EternalFree の回答履歴

全167件中41~60件表示
  • 交通事故

    先日、タクシーが暴走車に突っ込まれ、乗員が死亡するという事故が起きました。また、トラックのタイヤが外れ、それがあたった子供が死亡するという事故もありました。 そういう場合、早目に気がつけば回避できる方法というのはあるのでしょうか?「運」次第ですか?それとも「こういう技を使えば被害を軽減できるかも」というのがあるのでしょうか?また、ぎりぎりで事故を回避できた経験があれば教えてください。 (特に自分が車を運転していた場合)

  • ブレーキランプがつかなくなりました

    はじめまして! こんんいちは! 現在、スバルのフォレスターに乗っていますが、先日友人からブレーキランプがついていない、といわれました。 夜、ガラスに映してみると、確かにライトの強弱がありません。 昼間は、ブレーキを踏むと点いたり消えたり、夜は光の強弱?で表示するタイプみたいです。 自分で直したいのですが、ライトが切れているというのかどうか良く分からないので、どのように対処したらいいのか、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 接着剤をフローリングにごぼしてしまった

    プラモデル用セメダインをかなり大量にこぼして、 床が白くザラザラになってしまいました。 きれいに取る方法を教えてください。 スチロール樹脂系接着剤で 成分は合成樹脂(14%)・スチロール樹脂・有機溶剤(86%)・ アセトン・シクロヘキサン酢酸プチルです。

  • ギターを始めたいのですが、、

    ギターを始めたいと思っておりますが私は手の指が短いらしくうまく弦を押さえるのが困難です。私のように指が短い人もうまく弾けるコツなどあったら教えて下さい。また指を伸ばす法などあったら教えて下さい。

  • 自転車の前輪ブレーキはなぜ左手側?

    自転車に乗っていてふと思った疑問です。 もし急ブレーキをかけないといけないことがあった場合、前輪だけあるいは前輪のブレーキをきつくかけると、急停車できるのでしょうが、自転車が前のめりになってしまい乗っている人間がバランスを崩して危ないのかなと思っています。 両輪にバランスよくブレーキがかかれば理想的なんですが・・・。 一般的には、前輪ブレーキは左手側、後輪ブレーキは右手側にあるようです。 しかし、多くの人は右利きで、急なときに右手のほう、つまり前輪側ブレーキを強くかけてしまうのではないでしょうか。 ここで、疑問なのですが、前輪ブレーキが左手側になっているのはなぜなんでしょう・・・。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えてください!よろしくお願いします。

  • グランツーリスモ2

    パワーの低い車の同一車のイベントレースのとき、いろいろパーツを付けるとかえって負けてしまいます。 パーツを外すと勝てるんですが・・・ 何故でしょう?

  • ROLANDのミニアンプについて

    エレキギターを一人でコソコソ弾いています。PANDORA/PX4にヘッドフォンをつなげており、これはこれでいろんな音が出せるので遊べているのですが、やはり音を出したくなってきました。 (実家にあるヤマハのアンプは20年もほったらかしだったので音が出ません(T_T)  部屋で聞くレベルでかまわないのでミニアンプを買おうと思っているのですが、ギター片手に持ち歩ける大きさのものを探しているうちに「Roland MicroCube」を見つけました。 よく「電池で稼動するレベルのアンプは音の悪さが許容範囲を超えている」とか「ミニアンプは無名メーカは避けるべし」という話を聞きます。無名メーカではありませんし、小さいなりにそれなりの値段ですので「買い」なのかな、と考えています。 評価しているサイトの紹介でもかまいませんので、アドバイスをお願いいたします。

  • コンピューターチューンについて

    スカイラインER34に乗るものです。 今、インパルのECUの購入を考えています。がいくつか気になることが・・・。 1 社外ECU(インパルに限らず)は誤作動(メーター・ランプ類の警告灯点灯など)の心配はないんでしょうか。 2 社外ECUを取り付けた後にブーストコントローラーをつけることは出来るでしょうか? 3 社外ECUは、走りの違いがはっきり体感できるチューンでしょうか?

  • バイクを綺麗に保つお手入れについて

     すいません、困っているので回答よろしくお願いします。  現在アドレス110とSRX400を所有しています。 四輪で言う所の洗車とワックスに当たる様な外見を 綺麗に保つお手入れの仕方が分からないのでアドバイス お願いします。  アドレスはプラスチックのカウルに覆われていますが 最近埃で汚れてきました。ぬれた雑巾で拭いたら 傷が付きそうなんですが傷をつけずに埃や汚れを 綺麗にするにはどうしたらいいでしょうか?  また汚れが綺麗になった後のワックスに当たる物は どんな物を使えばいいのでしょうか?車用の固形の ワックスだと角や継ぎ目に白く残ってしまってふき 取れない事があるのでスプレー式の 「二ヶ月間水滴をはじきます!」みたいなのを 使えばいいのでしょうか?  SRXはほとんどが金属ですが ボルトは赤いさび、エンジン周りのアルミの部分に 白いさびが出ています。これらはどうすれば いいでしょうか?特にヘッドライトの裏側や ヘッドライトを固定しているボルトの付け根などの 手が届きにくかったり小さくてピカールなどで磨くにも やりにくいところはどうすればいいでしょうか? またSRXの場合のワックスタンクやヘッドライト 空冷フィンなどを綺麗に見せたいのですが どんな物を使えばいいでしょうか?  色々質問が長くなって申し訳ないですが アドレス、SRXどちらか一方でも結構ですので回答よろしくお願いします。

  • Guitar Proという

    サイトで楽譜が見れるコーデックを落としました。 30日間は無料らしいんですけど、無料版だと、 印刷できないらしいです。 どなたか詳しい方、色々機能、値段等教えてもらえますか? http://www.guitar-pro.com/eng/Downloads.php

  • MIDIファイルを音符に

    MIDIファイルのデータを音符として表示させることができる Mac用のソフトを探しているのですが、探し方が悪いのか これというものが見つかりません。。。 できればフリーウェアで、もしご存じの方がいらっしゃいましたら 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • saaya
    • Mac
    • 回答数4
  • セグウェイに乗りたい

    30代の男性です。セグウェイにすごく興味があり、ぜひ乗りたいです。どこで乗れるのか教えてください。できれば国内が希望ですが、無理なら外国でもいいです。回答よろしくお願いします。

  • 曲作り(byギター)

    曲を書く人でもそうでない人でもいいのですが、なんとなくスランプっていうのか、ここ最近、納得する曲がでてこなくなっていて・・どうしたらこの状態を変えられるかなぁと思い質問しました。私は、あるメジャーの会社にデモを送って(シンガーソングライター)、認められて曲を増やすためにデモを送ってるところなんですが、今までの反応はけっこうよくて今回送れば何かもっときっかけが出来るような気がして、早く書かなくちゃって思うんですけどでてこなくて。1曲は書いたんですが、あと2曲くらい書きたいんです。ちなみに私は女で20さいです。一番大好きなのはニルヴァーナで、あとスマパンとか大好きでそんな感じの曲を書く努力はしているのですが、自分のサウンドっぽくなってしまうと、自分がやりたいものじゃないと思って嫌になったりとか、逆に自分のサウンドというものを確立するほど曲数も書いていません。かなり、イライラしてどうやったら自分が望むサウンドにちかづけるのかと、新しいコードを試したりしているのですが・・。何かいいアドヴァイスあれば教えてください!よろしく。

    • ベストアンサー
    • noname#6751
    • 楽器・演奏
    • 回答数6
  • 音楽(楽器)をはじめたい

    音楽(楽器)をはじめたいと思っています。 なにからはじめればよいのかわかりません? 初心者にお勧めな楽器とかあるのでしょうか?(トライアングルとかはなしで。) みなさんはどうやって覚えられたのでしょうか? 例とかも是非聞かせてほしいです。

  • ギターを買うとき、後々のメンテナンスについて。

    こんど、エレアコを買おうと思っています。 アコギやエレキに限らず聞きたいのですが、 皆さんは普段自分でメンテナンスや調整をやっていますか?またメンテナンスはどれくらい必要なんでしょうか? これを踏まえて、今悩んでいるのは、 (1)大きな楽器屋さんで、ギターをたくさん売っている所で、値段も安く、ハードケースなんかも付属しちゃってる所で、普通に一年間のメーカー保障だけが付いていて、それ以後は触ると、お金が発生する所と、 (2)小さな楽器屋さんで、少ししか売ってなくて、少し値段も高くてって感じなんですが、そこで買ったら調整や修理は無料でずっとやってくれる所と、 (もちろん消耗品などに関しては普通に有料です) どちらの方がいいのでしょうか? (1)のたくさん売っている方では、ギターのカラーまで好みの物が選べて、しかも安いので嬉しいですが、 ギターは生き物でメンテナンスが大切って聞きますので後々のことが不安です。 しかし、(2)は全然種類がなくて選べないし、少し高いです。 売値が同じ位の時は定価の差や、音の差、色の好みに特に悩んでしまいます。 一応値段は売値で4~5万前後のギターを探しているのですが、学生の自分にとっては決して安い買い物ではなく悩んでいます。 ざっと書きましたが、この内容に対して、 意見やアドバイスをいろいろと頂きたいです。 お願いします。

  • 曲作り(byギター)

    曲を書く人でもそうでない人でもいいのですが、なんとなくスランプっていうのか、ここ最近、納得する曲がでてこなくなっていて・・どうしたらこの状態を変えられるかなぁと思い質問しました。私は、あるメジャーの会社にデモを送って(シンガーソングライター)、認められて曲を増やすためにデモを送ってるところなんですが、今までの反応はけっこうよくて今回送れば何かもっときっかけが出来るような気がして、早く書かなくちゃって思うんですけどでてこなくて。1曲は書いたんですが、あと2曲くらい書きたいんです。ちなみに私は女で20さいです。一番大好きなのはニルヴァーナで、あとスマパンとか大好きでそんな感じの曲を書く努力はしているのですが、自分のサウンドっぽくなってしまうと、自分がやりたいものじゃないと思って嫌になったりとか、逆に自分のサウンドというものを確立するほど曲数も書いていません。かなり、イライラしてどうやったら自分が望むサウンドにちかづけるのかと、新しいコードを試したりしているのですが・・。何かいいアドヴァイスあれば教えてください!よろしく。

    • ベストアンサー
    • noname#6751
    • 楽器・演奏
    • 回答数6
  • ギターを買うとき、後々のメンテナンスについて。

    こんど、エレアコを買おうと思っています。 アコギやエレキに限らず聞きたいのですが、 皆さんは普段自分でメンテナンスや調整をやっていますか?またメンテナンスはどれくらい必要なんでしょうか? これを踏まえて、今悩んでいるのは、 (1)大きな楽器屋さんで、ギターをたくさん売っている所で、値段も安く、ハードケースなんかも付属しちゃってる所で、普通に一年間のメーカー保障だけが付いていて、それ以後は触ると、お金が発生する所と、 (2)小さな楽器屋さんで、少ししか売ってなくて、少し値段も高くてって感じなんですが、そこで買ったら調整や修理は無料でずっとやってくれる所と、 (もちろん消耗品などに関しては普通に有料です) どちらの方がいいのでしょうか? (1)のたくさん売っている方では、ギターのカラーまで好みの物が選べて、しかも安いので嬉しいですが、 ギターは生き物でメンテナンスが大切って聞きますので後々のことが不安です。 しかし、(2)は全然種類がなくて選べないし、少し高いです。 売値が同じ位の時は定価の差や、音の差、色の好みに特に悩んでしまいます。 一応値段は売値で4~5万前後のギターを探しているのですが、学生の自分にとっては決して安い買い物ではなく悩んでいます。 ざっと書きましたが、この内容に対して、 意見やアドバイスをいろいろと頂きたいです。 お願いします。

  • チケットの取り方の裏ワザ教えてください!!!

    私は来週の29日に、ゴスペラーズのチケットを電話でとる予定なんですが、必ず取れる裏ワザなど知ってる方いましたら、是非教えて頂けませんか? それと、電話はやっぱり公衆電話が一番なんでしょうか?

  • ☆こころに残った曲☆

    こんにちは☆今まで聴いてきた曲で、良い歌詞や心に響いた歌詞があった曲を教えて下さい♪

  • 音の太いギター

    イングウェイ・マルムスティーンみたいな太くて目立つ音を出したいのですが、この場合良いギターとアンプ、どちらが大事でしょうか? ギターの場合、材質やピックアップなど要素がたくさん絡んでくると思いますが、一般的にはどういわれているのでしょうか? 今もっているのはギターを始めたいがために買った2万円の安物なので、できるだけ安くあの太い音を出してみたいのですが・・・ それと、エフェクターを通すと音痩せすると聞いたんですが、これは本当でしょうか?