huna-huna の回答履歴

全436件中101~120件表示
  • 北野誠 無期限謹慎処分

    どういうことを言ったのでしょうか? 北野誠 タレント廃業危機!全レギュラー降板へ http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/04/11/03.html

  • マスコミは職業の貴賎を刷り込もうとしている?

    ニュース報道で、犯人(容疑者)の職業も明らかにされますが、 その場合において、どうも職種によって偏見を持たせようと意図していると思えてなりません。 先日、2人の男が共犯で逮捕された時、職業については、片方の男は「会社員」で、もう1人は「産廃回収業」でした。 ・・・公平に報道するなら、「会社員」と「自営業」でしょう? どうもホワイトカラーの職種の人は「会社員」とされ、ブルーカラーだと、「とび職」「配管工」「土木作業員」「型枠大工」・・・ と、妙に具体的です。 これは暗に、肉体労働者を卑下し、「そういう職業の人間に、犯罪に走る者が多い」と 一般人を洗脳してるような気がするのですが いかがでしょう? ちなみに私は「自動車整備士」ですが、報道されたとすると「修理工」でしょう。

  • 供述調書漏洩事件について (´・ω・`)

    こういう理解の仕方でよろしいですか。 精神科医 崎浜被告の問題点 ・守秘義務があるのに、ジャーナリスト(草薙氏)に患者の秘密を漏洩した。 ・気がつかなかったとはいえ、供述調書の撮影を許してしまった。 ジャーナリスト(草薙氏)の問題点 ・供述調書をひそかに撮影した挙句、内容を許可なく著書に転載した。

  • [質問]大阪の空港はどうしたらいいのか。

    最近、羽田が拡充さていれます。羽田が都心に近いので、成田より利便性が 高く、拡充されて当然だと思います。海外便も増便だそうです。 ひるがえって、関西空港のていたらくときたら。 遠いし、高いし。なぜ伊丹を使わないのだろう。伊丹が絶対利便性が高い のに。橋本知事によると、むしろ伊丹を縮小する方向だそうです。府民 の利便性を考えたら、羽田と同様、絶対伊丹です。なんせ大阪駅から、バス で20分くらいでいけちゃいますからね(成田は1時間半以上)。 橋本知事の意見が、せっかく作った関西空港の生かしかたということで あれば、納得できないこともないのですが、しかしやはり府民の利便性 を考えたら、羽田のように伊丹を優先してほしです。 この問題どうしたらいいと思われますか? もう関西空港なんて閉鎖してほしいです(笑)。

  • 警察は…

    警察が拷問したり、罪をでっち上げて、 何も犯罪を犯していない一般市民を逮捕したり、 している話を聞いたんですが、本当ですか? 一人を何人もの警察官がリンチした話も聞いたんですが… 正直、不安です。 自分もいつそんな目にあうか分からないですから…

  • 天皇?君が代?何故問題になるのか教えてください

    君が代を歌うことが韓国には嫌がられることだと知りました。 天皇を敬う歌だということが駄目なようであることと少しだけ知りました。 中国や韓国には特に反日感情があることも解りましたが、その原因が解りません。 何故天皇を敬うことが他国に嫌われる要因になるのでしょうか? そもそも天皇というのは日本に必用なのでしょうか。 天皇の存在意義があまり解らないのです。 他国にはわが国でいう天皇のような存在は無いのでしょうか? あまりこういうことに詳しくないので、難しいことは理解しにくいかもしれないのですが、優しくお教え頂ければ嬉しいです

  • ネットとメディア同士の批判

    最近、ネット上ではテレビ局や新聞社への批判が目立っているように思えます。 メディアへの批判が目立っているのは主に「2ちゃんねる」で、 大体の内容は「○○放送や××新聞は反日だから出てけ」だとか「創価学会が~」のような批判がほとんど「テレビや新聞を信用するな」ということが感じられました。 それに対し、テレビや新聞はインターネットの問題(特に2ch系)を指摘しているので、何を信じたらよいかわからない状態です。 まず新聞やテレビから感じ取れる悪い点は ・テレビは信じている人が多いこと(嘘をついても信じ込んでしまう) ・自社に都合の悪いことは言わないことが多い(デジタル放送の悪い点等) ・出演者の説明により人によっては理解にズレが生じることがある ・言っている事が無理なことだったり偽科学だったりする 等の点で、ネット(主に2ch)から感じ取れる悪い点は ・言葉遣いが荒かったり批判が行き過ぎて中傷になっていることが多々ある(2chによくある傾向) ・どこから知りえた情報なのかわからない(矛盾点などを指摘しているのならともかくメディアの情報が嘘だという証拠がないことがある) ・書かれていることが自分の考えなのか知りえた情報なのかわからないことがある(伝言ゲームのようにだんだん変わっていく気がします) ・外国人(中国や北朝鮮や韓国など)への偏見がひどい(これも特に2chにみられる) 等の点です。 様々な方向から見て答えを出そうとしても2chの批判がひどく見ていられない状態になり親はネットが悪いと批判し続けて自分が人間不信になってしまうので質問しました。 自分はまだ中学生で無知無理解な点やこの文章にもおかしいところがあるかもしれませんが、回答をよろしくお願いします。

  • 職場で嫌な同僚とのつきあい方

    どこにでも必ず一人はいますが皆さんはどのように接してますか? たとえば私の職場にひとりいる 仕事せず楽なとこしかやらず大変なとこは人任せにしてそのくせ 陰口ばかり言って強い者にはペコペコしてそうでない人には上から目線で偉そうに横柄な態度をとる同僚がいたらどう接しますか? 上司とかではなくて対等な立場の同僚の想定でお願いいたします

  • 飲食店 飲酒運転

    駐車場無しの飲食店を経営しています。 お客さんの飲酒について教えて頂きたいです。 (1)車やバイクで来店されているお客さんには、アルコールは提供していないのですが、飲んでいる途中に「実は車できてるんだよね」みたいな事を言う、お客さんがいました、その後のお酒の注文は断りました。 この場合、お客さんが人身事故などを起こしたとすれば、店に責任がでてくるのでしょうか? (2)近所に住むお客さんが自転車で来店してお酒を注文されるのですが、 その際に「自転車できてるんだけどビールください」とわざわざ言う人がいます。(これは店内に[車やバイクで来店されているお客さんには、アルコールは提供できません]と書いた張り紙を読んだ為に) 近所という事で〈帰りに自転車を乗らずに押して帰る〉という前提でお酒を提供すれば、その後にお客さんが自転車に乗って事故にあっても店の責任にはなりませんか? 以上、よろしくお願いします。

  • 広島長崎に天罰を下したアメリカの英雄に感謝する東南アジア人は実在する!?

    「アメリカの原爆は私たちを日本の軍国主義の侵略から解放してくれました。日本人は自国の軍国主義の非道を反省するべきです。何がヒロシマですか」 http://d.hatena.ne.jp/ytoz/20090409#1239231751 に、アジアが感謝したという記述がありますが、具体的にはどういう国が存在しますか? 特定アジア以外のアジアは親日というのは世界的な常識であり非常に考えにくいのですが実在する人物でそういうアジアの"一般"人は十分な数が存在するのでしょうか? 教えてください。

  • 弟のことなんですが・・・

    こんにちは。22歳の男です。 私には2つ下の弟がいます。 中学校のときに、イジメにあってから登校拒否を起こして、 かれこれ5~6年は家に引きこもってゲームばっかりやってます。 生活は昼夜逆転で、おきてご飯を食べたと思ったら、ゲームをはじめます。 休憩しているかと思ったら、テレビや漫画を見て、しばらくするとゲームを再開します。 本人はお金を持っていないので、新しいものが買えないので 今まで買ったもの(本やゲームを)周回しては遊んでいるようです。 たまに遊びに行かない?と誘うと割りとついてくるので、 完全に家に閉じこもった状態ではありません。友達はいなくなりました。 こういう生活を何年も見ているので、違和感すら感じなくなりましたが、 弟と近い年の子を見比べてしまうと、弟は本当にこれでいいのか・・?と思ってしまいます。 外に出れば、家でやれること以外にも学べることはいっぱいあると思うのに。それすらに興味がもてないのでしょうか。 私も高校の時はそういう時期があったので、分からなくもないんですが。 社会復帰するのに10年位かかると聞いたことがあります。せめて、家以外でできる遊びを知って、それからもっといろんなことに興味をもって、その中からでもよいのでアルバイトを始めてほしいと思うのですが。 助言をお願いします。ひきこもり等を脱出された方の意見を聞いてみたいです。

  • 先生に殴られた場合どうすればいいですか?

    現在、私は職業訓練校に在籍しており、今までにない屈辱をあじわいました。 それはあまりにも教師の発言が暴力的で、何度言ってもわからなければ殴ると脅し、生徒に大声で叱り、あまりにも威圧的な対応、言動に対して今後続けていけるかどうか心配です。 法律的に何か良い対処法はありませんか? 良いアドバイスをご教授頂けけないでしょうか?よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#84046
    • 教育問題
    • 回答数11
  • 文系で中学数学の塾講師は出来るか

    今年大学1年になる者です。 大学はいわゆるマーチで、文系ですが数学選択で受験しました。 そして最近塾講師アルバイトに数学で応募し、合格しました。 今はまだ研修もしていない状況なのですが、 いまさら文系で数学を教える事に不安を覚えてきました。 このまま担当科目が数学のままでも大丈夫でしょうか。 英語なら今後も大学で勉強するだろうし英語に変更しようか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 郵政民営化

    郵政民営化で、何がプラスになったのでしょうか。 またマイナスの点は何でしょうか。

  • ・逮捕根拠一切示さず「コメント控える」連発舞鶴高1殺害極めて異例な捜査??

    京都府舞鶴市の高校1年小杉美穂さん殺害事件で、殺人と死体遺棄容疑で 無職中勝美容疑者(60)を逮捕したことについて、舞鶴署捜査本部は7日、府警本部で記者会見した。 西裕捜査一課長は、逮捕について「証拠を固めた」と述べたが、根拠となった証拠を一切示さなかった。 西課長は逮捕に至った証拠について、「(逮捕の)決め手は捜査上支障があるため、コメントを控えたい」と返答。 物的証拠か状況証拠かどうかも「詳細は控える」と繰り返した。否認しているという中容疑者の供述内容は、 「全体としてまとめれば『知らない』ということ」と述べるにとどまった。動機についても「今後解明していく」とした。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090407-00000111-jij-soci 【舞鶴少女殺害事件】極めて異例な捜査手法   事件や犯罪に詳しいジャーナリストの大谷昭宏氏   「これまでの(京都府警の)捜査手法は極めて異例。   大規模な家宅捜索で物的な確証や聞き込みによる有力な情報も得られなかった。   逮捕するまでの捜査が極めて遅く、(今回の逮捕に結びつく)防犯カメラの映像解析なども   有力な証拠とはいえない。状況証拠の積み重ねで逮捕できても起訴へのハードルは高く、   起訴できても公判を維持するのは難しい。今後(捜査当局には)容疑者の自供が頼りとなるが、   5月から始まる裁判員制度をにらみ取り調べは全面的に可視化すべきだろう」 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090407/crm0904071335023-n1.htm 例の男が殺人で逮捕されましたが警察は理由について一切話していません。 捜査上支障があるとは言え長期間を要し注目を集めた件なのですからこれではちょっと納得できなくありませんか? それほどまでに重要な支障とはあなたはいったいどのようなことだと思いますか? 下着ドロ賽銭ドロだったかで別件逮捕もされていましたが、 今回も警察は苦し紛れにおかしな証拠で逮捕しているのを国民から隠しているのではないかと勘繰って不安になってしまいます。 極めて異例のこの事件の捜査や逮捕はどういったものなのか教えてください。 勉強させてください。。。

  • ご意見ください。どの政党にも任せられない。草の根からの提案!

    日本の食料自給率はご存知の通り、40%前後と極めて低い。  また、我が国の国土の多くが森林であるにも関わらず、木材市場の82%が外国産木材であり、日本の山林の荒廃は著しく、多くの災害を引き起こしている。  そこで、私が提案する政策として「徴業制度」を立案するにあたり、ご意見を伺いたいと思います。    「徴業制度」とは、18歳~25歳迄の健康な日本国民に対し、2年間の「徴業」を義務化すること。   *「徴業」(ちょうぎょう)とは生業の担い手を徴求する事  【造語】     18歳~25歳迄の健康な日本国民全てが、農業、林業、漁業、伝統工芸、伝統産業等の生業に特定の期間従事することにより、産業・文化・技術の継承と維持を目的とする。  また、「他所の釜の飯」を食べることにより現在、薄れつつある日本の美徳である「分度」、「分別」、「謙譲」、「互譲」を学び、若いうちに習得し、世界に誇れる日本国民のアイデンティティーを形成すると共に、我が国の中核となる若者の育成を目的とする。  農業や林業、漁業等の第一次産業は国民の生命を担う産業であり、いのちの産業と言っても過言ではない。  その産業に対し、無計画な政策ばかりを繰り広げることは、国民の生命維持の危機ではないだろうか?  この政策が実現した場合、将来的に、世間知らずの柔肌ボンボン議員や甘ちゃん総理の輩出は食い止められるのではないだろうか?  鍬を握り、お日様の下で2年間、土にまみれて農業に従事した議員と、若様若様で育った議員とでは目線が違うのではないか?  また、この時期は新入社員を目にする時期だが、社会に出る前に「分度」、「分別」、「謙譲」、「互譲」を学び、体得した若者と、大学とアルバイトしかしらない若者とでは同じ新入社員であってもその差は歴然ではないだろうか?  第一次産業の復興と、伝統工芸・伝統文化の維持。そして、日本国民の規律の維持を目的に「徴業制度」を立案したく、広く皆様の忌憚の無いご意見をお待ちしています。

  • 地球温暖化と日差しの強さについて

    最近、日差しが強くなっていると感じてます。この日差しの強さって実際のところ、どう変化しているのですか?過去からのデータってないんですかね。原因はやはりオゾン層破壊ですか?また、ipccの第4次報告書では地球温暖化に対する寄与度はco2が圧倒的となっており、日差しの強さの評価が低いんじゃないかと思ってます。そこらへんを誰か解説してください。

  • 本当に温暖化の原因はCO2なんですか?

    近頃、ちょっと疑問に思ってきました。 本当にCO2が温暖化の一因なのでしょうか? 空気中のCO2の割合は本当に増えてるんでしょうか? 化石燃料を燃やすことによるCO2の排出はわかります。でも、CO2が生活している中で増えてるというデータはどこかにあるんでしょうか?それよりも、化石燃料を燃やすことにより排泄される粉塵が原因ではないかと思えるようになりました。 その辺をご専門家の方にお尋ねしたいのですが。

  • 日本は世界一過労死数が多いのですか?

    日本で過労死が叫ばれていますが(大分落ち着いた?) 北朝鮮とか他国の強制労働者は過労死してないのでしょうか? 日本人の過労死が多すぎて「Karoshi」という言葉が外国でできたと聞いたことがありますが、世界一日本の過労死数が多いのでしょうか? それとも統計の取れる国の中では多いほうだということでしょうか?

  • 子育てをしていて

    私が子供時代だったころの事を思い出すのですが、今自分の子供を育てていて感じるのは本当に私たちの子供の時代とは様変わりしてしまった環境です。  私が子供のころ、20年前くらいですか・・・夕方まで近所の子供たちだけで小学校の運動場で缶けりしたり、ちかくの溝でザリガニ取ったり、ゲームも流行っていましたが、それよりも日が暮れる直前まで子供たちだけで遊んでいても何も問題ない時代でした。子供同士でも年長の人間が小さい子を思いやったりと、自然に上下関係や年配の人間への敬いというものを学んでいたようなきがします。ちなみに私の小学生のころは教師の体罰も当たり前のようにありました。悪い事したら拳骨だからね!という先生におびえながらも今となっては愛情だと理解できます。当時の親も苦情を言うということはなかったと思います。 最近は体罰にはうるさいし、周りを見渡しても子供たちだけで遅くまで遊ばせているという状況を見ません。  話を聞けば習い事をしていたり、治安の問題もあったりして夕方子供同士で遊んでいる状況はあまりないとのこと。  こうした状況がこれからの日本社会によい傾向になるかそうでないかは分かりませんがなんとなく心配になります。  年々新入社員が入ってくるたび上下関係に疎く利己的な勤務態度に辟易しているので育ってきた時代背景があるのかなと思ってしまいます。 共感できる方の意見お待ちしています

    • ベストアンサー
    • noname#130748
    • 教育問題
    • 回答数9