MVX250F001 の回答履歴

全5471件中81~100件表示
  • 50Hzと60Hz

    なぜ、日本の100ボルトは東日本と西日本で周波数が違うのですか? 統一するとしたら、どっちになるでしょうか?

  • 写真のストロボの電源について教えて

    写真のストロボの電源について教えてください。普段、家や会社で100vで使っていますが、発電機を使っても同じように使えるでしょうか?

  • 写真のストロボの電源について教えて

    写真のストロボの電源について教えてください。普段、家や会社で100vで使っていますが、発電機を使っても同じように使えるでしょうか?

  • 震災の遺体

    見つからない人達は魚の餌にでもなってるんですかね?

  • 写真のストロボの電源について教えて

    写真のストロボの電源について教えてください。普段、家や会社で100vで使っていますが、発電機を使っても同じように使えるでしょうか?

  • このさい日本全国60ヘルツにすればいいのでは?

    この際日本全国同じヘルツ60ヘルツにすればいいのではないでしょうか? メリットの方が多いと思いますが、何が問題なのでしょうか?

  • E26電球型蛍光灯で最高のルーメン数の製品は何?

    LEDには興味がありません。 とにかく最高に明るい電球型蛍光灯を探しています。 2000ルーメン以上あれば尚良しです。 ググっても分からなかったのでよろしくお願いします。

  • マンション高層階の西日対策について

    これからの季節に備えて、西日対策をしようと検討しています。 私の部屋はマンション8階にあり、西と北に窓がついております。 ベランダは北から出て西まで回っていけます。 簾やオーニングをと思い、色々と調べたのですが、 マンション高層階への設置は控えたほうがよいと書かれておりました。 確かに突然強い風が吹くことがあり、煽られて落下する可能性も否定できません。 窓に断熱シートを貼ることも検討しましたが、 室外の対策に比べるとやはり不安感は否めません。 そういう環境下で効果のある対策がありましたらご教授願います。 また、高層階でオーニング等を設置されている方がおられましたら、使用感を教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • これって、訴えられますか?

    簡略に説明すると、引っ越しの関係で一か月の間、荷物を預かっていただく 形で、知り合いにお願いをして、相手のほうもそれを受け取ってくれました。 しかし、震災や、まぁ、個人的じゃ個人的だけど、荷物を受け取りに行く日に 受け取りに行けませんでした。すべてが落ち着いた後は荷物の受け取りの約束した日の 3週間くらいが経っていて、急いで、荷物を預けてもらっているひとに電話をしましたが、 電話に出れず、ほかの知り合いに聞いたところ、荷物にかんして、非常に怒っている らしいです。たぶん、予測的には「捨てた」ということだったら、こっちも受け取りに行く日には 行けなかったことで仕方がないと思いますが、ぎゃくに荷物の中にあるものを出して、 (フォトーフレームなどの使えそうな小さい家電がいろいろ入ってました。) 自分で使っているという可能性もありますが、、前者も後者も、根本的には自分が その受け取る約束を破ってしまったから、何も訴えることはできないでしょうか? せめて、捨てたか、どうかも返信が全く来てない状態なので、このようなことにも 警察は対応してくれるのでしょうか?

  • 東電本社は家宅捜査されることはないのですか?

    普通、会社が社会的問題を起こすと検察の捜査などが入ると思うのですが、今回の福島原発事故での東電本社への家宅捜査などはないのでしょうか。 もしかして、「自然災害」と呼ばれると捜査対象にはならない法律でもあるのでしょうか。 東電の今までの態度を見ると、この時間にも何か隠蔽工作をしているのではないかと疑ってしまいます。 震災後、東電のネット配信のニュースをずっと見てきましたが、東電の言うことは子供だましのようで信頼が置けません。 個人的感情からいうと、『国民を疎かにしている態度』としか思えません。また、福島原発で何か大きな変化があるときは、ニュースで計画停電のことを流すのはなぜなんでしょうか。 また、今回の福島第一原発には当たりませんが、万が一の場合、原発を緊急停止させたり出来る権限は誰にあるのでしょうか。  私には、1.その原発を所有している電力会社社長、2.陰の権力者、 3.総理大臣の順に思えてならないのですが…。 皆さんはどう思われますか。 素人質問ですみません。 回答は出来れば理由付けて、わかりやすくお願いします。 回答は一つでも結構ですし、お暇な時にでも回答してください。

  • 震災による内壁の亀裂について

    今回の震災で、当初1階のリビングと廊下の内壁に亀裂が入り、その後余震のたびに2階にまで被害が及んできました、亀裂は石膏ボードが割れて、クロスが破けている状態です、修理をする費用もままならないので、このままでいようと思いますが、安全かどうかが心配です、またこの程度の被害では罹災証明は降りないのでしょうか、その他の被害としては、玄関回りのタイルが破損しました、家の外側については被害はありませんでした、よい知恵があれば教えてください。

  • 小さめのソーラーシステム

    500Wの電源が使える小さめのソーラーシステムはありませんか 災害になった時にソーラーシステムの小さいものを用意しておいて、それで電気釜だけでも動かせれば、、と考えるようになりました。 電気釜は500wでご飯がたけるもので、20分で炊きあがります。そのぐらいの電力が出せるソーラーユニットをご存知でしたら教えて下さい。 電源は一般的なコードの電源を使えて、蓄電器ができるものが希望です。 ソーラーユニットを販売している小さなメーカーに電話で問い合わせた所、10万円のセットでは無理で、50万円と言われました。

  • 今回は止りましたが「止める」は本当に大丈夫なのか?

    「冷やす」で苦労していますが「止める」は本当に大丈夫なのか? 福島第一原発では、「止める」「冷やす」「閉じ込める」の「冷やす」の段階で予断を許さない状況が続いています。今回は「止める」な何とか止まったようですが、直下型の様な短周期の激しい揺れでも「止める」についての信頼性に問題はないのでしょうか?  燃料棒と制御棒の隙間は狭いらしいので心配です。万一「止める」に失敗したらどうなるのでしょうか?

  • バイク

    夜遅くにすいません くだらない質問なんですが GPZ400F2はGPZ400Fのカウルを取ったバージョンって聞いたのですがGPZ400F2にGPZ400Fのカウルを付けられるのですか? 回答お願いします

  • 東日本大震災の被災者に必要なもの

    災害が起こって、様々な支援物資等が被災地に送られていますが、1カ月超経った現在、被災地の方々に必要なものはなんだと思いますか? 1.物的支援(食糧、衣服等) 2.精神的支援(応援メッセージ等) 3.その他 優先順位とできれば理由もお願いいたします。

  • 被災地を応援するために消費を!と言うのですが・・・

    私は昔人間ですので、節約体質があり、以下のような意見に共鳴してしまいます。 学者のダグラス・ラミス氏は次のように書いている(趣旨)。 不況が続く中で、日本では人々がモノを買わなくなったことが問題になっている。現在、ほとんどの日本人は、本当の意味での必要品は手に入れている。それなのに、もっと買わなければ不景気は直らない、と経済学者や政治家は言うのである。経済制度を救うために、必要ではないもの、つまりガラクタ、を買わなければならないということだ。この「ガラクタ原則」は現在の経済制度の基本的な逆説を指している。つまり、経済制度は本来私たちに生活の必需品を提供するためにあるはずなのに、この経済制度をうまく機能させるために私たちは必要でも欲しくもないガラクタを買う義務がある、といわれているのだ。中略。日本列島に住んでいた人々の本来の考え方、感じ方、付き合い方、楽しみ方、価値観が消費優先の産業社会のモラルにとって代わられ、現在の制度になった。その後も激しい変化は続き、それが今の段階で止まることはないだろう。しかし、こんな制度がこのまま長く続くわけがない。 解剖学者の養老孟司氏も次のように発言している(趣旨)。 明らかに供給過多なのに、これ以上モノを作ってどうします。人間は人工的なシステムによって需要以上のモノを生産してしまう。日本の労働生産性は80年前の約20倍。20人でやっていたことが1人で出来るようになったのだから、あとの19人は遊んでいてもいいはずなんです。...今や人類は、資源の枯渇ではなくゴミで滅びる可能性が高い。こうした経済構造をいつまで続けるつもりなのか。経済界の人たちは、ことの深刻さに気付いているのでしょうか。 それから、地球の環境破壊と自滅を阻止しようと頑張っている「地球村」(http://www.chikyumura.org/)の主張も現在の経済活動を続けている限りは地球の環境破壊→自滅は避けられないとしている。 私の質問は、質素な消費文化に戻しても崩れない経済制度に変えることは可能かどうかということです。 一方で現在のような経済の停滞局面での緊縮予算は日本経済にとって命取りで、50兆円規模の財政出動が必要ということは理解しています。私の体質には合わないのですが、これは色々読んだ結果そう信じています。 被災地の経済浮揚のため、余り節約しない方がいいのでしょうか? 自分の体内と脳内に矛盾するものがあって悩んでいます。 どなたか、明快な説明をして理解の仕方を教えていただけませんか?

  • コインパーキングの質問です

    コインパーキングの質問ですが、車を利用している人なら中には知っている人がいるかもと思い質問しました。 停めたいと思っているコインパーキングが、 8時から22時までは1時間200円、それ以外は1時間100円だそうです。 しかし、その下に「24時間最大800円」と書かれていました。 これは何が800円なのでしょうか。延長1時間800円ってことでしょうか。 ずっと見ていたのですがわかりませんでした。 最終的には、4日間ほど車一台を停めたいのですが、 8時から22時まで14時間x200円=2800円 22時から8時まで10時間x100円=1000円、 一日3800円で停めるしか手段はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • LED電球と蛍光灯タイプの電球

    最近LED電球がだいぶ増えてきましたが、実際は蛍光灯タイプと消費電力と変わらないのかなと思います。 それよりも気になるのは耐久性です。 メーカーは蛍光灯よりもつといっていますが、実際初期型のLED電球買われた方とかで壊れてしまったとか耐久性意外とないとか持っている方っていらっしゃいますか?

  • IHかガスか?

    今度、キッチンをリフォームしようと思っています。 老後のことを考えて、安全だといわれているIHにしようと思っていましたが、 最近はガスでも安全だよ、とかIHでも以前言われていた程安全じゃないんだよ。 とか言われました。 安全面だけを考えた場合、どちらが良いのでしょうか?

  • 地震で窓ガラスは割れる?

    今回の震災を機に、自宅の備えをあらためて検討中です 色々調べてみると、地震で窓ガラスが割れた場合に、応急措置用のブルーシートも準備した方が良いという意見もありました 質問は、窓ガラスが割れるほどの地震でも、その後の余震にも耐えて安全に住めるのか?です 家は昨年大手ハウスメーカーで建てた、2×4工法です 耐力壁が、窓ガラスを割るほど歪んでしまったら、倒壊は免れても、もう専門的な修理か建て替えでもしないと住めないのでは?と思っています なので、割れた窓ガラスを応急措置する備えは無駄で、そうなったら避難を余儀なくされるのでは?と思っているのですが、いかがなものでしょうか? 災害の備えは大切ですが、予算も限られるので、費用対効果を最大限にしたいです