rosa-linda の回答履歴

全921件中821~840件表示
  • 多頭飼いの分離不安について

    多頭飼いの分離不安について 詳しく情報を説明したいので すみませんが長文になります うちには1歳半になる チワワ♂と1歳になる ポメ♂がいます。 3ヶ月前くらいまで 留守や寝るときはポメだけ サークルに入れてました。 ポメがサークルの中で ウンチを踏みまくり、それが かなりのストレスみたいで 2匹とも家の中では留守中も 放し飼いにしています。 留守番などはサークルに 入れるといいと本にも 書いてあったので2匹とも 入れたほうがいいんでしょうが 近所から苦情が来るぐらい 鳴いてしまいます。 放し飼いにしたばかりの頃は イタズラや鳴くのも改善 されたんですが、最近1時間の 留守番もできません。 家を出ると大声で泣き 帰ってくるとトイレシートが ビリビリです。チワワだけ 放し飼いにしてるときは こんなコト全くありません でした。多分泣くのも イタズラもポメなんですが… 分離不安は日常のストレス と聞きますが、今2匹の間で イマイチどちらが上か決まって いないみたいで、先住犬の チワワを優先するように しています。そのせいで ポメがストレスが溜まって いるのかもしれません。 帰ってくるとポメはすぐ 近寄ってくるんですが チワワが隠れてしまいます。 優先犬も決まって いないですし、留守番も 出来ないし、チワワもポメも お互いの存在が不満そう なんです…m(__)mそれに じゃれているのかポメが チワワを噛みます… もう正直どうしていいか わかりません… アドバイスください。 《改善したい問題点》 ・分離不満によるイタズラ ・帰宅するとチワワが隠れる ・2匹の優先順位 ・体格差のある2匹の  ケンカ(本気ではない)で  怪我をしないか ・2匹のストレス緩和 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#124036
    • 回答数2
  • 子猫を捨てるのと保健所。どっちが拷問だと思いますか?

    子猫を捨てるのと保健所。どっちが拷問だと思いますか? (一応カテゴリ違いですが当方同様ペットを飼わない考え  の人の意見も聞きたく、こちらに質問させて頂きます。) 自分は捨てただけ。勝手に子供を作って来たから捨てる。 捨てれば生き延びるかも。自分で殺さなくて済むし気楽。 そんな頭のゆるい人間は何万人居るんでしょうか。 ・鳴き続けながら衰弱して冷たくなった子猫を幾匹も見ました。  鳴き声の末路を考えると非常に辛い。  捨てた人間の頬を「思い切り」蹴り飛ばしたくなる。 ・子供が捨て猫を育てようとして、誤って踏んで圧死 凍死  車に轢かれて即死 物をぶつけてしまい吐きながら死亡  と一度も成長した事を見た事が無い。 私には ほぼ全てと言える猫が 寒さ、飢え、子猫であれば孤独に苦しみながら死ぬ様に思えます。 ぜひ飼い主様におなじ体験させてあげたい。 そしてそれを見せ付けられ続ける 「猫捨て場にされる地域の住人」として顔面を蹴らせて頂きたい。 という私の私情から来る冗談はさておき。 子猫を捨てるのと保健所。どっちが拷問だと思いますか? 客観的なご意見を聞かせて頂けますと幸いです。 また、どんな人間が捨てているかをご存知な方。 特徴を教えて頂けると幸いです。

  • 外で飼っている犬を涼しくする方法

    外で飼っている犬を涼しくする方法 庭で中型犬を飼っています。いよいよ暑くなってきたので犬がバテ始めました。 今まで夏も普通に外で飼っていたのですがもう老犬なので夏も涼しく過ごさせてあげたいのですが良い方法が思い付きません。 庭は狭く、パラソルなどの傘を置いて影をつくることも出来ません。 地面は土ですが穴は掘られると困るので庭の半分に板を敷いています。犬小屋はありません。 家の玄関は涼しいだろうと思い中に入れてあげたのですが、逆に蒸し暑いようでずっとハアハアとしています。 お昼の間だけでも犬が外で涼しく過ごせる方法はありませんでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kottan5
    • 回答数5
  • 足の弱った犬を二階に上げる方法(困っています)

    足の弱った犬を二階に上げる方法(困っています) 現在12歳、40kg程度のラブラドールを飼っています。 最近になって前後共に、特に後ろ足が衰えだしました。 散歩やボール遊びなどはまだまだ張り切って飛び跳ねるのですが 階段の上り下りする事が難しくなっております。 我が家に来て以来ずっと寝る時は2階だったもので 就寝前にはどうしても2階に上がりたがり、鳴きながらソワソワしだします。 今は上りの方は何とかなっているのですが 階段を下りる際に踏み出せなかったり、止まったり、1~2段こけたりしてしまいます。 1階で寝せるようにと慣らしているのですが、なかなか落ち着かない上に 祖母が神経質なので「犬がかわいそう」とずっと一緒に起きていて 連日ほぼ徹夜で付き添い、ついに体調を崩して寝込んでしまいました・・・。 補助具も検討したのですが40kgの体重を支えられるかどうかという事、 また、下りの難しい時に悪い後ろ足を引っ張ってやっても むしろ危ないのではないかと思っています。 どなたか大掛かりでも良いので昇降器具を自作された方など 良いアイデアをお持ちの方は教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 以前質問したんですが将来ペットサロンを開業したいと思ってます。技術や経

    以前質問したんですが将来ペットサロンを開業したいと思ってます。技術や経験が必要だと思うのですが金銭的に学校に通うのは厳しいです。なのでペットサロンで見習いから働きたいと思っています。そのペットサロンに見習いからでも働かせてもらえるのか直接電話で問い合わせしたいのですが、どのように問い合わせたらよいでしょうか? これを機に新しくスタートを切りたいと思ってます。 優しいご回答お願いいたします。

  • 尿石持ちのワンコに手作りごはんをあげたいのですが。。。

    尿石持ちのワンコに手作りごはんをあげたいのですが。。。 8歳のパグ犬を飼っています。4年前に尿石で手術をしましたが、その後再発したのかもしれませんが、今も石が取りきれておらず、膀胱内をエコーで見ると砂のような物が浮遊しているのがわかります。発情期は子宮内の雑菌が膀胱に入りやすく膀胱炎を発症しやすかったので最近避妊手術をしました。2度もお腹を切った為、もうそうそう手術は出来ません。今後は結石を今以上大きくしない事が重要だといわれました。それを機に食事について真剣に考えるようになりました。尿石除去の手術後はずっと処方食を与えてきましたが、石の成長を抑えるにはあまり効果があるようにはみえませんでした。 そこで処方食を継続しながら、自然食も取り入れたいと考えているのですが、お勧めのレシピを教えて頂けないでしょうか? 今は処方食中メインに1食だけを味付けをだし汁のみにした具材は野菜や肉など天然の素材を随時変えた「雑炊」に置き換えています。それを始めてから体重は減りましたので、減量には効果があるように思いますが、なにせ我流なので果たしてこれが尿石に効いているのかどうかがわかりません。 できたら尿石に効果がある自然食のレシピが知りたいと思っています。どなたかご存知の方がいましたらお願い致します。

    • ベストアンサー
    • poo8
    • 回答数1
  • お隣の60代のご夫婦が我が家の犬をとてもかわいがっています。帰省する時

    お隣の60代のご夫婦が我が家の犬をとてもかわいがっています。帰省する時3~4日散歩とエサの面倒もみてくれるのでとても助かっていますが最近ご主人の健康の為に夕方ウォーキングするのに犬を連れて行きたいとおっしゃるのでお世話になっていることもあり承諾しました。散歩はよいのですが帰って来た後自宅に連れて行き奥様がご飯をあげてしまうのでうちでご飯をあまり食べたがらないのです。 今馴れているドックフードがイヤになるかも知れませんし一番怖いのは犬がどちらに飼われているのか解らなくなるのではと心配です。犬は外で飼っています。私は家にいますが他の家族は日中いないので2対1で不安です。 「ご飯をあげないでほしい」を相手をあまり傷つけない話し方のアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • yuzuhiro
    • 回答数4
  • まれに、妻から献立の希望をきかれます。

    まれに、妻から献立の希望をきかれます。 なんらか希望を言うのですが、いろいろな理由をつけて、毎度ことわられます。希望をいわせ、わざと断っているかのようです。日ごろのはらいせなのでしょうか?

  • 一人暮らしの母の急な入院で、飼っていた犬が飼えなくなりました。

    一人暮らしの母の急な入院で、飼っていた犬が飼えなくなりました。 自分はマンションで飼えません。 親戚もほとんどマンションで飼えなく 里親探していますが、7歳のMIX(雑種)なので難しいようです。 2ヶ月探しましたが、見つかりません。 今は、実家ので知人などと応対で、餌などあげていますが もう厳しいかと思います。 やはり、保健所しかないのでしょうか? ■色々と探しましたが、お金を出せば終身で預かってくれる所もあるようですが 母の入院もあり、現実問題として余裕がありません。 どなたか、もし里親希望の方がいたら、是非と言う思いもあり 書き込みいたしました。 ■実家は千葉県松戸市ですが、遠くても、もし里親になって頂ければ ある程度の距離はお届けに行きます。 人が大好きで、人懐っこい犬です。 ほとんど吼えません。 里親募集などのサイトや団体にも連絡しましたが・・・。 里親希望は無い状況です。 ペットシッターを雇ってください、とも言われました。 ネットにも沢山あるので、記載させて頂きましたが・・・里親希望待ちの状態ですが 1ヶ月ほど経つので、正直言えば難しいようです。。

    • ベストアンサー
    • dingo00b
    • 回答数3
  • 犬の登録料って何に使われてるんでしょうか?

    犬の登録料って何に使われてるんでしょうか? 犬の登録料ってなぜいるのですか? 1匹につき3000円なので別に払えない値段じゃないですが狂犬病ワクチンを接種していれば大丈夫な気がします。 うちには犬がいますし予防接種も登録もしています。 でも登録するのにお金なんて・・・と思ってしまいます。 一体何に使われているんですか? 管理?管理だとしてもどのような管理?ちゃんとしてるの?

    • ベストアンサー
    • noname#141541
    • 回答数3
  • 子犬の散歩2日目で肉球の皮がむけてしまいました。

    子犬の散歩2日目で肉球の皮がむけてしまいました。 ミニチュアダックスフンドを飼っています。やっと予防接種もおわり病院の先生から散歩の許可がでました。 すごく楽しんでいてかわいいですが、帰ってきて肉級をみたら皮がむけていたそうで可哀そうでした。 爪のしたの部分の本当にちょっとなのですが・・・。 そこで質問があります。 皮が生えるまでしばらく散歩は控えたほうがいいでしょうか? いつころ生えるのでしょうか? くつとかくつしたとか使ってる人いますか? 嫌がりそうで考えていませんでしたが、もし痛い思いをさせるくらいなら検討を考えています。 散歩楽しそうなのでしばらくやめてストレスにならないか心配です。 抱っこしながらでもあるいたほうがいいでしょうか? それではよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • anpan2525
    • 回答数2
  • 犬の霊感について

    犬の霊感について 教えてください。 今、賃貸のマンションに 住んでいてこの家に来て から体調を崩すコトが多く なりました。他に霊を見た とかそんなコトはないん ですが…最近うちの愛犬が やたら吠えるようになり 2匹が交代して玄関と キッチンの間のドアの前に 座って私の方をじっと 見るようになったんです。 動物は霊感があるとか 言いますが、もし過去に このマンションで何かあって 犬に霊がとりつくって コト有り得ますか? それだったら愛犬が かわいそうだなと 思いまして…。

    • ベストアンサー
    • noname#124036
    • 回答数2
  • 変なくせを治したい。

    変なくせを治したい。 15ヶ月のラブです。散歩をねだる時は、必ずその辺にあるもの(例えば棒きれ、糞の着いた新聞紙、ひどい時は糞そのものを口に含んで柵の中を右往左往しています。そのたびに何度も叱りますが、いっこうに治りません。なんとかこの癖を治す方法は無いでしょうか。アイデア教えて下さい。、

    • ベストアンサー
    • westsun
    • 回答数3
  • 実家では小さい頃から兄が優遇されていると感じていました。例えば・・・

    実家では小さい頃から兄が優遇されていると感じていました。例えば・・・ ・夕飯には兄の好みのものが用意される事が多い ・兄は習い事をしていたが自分は何もさせてもらえなかった ・子供部屋は高校3年になるまでなかった(兄は中学からありました) 等々小さなこともあるのですが、実家は田舎なので仕方ない事だと思ってきました。 しかしながら両親の子供に対する期待は平等で、成績や大学進学なども男女・兄妹の差なく受けたので 私も妹だからと甘えることなく、進学や就職など兄よりもランクが上の人生を歩んできました。 私は国公立、兄は私立の大学に進学し、しかも兄は学生結婚した為に卒業までは両親が生活費を負担していました。 自分としては経済的に兄よりは親の負担になってこなかったと思ってますし、 就職して実家を出てからは仕送りこそできませんでしたが、いずれ結婚して家を出る身と思って自立してやってきたつもりです。 が、結婚に際して両親の猛反対に遭いました。理由は実家から遠いところに嫁に行くから。。 両親(特に父)は兄が跡取りであると容認しながら、娘に老後の面倒を見て欲しかったようで 遠くに嫁に行く私は親を捨てて結婚する薄情な娘のように言われました。 私もわざに実家から遠い男性を選んだ訳でもなく、両親の老後もできる限りのことはしたいと思ってました。 が、この縁談で心ない発言が娘である私や婚家のことにまで及び、どうにかこぎつけた結婚式の次の日には 親を捨てて嫁ぐ娘の結婚式なんて何らめでたくない、と結婚式の費用すら出し渋る始末・・・ (実際はお祝儀と私の資金で賄うつもりだったが、お祝儀は両親が預かっていたので) そうまで反対なら結婚式など出席しなければというのが親の心情かと思ったのですが 世間体を気にする親がそんな大それたことできる訳もなく・・・ 子供が産まれた今では孫のことは可愛がっていますが、そこは嫁に出た娘の子。 お年玉以外は特にしてもらったことはありません。 兄の子供はイベント毎に両親がお金を出してあげているようですが、そこは内孫と外孫の違いと認識しています。 ただたまに父と衝突すると、私が遠くに嫁に行くからだみたいなことを言われ、 子供ができて円満に暮らしてる娘夫婦にまだ言うか・・・我が子までもが不憫に思えてきます。 自分としては幼い頃から跡取りの長男を優遇してきて今さら・・・と思うのですが 両親の対応は世間一般にはズレたことではないのでしょうか? そんなことでいちいち腹を立てている私がまだ子供なのでしょうか。 様々な世代の方、第3者のご意見を伺いたいと思いますので、お時間ありましたら投稿願います。

  • 犬・ネギ類以外に食べてはいけない野菜

    犬・ネギ類以外に食べてはいけない野菜 犬はネギ類などの野菜を食べてはいけませんが、 他に食べてはいけない野菜はありますか? スキニーギニアピッグを飼っている知人が ほうれん草をあげてはいけないのだと言っていて ネギ類以外にも動物によっては食べてはいけない野菜があるのかと驚いたんです。 もしかして犬にもあるのかなと思い質問しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kanako0222
    • 回答数6
  • 犬・ネギ類以外に食べてはいけない野菜

    犬・ネギ類以外に食べてはいけない野菜 犬はネギ類などの野菜を食べてはいけませんが、 他に食べてはいけない野菜はありますか? スキニーギニアピッグを飼っている知人が ほうれん草をあげてはいけないのだと言っていて ネギ類以外にも動物によっては食べてはいけない野菜があるのかと驚いたんです。 もしかして犬にもあるのかなと思い質問しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kanako0222
    • 回答数6
  • 室内犬、散歩の後の脚拭きはどうされていますか?

    室内犬、散歩の後の脚拭きはどうされていますか? ペットショップへ行くとウェットティッシュやフキン等々 色々なグッズが揃っていますが、 皆さんは毎日の散歩の後で家にあげる時、どのように清潔感を維持していますか? 我が家には、「土足で家にあがるようなもんだ」との意見を持つ身内が同居しています。 だからといって朝晩の散歩の度にシャンプーするのは現実的ではないし、何より愛犬にとってはいい迷惑ではと思います。 そこまで神経質にならなくても良いと言っていますが、確かに納得できる部分もあります。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • to1984
    • 回答数8
  • 子犬を飼いたいと思っています。

    子犬を飼いたいと思っています。 生後2~3ヶ月の子犬を予定しています。 問題は、家族全員が勤めていて、昼間は家にだれもいないことです。 毎日(平日のみ)11時間ぐらい子犬を1人でおいておいても大丈夫でしょうか。 私は会社へ連れて行こうと思っています。事務所は割りと広くてゲージを置くことも可能です。 電話が鳴ったりするので、静かとはいえませんが、会社も許してくれています。 毎日車で連れて行っても大丈夫でしょうか。他に良い解決方法があったら教えてください。

    • 締切済み
    • Chaatami
    • 回答数12
  • 愛犬家の方に質問 ほかの小動物とは仲良し?

    愛犬家の方に質問 ほかの小動物とは仲良し? 多頭飼いをしていると、それぞれのワンコの犬種・性質によって、興味深い生活とそこからくる性格形成がみられるようです。 そこで、ワンコ以外にも、小動物(猫、ウサギ、モルモット、ハムスター、鳥など)を飼っている方に質問なのですが、お宅の子は、ほかの小動物にはどんな反応をしますか。 動物で最も進化しているのは犬だという説もあり、知能だけでなく、感情・情操も、人間と生活することで、発達しているワンコたちですが、ほかの小動物たちに、「少し大人」的に振る舞ったりするのでしょうか。 案外に、「自分より小さな子を怖がる」「ヤキモチをやく」なんてことも多いようですが…。 興味深く楽しいお話があれば承りたいです!

    • ベストアンサー
    • spiryo
    • 回答数4
  • 生後4ヶ月のトイプードルの躾で悩んでいます。躾の本を買って実践してみた

    生後4ヶ月のトイプードルの躾で悩んでいます。躾の本を買って実践してみたり、インターネットで調べては実践してみたりと日々、格闘していますがなかなか上手くいきません。ちゃんと躾をしてお利口になってもらいたいのですが可愛さが先行して私との上下関係が築けていないのだと思います。(これもネット情報ですが・・・)犬は主従関係を重要視するとの事で躾が上手くいかないのはほとんど飼い主側に問題があるそうです。なるほど・・・って感じです。そこで、ネットで見かける「○○先生のしつけDVD」なる物の購入も考えています。値段もなかなか良くて2万円程はしますが、それで躾がちゃんと出来るのなら・・・とも思っています。ただ、少し疑問があるので今回質問してみようと思いました。 それは、解説文に載っている犬は上下関係、主従関係を重要視するので (1)むやみに話しかけてはいけない。 (2)あまり抱いてはいけない。 (3)一緒に寝るなどは持っての他(そこまで厳しくは書いていませんでしたが・・・) などなど犬の習性を理解して、主従関係を築くというものでした。 それはそれで理解できるのですが(何となく・・・)それでは何の為に犬(ペット)を飼うのでしょうか?私は別に介護犬が欲しい訳でもないし、警察犬を育てたい訳でもないのです。 犬が大好きでうちの子が可愛くて仕方がないのですが、こういう考え方が根本的に間違っているのでしょうか?私の考え方から変えないとうちの子が駄目な子になってしまうのでしょうか? どなたか良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • 0712hiro
    • 回答数7