tako2tana の回答履歴

全356件中181~200件表示
  • 未払金 マイナス?

    確定申告の為、帳簿をつけておりますが、つまづいております。 いくら見直してもわからず、 専門の方のご意見お伺いさせていただきたく、 お願いいたします。 「未払金」についてなのですが、何故かマイナスになってしまいます。 カード払いが主です。 ・カード使用時の記載漏れ・・・全てチェク済み ・カード支払い時の記載金額・・・全てチェック済み マイナスになってしまうのは、 使った金額よりも支払った金額の方が多いという事になりますよね。 期首(昨年度H19年度分)の金額が違っていたのでしょうか? 何度も見直したりして、修正部分は訂正したのですが、数万円まだマイナスで、探しても原因が発見できません。 何かヒントで思い当たる事がありましたら、 経験者さまのご意見、教えてください。 よろしくお願いたします。

  • 中間申告をしなかったら未納扱いになるでしょうか

    会社が県の公募に応募することになり、「応募の時点で税の滞納、未納がないこと」という条件があります。 昨年五月の決算で赤字だったので今年一月の中間・予定申告をしませんでした。税務署に納付する消費税と法人税、県税、市税、全部中間申告しなかったのですが、「税の滞納、未納」になるのでしょうか。均等割も納付していません。 もし未納にあたるとすると、応募の締め切りの二月末までに延滞金も含め納付すれば大丈夫でしょうか。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか。

  • テレカの使い道

    新品未使用のディズニー柄のテレカが結構な数有るのですが 某コンビニ名が入っています。 お金に換えられる方法は有りませんか!?

  • 福岡県で働きたい薬剤師です

    福岡県内で夜間救急などの薬剤師のアルバイトはどこで探せばいいのでしょうか? 他県などでは時給が高いので週に何回か働きたいと思ってるのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 不動産業の節税対策について

    個人経営で不動産賃貸のアパートを所有しています。物件の管理などは不動産業者にお願いし、手数料などが差し引かれて精算されますが、10室以下のため65万の青色申告特別控除はできないと思いますが、専従者給与以外の節税対策等があれば教えて下さい。

  • 小規模共済の解約手当金について

    H16~H20まで約65万円共済金を納付し、昨年8月頃に廃業し、共済金の解約手当金が約34万円弱振込まれました。振込みの際、運転資金として借入した35万円分が差し引かれて振込まれましたが、一時所得扱いとなるのでしょうか?それとも退職所得扱いとなるのでしょうか?ちなみに、明細の備考欄には退職所得扱いと記載されていましたが、一時所得になるかもと知人から言われたので退職所得扱いなのかどちらになるのか気になっています。アドバイスが頂けると助かります。

  • 簿記2級 学校

    簿記2級に合格したいのですが、独学は自信がないので、TAC か LEC のどちらに行こうか迷っています(大原は授業料が高いのでパス)。どちらがいいでしょうか?通ったことがある方に答えていただきたいです。簿記の知識は大学の講義で初歩の会計をかじった程度です。

  • 不正に得た金銭の管理について

     趣味で小説を書いています。あくまで趣味で書いてるので、その割りには 文章が稚拙とか文章表現に乏しいとかいうご批判はご勘弁ください(笑) 今書こうとう思っている小説の中で、悪徳弁護士が出てきて、それが裏で、 大企業を恐喝して不正にお金をむしり取っている、そんな設定を考えています。問題は、そうやって世間には表に出せないようなお金を、その弁護士はどうやって管理しているか・・・です。 私なりに考えたのは、その弁護士は表向きはいわゆる人権派弁護士で、社会的人望もあり、NPO法人を立ち上げ、多くの寄付を集めることに成功しており、そのNPO法人を上手に利用して、その中に不正に集めたお金潜り込ませ、会計上は問題なく通る・・・。 こういう流れにもっていきたいのですが、専門知識のある方からみたら どうでしょうか?

  • 資産の記帳について

    電話加入権をタダで頂いたのですが、簿記上でどう処理すれば宜しいですか?何も記帳しなくて良いのでしょうか?それとも資産として計上するのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 司法書士 or 行政書士

    老後など時間ができた時に困った人へ法律相談がしたいと思って勉強を始めたのですが、特に司法書士として必ずしも働きたいわけではなく、会社の法務/総務、パラリーガル、弁護士秘書などの仕事も視野に入れています。 それなら、司法書士より行政書士を先に取得して法律関係の仕事に転職し、ゆっくり時間をかけて司法書士(それほど簡単な資格でもありませんが)を目指してもよいのでしょうか? 補助者などは待遇がアルバイトみたいな感じと言うところもあるみたいなので生活するのに困るのでは?!と心配です。 ちなみに、TOEICは850点あり、仕事では英語もいかしたいと考えています。 業界に関わっている方など、詳しい方教えてください。

  • Wワーク

    バイトをずっとしていて、社会人になってからも続けています。 社会人になったのは一年前で、友達に「バイトばれない?」といわれ、今の時期になり焦り色々聞いてます。 バイト先から年末に源泉徴収の紙が送られてきて、年間で20万くらいだったのですが、会社にばれるのでしょうか? 友達のお母さんが税理士をしていて聞いたら「何もしなくていい」っていわれたんですが、ここを読んでいたら確定申告をほんとにしなくていいのかな?と思い、いろんな人の意見を聞きたくて>< バイト先のほうで住民税は支払わないそうです。 税理士さんいわく、逆にその値段の稼ぎの場合、確定申告するほうがばれるといわれました・・・・・・。 税理士さんがいうことなので、あってると思うのですが、やはり不安で・・・・。 この場合確定申告しなくていいでしょうか?

  • 新婚の求職者は嫌われますか?

    新婚の求職者はやはり嫌われますかね? いつ子供出来て産休・育休取るか分かったもんじゃないし、 1年後に復帰しても育児との両立なんてできっこなく、結局辞めていくのではと・・・ 今、正社員で勤めている会社は勤続5年ですが、お給料が入社時とほとんど変わらない上、経営が傾きボーナスカットの予定、給与も見直すと社長が言っていました。 この文脈で見直すって、上がるわけないですよね・・ 結婚して実家を出て、生活費や今後の人生を考えると(車・家購入、出産・育児など)このお給料じゃやっていけんと今更ながら気づきました。 完全に人生の転職チャンス逃した感がありますが・・・ この認識で合ってますか? ダメもとで転職活動しても徒労に終わるだけでしょうか。

  • 31歳の彼の転職は可能か、教えてください

    結婚を考えている彼がいます。現在31歳、高卒後、工場に就職。 しかし給与面に不安があります。 現社長の経営方針で、物価手当をなくされてしまったとのことで、 現在の手取りが18万程度です。 基本給が18万ではなく、夜勤と昼勤は週代わり、一日14時間~勤務、 休みは月に2日あればいい方です。残業した分全てがもらえるわけでもなく、最大限に残業代をもらって手取りが18万ということです。 これでは結婚後の生活が不安ですので、彼は31歳ですが、 私は転職をすすめたいと思っております。 現在も、彼はほとんど欠勤することなく、 仕事があることは幸せなことだと、本当に真面目に働いています。 私は彼のそういう勤労意欲、体力、根性がある所、一度やると決めた事はあきらめずやり抜こうとする性格が気に入っております。 しかし、高卒ということと、31歳の年齢のことで 今転職しても見つからないのではないか、と彼は不安がっております。 今よりも手取りが増え、休みももう少し取れるような会社に 転職することは、そんなに難しいことなのでしょうか? 持っている資格は普通免許位です。 また、仕事はどういう所でさがせばいいかもアドバイスください。 ハローワークはおすすめできませんか? 彼女として私がサポートできることもあれば教えてください。

  • 小額のオークション等の売り上げも確定申告が必要でしょうか?

    去年からSOHOの仕事を始め、報酬を受け取っているので、 弥生の青色申告のソフトで帳簿を作成しています。 決算時にふと気付いたのですが、 報酬としてもらっている給料以外に、 アンケートサイトやオークションも時々やっているので、 事業所用の口座に時々お金が振り込まれています。 金額はかなり少ないのですが、(多くても月合計1000円とか) こちらも帳簿に記入する必要があるのでしょうか? 又、今までSOHOの仕事に関係ない入出金は帳簿に書いていなかったのですが、 帳簿と銀行通帳は一致させるように細かく入出金を記録しないといけないのでしょうか? 初心者なのでわからないことだらけで困っています…。 よろしくお願いいたします。

  • 年度をまたぐ会計処理について

    20年度から青色申告のため、会計ソフト(会計王8)で記帳しています。12月分の給料は21.1/10に支払ったのですが、日付を1/10と入力するとH20.1/10と処理されてしまいます。他にも未払い金(クレジット)の場合、利用日は11月でも請求は1月、支払は2月というようにタイムラグがありますよね。クレジット分は請求日にまとめて記帳(都度記帳ではない)しているので、こちらも入力すると20.1/・・となってしまいます。どのように入力するのが正しいのでしょうか?質問内容が分かりにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 振込手数料の差額を雑益計上

    当社は銀行との取り決めで、EB利用の振込手数料を通常より安くしてもらっています。 (通常420円のところ315円になっています) 手数料は翌月一括引落で、先方負担の振込の場合、 例えば買掛金50,000円を支払うときの仕訳は (1) [買掛金]50,000/[当座預金]49,685         [未払金] 315 となりますが、EBの設定で 『実際の手数料は315円だけど先方負担分を420円』とすることが可能であるということがわかりました。 つまり(2)のような仕訳になります。 (2)当社仕訳 [買掛金]50,000/[当座預金]49,580         [未払金] 315         [雑益]  105 (2)’仕入先仕訳 [当座預金]49,580/[売掛金]50,000 [支払手数料] 420 銀行に問い合わせたところ 「先方負担分をいくらに設定するかはお客様の判断になりますが、 先方負担分を窓口手続と同じ金額にしているというお客様もいらっしゃいます」 とのことでした。 つまり、実際には420円だったものをこちらの判断で例えば840円にしたり ということもできるわけです。 当社では実際の手数料と先方負担分は同額としていますので、(1)のように処理していますが、 (2)のような処理を行うことは頻繁にあるものなのでしょうか? 銀行のシステム上設定できるということは法律上(金額の上限はあるかもしれませんが)は問題ないのかもしれませんが、 実際どの程度行われているものなのかなと疑問に思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 金融公庫申込み断られたけど

    会社経営をしてます。国民政策金融公庫に融資(セイフティーネットにて500万円)を申込みましたが審査の上断られました。 事業自体は今期黒字(昨年まで2期赤字決算)でした。営業商売そのものは上り調子なのですが、財務的にはかなり貧弱な体質でこの不況下を乗り切れるかどうか心配での申込みでした。 現在当公庫利用一口残高90万(現在毎月5万返済・3年前に条件変更減額処置あり)の身です。 (昨年事務手続きミスにより1回自動振り落とし返済できず。同月末払いあり)(【今後一切返済期日は守ります】との誓約書念書も提出しました。) しかし、上記支払い遅れを理由に断られました。当会社の弱体体質に加え要は信用を失っているとのことです。 勿論、その点は当方としても重々承知&認識反省しています。 が、当方としてもなんとかこの不況下を乗り切り、いや業績を伸ばしていく為にも必要な資金なんです。 ダメもとで再度交渉してみるつもりなんですが・・・ 一度出た審査結果を覆すのは無理なんでしょうかね?無駄なあがきなんでしょうか?  もし可能性があるとしたらどのような切り口で融資交渉すればよいでしょうか? この苦境の時代セイフティーネットとは名ばかりで、資金繰りに苦しむ零細企業は助けてもらえないいでしょうかね。

  • 源泉所得税と健康保険

    お世話になります。 私は旦那と子供1人います。 昨年旦那は会社を退職し個人事業を開始しました。 確定申告で給与所得と事業所得を合算するとマイナスとなってしまうため、子供の扶養を私にして私も医療費控除と合わせて確定申告する予定です。 そこで質問なのですが、所得税で子供の扶養を旦那から私に移した場合健康保険の扶養に何か影響がでるのでしょうか。 今のまま、健康保険は旦那が子供を扶養するかたちでよいのでしょうか 詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたします

  • 売上の一部を円換金したドルの仕訳

    時期を開けて発生した複数のドルの売上が、外貨建て口座にドルで入金されたときに円換算額で記帳してますが、後日その一部を実際に円換金した場合、どのように為替差損益を計算するのでしょうか?

  • 未払金 マイナス?

    確定申告の為、帳簿をつけておりますが、つまづいております。 いくら見直してもわからず、 専門の方のご意見お伺いさせていただきたく、 お願いいたします。 「未払金」についてなのですが、何故かマイナスになってしまいます。 カード払いが主です。 ・カード使用時の記載漏れ・・・全てチェク済み ・カード支払い時の記載金額・・・全てチェック済み マイナスになってしまうのは、 使った金額よりも支払った金額の方が多いという事になりますよね。 期首(昨年度H19年度分)の金額が違っていたのでしょうか? 何度も見直したりして、修正部分は訂正したのですが、数万円まだマイナスで、探しても原因が発見できません。 何かヒントで思い当たる事がありましたら、 経験者さまのご意見、教えてください。 よろしくお願いたします。