rara_sun の回答履歴

全867件中141~160件表示
  • コンピューター名で接続されてるか検索するツール

     自宅から会社のパソコンに接続するのにIPアドレスが必要になります しかし 頻繁に切断されたりするため そのたびに事務員さんにIPアドレスを送ってもらっています 何かの本で コンピューター名だと名前は変わらないから検索かけて接続されてればそこからIPアドレスがわかると書いてたような気がします そんなソフトがあれば 事務員さんにいちいち聞かなくてすむしとても楽になります そんな情報がありましたら 教えてください WINXP

  • sigmarion(3)でXML4って使えるのでしょうか。

    全くのXML初心者です。 海外の商品先物をweb上から発注できるサイトがあります。 http://www.daytrade4less.com/platforms/ranorder.html 以下のソフトが必要とありました。 ・Microsoft Internet Explorer 5.0 ・XML4 sigmarion3(CE.NET)にはIE5.5forWinCEが入っているので、試しにdocomoの店頭で上記サイトにアクセスしたところ、真っ白な画面でSTOPしてしまいました。 このXML4というものが原因ではないかと思うのですが、CE.NET機でも使えるものなのでしょうか。 使えるものなら購入したいんですけど。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bssa
    • XML
    • 回答数1
  • サーバ構築で少し背中を押して頂きたく・・・

    Webサーバを構築してみたいのです。初心者には無謀と思われるかもしれませんが、このまま何もしないよりはましと私なりに思いましたので。。。^_^;ゝ ベテランのかたのご意見お聞かせ下さいm(__)m 大まかにでかまいませんのでよろしくお願いします。 (1)まず、専門の学校に通わずに自力でサーバを構築されたかたにお聞きしたいです。サーバを構築するにあたって、どういう書籍(もしくはどこかで開かれてるような講座)を参考にすればよいのか、実際に参考にされた書籍(講座)などよろしければ教えて下さい。 (2)OSは何がよろしいでしょうか?「初めてサーバを構築するにはこのOSからとりかかってみたら…」「自分は配所はこれから使ってやってみてぼちぼちよかったよ…(体験談)」、という意見でかまいませんm(__)m (3)それと、サーバ(実験用)にする機器はまずどういったものを使用したらいいのか迷っています。 今あるパソコンを使えばいいのでしょうが、これらは家族兼用なのであまり大胆に扱って失敗すると怒られそうなので^_^;、サーバ用の機器が低予算のもので代用がきくのでしたら、別に用意しようと考えています。 つまり、新たにデータが全く入れない実験用の(中古)機器を購入してもいいかなと。。(予算は4万円以内で考えてます。性能は問いません) あと、うちの回線環境はBフレッツで、メルコの有線ルータ(BLR3-TX4)にパソコン繋げております。 提案系のご意見(初めて構築した時の体験談)で全然かまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • WINDOWS メディアプレイヤー(バージョン9)の画像が暗いのです(>_<)/

    OSはXPです。 前までは再生時に綺麗な動画がみれたのですが、こないだOSを再インストしたらPCの画面全体が暗くなってしまいました。デスクトップで右クリックしたメニューから明るくとかもしてみたのですが、メディアプレイヤーの動画は暗いのです。表示→拡張設定→ビデオ設定で明るさを調整はできます。しかし動画を見るたびにそれをやらなくてはならないため、すごく不便です。 なんとか明るくはできないものでしょうか。 ダイレクトXとかそれがたりないのでしょうか。 モニタ自体の明るさも今が限度です。 PCに対して全く詳しくないため、補足したいのですが、うまくいえないかもしれません。細かにおしえていただけると嬉しいです。お願いします!

  • datを参照してメール送信

    「sanka.dat」に「aiko」という文字列が加わった時に「aaa@aaa.com」にメールを自動送信するスクリプトの書き方を教えて下さい。

  • 00から59を入力されたかチェックしたい

    テキスト入力フォームで、半角の00から59以外を入力したらエラーとしたいのですが、全角の数字を入力すると エラーになりません。 eval()以降のalert()が表示されないのが原因のようですが、どうすれば良いかわかりません。 function checkTime(hour, time){ wk_hour = eval(wk_hour); wk_time = eval(time); alert(wk_hour); alert(wk_time); // 0~24、0~59以外を入力したらエラーとしたい if (wk_hour < 0 || wk_hour > 23 || wk_time < 0 || wk_time > 59) { return false; } }

  • BフレッツでWeb Caster 6100M使えますか

    私は現在Web Caster6100Mを使用しフレッツADSLをしています。今度回線をBフレッツファミリー100に替えます。Web Caster6100MをBフレッツでそのまま使いたいと考えますが無理なんでしょうか?因みにPCはWinXPのデスクトップとノート2台です。これで無理な場合IEEE802.11G規格ルーターでしかもip電話対応の無線ルータがあればお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 動画の・・・・

    動画の、ファイルを解凍するにはどうすれば いいんですか?? それと、WMP9を使ってるんですけど、 動画も再生できるポピュラーなPlayerなんか お勧めありますか??

  • IPアドレスの見方

     少し気になることがあります MSNのメッセンジャーでファイルなどのやり取りをするのですが 2人から全然違う内容のファイルをいただくのですが どうも同一人物みたいなのです 同一人物か見分けるのに IPアドレスを調べたいのですが コマンドプロンプトでどう打てばいいのですか?

  • Cookies に書かれてるのは何?

     Cookieのホルダーを見るとテキストファイルでサイトの名前と数字が書かれていますが 理解できません 本を読むと例えばyahooに次からサインインしなくても勝手にサインインして認識してくれるというのですが 確かにサイト名はありますが あとの数字でわかるのでしょうか? WINXP

  • 期限付きのデータを作成する方法は

    客先に圧縮形式でデータを渡すことがあるのですが、そのときに、1週間とか10日後までといったように期限を決めてデータがつくれればと思います。 (内容をコピーされればどうにもなりませんが) 時々企業のデモソフトなどで期間限定のものがありますが、あんな感じで個人でエクセルシートや圧縮ファイルが作れないかと思うのですが、そのようなものはあるのでしょうか。

  • ddclient について

    ダイナミックDNS用のIPアドレス更新クライアントを探しています。とりあえず、ddclient がシンプルで簡単そうなので、それを使おうと思っています。DDNS は dyndns.org の CustomDNS です。そこで質問が2つほどあるのですが 1 cronモードと、デーモンモードではメモリの消費量でそんなに差が出るものでしょうか?デフォルトの 300秒程度だと、あまり変わらないような気がするので、デーモンモードで起動させようと思っています。そこで TCP Wrapper でいい設定方法があれば教えてください。 ddclient : 127.0.0.1 : allow でいいかなと思うのですが。(inetd.conf で起動しているわけではないので意味はないでしょうか?) 2 とりあえず設定は、ddclient.conf だけでいいかなと思っているのですが daemon=300 syslog=yes mail=root pid=/var/run/ddclient.pid use=web, web=checkip.dyndns.org/, web-skip='IP Address' server=members.dyndns.org login=XXXXX password=YYYYY wildcard=yes custom=yes,                \ server=members.dyndns.org, \ protocol=dyndns2 \ example.com,example.org # cp sample-etc_rc.d_init.d_ddclient /etc/rc.d/init.d/ddclient # /sbin/chkconfig --add ddclient # /etc/rc.d/init.d/ddclient start という感じでよろしいでしょうか?先輩諸氏方よろしくお願いします。

  • スピーカーの接続、設定

    はじめまして。 現PCがGatewayのBTOで購入したもので スピーカーがBostonのBSA735(ウーハーとR/Lのスピーカー)です。 サウンドカードはSoundBlasterでした。 先日自作でPCを組んだ際に BSA735のスピーカーを自作機の方に接続したところ 音が全く出ない状態です。 GatewayPCに接続すれば音が出ているので スピーカーの故障は考えられません。 ドライバ、BIOS、ボリュームコントロール、接続 などはすべて確認してみたのですが、 原因が分からず困っています。 また、M/Bに付属でついていたS-BracketをM/Bに付けてみて そっちの同軸式のSPDIFに軽めに挿してみたところ(強引ですが) ノイズだらけですが音が出ました。 500円以下で売っている安物スピーカーを 接続してみると音質は別として一応音が出ています。 原因と対処方法が分かる方がいらっしゃいましたら 教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。 OS:Win2000 M/B:MSIのK7N2 Delta-L(サウンドオンボード) M/B背面パネル:In、Out、Mic S-Bracket:センター、R/L、SPDIF同軸、SPDIF光学 スピーカー:Boston BSA735 スピーカー入力:DigitalIn スピーカー→PC:ミニジャック ドライバ:NVIDIA nForce BIOS:AC97 Auto ボリュームコントロール:ミュートなし

  • jsとcgiのファイルがキャッシュに残りますが・・

    あるホームページに行くと、拡張子がjsのファイルと、cgiのファイルがIE6.0SP1のキャッシュに残っています。 これには、どんな意味があるのですか。セキュリティ的に危険性はないのでしょうか? また、もし問題があるとして、IEのセキュリティレベルを「高」にしても、キャッシュに取り込んでしまいます(ただし、「ファイルのダウンロード」の設定は「有効」にしていたかもしれません)。避ける設定方法はあるのでしょうか。

  • Access2000について

    Accessでの質問です。(排他処理について) フォームにとあるテーブル(リンクテーブルを使用 しています)のデータを一覧表示させています。 一覧表示させるテーブルの項目にはチェックボックスの 項目があり、フォーム上でそのチェックボックスを クリックして「削除」ボタンをクリックすると、 チェックがついたものだけをフィルタをかけて 表示させたあとで、モジュール内でそのチェックのついた データを削除する処理をしています。 このフォームを複数ユーザーで使用します。 それぞれのマシンごとにmdbはコピーして使うのですが、 リンクテーブル先は同じです。 (1)のマシンにてフォーム上でチェックボックスにチェックをつけ、「削除」ボタンはクリックしないまま、 そのままにしておいて、 (2)のマシンにて同じデータにチェックを付け、 「削除」ボタンクリックにてそのデータを削除したあと、 (1)のマシンにて「削除」ボタンをクリックすると、 (1)のマシンのmdbが異常終了してしまいます。 どうやら(1)のマシンが削除させようとして フィルターをかける時点で、既に(2)のマシンによって そのデータはテーブルから削除されているので 異常終了しているみたいです。 これを異常終了させないようにするには どうしたらいいのでしょうか? わかりづらい文章になってしまってすみません。 どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • Windows2000 Server/Advanced Server

    「Windows 2000 Server」「Windows 2000 Advanced Server」のそれぞれの違いがよくわかりません。 特に目立って異なる点はどのようなところですか? 具体的に教えて下さい

  • IOCT処理って何ですか?

    IOCT処理がどういうものかわかる方、 お願いします。

  • VBScriptのヘルプファイルをダウンロードしたい。

     VBScriptのヘルプファイル(拡張子hlp?)がマイクロソフトからダウンロードできると耳にしたのですが、あの広大なサイトから見つけ出すことができません。  ご存じの方はいらっしゃいませんか。  ちなみに「ユーザーズガイド」と「ランゲージリファレンス」というのは見つかったのですが、純粋なヘルプファイルが欲しいのです。

  • フォームからのデータの引渡し

    <FORM method="post" action="./formmail.php"> <INPUT type="text" name="namae" size="20"> <INPUT type="text" name="tel" size="20"> : : : </FORM> というようなhtmlファイルからformmail.phpでデータを受け取る方法教えていただきたいのです。 上記HTMLファイルのINPUTタグ(入力項目)の数も自由に変更可能でnameも自由に変更した場合でも、formmail.phpは一切変更なしに対応したいのです。 例えばPerlならCGI側に if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq "POST") { read(STDIN, $query_string, $ENV{'CONTENT_LENGTH'}); @a = split(/&/, $query_string); foreach $x (@a) { ($name, $value)=split(/=/, $x); $msg .= "$name:$value<BR>\n"; } } とすることにより、受け取れると思います。 PHPではどう書けばよいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kazu28
    • PHP
    • 回答数2
  • C#でプロシージャを実行

    C#でoracleのストアドプロシージャを実行するには どのようにしたらいいのでしょうか? ADOを使用する予定です。