MVX250F001 の回答履歴

全5471件中101~120件表示
  • このさい日本全国60ヘルツにすればいいのでは?

    この際日本全国同じヘルツ60ヘルツにすればいいのではないでしょうか? メリットの方が多いと思いますが、何が問題なのでしょうか?

  • 既婚男性にお聞きします!

    愛する奥様がいながらも、目の前に好みの女性が現れた時(一目惚れなど)、その女性の前で奥様の話をすることをためらうのは、どんな心理からなのでしょうか?

  • 保険に入ってない人

    毎日地震のニュースで気になるんですが 液状化で自宅が壊れて保険に入ってないので困ってる人の特集をみました。 市役所の人が来て1部半壊でお金が出ないと聞くと もう国にしか頼れないとかローンがあって2重ローンでこの先の暮らしに不安がとか・・・ そしてスタジオに切り替わると コメンテーターがここまでの大震災ですから国がもう少し基準を下げて どうにか救えるようにできればとか討論してます。 なんかこれって地震の保険に入ってない人が悪いと思いません? 自分は火事、地震の保険は年間4万程払っています これを数年払ってます なんでも国、国って少しおかしいのではないですか? 自分が無保険だからってなんでも国の金を当てにする人はおかしくないですか? それじゃ保険に入ってそのお金で直す人がバカバカしくないですか? 国から十分でるなら払ってるのバカバカしいですよね?

  • 学校に行きたくない

    私はタイトル通り 学校に行きたくありません。 別にいじめられてるとか 友達がいないとか そういうのではなく、 ただ学校に行きたくないんです。 めんどくさい、 眠い、ダルい、 とかじゃなくて 本当にただただ学校に 行きたくないんです。 学校に行くことを 想像するだけで 嫌で嫌で涙が止まらなく なってしまいます。 本当に自分でもなんで こんなに学校が嫌なのか 分かりません。 親に相談しても 強制的に学校に 行かされます。 これからこんな 生活を続けるんだなと 思うと死にたいなんて 思いはじめてしまいます。 友達には「やつれた」「痩せた」「魂が抜けてる」「顔が死んでる」などと言われます。 みんなからみた 以前の私は 「テンションが高い」「おもしろい」「元気」だったのにと言われます。 私はこれから、この先 どうすればいいのですか? 私はこんな人生を これから先も歩んで いかなきゃいけないんですか? 本当に辛くて辛くてどうすればいいか分からないんです。 綺麗事は言わないで下さい。 悲しくなるだけです。 本当に辛くて辛くて辛くて辛くてどうすればいいか分からないんです誰かお願いですからアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 困ってます

    悩んでます。 さっき電話があって面接して、翌日にも勤務できる仕事を紹介してもらいました。 その派遣会社に紹介してもらうのは、2回目です。 1回目の面接の時に職歴を問われてこの(約6ヶ月)仕 事は契約満了で退職したのか?と聞かれて はい!と嘘をついてしまいました。(履歴書にも書いてしまった…) 本当は違うラインに行かされ、慣れなくて一方的に辞めました。 この嘘はバレますよね? どうしたらいいんでしょ? 初めての仕事があんな形で辞めて後悔してます。 なにか方法はありますか?

  • LED蛍光灯は販売されていますか?

    まったくの電気関係知識0で申し訳ありません。 和室や部屋の電気は 丸くて細画長い蛍光灯を 使用していますが、このタイプのLEDは販売されていますか? 使用したい形のLEDを探しています。

  • 冬用タイヤはダメ?

    3年目のスタッドレスタイヤをこの夏も履いて、来シーズンに新しくスタッドレスを買おうと思っています。夏場にスタッドレスを履いていたら、滑って危ないと言う人がいてますが、本当に危ないのですか?履いたままだと、このことだけ注意していたら大丈夫とゆうことがあれば教えてください

  • 小学生アイドル

    発育の良い小学生アイドルが見たいです。 雑誌、DVD、サイト…何でも結構です。どうすれば見れますか?また、小学生アイドルの名前も知りたいです。 御存知の方、教えて下さい。

  • 賃貸アパートのガス代の件で。

    以前、住んでいたアパートのガス代が異様に高く、ある日、たまたまそこのガス屋さんが来ていたので、問い詰めたら、アパートの管理会社にいくらかマージンを支払っているとの事。そこのガス屋さんは、地元では料金は安いほうで、管理会社にマージンを支払っている分、どうしても料金が高くなると、半泣きで言っておりました。ただ、そのことを管理会社に告げ口されると、そのガス屋さんの首が飛ぶとの事で、仕方なく、違う管理会社のアパートに引っ越しました。次の管理会社も、前回と同じく、全国規模の会社です。ところが、最初のガス代の請求書を見て「!!」さらに料金が上がっておりました。 私は、夫婦二人暮しです。冬場はほぼ毎日、浴槽に6割位のお湯を溜めます。後は特別にたくさんのガスを使っているとは思いません。 前のアパートのひと月のガス代は、9千円から1万4千円でした。今回1万4千円から1万6千円台です。確かにプロパンガスで、冬の季節とはいえ、ちょっと高すぎるような気がしたものですから質問をさせていただきます。 アパートの管理会社に、ガス会社がマージンを支払う、ということが普通にあるものなのでしょうか。電気代や水道代は、全くの普通です。ガス代だけは、地元の業者を使っているため、そのようなことが起こり得るのでしょうか? せっかく、少しでも安いアパートを探しているのに、その分がガス代に上乗せされているようでは、全く意味がありません。どなたか、そういったことに詳しい方がおられましたら、是非ご教授願います。宜しくお願い申し上げます。

  • 室外で自殺しても、事故物件と扱われるのでしょうか?

    賃貸アパートなどの室内で自殺をすると、その部屋は事故物件と扱われると聞きました。 室内や敷地内ではなく、山の中やら公園やら、室外で自殺したとしても、事故物件になるのですか? ちょっと興味が沸きましたので、詳しい方、専門家の方、回答お待ちしてます。

  • 新築一戸建て入居後

    某HMで一戸建てを建て、入居して半年になります。 入居当初から「あれ?」とは思っていたのですが、引渡し後に気づいたことなので何ともならないと思って我慢していましたが、あまりに納得いかないので質問させていただきます 。 玄関のポーチの上の屋根ですが、我が家は玄関ドアから45cmしかなく、雨の日は玄関ドアがベタベタで荷物等もって鍵を開けるまでに背中がぬれてしまいます。ドアの取っ手もびしょびしょで触るのに躊躇してしまうくらいです。もちろんドアを開けると中側のドアもたちまち雨にぬれ悲惨です。雨ざらしということで玄関ドアの劣化も早まりそうでとても不安です。 特に家の中に雨がしみてくるということは今のところないのですが・・・大変不便です。 当初打ち合わせのときにポーチの屋根の件については特に触れておらず、普通に雨にぬれない程度のものがついてくるものだと思い込んでいました。 入居後担当にその旨伝えましたが、早速自社のリフォーム部門の紹介をされ、「ここで直せますよ」程度に流されました。 こういう場合「瑕疵担保」の対象にならないのでしょうか?

  • バイク派?車派?自転車派?

     子供の頃は  バイク→車  とステップしようと思っていたんですが、20歳の頃に原付バイクでその目標は止まりました  パソコンとか新しいジャンルの趣味が出てきたことによって、家にいることが多くなったので、  今ではむしろ移動手段は電車だけでいいかなって感じです  しかし、電車も嫌いなので、ロードサイクルに手を出し始めました  駅近いし、レンタカーも近所にあり、自転車屋が近所にあり、バイク・車屋が無いので  ロードサイクル+電車+レンタカー  で生活しようと信念が固まりました。    でも街中を歩くと、本当にバイク・車が多いこと  本当にすごいなあと尊敬します  だって、両方とも結構値が張るし維持費もかかるし  あなたはどれ派ですか?  理由も教えてください  

  • 震災時に役立ったものを教えてください

    多数の方が亡くなられ、その被害の大きさには声も出ません。被災地の方が一刻もはやく普通の生活に戻られるよう、微力ながら協力していこうと思っております。 私は幸いにも影響はありませんでしたが、被害を受けられた方の皆様が今回の震災で役立ったもの、逆にあまり役立たなかったものがあれば、体験を踏まえて教えていただけませんでしょうか? もちろん受けられた被害状況にもよると思いますので、あわせて教えていただけませんでしょうか? 私の友人は、北関東に住んでおり、震災直後に停電となり、手回し充電タイプの懐中電灯とラジオは役立ちましたが、本棚が倒れて本が散乱し、大きな余震も続き、ろうそくはこわくて使えなかったそうです。携帯電話もワンセグ等でTVを見ているうちにバッテリがなくなり、手回し充電器を使ったそうですが、手が痛くなり、ほとんど充電できなかったそうです。

  • 小学生の理科(蒸発と沸騰について)

    小学生の理科(蒸発と沸騰について) 小学生の理科で分からないことがあります。 蒸発と沸騰の違い、というのはだいたい分かりました。 その説明文中で、 --- 「水を沸騰させると泡が出てきます。 この泡は、水の中に溶けていた「空気」です。 この泡をビニール袋に集めると、袋には水がたまります。 この事から、泡の正体は「水」であったことが分かります」 --- という記述があります。 なんかおかしく感じます。 結局この泡は、「空気」なのですか?「水」なのですか? (私がテストで「泡の正体は?」と聞かれたら「水に溶けていた空気」と答えると思います) .

  • 陰部のかゆみ

    半年前から金玉袋とたまに竿が強烈にかゆくなります そこで調べてみたところいんのう湿疹かいんきんたむしかどちらかだと思いました しかし、いんきんたむしはいんのうには感染しないとききました 症状は袋(とくに裏側)といんのうと足のあいだ(一応いんのう部)とたまに陰茎がものすごくかゆくなります 傷がありますがかきすぎたことでできた傷だとおもいます いんのう湿疹はアレルギーがなんちゃら?らしいですがこのまえひじの関節が湿疹になり皮膚科で副腎皮質ホルモンとゆう塗り薬をもらいました (関係があるかわかりません) いんのう湿疹それともいんきんたむしまたは別の何かか何でしょうか? 回答お願いします

  • この漫画を読んで勉強になったという本はありますか?

    これまでの人生でこの漫画を読んで社会の仕組みなどの社会問題について知ることができたというものはありますか? 社会問題じゃなくてもいいです。 人生の役にたったのなら何でもいいです。

  • 千葉県・千葉市で地震が最近多発していますが・・・?

    余震かな?余震なら3月11日以上にはならないかなと 思っているのですが最近、余震じゃなくて別の地震かも 知れないとも言われています。 一部報道機関ではM8クラスの地震が一ヶ月以内に発生する 可能性があるとも言われています。 東京大地震研究室が最近発表したデータによると 首都圏の各地で過去24年間に起こった地震3万回によって 壊されたプレートがさらに壊されて地震が起きやすくなっている 地域が増えているとのことですが、一説にはM7クラスの地震が 30年以内に70%という話がでています。 とても心配なのですが、結局予知は難しいのでしょうねー? 緊急地震速報に頼るしかないのでしょうか・・・。

  • 会社でどんなこと我慢していますか?

    アンケートのカテかこちらにするか迷いましたがアドバイスもほしいのでこちらのカテで質問します。 皆さん会社でどのようなことを我慢していますか?100%会社に満足していますか? いやなことがあっても、収入がよい、会社の継続性が期待できる、などほかの要因で 満足していて我慢していますか? 例えば ・ハードワーク、毎日タクシー帰り、アップオアアウトだけど、年収がいいし、やりがいがあるから我慢できる。 ・いつも遅く子供の顔が見られない。 ・年収は低いけど、夜の9時には帰れる ・スキルは身につかないが、会社は当分つぶれないし平均年収はいい。 など色々あると思います。私は○○があるから我慢できる、見たいなのがなくて不満だらけです。 ちなみに法人向けサービス業です。 ・給料が安い。無駄・ムラがあり、常に終電 ・勤続年数別に権限があり、中途の意見は聞かない。改善案を提案しても却下 ・能力のある人がどんどんやめていき残っている人のモチベーションが低く、仕事にやる気がない ・お客さんからの要求に、それは今までやったことがないからできない、などと平気で言う。昔やったことがない、社内に資料がない、と言い訳ばかりしてお客さんにマジ切れされても反省しない職場 入社して半年だが、違うお客さんから同じことを何度も言われている場面に遭遇。改善しようという石がない。 ・周りを気にせず大声で話す人、常にペン回しを行ったり、ガムをくちゃくちゃ音を立ててかんだり、動物園のような職場。当然仕事はできず、会社も赤字 これぐらい我慢するべきなんでしょうか?私の度量がたりないのでしょうか? 残業代がでない、休日出勤しても代休がとれない、などもおかしいと思うのですが、そこはまあ、いいとして、ノリで仕事をし、考えることを放棄していたり、昔やったことがないからできませんとか平気でいったり、周りで仕事をしている人への配慮がない(ペン回しを平気でする、社内でもするし客先の打ち合わせでも平気でする)ところなど、何もかもすべてが雑なのが我慢できません。 会社は赤字なのに変わろうとしなかったり、中途を採用しても、今までの能力をいかせなかったりするとすごくフラストレーションがたまります。 唯一いいところがあるとすれば、職場で怒鳴る人がいないことでしょうか? 前職のシンクタンクでは個人主義の会社だったため、平気で死ねだのやめろだの言う人がいました。 それに比べればましなのですが・・・・ 私は我慢が足りないのでしょうか?このご時世、働けるだけでもましだと思わなければいけないのに、常に不満しかないです。 皆さんは会社でどんなことを我慢していますか? どのようにストレスに対処していますか? 私の上記の不満に対するアドバイスもいただければと思います。

  • 新築なのに家が揺れる!?

    新築なのに家が揺れる!? 昨年10月に新築2階建ての家を購入しました。家は国道のすぐ横(約10m離れている)に建っています。耐震ももちろんされています。しかし、トラックや大型車が通る度に家が揺れます。最初は地震かと思ったぐらいです。1階にいる時はわかりませんが、2階にいるとテレビがガタガタと音が鳴るぐらい揺れます。(2階にいる時はほとんど寝ている時なので余計にわかります。)こんなに揺れて家は大丈夫なのでしょうか?心配です。専門家の方に見ていただいた方がいいのでしょうか。

  • 日本国内の全発電量を太陽光発電で発電するには?

    日本国内の現在のすべての発電量は何GWぐらいで、それをすべて太陽光発電で発電するにはどれくらいの規模の太陽光発電所が必要ですか?