rosa-linda の回答履歴

全921件中781~800件表示
  • 香りに詳しい方に質問です、LUSHの石鹸「えん」の香りについて

    香りに詳しい方に質問です、LUSHの石鹸「えん」の香りについて オリジナルの石鹸ショップ、LUSHの石鹸で「えんソープ」というものがあるのですが、その香りを再現したいと思っています。 http://www.lushjapan.com/product/productdetail.asp?SC=1938 甘くオリエンタルな香りが好きで、 その香りを再現したお香を作りたいと考えております。 ホームページにも少し書いてありますが、 甘い香りの正体がわからず悩んでいます。 どなたか詳しい方、アドバイスもしくはおすすめの香りを教えていただけると幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 1歳の雑種犬(17kg・ゴールデンレトリバーが入っています)を室外で飼

    1歳の雑種犬(17kg・ゴールデンレトリバーが入っています)を室外で飼っています。庭の軒下に犬小屋(中大型犬用)を設置し、雨対策に軒下からブルーシートをつけています。シート下にいれば、濡れることはありません。地面はぬかるみますが、暑いときは土の上で横になって寝ています。 雨の時だけは、いつも、びしょ濡れです。濡れたまま寝てる時もあり、こんなに濡れていても大丈夫でしょうか? 最初の頃は拭いてたが、今は、ほったらかしにしてます。雷雨も平気です。 散歩途中の川で泳ぐのと、外が大好きな犬です。 こんな飼い方でいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • maron521
    • 回答数3
  • 犬(ハスキー犬)のいたずらで困っています

    犬(ハスキー犬)のいたずらで困っています はじめまして うちでは、5ヶ月のシベリアンハスキーを飼っているのですが、いたずらで困っています。 家が狭いので、いつもはケージの中に居てもらっているのですが、トイレもその中に入れています。 トイレは、トイレシート挟み込み式のやつで、あみも取り付けられるタイプのものです。 家族が出かけているときは、おとなしく待っていてくれるのですが、帰ってきてちょっとすると、 「がたがた、シーッシーッ」 と音がして、見てみるとトイレのふたを開けて、中からトイレシートを引っ張り出して破いてしまいます 黙って何回も片付けてみたり、「あっ!」って言うとびっくりしてやめると聞いたので言ってみたりしたのですが、なおりません どうしたらなおりますか? 解決方法を知っている方、教えてください。

  • 今度、親戚の14歳のラブラドールを家で飼うことになりました!

    今度、親戚の14歳のラブラドールを家で飼うことになりました! 住宅の事情上、屋内で飼う事ができないので 屋外で飼おうかと検討しているのですが 何か注意するべきことなど、教えてもらえればと思います!! ※かなりの老犬で、体調面なども心配しています。

    • ベストアンサー
    • maggy1996
    • 回答数3
  • マニキュアを落とす時

    マニキュアを落とす時 1番爪や指にやさしい商品を教えてください。 できればメーカー名もよろしくお願いします。

  • うちのフェレットがよく鳴きすごく活発なのですがこれは性格なんでしょうか

    うちのフェレットがよく鳴きすごく活発なのですがこれは性格なんでしょうか ゲージから出してあげると嬉しいのかドタドタと音を立ててジャンプしながら部屋を走り回ります 机の上のものをひっくり返して落ちてきたのにびっくりしてウネウネドタドタと異様な動きをするので気持ち悪いような可愛いような・・・・ 感極まって膝まで飛びついてきて脛や足を強めに噛んできます 手を差し出すと思いっきり後ずさりして引っ込めるとまたちょっかいを出してきたり こういう時は必ずクックックと仕切りに鳴いてるのでテンションがハイになってるんでしょうか 携帯で電話をしながらお腹を触るとまた仕切りにクックックと鳴き出し向こうにまで聞こえる始末 ネットで調べたらこの鳴き方は嬉し鳴きとの事ですがあまりにも鳴くので病気では?と心配してしまいます 元々は「シィーッ!!!!」と声を荒げ獣医さんにも「これは野生に近い状態なので絶対に懐かない」と断言されたくらい気が強いのでそれが残ってるんでしょうか 今はそんなことはなく噛んでもあまがみか口に咥える程度なのでじゃれてるつもりなのかな、とも思います ペットショップで購入した時も大きくなった子でも7000円で売られているのにこの子だけ3000円でした おとなしくてしつけにもちゃんと応えてくれるような子よりも暴れん坊でちょっと悪さしちゃうような子の方が可愛いので性格が多少あれでも構わないのですが「ちょっと大丈夫かな^^;」と思う時はあります お腹のある部分を触るとすごく嫌がるとかじゃないんで大丈夫だとは思うんですが

  • 実家に犬が3匹。1歳の息子が犬アレルギーです。何か良い対策方法は?

    実家に犬が3匹。1歳の息子が犬アレルギーです。何か良い対策方法は? 実家には犬が3匹います。大型・中型・小型犬がいます。それらは屋内で飼っています。特に大型犬は毛が長くとても抜けます。そして、家中が毛だらけでどこにいても毛がつきまとってきます。 わたしは週に一度、息子を連れて遊びに帰っています。 息子は以前より、犬の毛が顔にかかっただけで、膨瘤疹がでていました。しかし湿疹だけだったので、様子をみていました。 が、最近になってとても咳き込むのです。そのため、病院で検査をしてもらいました。 結果は陽性でした。犬アレルギーだったのです。 そのことを母に伝えると、「あんたと一緒じゃん」の一言でした。 そうです。わたしも犬アレルギーなのです。子どもである私がアレルギーだろうと、なんの対策もしてくれませんでした。それどころか、何か言うと、「お母さんにどうしろっていうの。動物ともっと触れて免疫力をつければいい」と誤った認識をしています。病院の先生からはアレルギーと知っていて、連れていくのは無謀すぎると言われました。免疫力が強すぎて症状がてでているのだからと。 そのことを母に伝えると、「そんなことはない」の一点張りです。 その後、何を言っても無視をされ、話になりません。 母は犬を生き甲斐として生きています。それを証拠に日中は もっぱら犬のボランティアに参加、休日は父を放ったらかし、犬仲間とお出掛けです。そして、夕方から夜の10時半くらいまで、パートにでかます。このパート代は全て犬のものへとなくなります。 そんな母ですが、わたしも主婦の身で、日中に息子と2人でずっといるのはストレスが溜まります。息抜きがしたいと思うのです。 子供も預けて働くことは主人が許してくれません。 そして、今回のアレルギーが発覚したことで、今度は実家にも帰ってはいけないと言われています。 私が我慢すればいいのでしょうか? できれば、何が良い対策をとりたいと思っているのですが、良い方法があるでしょうか? 長々と書き込んでしまい、すみません。

    • ベストアンサー
    • shinorider
    • 回答数2
  • 2歳半になるオスのチワワを飼っています。4ヶ月頃から飼い始め、最初は誰

    2歳半になるオスのチワワを飼っています。4ヶ月頃から飼い始め、最初は誰にでもなつくイイ子でしたが、1歳になった頃から他人に対して急に噛みつくようになってきました。お客さんが来るとしっぽを振って寄っていき、匂いを嗅いだりするのですが、お客さんが触ろうとすると豹変してガルルルっと言って急に本気で噛みつこうとするのです。実際に噛まれた人も何人かいます。徐々にひどくなり今では危なくて誰にも触らせることができません。今はお客さんが来たときはゲージの中に入れていますが、ずーっと狂ったように吠えたりします。一緒に住んでいる私と旦那にはそんなことはせず、とてもイイ子です。 今うちには4ヶ月になる赤ちゃんがいるので噛まれないか心配で、できることなら早く直したいのですが、やっぱりしつけ教室に出すしか方法はないでしょうか。

  • 「ツケ」は、人の右側? 左側?

    「ツケ」は、人の右側? 左側? 犬のしつけのことですが、「ツケ(Heel)」は、犬を人の右側につかせるのか、左側につかせるのか、どちらが正しいのでしょうか? ネットを検索すると、どうもドッグショーのハンドラーは皆、左側につかせているようですが、散歩をしていると、車との関係で、やはり右側の方が歩きやすく、私は、いつも犬に人の右側を歩かせています。 ツケは、右、左どちらが正しいのか? またその理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「ツケ」は、人の右側? 左側?

    「ツケ」は、人の右側? 左側? 犬のしつけのことですが、「ツケ(Heel)」は、犬を人の右側につかせるのか、左側につかせるのか、どちらが正しいのでしょうか? ネットを検索すると、どうもドッグショーのハンドラーは皆、左側につかせているようですが、散歩をしていると、車との関係で、やはり右側の方が歩きやすく、私は、いつも犬に人の右側を歩かせています。 ツケは、右、左どちらが正しいのか? またその理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「ツケ」は、人の右側? 左側?

    「ツケ」は、人の右側? 左側? 犬のしつけのことですが、「ツケ(Heel)」は、犬を人の右側につかせるのか、左側につかせるのか、どちらが正しいのでしょうか? ネットを検索すると、どうもドッグショーのハンドラーは皆、左側につかせているようですが、散歩をしていると、車との関係で、やはり右側の方が歩きやすく、私は、いつも犬に人の右側を歩かせています。 ツケは、右、左どちらが正しいのか? またその理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初心者のフラット飼いについて

    初心者のフラット飼いについて フラット・コーテッド・レトリバーについて、実際に飼われている方のご意見をお聞かせください。 近々、わが家に犬を迎えようと考えており、候補としてゴールデン・バーニーズ・フラットが挙がっています。 私は、二人とも犬を飼うのが初めてであることを考えて、ゴールデンかバーニーズを考えているのですが、妻は雑誌で見たフラットに一目惚れしたらしく譲りません。 こちらのサイトや本などで色々と調べた結果、フラットはハイパーテンションの為、初心者が最初に飼う犬には向いていないと知りました。 具体的には、どのようにテンションが高いのでしょうか? 家にいるときでも、常に興奮して走り回ったり吠え続けたりして、落ち着いている事はないのでしょうか? ちなみに、犬を飼うのは初めてであるため、訓練士の方を呼んで、一緒にトレーニングする予定です。 また、私たちの運動も兼ねて、散歩は朝晩それぞれ1時間ずつ行こうと考えています。 (近くにドッグランもあるので、そちらにも連れて行ってあげたいです) 実際に飼われている方(飼われていた方)のお話を聞かせていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 生後6週のイタリアングレートハウンド(イタグレちゃん)を今度迎えに行き

    生後6週のイタリアングレートハウンド(イタグレちゃん)を今度迎えに行きます。 イタグレちゃんを購入したお店によると、生体の価格以外にワクチン代と「現在食べているのと同じフードとミルクと栄養剤の一式を買って頂く」とのこと。 しかしながら、その一式は本当に必要なのか疑問が浮かびました。 フードを別なものに変えるのはそんなにダメなのか?生後6週の時期あってもミルクは必須なのか?栄養剤も? その店はネット上でも犬の販売をしており、イタグレちゃんを店舗まで見に行ったところ、ネットより一万円値引いた価格を提示してくれました。しかしながらいざ購入の段になって「手数料を一万円頂きます」というではありませんか。 HPで生体価格以外の費用はワクチン代だけと記されている旨を突っ込むと「HPで書かれているなら手数料は結構です」と訳のわからない撤回。 店員の暗さといい、かわいいイタグレちゃんを除いて不信感の降り積もる店でした。 以上のやりとりがあり、そのフード類一式もただ買わせたいだけなのじゃなかろうかと不信感がぬぐえません。 イタグレちゃんに見識深い皆様、本当のところをどうぞお教えください。

    • 締切済み
    • amemas
    • 回答数4
  • 夢が叶ったこと、叶えるためのにやったことを教えてください。

    夢が叶ったこと、叶えるためのにやったことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 目からの日焼け?で全身日焼け 元に戻りません。

    目からの日焼け?で全身日焼け 元に戻りません。 小学生の子どもが、数年前より 5月頃から日焼けするようになり、その日焼けが元に戻らず 1年中(夏と冬とでは多少濃さが違いますが)日焼け状態で 気づくと、露出していない箇所まで全身焼けています。 目からの紫外線で全身日焼けしてしまうと聞き 今更ですが、先日UV効果のあるメガネを購入しました。 この日焼け、どうしたら元に戻るでしょうか?

  • 子供が友人宅の小型犬を預かる事になりました。

    子供が友人宅の小型犬を預かる事になりました。 元気なトイプ-ドルで、食欲・運動(家の中を走り回る)が良好ですが、 時々、ゼゼ-?キキ-声?なんとも言えない声で時々声を出します(初めて聞いた声)。 表情・動作は元気そのものに見えますが?子供は何か悪いものを食べた? 調子が悪い?と考えてるようです。(水を一度戻した事があった) 私はあまり真剣に思いませんが?子供は真剣のようです。 思い当たる方、犬は人間のようにカゼや環境の変化でのど(くしゃみ や異声)等は出る事はないのでしょうか? 要するに犬の場合の病院へ連れていくのが常識の範囲等をお知らせください。

    • ベストアンサー
    • gmmiki
    • 回答数3
  • 水を飲むときに妙な行動をします。

    水を飲むときに妙な行動をします。 困っているのでどなたか力を貸してください。 うちの犬(柴・オス【強勢済】・3才)が、最近水を飲むときおかしな行動をします。 まず、水の入っているボウルを、「おすわり」の状態で見つめ続けます。 見つめるだけで飲みません。私や家族が、そういう状態の犬に近づくと、「水を取り換えてくれ」 という目で見つめてきます。 取り替えてあげるとそのあと良く飲むので、「水が汚かったのかな?」程度に思ってたんですが、 最近それが激しくなり、水を飲む前は必ず家族のだれかに取り替えるよう訴えてきます。 取り替えて少し飲むと、途中で飲むのを辞め、またすぐ「取り替えて」と訴えます。 いったいなんなのでしょうか。水もいつもよりたくさん飲むような気もしますし、少し元気もありません。 最近皮膚炎を起こして病院で治療してもらっています。 治療の間、皮膚につける消毒液にものすごく痛がって叫びます。 そういったことで元気がないのでしょうか…腎不全だったりしたら…と心配です。 どなたか似たような症状を経験した方や、何かご存じの方がいましたら教えてください。 お願いします。

  • 子犬を迎える予定です。

    子犬を迎える予定です。 近いうちにトイプードルを迎えたいと思うようになりました。 子犬を迎える前に、色々細かいことも考えたいので、 まだ、迎える子犬も決まって無いのですが、あれこれ調べています。 今の所、ブリーダーさんを探して譲ってもらう予定です。 一番悩んでいるのが、ゲージです。 我が家は、主人、私、小学生の子供2人)の4人家族です。 私は週に2,3回8時~14時までのパートに出ているので、その間は犬だけで留守番になります。 なので、ゲージで留守番させた方が良いと思いますが、 ゲージはベットとトイレが入るだけのスペースがあれば良いのでしょうか? 遊ぶスペースとして少し広めが良いのでしょうか? また、夜寝るときにはリビングのゲージではなく、 寝室にベッドかクレートを置いて寝かせようかと思っています。 夏場のクーラーの節約もしたいので・・・。 その場合、ベッドとクレートのどちらが良いと思われますか? 子犬だとベットを置いてもそこで寝てくれない可能性もありますよね? 昼間寝る場所と、夜寝る場所が違うのは、子犬にとっては良くないのでしょうか? 子犬の場合、夜中にトイレに行きたくなって起きる事は結構あるのでしょうか? 沢山質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 子犬を迎える予定です。

    子犬を迎える予定です。 近いうちにトイプードルを迎えたいと思うようになりました。 子犬を迎える前に、色々細かいことも考えたいので、 まだ、迎える子犬も決まって無いのですが、あれこれ調べています。 今の所、ブリーダーさんを探して譲ってもらう予定です。 一番悩んでいるのが、ゲージです。 我が家は、主人、私、小学生の子供2人)の4人家族です。 私は週に2,3回8時~14時までのパートに出ているので、その間は犬だけで留守番になります。 なので、ゲージで留守番させた方が良いと思いますが、 ゲージはベットとトイレが入るだけのスペースがあれば良いのでしょうか? 遊ぶスペースとして少し広めが良いのでしょうか? また、夜寝るときにはリビングのゲージではなく、 寝室にベッドかクレートを置いて寝かせようかと思っています。 夏場のクーラーの節約もしたいので・・・。 その場合、ベッドとクレートのどちらが良いと思われますか? 子犬だとベットを置いてもそこで寝てくれない可能性もありますよね? 昼間寝る場所と、夜寝る場所が違うのは、子犬にとっては良くないのでしょうか? 子犬の場合、夜中にトイレに行きたくなって起きる事は結構あるのでしょうか? 沢山質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 血統書にはこだわらないトイプードルを飼いたいと思っています。

    血統書にはこだわらないトイプードルを飼いたいと思っています。 ほとんど毛が抜けないという理由で、トイプードルを飼いたいと思っています。 近くのペットショップに行ったり、ネットでブリーダーを検索してみましたが、正直、高いですね。 トイプードルという種類にはこだわりますが、血統にはこだわりません。 血統書はない代わりに、もうすこし抑えた値段で買うには、どうしたいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kyaroruto
    • 回答数6