huna-huna の回答履歴

全436件中61~80件表示
  • 公然わいせつの定義は文字情報も含む?

    最近有名芸能人が公然わいせつ罪で逮捕されました。公然わいせつの定義がよくわかりません。性器を公の場で見せるのはアウトだ、というのはわかります。では、たとえば「人乳牧場」とか「おっぱい見せて」とか大きくマジックで書いた旗を掲げて街中を歩いても逮捕されるのでしょうか?まじめな質問ですがよろしくお願いします。

  • 今の会社を転職して保険の揃った会社に入社。

    僕は今年の1月13日で41歳と言う年齢になりましたが、実は将来の老後の事について凄く悩んでいます。 今勤めている会社は、昭和62年9月に入社しました。 そして今年で丁度勤続22年目を迎えるわけですが、今勤めている会社は正直言って将来性が無いです。 と言うのは保険関係【健康保険】【厚生年金】【退職金制度】などが無いと言う事です。 それ以外の【雇用保険】【労災保険】などは加入しているみたいですが、やはり将来の事を考えると【健康保険】【厚生年金】【退職金制度】の揃った会社に転職する方が良いと思いました。 正直な所今勤めている会社で貰っているお給料の明細は、 給   料   明   細   書(2009年1月分)支給額 労働日数 一ヶ月22日出勤 労働時間 所定時間外労働 基本給 日給11,500×22日 253,000 所定時間外賃金 家族手当 20,000 皆勤手当 一ヶ月21日出勤 20,000 作業服の洗濯代 10,000 残業手当 1h1,500円×4h 6,000 交通費 合計 309,000 健康保険料 介護保険料 厚生年金 雇用保険料 所得税 8,970 住民税 前払金 合計 差引支給額 300,030 と言った金額です。 これは保険無しの手取り額で貰っているお給料です。 今はこの会社で保険が無い分、自分で国民保険と国民年金と国民年金基金などに自分で入って毎月掛けています。 正直な気持ちとしてやはり社会保険や厚生年金の方が将来の事を考えるとずっと良いと思いました。 僕の年齢で転職をするのは難しいと考えていますが、その辺で悩んでいます。 毎月の生活状況の家計簿は、 住宅・公共料金 毎 月 の 支 払 い 項 目 支 払 い 金 額 住宅家賃料金 40,000 水道料金 3,400 電気料金 3,520 ガス料金 2,630 新聞料金(朝刊のみ) 3,620 NTTドコモ電話料金(携帯電話) 2,368 NHK放送受信料金 2,690 合計金額 58,228 保険関係 国民健康保険料金と介護保険料金 2,100 国民年金保険料金 14,410 国民年金基金料金 15,480 郵便局簡保生命保険料金 10,096 郵便局簡保生命保険料金 15,450 明治安田生命保険料金(個人年金) 14,874 損保ジャパン自動車保険料金(軽自動車) 2,920 合計金額 75,330 NTTコミュニケーションズ(株) 1,108 ウィルコムデータ通信料金 4,492 (財)日本習字教育財団(書道会の会費) 8,000 食費代金(ジュース代金、お菓子代金含む) 1,290×31= 39,990 作業服のクリーニング代金 310×25= 7,750 会社の休憩(朝と昼のコーヒー代金) 110×25= 2,750 合計金額 64,090 上記総合計金額 197,648 差し引き残金総合計 102,352 大体このような家計簿です。 皆さんのアドバイスと良い方法が有りましたら是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 日本人は西欧人に比べて美しさ、音、景観に無神経ですか

    中島義道先生が著書やコラムなどでくりかえしとなえられている、「わが国の社会現象つまり、列車内の放送、町中の無様な数々のたて看板、のぼり旗、標語、BGMの氾濫」に反感を持っておられる方は日本人の何割くらいおいででしょうか。 多くの人が我慢しておられるのか、慣れてしまってなんとも思っておられないのか。この社会現象は私は一種の公害だとおもっています。

  • リチャードコシミズさんってなんで訴えられないんでしょう?

    リチャードコシミズさんってなんで訴えられないんでしょう? 創価学会や統一教会、自民党からユダヤの方々。 ドコから訴えられてもよさそうだと思うんですが・・・ http://tubemoon.cocolog-nifty.com/ http://jbbs.livedoor.jp/news/2092/

  • 朝日新聞について

    大学生ながら最近新聞を読んでいてすごく疑問に思うことがあります。 自宅で取っている新聞は朝日新聞なのですが、その一面がなんだか違和感を覚えるような内容のような気がしてなりません。 たとえば最近でしたら、草薙さんの話題を一面に写真に載せたり、もしくは小室哲也さんの事件、ロス疑惑等など、1面ではなくてもいい様な内容だと僕は思うのです。 また、一番疑問に思ったのが北京オリンピックのとき、グルジア開戦を一面のトップにあげなかったことです。 このような疑問を思っているのは僕だけなんでしょうか??どうして1面にあげるのか、そもそも1面の基準はなんなのかを知りたいです。皆さんの意見をお聞かせください。

  • 【マスメディアの終わり】 しかし新聞が死んだあと、誰がWebでニュースを伝えるんだろう?

    TechCrunch が『聞こえてくるあの泣き言は、新聞の死のあえぎ』という題名で既存の新聞業界を痛烈に皮肉っています。 http://jp.techcrunch.com/archives/20090407that-whining-sound-you-hear-is-the-death-wheeze-of-newspapers/ 内容は、Googleに対して文句を言うのは止めろと。 自分のところにトラフィックを回してほしいという下心を持ちつつ、Google を記事泥棒呼ばわりするのはあまりに偽善的だと。 そんなに Google が嫌いなら、robots.txt でクローラーをはじいてしまえと。 確かにTechCrunch が書いたように、新聞という媒体は数年後には死んでいると思います。 しかし、新聞が死んだ後、誰がWebでニュースを伝えるんでしょうか?

  • 全国紙ではなく、地方紙を志望した理由。

    いつもお世話になっております。 現在、地方紙への就職を考えております。 全国紙ではなく、地方紙を選んだ理由を考えております。 「生まれ育った地元社会への貢献」の他に、 全国紙にはない地方紙の魅力があれば教えて頂きたいと思います。 地方紙と全国紙の違いはどのようなものでしょうか?

  • 【マスコミによる洗脳】 私たちの生活にマスメディアって必要ですか?

    『マスメディアは、一つの情報を何千万人もの人たちに同時に届けるのに適している。だから、マスメディアはこれからも必要だ。』 そういう議論をする人たちがいます。 しかし、考えてみて下さい。 なぜ情報が、数千万人の人たちに速やかに共有される必要があるのでしょうか? どれくらいの頻度で数千万人の人たちに速やかに共有される必要があるのでしょうか? マスメディアが登場する前、そんな大量情報伝達手段は社会に存在しなかったが、 必要な情報は緩やかに社会全体で共有され、社会はきちんと運営されていました。 人々が、共有しなければならないと思い込んでいる情報は、実は、マスメディアが経営的な都合で、でっち上げられて誇張されたニュースにすぎないのではないのでしょうか? どうして、私たちは、興味も関心も利害関係もない、地球の裏側のテロ事件を発生から10分以内に知る必要があるのか? 必要なんてないのに、そう思い込まされているだけなのでしょうか? だとすれば、これはマスメディアによる“洗脳”にすぎないのでは? 私たちの実生活に必要な情報なんてたいして多くはないと思うんです。 その情報を知るためには、自分が興味のある分野の専門家のブログをいくつか購読すればほとんど足ります。 そして必要に応じて、サーチエンジンでウェブを検索すればいいと思います。 たった一つの情報が、同時に数千万人によって共有される必要なんてどこにもないのでは? 私たちの生活にマスメディアって必要ですか?

  • 【新型インフルエンザ】

    新型インフルエンザが日本に入ってくるのも時間の問題のような気がします。 我が家には 生後4ヶ月の赤ちゃんがいますが、万が一、感染してしまった場合 どうなりますか? 不安で仕方ありません。 また、個人的な意見で構いません。 今後、この新型インフルエンザは日本でどのような状況になると思いますか? 感染してしまったら、大人でも危ないのでしょうか? 死亡率など、わかりますか? とても怖いです。

  • 捕鯨について

    「調査捕鯨しかしていない」と発表している割に、日本のスーパーに鯨の肉って意外と並んでませんか? 地域によるかもしれませんが。 それに鯨肉を使った料理を売りにしている飲食店も、未だにありますよね? これらの鯨肉ってドコからきたものですか?

  • 小泉純一郎氏について

    何故何でも自分の思い通りになったのでしょうか?よく「自分の思い通りになる事は1割。」と言われますが、彼は例外という事実を知ると腹が立ってきます。 (1)「政治とカネ」の問題で事務所が詮索されそうになると中越地震が起こり話題がそちらに向かう (2)皇室規範を変更しようかどうか議論になると紀子様に男児が誕生する (3)イラクに自衛隊を派遣しても全員無事 (4)最大派閥のライバルである橋本派が不祥事等で衰退する (5)内閣支持率が下落し始めると民主党の偽メール事件が起こる

    • ベストアンサー
    • ky1988
    • 政治
    • 回答数6
  • 嫌韓病・・・。

    ちょっと気になったんですが、日本に嫌韓病の人ってどのくらいいるのでしょうか? 四六時中、韓国は嫌いだ!!って思っている人って、韓国の反日の人と同じレベルですよね。(笑)

  • こういう考えの人はいませんか?

    中共も北朝鮮も田母神も渡部昇一もセットで嫌いもしくは批判的な人はいませんか?

  • 学校では

    最近の子供達はこちらからおはようございますと言ってもなんかあったのかなぁーとゆうかんじで見ているだけなんですが学校ではどのような指導をしているのでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#150207
    • 教育問題
    • 回答数10
  • 大学の部活のいじめ

    こんにちは!今年から4年制の私立大学にスポーツ推薦で入学した男の子を持つ親です。部活はソフトテニス部です。理不尽ないじめで困惑しています。1年生部員は推薦で入学した4名のみです。実際の応援では使わない応援練習で練習終了後、20:00から23:00まで応援練習させられて、1度でも間違うと、1年生全員が、罰として男子・女子部員の前で近くの神社で全裸で一発芸をさせられるそうです。また、飲み会では、ビール瓶をお尻に突っ込まれてビールを流し込まれたりするようです。先日は泣きながら自分が間違えたので、全員が全裸の一発芸をみんなの前でしなければいけなくなった。相談してきました。監督や部長は知っているのか?知らないのか?わかりませんが、昔からの決まりで絶対服従のようです。入学したばかりなのに、もう辞めたい。と言ってきてます。親としてどう忠告すればよいのでしょうか?学校に言いにいっても、かえっていじめが陰湿化しそうで心配です。経験のある方、他、アドバイスをお願いします。

  • 差別してどこが悪いの?

    簡単な質問ですいません、 現在、先端科学分析で在日朝鮮人の強制連行や中国の南京大虐殺、韓国の竹島の地図、これら全て韓国人.朝鮮人.中国人トリオの戦略的な嘘と解明された現在、それでも懲りずになおそれら真実と洗脳報道するNHKや朝日新聞。 そこで働いている社員、特にその編集に関っている人間を差別して日本人としてどこが悪いのでしょうか?

  • 10~20年後の、新聞とネットの未来はどのようなものでしょうか?

    この十年間の、様々なものの移り変わりを、回想してみてこんな質問が思い浮かびました。 自由に、面白い意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 現在の日本のネット社会について

     はじめまして。 今年、大学受験を控えてるものです。 AO論文の題材として、「無秩序なネット社会における解決法」をテーマに、執筆してきたのですがだんだん周りが分からなくなってきました・・ 色々な本も参考がてら読んでみたのですが、どれもこれも「作者の自己満足な論文」どまりで、参考になる具体的な解決法が掲載されていませんでした。 具体的ななテーマは以下のとおりです 1、著作権等を無視した違法なダウンロード、ネットを具体的に取り締まる法律がない。 2、大衆社会における日本のネット問題の深刻化・メディアリテラシーの欠如 (ex、掲示板・抽象的な書き込み・北朝鮮のミサイル誤報など) 「これらに対し我々は警鐘をならさなければならない」 という感じです。 煮詰まった私に参考がてら、ご意見をお聞かせもらえないでしょうか? 具体的に私の考えを3点載せたいと思います。 ・教育者となり、今の日本に新しく「情報」(←ネット関連)の教育を 本格的に取り入れる。 ・政治家となり、ネットを規制する法案を提出 (ex、ニュージーランド) ・ネット社会に対する企業を設立。具体的にはネットにアクセスする度にログインを設け、ウイルス、スパイウェア等からリアルタイムで監視すると同時に、違法なサイトへのアクセス、違法なダウンロードを禁止する、などです。 これに対する意見・感想・問題点 また自論がある方やこんな私にお勧めの本があるという方 色々と自由にお答えしてくださって結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 100年に1度の危機と言いますが

    今、経済不況で日本中、世界中が大変だと言っており、100年に1度の危機と言われていますが、そもそも世の中が大変でない時の方が稀であり、過去100年ほどをみても、今の危機より大変そうなものがいくつもあったと思いますが、なぜ今回の経済危機が100年に1度なのでしょうか。この100年間を見ても、以下の危機は当時は今以上の危機だとされていたように思いますが。 1910年代 ロシア革命、辛亥革命 1920年代 世界恐慌 1930年代 満州事変、日中戦争、二・二六事件 1940年代 太平洋戦争、戦後の混乱 1950年代 朝鮮戦争、公害問題 1960年代 東西冷戦(キューバ危機、ベトナム戦争) 1970年代 石油ショック、ニクソン・ショック 1980年代 思いつきません 1990年代 アジア通貨危機 2000年代 同時多発テロ

  • マスコミの報道が 稲垣“メンバー” ⇒ 草なぎ“容疑者” と変わったのは、なぜですか?

    ジャニーズ事務所の草なぎ剛容疑者が泥酔状態で公園で全裸になり公然ワイセツ容疑で逮捕されました。 「全裸で何が悪い!」と叫んで逮捕に抵抗したそうです。 以前、同じジャニーズ事務所のSMAP稲垣が女性警官を車で撥ねて怪我をさせた時、マスコミは「稲垣メンバー」と報道しておりました。 大変な違和感があったのを覚えております。 『大手事務所に所属しているタレントは犯罪を起こしても“容疑者”と報道されないのだ。 日本のマスコミ報道は腐っているな。』 と思っていました。 しかし、今回は、日本のマスコミはキチンと「草なぎ“容疑者”」と報道しているではありませんか! 日本のマスコミの報道が 〔稲垣メンバー〕 ⇒ 〔草なぎ容疑者〕に変わったのは、なぜなのでしょうか? 理由を知っている方がいれば教えて下さい。