sippouhugu の回答履歴

全543件中281~300件表示
  • 中央線・西武新宿線沿線のお勧め産婦人科を教えて下さい

     どうやら妊娠したようなので、中央線(武蔵境が最寄駅)か西武新宿線(田無)で産婦人科を探しています。  こんなところが良かったのでお勧め、とか、ここが悪かったのでお勧めできない、などなんでも構いません。また、毎回の検診費用や出産費用も教えて下さい。  姉が東京医大で出産したこともあり、東京医大も考えているのですが、武蔵境→新宿までだと、少し距離があるし、電車が非常に混んでいるので不安でもあります。遠いのに東京医大まで通っている(通った)妊婦さんはいますか?やはり近い方が良かったでしょうか?

  • 独身女性への便り

    まあ、いまどき珍しくもありませんが、適齢期をとうに過ぎた独身女性の友人についてです。 彼女とは中学からのお友達です。大学が別々だったので、大学からはあまり会う機会はなくなりました。 でも年賀交換や、季節の節目に手紙で近況報告を交わし続けていました。 去年、子供が生まれたので一応、子供の名前と生まれた報告だけ、葉書でしました。(子供の写真は無し) 今年になって彼女から年賀が来ませんでした、私はいつも通りに元旦に届くように出したのですが。 今まで毎年彼女からは元旦に遅れることなく年賀が来ていました。 今後、こちらからも年賀も何もかも一切止めた方がいいでしょうか? それとも、こちらだけでも続けた方がいいでしょうか?(彼女からの便りが来るまで根気良く)

    • 締切済み
    • noname#6384
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 年収88万の場合の税金は?

    すごく基本的な質問ですいません アルバイトをしている知り合いに聞かれたのですが 自分の事以外、よくわからないので教えてください。 病気によって、国の特殊疾患の為、普通に労働するには厳しく 一応福祉によって年間10万くらいの保護をうけているのですが アルバイトによって、年間88万の収入はあるそうです 源泉はひかれています この場合、国に支払う義務のある税金にはどんな物があるのでしょうか? かんがえられるすべてを教えてください。

  • 配当金控除と児童手当について

    子供3人いる主婦です。今回は児童手当は”所得オーバー”という事で受けれませんでした。当然 まだ小さい子供達の医療費補助ももらえていません。 所得のオーバー額は約4600円でした。 どうにか手当てを頂きたいと 市に相談しましたが何か控除するものがなければ無理と言われ、あきらめました。 ・・・が、今日 主人が会社の持ち株会の「配当金支払い証明書」というものをもらってきまして、その中に「配当金控除等を受ける際、確定申告の資料としてください」と書いてあるのを読みました。 そこで、質問です。 「配当金控除」というのは児童手当を受ける際の控除項目として有効なのでしょうか?(雑損というものですか?) また、今回配当金は約85000円、源泉税額17180円とありましたが、この場合控除額はいくらになるのでしょう 児童手当を受けるには 昨年の配当金で考えなくてはいけないと思いますが、昨年の数字がわかりません.今年の数字とそんなに変わらないと思うので、教えて頂けたらと思います。 また、今回申請しなおすとしたら 昨年の支払い証明書は紛失してしまっているのですが どうすればいいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚となると、兄弟の学歴って気になりますか?

    最近まで付き合っていた人なんですけど、その人は東大出身でしたけど、学歴ではなく、その人の人柄が気に入って付き合っていました。ちなみに、私は早稲田出身ですけど、相手のほうも私の人柄を気に入っていたようです。 だが、将来のことについての話になり、私の弟が高卒だということが分かったとたんに相手の態度が急変し、それ以来、縁も切れてしまいました。 私としては、当人同士のことならともかく(本当は、学歴で人を判断すること自体、納得できないけど)、兄弟のことまで気になるものなのでしょうか? いろいろな方の意見を聞きたいです。

    • 締切済み
    • noname#5991
    • 恋愛相談
    • 回答数18
  • どうしたら

    最近、好きな女の子ができ 昨日、告白しようとしたのですが結局できませんでした・・・(情けない できなかった理由としては 1.その女の子とまったくというほど話したことがない 2、自分に自信がない 3、勇気がない 上のことが大きい原因だとおもいます それと、彼女のことは名前しかしりません みなさんどうしたらいいか教えてください また、女性の方で話したことのない男から告白 されたらどう思いますか。

  • 扶養されている人の源泉徴収

    昨年6月に結婚し、現在私が扶養しているウチの奥さんは アルバイトで月6万円ほどの収入があるのですが アルバイト先から「源泉徴収表が送られてこなかった」といいます。 扶養されている人には源泉徴収は関係なくなるのでしょうか? 全くの世間知らずですいませんがお願いします。

  • 電子ピアノの配送

    友人に電子ピアノ(YAMAHAクラビノーバ、スタンドと本体に別れる物)を譲ろうと思ったのですが、それを運んでくれる業者を探しています。ヤマトなどでは「精密機械だから・・・」と請け負ってくれませんでした。ぶっちゃけたはなし、中古の物なので、多少の事は気にならないのですが・・・どこか、いい業者さんご存じありませんか?いわゆる「ピアノ専門」の所に聞くと、15000円程度なんて言われ、困っています。いい知恵がありましたら、教えてください。。。★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス

  • 実費でブリッジ30万円

    年末に前歯をブリッジにしました。 先頭の歯だったので一番高いブリッジにしました。 当然保険が利かなくて、実費でやりました。 この前実家に帰って、母にその報告をしたら、 「税務署で相談すればちょっと帰ってくるかもしれないわよ。」 と言われました。 本当でしょうか? 30万円、とっても痛い出費だったので、その他ちょっとでもお金が返ってくる手段があれば教えてください。

  • 言う、言わない・・・どちらが本当に相手の為!?

    私の親友(35歳女性・バツイチ・子供無し)についてご相談致します。 彼女は今、結婚の約束をした男性がいます。相手の男性は40歳で、妻子(小中学生2人)がいます。彼と奥さんの間では、離婚は確定しており(私の親友が原因の離婚ではない)後は、子供に折りを見て話すだけなのだそうです。 そして、奥さんの要望で、来月3人(友人、男性、奥さん)で会うのだそうです。 私は、何度かその男性に会った事があるのですが、正直良い印象を持っていません。何より、まだ正式に離婚をした訳でもない、子供にも話していない。そんな状況なのに、子供が早く欲しい友人に 「俺の子供を産んでくれ!」 と、言ったと言うのです。しかも、毎回奥さんの悪口を彼女に話すらしいのです。 (これは、私の価値観ですが)本当に誠意のある男性は、妻の悪口を言って自分(離婚)を正当化したり、今のお互いの状況下で安直な言葉を言ったりしないと思うのです。(勿論、彼が苦しんで、離婚への理由を自分に納得させるような意味合いで、奥さんの悪口を言っている。とも考る事も出来ると思うのですが・・・) 男女の仲について、他人がとやかく言うのは野暮な事だとは、解っています・・・。 でも、私は出来れば彼女には他の男性を選んで欲しいのです。(子供のこともあります)彼女には、今度こそ幸せになって欲しいのです。 それを第一に考えた時、私はこのまま黙って2人を見守るべきなのか、それとも忠告するべきなのでしょうか? そして、今3人で会うのは、彼女にリスクが大きすぎるのではないかと思うのですが、どうでしょうか!?(奥さんの真意は何なのでしょう!?) (彼女はしっかりした女性ですが、本来他人の意見をあまり聞き入れる方ではありません。冷静さを失っている今は、尚更だと思います。私は彼女自身を失いたくありません。) 長くなりましたが、宜しくお願いいたします。

  • お風呂洗いの洗剤について

    TVのCMを見て擦り洗いのいらない浴槽洗剤を買ってみました。スプレーして泡状のものです。浴槽の周りにシュッシュッとやりますが、いったい底はどうしたら良いのでしょうか?やっぱり擦るものなのでしょうか?浴槽全体にスプレーしたら、一気に洗剤が減ってしまい・・・とても不経済です。皆さんはどうしていますか?

  • ロウソクはなんでもえるんですか?

    疑問です。 ロウソクって何で燃えるんですか? 芯に火をつけることによってその熱で芯の周辺の蝋が溶けて、溶けた蝋が芯の根元から吸収され燃える。っと思っていたのですが友達に否定されました。トモダチの理由はロウソクの芯の無い部分に直接ライター等で火をつけようとしても火がつかない。との理由で却下されました。 誰か正しい説明をしてください。 お願いします。

  • 植物ミネラル

    植物ミネラルって何ですか?ミネラルは鉱物ではないのでしょうか?御存知の方おられましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ミシンで縫った後の処理について

    縫い終わりは「返し縫いをすればほつれない」と聞くんですが,それがどうも理解できないんです。 縫い始めは返し縫いで押さえるからほつれないのは分かるんですが,最後はいくら返し縫いをしても返し縫い自体がほつれてしまうと思うんです。 ずっと疑問なんです。くだらない質問ですが,ご存知の方なにとぞご教授お願いします。

  • 真夏の世の夢 

    最近真夏の世の夢を見ました。2回も読んだのにこの作品のどこが一番大事か分かりません。作者の一番言いたかったのは何だったのでしょうか?みなさんどうおもいますか?

  • 長男の嫁

    長男のお嫁さんに質問したいです。現在は転勤の関係で県外で暮らしています。夫の実家へは年に二回帰省。結婚して数年経ちますがいまだに打ち解けられていないように感じています。小姑二人が実家の近所におり度々帰ってきているようです。帰省の際話に混じろうとするのですがタイプも異なりなんとなく受け入れられていないように感じてしまいます。正直甘いのかも知れませんがいつか同居したらと考えると頭が痛くなり悲しくなってしまいます。帰省した際うまく平穏に過ごす方法、似たような状況から同居された方(その他の方からでも)の姑・小姑との関係はどうですか?うまく付き合うコツ、などなと色々教えていただけませんか?

  • 医療費控除の額?

     お世話になります。 昨年いっぱいでOLをやめた妻が去年手術を受けました。 給与は手取りで15万8000円くらいですが、社会保険を使って支払った費用は22万ぐらいだそうです。いかほどの医療費控除が受けられるでしょうか?手続きはやはり税務署でよろしいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 定年後の父について…

    私の父は一昨年に退職して今は無職です。 定年退職をしてから今までずーっと家にいるのです。私も昨年の9月に仕事を辞めるまで気づきませんでしたがどうも友人がいないみたいです。昔はマージャンをよくやっていたのですが単なる“マージャン仲間”でそれ以外のつながりはないみたいです。これといって趣味もないし、スポーツとかは嫌いだし…。もし母が先に逝ってしまって父一人になったときどうするんだろうと考えます。 私は次の職が見つかったら一人暮らしを始め、今後父親と一緒に暮らす気は一切ありません(別に父が嫌いな訳ではありません)し、両親にもそう宣言しています(この件についてのご意見は一切ご遠慮願います)。弟は結婚しましたが一緒に住む気があるのかどうかは分かりません。一人で家に閉じこもっている姿が想像つきます。 定年を迎えられた皆さんのお父様はどのように日々をお過ごしなのでしょうか?参考までにお聞かせください。

  • 中学校の給食について

    私は千葉県の出身で、私の育った地域では幼稚園から高校までほとんど公立で幼稚園から中学校まで完全給食が実施されていました。いまは横浜に住んでいて、子供もまだ3歳なのでまだまだ先の話ではありますがこのあいだ公園で横浜は中学からお弁当だときいてびっくりしてしまいました。他の県の出身の方に聞いてみると中学は給食がない方がほとんどで、またまたびっくり!中学校は給食がないところのほう多いのでしょうか。30歳を過ぎてからはじめて知った新事実!いままで全国公立中学は給食だとおもっていました。皆さんの地域はどうでしたか?今はどうなのでしょう。食べ盛りの時に(うちは男の子なので)お弁当を作るのを考えると気が遠くなってしまいました。(早弁用に2つ男の子はもってきてたときいたので・・)

  • トリチェリの法則(でいいのかな?)

    大学で物理を勉強してます。高校で勉強してないので四苦八苦してます(泣 小学校なんかの実験でやった人はいるとは思いますが、円筒形の容器に水を入れますよね?そして、筒の横に穴をあけると水が飛び出しますけど、この時噴出した水が一番遠くまで飛ぶ穴はどの辺りなのでしょうか?言葉だけでもいいので理由もつけてお願いします m(_ _)m