nantennodo の回答履歴

全404件中321~340件表示
  • デッドニングをしたいのですが、何が必要ですか?

    デッドニングをしたいのですが、何が必要ですか? アイシスの後期型です。 スピーカーは標準で変えていません。 ツイーターは付いてないです。 ステレオは、PIONEER DEH-P650です。 小さい音(VOL8~12ぐらい)で聞けばそんなに気になりません。 大きい音(VOL35~42ぐらい)で聞くと音がよくありません。 音にしまりがないというか集中して聞くことができません。 それと、VOL25以上は外に丸聞こえです。 それを解消するために、デッドニングをしてみようかと思っているのですが、 何を取り付ければいいのでしょうか?

  • かなり無理な質問になりますがお許しください。

    かなり無理な質問になりますがお許しください。 この夏休みの8/14に大阪から車で福井県の芝政に行き、三国で1泊して、東尋坊によってから大阪に戻ろうと思っています。 東尋坊をでるのは8/15の昼過ぎになりますが、お盆のためかなりの渋滞が予想されます。 どの経路で大阪まで戻るのが一番いいでしょうか? どの経路でも同じと言われるかもしれませんが、宜しくお願い申し上げます。

  • 大学の日本語学の講義からの質問です!

    大学の日本語学の講義からの質問です! 先日の講義で、「スポーツ実況放送の約束事がなぜ生まれてくるのか。日本の社会文化に潜む価値観・社会観に関連付けて考えなさい」 という問いかけがなされました。 みなさんはどうお考えになられますか? ちなみに「約束事」とは具体的に何であるかは教えられませんでした・・ たくさんのご回答お待ちしています。

  • <白内障の祖母への贈り物>アドバイスをお願いします。

    <白内障の祖母への贈り物>アドバイスをお願いします。 祖母(88歳)は白内障を患っております。(高齢のため、再手術はしない予定です) 白内障は、全体的に黄色みかかった視界になると聞いたことがあります。 少しでも喜んでもらえる贈り物をしたいのですが、色を選ぶ点で気をつけた方が良いことや、 他にも何かアドバイスがありましたら、ぜひ教えて頂けると嬉しいです。

  • なんだか変なにおい

    なんだか変なにおい 先週風邪をひきました。はじめは喉にきてそれから鼻水となり、市販の風邪薬を少し飲んで今は終息に向かっています。たまに咳がでて鼻づまり程度。 はじめは鼻づまりだったのですが、2日ぐらい前から自分の鼻と口の中が変なにおいなのです。なにかネギくさいというか、おかず系なのか、つんと来る感じ。 周りにはぁ~とイキをはいても『くさい』とは言われません。ワキガも有りません。自分で自分の鼻と口が異常にくさくて困っています。唾液もなんかいつもと違う感じがしています。 少しこの臭いで気分が悪く、食べ物も美味しくありません(においがわかりにくい) 風邪の後遺症なのでしょうか。

  • 夜景の撮影についての質問です。

    夜景の撮影についての質問です。 夜の公園などを外灯の明かりも入れて長時間露光撮影した場合、光源が滲んだようにやたら明るくなってしまいます。 かといって露光時間を短くすると、光源以外の部分は真っ暗につぶれてしまいます。 外灯の光が当たっている部分(地面や木など)のディティールを再現しつつ、外灯の光源も目で見た時のように輪郭が分かる程度に写したいのですが、何かよい方法はないでしょうか。 夕暮れに撮影するというのはイメージとは違いますので除外させてください。 フォトショップでの修正もいろいろ試してみましたが上手くいきませんでした。 なお、当方それほど機材や専門用語に詳しくありませんので、なるべく平易な言葉でご回答下さると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 32型の液晶テレビについて質問です。

    32型の液晶テレビについて質問です。 32型の液晶テレビの場合、電源コードは、パソコンと同じ、たいてい3ピンの電源コードになりますでしょうか? また、その場合、パソコンと同じく、市販の3ピンの電源コードで代用できますでしょうか?

  • デッドニングをしたいのですが、何が必要ですか?

    デッドニングをしたいのですが、何が必要ですか? アイシスの後期型です。 スピーカーは標準で変えていません。 ツイーターは付いてないです。 ステレオは、PIONEER DEH-P650です。 小さい音(VOL8~12ぐらい)で聞けばそんなに気になりません。 大きい音(VOL35~42ぐらい)で聞くと音がよくありません。 音にしまりがないというか集中して聞くことができません。 それと、VOL25以上は外に丸聞こえです。 それを解消するために、デッドニングをしてみようかと思っているのですが、 何を取り付ければいいのでしょうか?

  • 日本武道館までのアクセスについて?

    日本武道館までのアクセスについて? 水戸駅から武道館までのアクセスお願いします。 水戸駅から、特急で上野駅までは行けると思います。 上野駅から武道館までがわかりません。 武道館の最寄り駅が、九段下駅ですね。 詳しい、行き方お願いします。

  • 趣味としてデジタル一眼カメラを購入しようと思っています。

    趣味としてデジタル一眼カメラを購入しようと思っています。 風景や建物をとりたいと思っています。 ちなみに今日アサヒカメラという雑誌を初めて購入しました。 心にぐっとくる写真をとれるようになりたいですので、特にお勧めなモデルなどございましたらお教えください。ちなみに10万円前後が予算です。 よろしくお願いします!

  • 小さな庭には何を植えるのがいいですか?

    小さな庭には何を植えるのがいいですか? 自分の中で理想の形がイメージ出来ないのでアドバイスをください。 後々厄介になるものはいや(根が深くなる木、どんどん大きくなる木、ツルが伸びすぎる植物等)で、 あまり手間隙かかるモノはパスです。 なにかお勧めのお庭作りは有りますか? 逆に庭に絶対植えるべきではない木、植物等ありましたら教えてください。

  • 自転車で坂を登るとき、ほとんど疲れない方法

    自転車で坂を登るとき、ほとんど疲れない方法 最近、自転車で坂を登るとき、体の使い方を意識しています。 全然疲れずに、坂を登るには、ペダルを漕ぐのに合わせて、 自転車を思いっきり、左右に倒して、全体重をペダルの上に 乗るようにして進みます。立ち漕ぎで、少し前傾姿勢です。 体重でペダルを漕ぐ感じで、やることは体重移動だけです。 これを実践すると太ももが全然疲れません。 結構、蛇行するので周りに通行人がいると恥ずかしいですww 最初は、あまり上手くいきませんが、自転車で坂を登る度に 練習しているとうまくなってきて、どんどん疲れなくなっていきます。 おそらく、運動力学的には、この漕ぎ方をすると、ペダルを漕ぐときに 必要な瞬間的な力が低減されるため、疲れないんだと思います。 全体的に、使われる運動エネルギーのほうは、蛇行するため、多くなっているかもしれません。 そう考えると、短い急な坂道を長い緩い坂道に変換するような漕ぎ方でしょうか。 しかし、自転車で坂を登っている人を見ると、この漕ぎ方をしている人をほとんど見たことがありません。 少し左右に振っている人は見かけますが、みんな太ももにすごい力をこめて、非効率的なやり方で漕いでいます。 疲れるのに、何でですか? 皆さんの中で、坂道を登るとき、体の使い方を工夫していかに楽に登るかを実践している人はいますか? 実践している人は、概ね、僕が言うような漕ぎ方ですか?もし違ったら、 その体の使い方を教えてください。僕も、そのやり方を実践してみたいので

  • ほんとにsexって必要なの!?

    どうも、中1の男子です。 ぼくには、ネットで知り合った1つ年上の彼女がいます。 いま、彼女と付き合って1カ月もたっていないのですが、 彼女はキスの先の愛情表現が見えないらしいです。 そこで、某サイトで質問をしてみたところ、 性的なことをすれば?(いわゆるsex) と言われました。 それを彼女に報告したところ、 どうやら彼女は性的なことはできる限りしたくない とのことでした。 正直、僕もしたいとは思っていません。 しかし、彼女はこのままでは先が見通せず、 心配なんだそうです。 どうすればよいのでしょうか?

  • お椀の蓋がとれません

    こんばんは(><) 夕食時、暖かい汁椀の蓋をうっかりして 逆さまにしないでガラステーブルの上に 伏せて置いてしまいました。 真空状態になったのか、強烈な吸盤のように 密着してしまい取れなくなっちゃいました。 どなたか、剥がす方法を教えてください。 ドライヤーで暖めましたがびくともしませんでした。

  • ヘルプミー   プリンタについて

    あのー、私プリンタ買おうと思ってるのですが、wifiが搭載されているやつって、搭載されてないのに比べてどう違うんですか?

  • お椀の蓋がとれません

    こんばんは(><) 夕食時、暖かい汁椀の蓋をうっかりして 逆さまにしないでガラステーブルの上に 伏せて置いてしまいました。 真空状態になったのか、強烈な吸盤のように 密着してしまい取れなくなっちゃいました。 どなたか、剥がす方法を教えてください。 ドライヤーで暖めましたがびくともしませんでした。

  • なぜ無理して友達を作らなければならないのか?

    一人で自分が好きなことしている方が楽しいに決まっているのに,なぜみんな無理して友達を作らなければならないのですか?

  • 初見で楽譜が読めません

     アマチュアバンド(ブラスバンド)に10年程所属していますが、恥ずかしながら、未だに初見で楽譜が読めません。 テンポの速い曲、16分音符、♯♭になるとシドロモドロで、下手するとそこから落ちてしまうことも・・・。  初見でバリバリ吹きこなせる人は、やはり音符を見ると勝手に指が動いているのでしょうか?(私の場合一度頭で「ドレミ・・・」と歌っています)  音符にすぐに反応できる技術、それを身につけるための練習方法等ご存知の方、教えてください。    

  • ETCを搭載して得しますか?

    こんにちは。 車にETCを搭載しようかと悩んでいるのですが、ここ最近の情勢、割引等を考慮すれば、あっても無くてもあまり変わらないのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか? 東京近郊に住んでいるので、高速は月それほど乗るわけではありません。 15000円程度初期投資して、3年で元が取れるかどうか・・・ アドバイスお願いします。

  • なぜ無理して友達を作らなければならないのか?

    一人で自分が好きなことしている方が楽しいに決まっているのに,なぜみんな無理して友達を作らなければならないのですか?