yoshua7 の回答履歴

全314件中141~160件表示
  • ノートパソコンの外装を交換

    ノートパソコンの外装を交換したいと思います。 ノートパソコンの底部にあるスタンドアップさせる足?を片方だけですが不注意で壊してしまいました。 ヒンジ部分の爪が折れていて修理不可能だと思います。現在は足の部分を両面テープで本体に貼りつけでスタンドアップ出来ない状態で使用しています。特に不自由はないのですが、先日同一機種で本体側の外装部分を入手しました。この部分の交換作業は難しいのでしょうか?おそらく私には無理なのでどこかにお願いする事になると思いますがそれなりの知識と技術がある人ならできますか?ショップ等に依頼するといくら位かかるでしょう?できれば所要時間も知りたいです。

  • CD-ROM開かない

    初心者です。XPPCに附属しているCDROMがボタンを押しても開きません。こういう現象の対処法は、「故障だから取替?」「ソフト等の関連?」とかいろいろあるのだろうかと推察しています。(愚かな推察かも)もし修理に出すとすれば一般的にどの程度の費用でしょうか?全く解らないのでよろしくお願いいたします。なおPCは5年ばかり使用中ですがROMの使用頻度はほとんどありません。又PCは友人の紹介で工房で買った物です。

    • ベストアンサー
    • noname#134124
    • Windows XP
    • 回答数5
  • デイスクデフラグについて

    デイスクデフラグについて 2005秋モデルを使用していますが、今迄デイスククリーンアップは 何回かやって参りましたが最近パソコンの動作が遅くなったので 本を見ると断片化したファイルを纏めて動作を早くし最適化する  と 有りますデフラグツールを開いて分析までは見ましたが、 色々の色の線?が表示されました。 このまま「最適化」をクリックして宜しいものでしょうか 注意点等有りましたら ご指導お願い致します

  • 間違いFAXが届いて困ってます。高校の電話番号と私の家の電話番号が似て

    間違いFAXが届いて困ってます。高校の電話番号と私の家の電話番号が似ています、○○ー○○×○の「×」の部分がウチは9で高校は0なんです。受験シーズン近くなるとうちに教育委員会や市内の中学校から間違いFAXが頻繁に届きます。前はいちいち送信者に「間違いですよ」とFAXを送り返してましたが、毎年ですし無数なのでもう疲れました。高校にも、うちに間違いFAXが届くから送信者に番号を確かめて送るように伝えてほしいと伝えました。FAXはあまり使わないので専用番号は取得したくありません。間違いFAXが届いても無視してていいでしょうか?やはりいちいち間違いだと返信した方がいいでしょうか?

  • PCが急に重たくなって困っています。

    PCが急に重たくなって困っています。 PCはDELL inspiron530s Intel(R)Core(TM)Duo CPU E8300 @2.83GHz メモリ(RAM)4.00GB 32ビットオペレーティングシステム Windows Vista Home premium Service Pack2 回線はJCOMを使用しています。 mixiアプリが急に重たくプレイできなくなりました。 また、インターネット使用中に応答なしとなる機会が増えています。 デフラグやクリーンアップ、不要なプログラムやファイルの除去はやりましたが改善しませんでした。 また、ウイルスソフトで完全スキャンをしても問題ありませんでした。 タスクマネージャのパフォーマンスタグをみると 以前より物理メモリの使用率が高い気がしてまして…。 最近、何か変わった事と言いますと 更新プログラムとして IE8とService Pack2を入れました。 何か関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCが急に重たくなって困っています。

    PCが急に重たくなって困っています。 PCはDELL inspiron530s Intel(R)Core(TM)Duo CPU E8300 @2.83GHz メモリ(RAM)4.00GB 32ビットオペレーティングシステム Windows Vista Home premium Service Pack2 回線はJCOMを使用しています。 mixiアプリが急に重たくプレイできなくなりました。 また、インターネット使用中に応答なしとなる機会が増えています。 デフラグやクリーンアップ、不要なプログラムやファイルの除去はやりましたが改善しませんでした。 また、ウイルスソフトで完全スキャンをしても問題ありませんでした。 タスクマネージャのパフォーマンスタグをみると 以前より物理メモリの使用率が高い気がしてまして…。 最近、何か変わった事と言いますと 更新プログラムとして IE8とService Pack2を入れました。 何か関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現在5年以上前に購入したDELLのDimension 8400を使って

    現在5年以上前に購入したDELLのDimension 8400を使っています。 最近PCがいろいろおかしな症状が出て困っております。 そこで一度初期化してみたいと考え まずDELLのサイトに書いてある イメージリカバリをやってみたんですが、 何度やってもPCが無反応(普通に起動してしまう)でダメでした。 そこで今度は同じくDELLのサイト内にある PC付属の再インストール用CDを使って 初期化する方法を試したのですが、 サイトの解説通り付属のCDを入れて 操作しているのにもかかわらず、 最初に表示されるブートメニュー画面が サイトで紹介されているものと違い この方法も手詰まりの状態です。 DELLのサポートにも問い合わせたのですが、 購入後5年以上のPCのサポートは有償だと言われてしまったので、 何とか自力で乗り切りたいのですが…よろしくお願いします。

  • 助けてください!今、ノートパソコンのHDDをつなが~るKITを使ってU

    助けてください!今、ノートパソコンのHDDをつなが~るKITを使ってUSBで自分のPCに繋げているのですが、マイコンピューターを見てもハードディスクドライブのところには自分のPCのCドライブとDドライブがあるだけで、ノートパソコンのHDDらしいのが見当たりません。ノートパソコンのHDDはどこから開いたらいいか教えてください。つなが~るKITのランプは光ってて、USBで何かを繋げた時のピコンという音もなったので正常に繋がっていると思います。OSはXPです。宜しくお願いいたします。

  • 現在5年以上前に購入したDELLのDimension 8400を使って

    現在5年以上前に購入したDELLのDimension 8400を使っています。 最近PCがいろいろおかしな症状が出て困っております。 そこで一度初期化してみたいと考え まずDELLのサイトに書いてある イメージリカバリをやってみたんですが、 何度やってもPCが無反応(普通に起動してしまう)でダメでした。 そこで今度は同じくDELLのサイト内にある PC付属の再インストール用CDを使って 初期化する方法を試したのですが、 サイトの解説通り付属のCDを入れて 操作しているのにもかかわらず、 最初に表示されるブートメニュー画面が サイトで紹介されているものと違い この方法も手詰まりの状態です。 DELLのサポートにも問い合わせたのですが、 購入後5年以上のPCのサポートは有償だと言われてしまったので、 何とか自力で乗り切りたいのですが…よろしくお願いします。

  • 現在5年以上前に購入したDELLのDimension 8400を使って

    現在5年以上前に購入したDELLのDimension 8400を使っています。 最近PCがいろいろおかしな症状が出て困っております。 そこで一度初期化してみたいと考え まずDELLのサイトに書いてある イメージリカバリをやってみたんですが、 何度やってもPCが無反応(普通に起動してしまう)でダメでした。 そこで今度は同じくDELLのサイト内にある PC付属の再インストール用CDを使って 初期化する方法を試したのですが、 サイトの解説通り付属のCDを入れて 操作しているのにもかかわらず、 最初に表示されるブートメニュー画面が サイトで紹介されているものと違い この方法も手詰まりの状態です。 DELLのサポートにも問い合わせたのですが、 購入後5年以上のPCのサポートは有償だと言われてしまったので、 何とか自力で乗り切りたいのですが…よろしくお願いします。

  • 現在5年以上前に購入したDELLのDimension 8400を使って

    現在5年以上前に購入したDELLのDimension 8400を使っています。 最近PCがいろいろおかしな症状が出て困っております。 そこで一度初期化してみたいと考え まずDELLのサイトに書いてある イメージリカバリをやってみたんですが、 何度やってもPCが無反応(普通に起動してしまう)でダメでした。 そこで今度は同じくDELLのサイト内にある PC付属の再インストール用CDを使って 初期化する方法を試したのですが、 サイトの解説通り付属のCDを入れて 操作しているのにもかかわらず、 最初に表示されるブートメニュー画面が サイトで紹介されているものと違い この方法も手詰まりの状態です。 DELLのサポートにも問い合わせたのですが、 購入後5年以上のPCのサポートは有償だと言われてしまったので、 何とか自力で乗り切りたいのですが…よろしくお願いします。

  • Windows7で使えるおすすめのCDコピーソフトは?

    Windows7で使えるおすすめのCDコピーソフトは? タイトル通りなんですが、CDをコピーする際に使えるフリーのソフトを探しています。 通常、WINDOWSのコピー機能を使っているんですが、プロテクト?のかかったCDがコピーできなくて困っています。 当然、著作権の侵害目的ではありません。 (正規のものを買って万が一の為にバックアップしたものを使いたいんですがうまくいかなかったので・・・) ノートで使うので、なるべくならコピーしたものを持ち歩きたいと考えています。 何かオススメのものはありますでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • 牛乳による下痢に効くいい薬はありますか?

    牛乳による下痢に効くいい薬はありますか? おそらく牛乳を飲んだのが原因で下痢になることがあります。 僕は高校生ですが、朝に牛乳を飲んで、授業中に下痢になって我慢するのが大変です。 授業中にトイレで抜け出すのは恥ずかしいので・・・汗 調べてみると、乳糖を分解できずに下痢になる人がいるようですが、 僕は昔から牛乳は毎朝飲んできて、昔は牛乳で下痢にはなりませんでした。 それに牛乳を飲んでも毎回下痢になるわけではないし、朝以外に飲むなら何ら問題有りません。 進級してクラス替えしてしばらくの間や、テストの日などになりやすいので精神的な原因もあるみたいですが・・・ 授業中にも飲めて(お茶なら手元にありますが)、早く効く薬があれば教えてください。 また、薬以外の対策があれば教えていただけると嬉しいです。

  • 貴方は見捨てないで助けられますか??

    貴方は見捨てないで助けられますか?? (1)と~っても仲のいい友達 (2)恋人 (3)家族 と各1回ずつペアで危機的状況になったとします。 危機的内容 「町中でゾンビが大量発生。救助の車がやってきたが、早く乗らないと行ってしまう。だが、相手が負傷して背負わないと進めない。背負ったら間に合わず、救助車が行ってしまうかもしれない。見捨てれば恐らく確実に救助車に乗れるだろう」 こんな状況を「真剣」に想定して「リアル」に考えてください。(1)(2)(3)の場合で各1回ずつペアで同じ危機的状況になった場合。貴方は助けますか?見捨てますか?

    • ベストアンサー
    • noname#116539
    • アンケート
    • 回答数9
  • コンピュータの動きを早く(軽く)する一般的な方法を教えてください。

    コンピュータの動きを早く(軽く)する一般的な方法を教えてください。 1、不要なアプリケーションを削除する。 2、不要なスタートアップアプリケーションを立ち上げない。 上記、以外に一般的にどのような方法論があるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ■フォルダの削除方法を教えて下さい。

    ■フォルダの削除方法を教えて下さい。 ・ノートパソコン「Cドライブ」の空き領域が残り少なくなったので、未使用ファイルを削除するよう警告が出ました。 ・そこで、どのフォルダが容量を使っているのか調べた所、「Cドライブ」→「PROGRAM FILE」→「COMMON FILE」→「SYMANTEC SHARED」に辿り着きました。 ・上記フォルダ内にあるファイルを削除しようとした所、「ファイルが削除できません」と表示されました。 →上記を踏まえ、削除方法を教えて頂ければ幸いです。

  • パソコンの画面に出る青い筋

    パソコンの画面に出る青い筋 最近家のパソコンを使用していると画面に一本だけですが青い筋が縦に入って少し見づらいです。 ひょっとしたら故障でしょうか? パソコン自体もう8年程使用しているので古いです。

  • ADSLの電話回線なので、電話が来ると鯖落ちしてしまいます

    ADSLの電話回線なので、電話が来ると鯖落ちしてしまいます どうにかする方法はないでしょうか? 友人から、ADSLの電源を切るとIPアドレスが変更されて治るかもしれないと言われたのですが 何か不具合が起きそうで怖くてやっていません。 何か支障はあるのでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • takato9n
    • ADSL
    • 回答数7
  • 2010/7/24からiPhone4ケースプログラムというのがホームペ

    2010/7/24からiPhone4ケースプログラムというのがホームページに出ていましが,メーカー純正のiPhone4Bumper,または社外品ケースを9/30日までにiPhone4を購入した人全員に無償で配るということですが、これは何のためのイベント何でしょうか?もしiPhone4を使用しているあなただったらどちらを選びますか?

    • ベストアンサー
    • noname#128716
    • SoftBank
    • 回答数2
  • ボットウイルスに感染しました。

    ボットウイルスに感染しました。 eo光に加入しているのですが、先日、ボットウイルスに感染しているとのメールがきました。 その手順に従って、操作したところ、7月11日と13日に2回感染していたようです。 windows2000のパソコンでパソコンの調子も悪く、アップデイトが出来ませんでした。 (黒い画面が数枚出てきて、4時間以上かかるようなら出来ません、の表示が出ました。) 数ヶ月先に引っ越す予定なので、パソコンを買い換えるつもりがなく、eo光を解約しようかと思うのですが、それまでの間、電源を切っておくだけでよいのでしょうか? 今は別の家のパソコンから質問しております。 電源を切っておいたら、ウイルスの悪影響はないでしょうか? 時々使うのは危険でしょうか? 素人でよく分かりません。 よろしくお願いします。