hatory の回答履歴

全307件中241~260件表示
  • 台所用のタイマーについて

    先日冷蔵庫に貼ってあった 台所用のタイマーの裏側を見ました。 すると 電池を入れるところ(コインでまわしてあける ようのもので 小さなまるいかたちでした) のまわりが うすくちゃいろくなっていました。 特に故障してる訳でもないし もんだいはないのですが 何故茶色くなっているかきになりました。 あけてみれば良いのですが 万が一電池漏れや 何かややこしい事になっていたらあとがたいへんなので まだそのままにしています。 何か漏れてそとにでているのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 年間パスポート

    ディズニーランドの年間パスポートっていくらですか?それって、ランドもシーも入れるんですか?あと、クリスマス、お正月、カウントダウンは入れるんでしょうか?

  • 赤ちゃんとの旅行

    現在5ヶ月の赤ちゃんがいます。来月、祖母の見舞いを兼ねて九州へ4泊5日(山口・佐賀・大分・広島宿泊)する事になりました。大阪から車での長距離移動となるので、少々不安です。休憩は何時間おきにどれくらいとってあげたら良いでしょうか? また、哺乳ビンの消毒や離乳食はどのようにされていましたか?旅行のときに準備しておいて良かったことや、物があれば教えてください。あと、温泉には一緒に入っても大丈夫でしょうか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mochie
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 保険会社の切替について

    つい最近今乗っている軽自動車の保険が満期になったのでそのまま更新したのですが、 この度車を入れ替えることになりました。 一応今入っている保険会社で車の変更の手続きはしたのですが、 普通車になるので保険料が今までより高くなってしまうので、 安いところへ変えたいと思っています。 満期日まで1年近くあるので、知人から「来年の更新時期になってから切り替えた方がいい」と 言われたのですが、今の時期で切り替えるのは手続き上面倒なのでしょうか? またその際、等級などはそのまま引き継がれるのでしょうか? ネットで見積を依頼できるサイトでも、「満期日の3・4ヶ月前から見積可能です」というのが 多いので…。 もしかしたら過去に同じような質問があったかもしれませんが、 探しきれなかったので…。 宜しくお願いいたします。

  • 電源のない部屋での(ノーマットなどの)虫よけ商品

    キャンプでバンガローに泊まりますがコンセントがありません。小さい子供が蚊取り線香が苦手で家ではノーマットを使っています。 長時間電池式のベープやノーマットのようなものや、芳香剤のように置いておくだけで虫除けになるものとか(ちゃんと効くもの)ありますでしょうか。 今のところ携帯、電池式のノーマット(長く持たない) か、スプレーを塗って寝ることにしていますが、、。

  • テレビの画面から文字がはみ出す

    皆さんにお聞きします。タイトル通りで、画面からテロップがはみ出してしまい読み取ることができません。いろいろやってみましたがだめでしたのでこちらへ質問させていただきました。よろしくお願いします。 型式は三菱の21C-SS30(たぶん21インチだとおもいます)

  • 飛行機の空の道

    空には飛行機の道があって飛行機は空の道に沿って飛んでいると聞いた事があるんですが、私の住んでいるとことは飛行場から60キロくらい離れたとことろです。 普段、飛行機が家の上を飛んでいく事はほとんどありません。しかし、ほんとに時々飛んで行きます、自衛隊ではありません、結構大きい飛行機です。 飛行機は空の道に沿って飛んでいるのになぜ時々飛んで行くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 任意保険の保険料について

    新車を、スズキで購入してから、ご多分にもれず、会社まかせで、任意保険入ってるんですが。 どういう契約形態か知らないんですが、日動火災の任意にずっと入っていたんですが、前回は、対物500万円、対人無制限で、年間保険料50870円だったのに、一回、自損事故で、保険つかったら、次は、同じ対物500万円のコースが、65000円なんですよ。これは、事故で保険使ってるんで、あがるのはしょうがないと思うんですけど。 納得行かないのは、対物1000万円、対人無制限で、対物の方が高くなるのに、保険料安くなるプランBってのがあって、そっちだと、ゴールドカードで、35歳以上にのにすると、60070円なんですよ。 日動からの、ダイレクトメールには、対物1000万円のコースの紹介しかないし、車買ったスズキに、前回の保険と同様内容の場合、ゴールドカードとか、35歳以上のものとか使えないのか聞いても、留守番みたいな人しかいなくてよくわからなくて。 そこで質問なんですけど。 1.任意保険のプランについては、車を購入しか会社に聞くべきなのか、それとも、保険会社に聞くべきなのか。 (でも、DMのプランには、スズキの連絡先しか書いてないんです。ネットで調べりゃわかりますけど・・・。) 2.他の会社の保険に切り替えてしまっても問題は、ないか、ということなんですが。 一応、プラン2の方が安いからと思って、「じゃあ、それで。」と言った物の、(まだお金は払ってないです。とりあえず、明日、見積もりだけ出してくださいって電話かけなおすつもりなんですけど。) 普通、前回と同様内容の場合の料金プランを出してきてから、「他にもあります。」っていうのが普通だと思うのに、対物500万円のプランがないから、「選べない」ってのも変な話だと思って、聞きにいったのに、わかる人いなかったし。 すみませんが、どなたかわかる方いたら、よろしくお願いいたします。

  • ウイルスに感染しました。

    こんにちわ。最初私の知り合いの名前(アドレスも一緒)からメールがきて、添付があったので開きました。しかしその知り合いは確認してみたが絶対に送ってないといいます。(本当だと思います。)それを開いてからMail Delivery Subsystemからたくさん1日20件ぐらいメールがくるようになり・・・。しかし送信BOXを見ても誰かに送った形跡はないし・・・。ついに今日{あなたのメールアドレスからウイルスがついたメールがきました}というメールがおくられてきました。どうすればよいのでしょう。なるべく早い回答おねがいします。

  • 自動車事故後に被害者から抗議の電話が・・・

    先日交差点内で自動車同士の衝突事故をおこしてしまいました。 私が右折で相手方は直進。私の前方不注意でした。私自身、自分が全面的に悪いと言って相手方にお詫びをし、保険を使って賠償することを同意してくれました。 しかし、後日被害者のお父様から電話があり、「もう保険屋とは話にならないから直接あんたと交渉する。」と言ってきました。 くわしく事情を聞くと、保険屋から全損扱いで25万~30万の支払いになると言われたとのこと。 でも、実際に修理をする場合、見積りでは50~60万かかるからおかしいじゃないかと言うものでした。 お金のことは保険屋さんに任せてあるのでと言っても、全然聞いてもらえません。 「なんなら毎日電話してやろうか」「請求書をあんたの家に送るからちゃんと払ってくれよ」「被害者請求を出すからな」「こっちには顧問弁護士の先生もついているんだ」「修理に出してる間は代車も必要だし、レンタカーを借りてその分も請求する」「次の日、本人は友人の結婚式に呼ばれていたのに行けなくなってしまった。洋服も買ったし、美容院もキャンセルした。そういったお金もあるんだ」など、かれこれ1時間以上電話でしゃべりつづけていました。 その後、すぐに保険会社に電話をして状況を説明したのですが、保険会社の方には「お相手の方は興奮してしまって全然お話しにならないので弁護士の先生をたてて話をすすめていきます」と言われました。 もし何かあったら警察に電話してください、とも言われました。 こちらとしては私のほうに全面的に過失がある為、電話をかけてこられても無碍にきることもできなくて困っています。 不足分の修理代を払う必要があるのかと言うことと、これ以上事を荒立てずに話をすすめていくには私自身がどういった対処をすればいいのか教えてください。 怖くて外出も出来ず、本当に困っています。

  • ラブラブでいるためには

    結婚してもうすぐ1年で現在2ヶ月のベビーがいます。 母親になると夫は、女性としてみなくなるとききます。 げんに、旦那は「おかあさ~ん」と呼ぶようになったし。 子供が産まれても名前で呼んで欲しいのに・・と思う。 すぐ老けてしまいそうで怖い。 旦那さまに、付き合っていた時のような気持ちでいてもらう ためには、私はどういうことに気をつけていればいいのでしょうか? 浮気されないためでもあったりして・・・

  • 夜間、停止中の車のヘッドライトって点灯?消灯?

     たいした問題ではないのですが、夜間運転している時に気になりますので教えて下さい。  夜間運転しているとき、信号などの停止中、自分の車両のヘッドライトは点灯しておくものなのでしょうか、それとも消灯しておくものなのでしょうか。 信号待ちの先頭の場合とか、後続車の場合とか、点灯・消灯の理由などもお分かりでしたらお教え下さい。 よろしくお願いします。  それと、割り込みをさせてもらったときなど、やはりハザードを2~3回点滅させることは礼儀なのでしょうか。 わたしはやっていますが、こういう行為はどこかで奨励しているのですか。 重ねて回答お願いいたします。

  • 6週で胎蓑5ミリ!?

    昨日妊娠検査のために病院に行ったところ、胎蓑が5ミリでは、6週にしては小さすぎるので流産になるかもしれない。と言われました。性交渉が最終月経開始日(8/13)から、19日目(8/31)の1回のみなので、排卵が遅れたとしても現在5週で胎蓑が5ミリでは、小さすぎるというのです。出血はありませんが、このような状態で妊娠を継続できる可能性はどれくらいあるのでしょうか?1週間後に、再検査の予定ですが心配で心配で何も手につきません・・・どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 大至急教えて!

    わたし実は俗に言う‘ブラックリスト’に載っちゃってます。以前延滞があって法律事務所を通して現在返済中です。この状態だと、車屋さんとかで、ローン組めないんでしょうか?どなたか大至急教えてください、お願いします。

  • 運賃と料金について

    運賃と料金の違いを教えてください。 なぜかというと、お出かけネット(http://www.jr-odekake.net/)というサイトで"大阪"と"東京"の金額を調べていると、運賃が8,510円で料金が指定席5,240円となっています。 結局払う金額はその2つを足した13,750円なのに、どういうことかと・・・。 よろしくお願いします。

  • 任意保険について

    車の購入を考えています。 任意保険に入ろうと考えていますが、よくCMで40%OFFとか ゴールドで割引とかいろいろとあると思うのですが、 相場でどのくらいになるのか全然検討ができません。 なにか参考になるサイトなどありましたら 教えていただきたいと思います。

  • 駅のエスカレーターが登りのわけ

    生活お役立ちで質問したのですがはかばかしくなくて・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=290385 こちらで再挑戦です、できたら駅関係の方お願いします。 嫌味とがじゃなくて、純粋に知りたいんですけど、最近エスカレーターがある駅が増えましたが、スペースの関係とかで片道しかないときはすべて「登り」になってますよね、あれは何か考えがあって登りになっているんでしょうか? 母が年老いて階段が辛いんです。平坦なところはまだなんとかなるんですが、階段が嫌で外出したがらなくなって、引きこもり老人状態になってしまいました。 登りはゆっくりがんばればまだなんとかなるんですが、下りがダメなんです。 これは母だけではなく、老化した人のほとんどが上りより下りが辛いんですが、それは下りの方が筋力が必要だからなのだそうです。 駅のエスカレーターはその辺は調査せずに、駅利用率が高い年代層は登りの方が大変だから登りになっているのでしょうか? もしどこかに訴えれば下りにしてもらえるとしたら、何処がよいのでしょうか?合わせておしえてください。

  • 6月29日入居の場合敷金等はいつ払うのですか?

    6月29日から入居したいのですが、家賃が管理費込み11万円、敷金2礼金2です。本日内見に行きます。が自己資金が今30万円、25日に16万円、残りは7月1日用意できる予定です。この場合契約はできますでしょうか?仮契約をした才はいくら払うのでしょうか?後の残金は入居の時でも良いのでしょうか?教えてください。

  • 何年経っても運転がうまくなりません!

    歳を重ねてもうすぐ40になります。免許は20才の頃取ったのでかれこれ20年近くなります。車関係の仕事についておりますので納車とかの手伝いで毎日運転しています。 でもいつまで経っても運転が上手くなりません。合流とか縦列駐車、狭い駐車場なんかも苦手です。もちろん高速道路も走ったことがありません。 運転が上手だといろいろ移動範囲が広がり一人でも楽しめることができる?と思うのですが... 運転がうまい方、どうしてうまいのですか?何かこつがあるのですか? やっぱりセンスの問題ですか? 私も楽しいカーライフを!と願っておりますが...(>_<)

  • 東西線の通勤ラッシュの時間帯

    市川市に住んでいます。今までの通勤では8時半すぎの武蔵野線を利用していたので、さほど電車内の混雑はありませんでした。しかしこれから営団東西線で通勤するのですが、通勤ラッシュがすざまじいという話を聞いております。 通勤経路は西船橋→大手町方面、時刻は7時半頃までに西船橋を出発すれば会社に間に合います。しかしできたら通勤ラッシュ時間帯を避けるため早めに出勤しようと思いますが、何時ごろから混みはじめますか?また何時ごろなら空いてますか? 人との間の間隔は、身体が触れても構わないが密着しないくらいが良く、あと本が楽しく読めればいいです。(ラッシュ時の読書は苦痛・・・)