですが、それを分割する術がわかりません。 ただ普通にsplitでやってしまうと意図しない&で切れてしまいます。 どのようにしたらいいですか?

    • ベストアンサー
    • KODAMAR
    • Perl
    • 回答数6
  • 英文要約の伸ばし方

    今日進路室で赤本を見せていただいて、 私の英語の2次試験には訳を「要約」する力が必要な事が発覚しました。 といっても本屋さんにはそんな問題集は見あたらず・・・。 解答の隅っこに要約のある問題もあるのですが、それは100時要約。 試験に出るのは400字。これってちょっと違いますよね(汗) 闇雲にただ要約してもあってるか分からないので、困ってます。 そういうのの問題集や勉強方法知ってたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • atime
    • 英語
    • 回答数2